142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2014-10-01 平成26年区民厚生委員会(10月 1日)

1993年には29万8,646人(法務省入国管理局統計)を数えました。1993年末時点での外国人登録者数は、132万748人であり、外国人住民の5人に1人が非正規滞在の状態にありました。日本社会が、非正規滞在外国人住民を必要としていた時代が確かに存在したのです。景気が良かった日本社会において非正規滞在外国人住民労働力として期待されていました。

板橋区議会 2014-09-29 平成26年9月29日区民環境委員会−09月29日-01号

現況でございますが、区は直接、入出国管理業務を行っていないため、現況について詳細に知ることはできませんが、法務省入国管理局統計によりますと、平成26年1月1日現在の本邦における不法残留者数は5万9,061人であり、前回の調査平成25年1月1日現在と比べまして、2,948人、率にしまして4.8%減少したとのことでございます。  

大田区議会 2014-09-17 平成26年 9月  地域・産業委員会−09月17日-01号

陳情では、現在、全国で5万9,061人にものぼる非正規滞在外国人住民正規化を求めておりますが、法務省入国管理局ではこうした方々の救済支援として、在留特別許可の申請も受け付けております。また、大田区においても各窓口や多文化共生推進センターなどで相談を受け付けておりますので、これらの制度の拡充や広報を丁寧に行っていただくことを要望し、本陳情については不採択とさせていただきます。

大田区議会 2014-09-16 平成26年 9月  地域・産業委員会−09月16日-01号

これについては、当然、区としては把握をしていたわけでございますけれども、今現在、外国人登録法が廃止されまして、在留管理につきましては、国の法務省入国管理局情報の一元化ということで、市町村が把握できない状況になってございますので、これにつきまして、区のほうで対応するということが今現在できない状況なのかと。  

台東区議会 2014-08-21 平成26年 8月子育て支援特別委員会-08月21日-01号

それから、2点目のご質問でございますが、具体的にどのようにしてきたかということで、もし一つ例を申し上げるとするならば、入国管理局から在留期間切れで、もうこの人は住民票を抹消してくれというものが来たような場合で、子どもがいる場合についてはそれをちょっと待ってくれということで落とさないでもらって、こちらが調査をするということはやってきてございます。 ○委員長 堀越委員

江東区議会 2014-08-20 2014-08-20 平成26年厚生委員会 本文

(2)の東京入国管理局への出入国管理出国確認外国に行っていると確認されたお子さんは46人でございます。  (3)の住民記録調査等は、庁内的な手続でもって確認をしてございます。  (4)の訪問調査につきましては、夜間電話、また夜間訪問などにより、8人の方を確認しております。  なお、(5)につきましては、現在、事務処理について関係各課フローチャート等の作成を考えているところでございます。  

江戸川区議会 2014-07-16 平成26年 7月 福祉健康委員会−07月16日-04号

当区においてひとり親手当を受け取っていた者の内縁の夫が密入国で、入国管理局に拘束されまして、その際に妻と子どもがいるということで話したものですから、入国管理局から警察連絡がいって、警察から江戸川区のほうに協力依頼がありまして、この逮捕に至ったわけでございます。ひとり親の母が我が区にいるんですけれども子どもが3人おりまして、平成12年から23年までひとり親手当をもらっておりました。

世田谷区議会 2014-07-03 平成26年  7月 福祉保健常任委員会-07月03日-01号

ただ、この七名につきましては、現在、入国管理局確認中が二名、さらに二名については調査親族等からの調査訪問を継続して行っているところ、残り三名につきましては、先ほど御説明のとおり、教育委員会において不現住調査をかけているところ、これが正しい数字でございます。

江戸川区議会 2014-06-26 平成26年 6月 福祉健康委員会-06月26日-03号

ですが、その後、同時で入国管理局のほうに出国確認をしたところ、出国したものが91人あることがわかりまして、今現在、再調査をかけているものは38名でございます。これにつきましては、再度時間を変えて職員訪問したり、また民生児童委員や町会などで情報があれば、その辺から確認していきたいというふうに考えてございます。

江戸川区議会 2014-06-26 平成26年 6月 文教委員会-06月26日-03号

この154名のうち25名の確認がとれて、129人については直接児童確認がとれませんでしたけれども、129人のうち入国管理局のほうで出国等確認がとれたのが91名いたということで、残りの38名については再調査を現在行っているということで、その38名については確認に至るまで継続して調査を実施するということであります。  

新宿区議会 2014-06-12 06月12日-08号

このほか、入国管理局出入国記録照会を行い、国内にいるかどうかの確認も行っています。 子どもの命を守るため、全児童居住実態把握することは大変重要なことであると考えております。今後とも緊張感を持って関係機関としっかりと連携し、取り組んでまいります。 次に、児童相談所の特別区移管についてのお尋ねです。 まず、児童相談所移管協議のその後の進捗状況についてです。 

港区議会 2013-09-26 平成25年度決算特別委員会−09月26日

錦織淳二君) 横浜市では、あいりちゃんの事件を受け、市や学校、児童相談所警察などの責任と役割をはっきりさせたフロー図をつくり、再受診の通知を送っても連絡がつかなければ、日時を変えて3回電話をし、さらに日中や夜、週末などタイミングをずらして最低2回は訪問し、それでもだめなら、保護が必要な可能性がある子どもかを検討し、家庭訪問を継続するとともに、民生委員保育所、区の戸籍課問い合わせをしたり、入国管理局

港区議会 2013-09-12 平成25年9月12日行財政等対策特別委員会−09月12日

先ほどのご説明が悪かったのだと思うのですが、連絡がとれなくなったりした場合には、入国管理局問い合わせをして出入国確認はしております。国内の転居というものも、もちろん確認はしております。ただ、先ほど申し上げたのは、その出国の理由が何かということまでは把握が難しいということでございます。

目黒区議会 2013-05-08 平成25年生活福祉委員会( 5月 8日)

志村戸籍住民課長  一番最初の数字意味というのは、特に実態といいますか、実績というところをお示ししたところでございまして、実際、入国管理局のほうに住民票の記載がない以上、問い合わせをしなければ数がないというところを申し上げただけでございます。  あと行政サービスにつきましては、そういった意味で漏れなくというところを把握できるように、関係所管課と調整していきたいというふうに考えております。

荒川区議会 2013-02-01 02月19日-02号

現在、区のサービスを受けている外国人在留期間が切れた場合は、期間を更新するよう指導するとともに、職員不法滞在等と思われる外国人を発見した場合には、入国管理局に報告することとしております。 続きまして、アイヌ人々に関する御質問にお答えいたします。 アイヌ人々の人権問題については、国の人権啓発活動年間強調事項に挙げられてております。

大田区議会 2012-07-13 平成24年 7月  地域・産業委員会−07月13日-01号

新聞やテレビの報道によりますと、国のほうは入国管理局等は大変混雑いたしまして、日本に入国された外国人の方に新たに在留カードというのを発行するようになっていたのですが、そちらのほうが、なかなか発行することができないような、厳しい状況であるということが報道されていたところでございますけれども、大田区では発行された住基カードをお持ちなりまして、住民登録手続に見えた方がいらっしゃいました。