222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2015-10-13 平成27年決算特別委員会-10月13日-05号

それから、そこで血管老化のチェックということで、指を入れて血管年齢を測っていただくということがありまして、私も、いの一番にさせていただいたのですが、東京都から、その器具借りてきたということで、自分も経験なかったものですからちょっとさせていただいて、早速測ったんですが、結果が余りにも、お恥ずかしいんですけれども血管年齢偏差値が68dBというのかな、年齢にふさわしくなくて、弾力性が大変低いという結果

大田区議会 2015-09-15 平成27年 9月  こども文教委員会-09月15日-01号

◆湯本 委員 でも、こんなに差があって、統計的な読み取りをするとか、評価をするとかというのは、だから前にも言いましたけど、偏差値ならまずこういうことはないのでしょうが、偏差値という言葉を使ってはいけないようなのですが、これだけ差があると、これがいいことなのか、悪いことなのか、いい成果が出たのか、出ていないのかとか判断しづらいと思うのですけど、現場としてはそういう苦慮はないのでしょうか。

大田区議会 2015-07-15 平成27年 7月  こども文教委員会-07月15日-01号

だけれども、この問題の正答率というのは、1%ぐらいだから、そんなに気にしなくてもいいよという話になったり、または、その1%しか正解していないものに自分が正解できたということで、この部分は、自分は非常に得意なのだなという判断があったり、その他者との比較というのは絶えず、いわゆる偏差値という形で出てくるのだと思うのですけれども、そういう情報提供は、この大田区学習効果測定の結果として、子どもたち情報提供

目黒区議会 2015-06-11 平成27年都市環境委員会( 6月11日)

これから検討しますと言うだけであって、それだけだと委員会審議にもなりませんし、区としてやっぱり早目早目に着手していかなければいけないと思うので、次に懸念ではなくて期待の部分について伺いたいんですが、この音楽大学というのは、偏差値はともかく、人の評価にもよるんですが、日本のトップ5だと言う人もいらっしゃいます。

板橋区議会 2015-03-16 平成27年3月16日予算審査特別委員会−03月16日-01号

ちょっとせっかくですので読みますと、今回の調査総合評価のランキングで首位になったのは東京都板橋区で、総合偏差値は88.2、前回は53.3だったというんです。前回調査の256位から大幅にランクを上げた主要部分を見ると、1位になった分野こそはなかったものの、医療・介護で5位、生活支援予防で4位、社会参加18位と、いずれも全国トップクラス点数を重ねたわけでありました。

千代田区議会 2014-11-27 平成26年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2014-11-27

偏差値よりも適性・人格のほうを優先したほうが、結果として上質な教員採用につながるのではないでしょうか。  私が中学生だったときは、当時の未熟で個人的な感覚ですが、信頼できる教員はほとんどいませんでした。授業よりも教職員組合の大会や集会に参加することを優先して自習時間にしたり、一方的な価値観で叱られたりすることもあり、私にとっては、教員は反発の対象でした。

江戸川区議会 2014-06-04 平成26年 6月 子育て・教育力向上特別委員会-06月04日-02号

私はこの子育て教育力向上、今まで私も前期ここに所属させていただいたんですけど、どうも私どもはこの数値に追われちゃって、私ども偏差値教育点数のいい子はいい子だというふうに、何か私なんかも孫がいる世代なんですけど、何かそんなことを思っちゃっていまして、最後の期でもありますし、古来日本は文武両道、やはりテストだけではなくて体も丈夫で、なおかつ学力もある、そういう子を育てていくのが教育力ではないかなと

江戸川区議会 2014-05-14 平成26年 5月 子育て・教育力向上特別委員会-05月14日-11号

私ちょっと考えまして、オリンピックも2020年に江戸川区でカヌーをやられる、アイススケートも今年のソチで浅田選手を含めて非常に国民的な人気とかレベルが上がってきたというところがあって、江戸川区も貴重なスケート場をお持ちになっていて、この子育て教育力向上委員なんだけれども、私は机上論テスト偏差値だけではなくて、体力というのも非常に大事だと思っていますし、やっぱり体力あって学力が出る、何かそんなふうに

杉並区議会 2014-04-24 平成26年 4月24日保健福祉委員会−04月24日-01号

要するに、あのときの質疑でいえば、偏差値を上げるというよりは、高校に行かせるということが目的である、第一義であるというふうにたしかあったと思うので、そうであれば、そういう子は既にやる気もあるから、正直僕らのころみたいに、府立の高校でも、例えば12クラスあるとか、私の行きましたが、そういう時代みたいに競争も激しくないわけで、行こうと思えばどこだって行けるのではないのかなというふうに思うんですが、その辺

港区議会 2014-03-11 平成26年度予算特別委員会−03月11日

今までの教育社会構造を見ると、偏差値教育受験戦争のための勉強学歴主義が重い負担となり、親子の確執や自己肯定感のなさ、陰湿ないじめ、ひきこもりや不登校問題、社会的孤立や若い世代自殺者の増加などが大変大きな社会問題となっております。  港区でも、30代の自殺者の割合が平成24年では51.4%となっています。

豊島区議会 2013-09-30 平成25年子ども文教委員会( 9月30日)

そう考えると、今の時代子どもたちがどこの家庭に生まれても、親の年収と子ども偏差値が比例するなんていうことを言われる時代の中で、スタートラインにきちんと、機会の平等は保つべきだということは十分に理解をしているつもりです。ただ、区の体制の状況も考えますと、区が単独で引き上げるということは、私どもの会派としては賛同できないかなというふうにも思っています。

豊島区議会 2013-06-26 平成25年第2回定例会(第 9号 6月26日)

高校大学への進学は、偏差値などによる進学可能性の有無で決められることが多いです。そもそも何のために進学するのかということを考えたこともない人たちも多いのではないでしょうか。これではとても自分でキャリアを選択して決断しているとは言えません。  単に危険から遠ざけたり、間違いがないようにと大人が気を回し過ぎたりするだけでは、子どもはいつまでも成長できず、責任感は生まれません。

世田谷区議会 2013-03-15 平成25年  3月 予算特別委員会-03月15日-07号

いずれにしても、日本教育というのは偏差値重視じゃないですけれども、そういったところであったわけです。自民党もこれからその偏差値重視を変えていこうということで、今行っているわけですけれども、やはりこれからは知識を詰め込むのじゃなくて、その子どもたちのそれぞれの能力をいかに引き出すか、想像力ですとか、抽象力だとか、そういったことをもっと育てていく教育というのが必要になってくると思うんですね。  

杉並区議会 2013-03-14 平成25年予算特別委員会−03月14日-07号

富本卓 委員  どこの塾かは別という話がありますけれども偏差値50から60、60から70にするのにそういう助成をするのは、どうも私には理解できないので、その辺はどうですか。 ◎杉並福祉事務所長 実際には、正直申しまして学力の低いお子さんというのがかなりの数おりまして、進学校に行くためとかそういうような実態にはないということでございます。