1719件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

といいますのは、区立保育園事例のときも痛感しましたけれども、子ども教育、保育というのは、普遍的なものもあるんでしょうけれども、例えばしつけの考えとか、ジェンダーの考えとかは、かなり時代というんでしょうか、年代によって変わってきていると思いますし、また、今回の事例を見ると、とらわれてはいけませんけれども、例えばテレビのバラエティーで報道倫理で問題になっている、人をいじって笑う、それが行き過ぎていて

足立区議会 2022-04-14 令和 4年 4月14日総務委員会-04月14日-01号

14ページの一番下、方針1でございますが、例えば職員一人ひとりコンプライアンス意識を高めていく、目指す姿としましては、公務員倫理意識徹底であるとか、服務規律徹底されているか、不祥事再発防止徹底があるか。  続きまして、15ページに移っていただきますと、法令を遵守した適正な事務執行がなされているか、各々方針3、方針4という形で目指す姿を記載させていただいております。  

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

大きいものから言えば、法律、そして道徳、倫理また小さなもの、身近なものと言えば、先ほど他会派の方から質問もありましたけれども、ごみ出しや分別といった部分に対してのルールというものもあると思うんですけれども、今、環境問題がいろいろ取り上げられていますけれども、地球規模で二酸化炭素の排出、地球温暖化を防止するために脱炭素社会、いろいろ目標を定めて、世界規模で取り組み、より多く、少しでも、三十年後、五十年後

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

最後は、「高い使命感で挑戦する人と組織づくり」でありまして、区民立場に立って行動できる誇りと倫理感、柔軟な発想と豊かな感性など、高い使命感を持つ職員育成・活用と組織づくりが重要であると考えております。  委員がおっしゃいました財政規律の遵守につきましては、未来への責任を果たす健全な行財政経営を確立する考えと同じではないかと考えております。

足立区議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会-03月11日-06号

人事課長 改定の経緯でございますが、これまでもお話が出ている令和年度収賄事件での職員の逮捕を、または、翌年令和年度の契約における予定価格の漏えいなど、区民皆様の信頼を裏切るような不祥事が続いている中で、これまでの人材育成基本方針の中には、公務員倫理についての記載はなかったということにつきまして、工藤委員、または、かねだ議員をはじめ、複数の議員皆様から御指摘をいただきました。

足立区議会 2022-02-28 令和 4年 2月28日総務委員会-02月28日-01号

第4期足立区人材育成基本方針(素案)の特徴でございますが、「公務員倫理に関する内容を入れ込んだこと、めざす職員像「自ら学び、区民と共に考え、行動する職員」の実現に向け、体系を整理したことでございます。  具体的な職員像としましては、常に区民から信頼される職員創造力で区の新しい魅力を創出・発信できる職員を挙げてございます。  

板橋区議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会-02月15日-01号

そのためにも子どもの最善の利益を尊重し、一人ひとり特性に応じた適切な支援ケアを担える高い倫理感と専門性を併せ持つ職員育成したいと考えています。  次は、援助課介入支援についてのご質問であります。児童虐待防止等に関する法律により、一時保護等介入的対応を行う職員保護者支援を行う職員を分ける等の措置を講じることが求められております。

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

管理職試験合格者名簿につきましては、入手方法や送付の意図などについては状況を把握しまして、管理職試験実施者である東京教育委員会に情報提供してまいりまして、世田谷区教育委員会といたしましては、教職員がその職責を十分に理解して、倫理観や規範意識を一層高め、服務を厳正に努めるよう引き続き指導してまいりたいと思います。

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

◎粟井 教育政策部長 これまでも服務事故の根絶に向けまして、区教育委員会や各学校における研修を実施してきているところではございますが、やはりこのような事案を受けまして、教員児童生徒との不適切な関係であったり、それから立場を利用した不適切な行為禁止といったものなど、やっぱり先生、教員倫理感や規範意識等をより一層高める必要があると認識しているところでございます。  

足立区議会 2021-06-22 令和 3年 第2回 定例会-06月22日-01号

職員研修実施計画書を見直し、これまで実施していた入区1年目と係長級以上の職員に加え、公務員倫理研修の対象を全ての職層に拡大いたしました。  次に、職員への啓発です。  各職場では、日頃から朝礼などの機会を活用し、継続的に意識付けを行っていきます。あわせて、コンプライアンス推進担当課では、その時々に応じた事例法令等を分かりやすく解説した啓発誌を発行し、全庁的に職員意識を高めてまいります。

世田谷区議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会-06月15日-02号

この法律を取りまとめる過程において、官邸からオープン・透明、公平・倫理、安心・安全、迅速・柔軟などの十の基本原則が示され、これらの原則にのっとりながら事業計画が進められていくものと考えます。今回は本年度策定予定世田谷DX推進計画案を進める上で特に重要と考え原則、迅速・柔軟や安心・安全に関わる点について伺います。  

北区議会 2021-06-01 06月14日-07号

強いて挙げれば、東京都北区議会議員の政治倫理に関する条例、これは案文づくりも含めて、議会でやったなという、その記憶ぐらいなんです。反省もいたしております。 議会改革、あるいは議会二元代表制の実を高めるためにも、例えば任期四年間のうちに一度ぐらいは議員提出で政策的な条例を提案して議論する、そういうことが必要なんじゃないかというふうに強く思っております。