4044件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

こうした状況を踏まえると、区は地域住民関係機関等との連携を図りながら支援を必要とする区民の困り事を早期に発見し、相談窓口につなげ、話を聞く中で信頼関係構築し、適切なタイミングで支援につなげたり、また支援制度に該当しない場合でも、関係機関連携し、区民に寄り添いながら継続的なつながりを確保するなど、地域地区支援を必要とする方を包括的に支援する体制構築が必要であると考えています。  

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月13日-01号

まず、職員との信頼関係については、コミュニケーションを取りながら少しずつ進めているというお話がありました。  イとして、法人財政状況の立て直しに向け、分析・検討に集中して取り組んでいくという御発言がございました。  3ページでございます。2番の新田三丁目なかよし保育園にかかる委託料についてです。  こちらにつきましては、こちらの法人から区へ委託料不足分を支払ってほしいという要求がございました。

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

特別区においても、人口減少社会を迎え、加えて、法人住民税の一部国税化地方消費税清算基準見直しふるさと納税等により、財政的にもより厳しさを増しているという状況下、東京を含む各地域が強い信頼関係の下、生き生きとしたまちづくりを進め、ともに発展・成長しながら共存共栄を図っていく取組である特別区全国連携プロジェクトは、これからの各自治体の進むべき方向性として、大変有効なプロジェクトであると、私は認識

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

まず、成果でございますけれども、足立区医師会や各医療機関との密接な連携によりまして、当初はいろいろごたついた面もございますが、現在は感染拡大防止のために区と医療機関連携し、特にワクチンの接種につきましては医療機関で積極的に接種していただいている状況、また医師会との信頼関係構築できたこと等が成果と考えております。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

学校や新BOP児童館青少年交流センターなど、地域も含めた子どもに関わる大人が、ヤングケアラーをはじめとする子ども権利についての理解を深め、日頃より子どもとの信頼関係構築に努めることにより、子どもが気軽に相談でき、思いを酌み取れる環境が整えられるよう、機会を捉えて研修などを行ってまいります。  以上でございます。 ◆十二番(金井えり子 議員) 御答弁いただきました。

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

保護者保育施設、区がそれぞれ子どもの健やかな成長を願い、子ども権利主体として共に育てるという意識を持ち、お互い信頼関係構築し、相互理解をすることが重要であるという姿勢を改めて全保育施設に対し発信し、保護者保育施設と協働しながら、保育質向上に向けた取組を進めること。  これらいただいた四項目の提言を踏まえまして、4今後の区の取組みについてです。四ページへお進みください。

足立区議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日災害・オウム対策調査特別委員会-08月25日-01号

やはりそういうことでは、そういう団体に入っていらっしゃる方はお互い信頼関係基本はあるかと思いますので、そういう機会も是非活用するというか、何かそういうことも考えていただけたらいいなというふうに思います。  それと、あと避難計画がつくられて、今度10月には総合防災訓練ありますよね。それから9月には、消防団の3消防団合同訓練か何かありますよね。

足立区議会 2022-08-23 令和 4年 8月23日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-08月23日-01号

市民参加の原則として、こういった公共交通もそうですし、まちづくり専門家なども言っていますけれども、早い段階から情報提供をして、ちゃんと住民一人一人に入ってもらえる、1人でも、そういう議論に入って来られるような仕組みをつくるとか、関係者間の信頼関係が大切だから、しっかりと議論しますという姿勢をしっかり取ると、行政が。

板橋区議会 2022-08-23 令和4年8月23日区民環境委員会−08月23日-01号

部分の手順を、省いたといいますか、できていなかったということなんですが、先ほどのお話でもちょっと出ていましたが、月次点検をやる、信頼したから省いたという、簡単に言うとそういう趣旨かと思うんですが、月次点検をやる時間がなかったとか、手間がかかるので割愛していたというようなことではなかったのかということと、一斉の点検を実施されているというふうに、他の地域センターもやっていたと思うのですが、同じように、信頼関係

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月06日-01号

ただ、一方で、やっぱりすごくSNS上の、例えばティックトックだったり、LINEだったり、そういうところに匿名でいろんな人とつながっていって、そこで話を聞いてくれる人、自分が家族にも友達にも、学校のいろいろ先生とか、そういうところにも吐露できないいろんな悩みだったり、そういうものをSNSだと話せる、つながれるというので、そこで話を聞いてくれるからこの人はいい人だというので、信頼関係ができていって、そこから

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日産業環境委員会−06月29日-01号

(6)解決に向けた対応状況でございますけれども、やはりお住まいになっている方との信頼関係を築くというのが大事でございますので、担当課が足しげく通って、訪問してお話をしながら、まず信頼関係を築くのが一番かなと思ってございます。  続いて、2の空き地の草刈対策状況でございます。

板橋区議会 2022-06-16 令和4年6月16日インクルージョン推進調査特別委員会−06月16日-01号

インクルーシブ思想とか考え方、これがなくては、これからの世の中のやっぱり仲間とか、社会とか、国家とかを考えたときに、そこの教育を抜きにしてこれをやりましょう、あれもやりましょうと、それも大事だけれども、子どもたちにこのインクルーシブ教育というものの大切さとか、これからの世の中社会というのはこれをなしにしては、社会としては私はやっぱり平等、そしてお互いが助け合っていく、そして協力をしていくという信頼関係

板橋区議会 2022-06-08 令和4年6月8日健康福祉委員会-06月08日-01号

こういったことを積み重ねていく中で、当然、相談される方との信頼関係をしっかり築いていくというようなところで、困ったときにすぐ相談をいただければ、今回なんかも、もっと早期にいろいろな形で対応ができたのかなとは思っておりますので、そういったところをしっかりと今後も進めていくことによって、こういった訴訟案件防止というようなところには努めていきたいというふうには考えております。