20887件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 1997-01-29 平成9年1月29日区民厚生常任委員会−01月29日

 入 数 彦   芝浦港南支所長  高 嶋 芳 夫  厚生部長              高 野   功   管理課長     渋 川 典 昭  高齢者在宅サービス課長       花 角 正 英  高齢者施設計画担当課長       近 藤 洋 一  高齢者いきいき支援課長       小 菅 信 雄  障害福祉課長            高 島 正 幸   児童課長     堀 内 宣 好  保護課長

千代田区議会 1997-01-01 平成9年 地域振興文教委員会 開催日: 1997-01-01

そこで、千代田区型として地域における少子化に対応したシステムと評価さ    れている「和泉幼稚園いずみ保育園」の「いずみ方式」の現状をまず総括し、    今後、保護者や幼児の立場から改善点を探り、その内容をさらに高めていくと    ともに、保育・教育にとらわれない柔軟で一体的な育成を目指していくため、    福祉保健委員会とも連携を図りながら検討をしていく必要がある。    

港区議会 1996-12-20 平成8年12月20日区民厚生常任委員会−12月20日

それともう一つが、芝浦に設置いたしました臨時保護施設でございまして、これは今年の1月から3月までの約2カ月の間、新宿西口号街路路上生活者の方々を対象に、臨時的な保護施設を開設したところでございます。これは、もう既に施設としては閉鎖いたしまして、その役目は終了しているところでございます。  

港区議会 1996-12-20 平成8年12月20日建設常任委員会−12月20日

I−2)街区につきましては「地場産業育成保護目的にしたまちの更新を図る」ということで考えてございます。  2街区につきましては「放射1号線沿道の立地を活かした高度利用を図り、バランスよく調和した都市計画」というようなことを考えてございます。  それから、「2)公共施設等の整備の方針」でございます。これにつきましては後ほど整備する公共施設等のところで具体的にご説明をしたいと思います。  

港区議会 1996-12-16 平成8年12月16日建設常任委員会−12月16日

その記録については記録保存をしていくということでございまして、この文化財が相当貴重なものなのかどうなのかも含めまして、ちょっとわかりませんけれども、ただ、そこに江戸のそういう上屋敷、下屋敷の跡があったという、その文化財保護立場では記録が残っていくということだと思っておりますので、そういうことで全体の歴史性文化性は残るということになるんだろうというふうには思います。

港区議会 1996-12-12 平成8年12月12日汐留地区対策特別委員会−12月12日

その中でこの資料6の一番後ろの方に、「歴史的資産の活用について」ということで資料2−4というのがございまして、その中の3枚目あたりに「国史跡指定予定付置図」というようなものもございまして、これは前の汐留地区対策特別委員会でもご説明いたしましたけれども、旧新橋停車場跡ということで、新しい国指定史跡範囲を拡大をして名称も変更していくという形での文化財保護審議会の答申が、10月18日に出されたということでございまして

港区議会 1996-12-10 平成8年12月10日総務常任委員会−12月10日

最初に、議案第57号東京都港区行政手続条例についてでありますが、本案は、行政手続法の趣旨を踏まえ、行政運営の公正の確保と透明性の向上を諮り、区民の権利利益保護に資することを目的として、処分、行政指導及び届出の手続に関し、共通する事項を新たに条例として制定するため提出されたものであります。  本委員会といたしましては、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。  

港区議会 1996-12-10 平成8年12月10日区民厚生常任委員会−12月10日

            家 入 数 彦    芝浦港南支所長  高 嶋 芳 夫  厚生部長             高 野   功    管理課長     渋 川 典 昭  高齢者在宅サービス課長      花 角 正 英  高齢者施設計画担当課長      近 藤 洋 一  高齢者いきいき支援課長      小 菅 信 雄  障害福祉課長           高 島 正 幸    児童課長     堀 内 宣 好  保護課長

千代田区議会 1996-12-06 平成8年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 1996-12-06

東京逓信病院ひまわり育児室に対する補助金につきましては、千代田保育室制度運営要綱により昭和四十九年度から区としての補助を開始し、補助金増額等の対応をしておりますが、近年の同保育室における財政状況の厳しさから、特にこの四年間は連続しての保育料の値上げ、ボーナス時の保育料臨時徴収バザー等の実施を行い、運営費を確保するなど厳しい状況であり、保護者の経済的及び運用実務面での負担軽減を図るため、区からの補助金額

台東区議会 1996-12-03 平成 8年第4回定例会−12月03日-付録

────┼───────┤ │             │2.児童福祉費      │ 4,576,559,000│ 4,308,254,343│       0│  268,304,657│  268,304,657│ │             ├─────────────┼───────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │             │3.生活保護

千代田区議会 1996-11-27 平成8年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 1996-11-27

「小さな保育園ですが、大好きな保育園です」、これはある保護者の声でありました。小さな保育園を包み込んでしまう三十七メートルものマンション計画確認申請が下ろされるのも目前であり、事態は極めて切迫してきています。  今こそ、区長が子供たちの願い、保護者の願い、近隣住民の願いに応える決断を下されることを重ねて求め、質問を終わります。    

港区議会 1996-11-26 平成8年11月26日総務常任委員会−11月26日

もう1点生活保護費との関係でお伺いしたいんですが、今度の補正予算に今度生活保護費の補正が組まれているわけですけれども、この辺の判断も今の課税課長さんのお答えのとおり、それだけ大変な方が増えている結果かなというふうに思うんですけれども、その辺、きょう保護課長さんがいないんで予算課長さんにお答えいただくしかないと思うんですけど、その辺ちょっと、今度補正をかけるに当たって担当課からの要請もあっていろいろお

港区議会 1996-11-26 平成8年11月26日区民厚生常任委員会−11月26日

それから、第9条の非課税者あと均等割の人、生活保護者。例えば区内にいた場合と区外にいた場合と、両方あるでしょう。いろいろなことが考えられるでしょう。区内生活保護を受けている方が非課税ということは、利用料金は要らないと。ところが、向こうでいた人がこっちで葬儀をやるという可能性も出てくるわけでしょう。

港区議会 1996-11-25 平成8年11月25日文教常任委員会−11月25日

この白金一丁目児童遊園の土の広場の一部につきまして、ボール遊び自転車等利用ということで、けがや事故防止の点からも保護者の付き添いのもとに行うということは言うまでもございません。また、この白金地区は近い距離に、広さもあり、それぞれ特色のある児童遊園が幾つかございますので、用途に応じて使い分けができればより有効な利用ができると思いますのでご検討いただきたくよろしくお願いいたします。