2110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2110件)千代田区議会(116件)港区議会(106件)新宿区議会(47件)台東区議会(276件)墨田区議会(14件)目黒区議会(281件)大田区議会(176件)世田谷区議会(190件)渋谷区議会(20件)豊島区議会(250件)北区議会(108件)荒川区議会(6件)板橋区議会(489件)練馬区議会(26件)足立区議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年生活福祉委員会( 7月10日)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【報告事項】(9)令和5年度目黒区立体育施設指定管理者運営評価結果について ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○西村委員長  続きまして、報告事項(9)令和5年度目黒区立体育施設指定管理者運営評価結果について、報告を受けます。

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日区民環境委員会-06月11日-01号

山内えり   所管事務概要の53ページで、体育施設運営について伺います。屋内施設屋外施設の表記がありまして、少年運動場との記載があります。今、無料の施設ということで伺っているんですが、それぞれの少年運動場登録団体名団体数利用状況についてお聞かせいただけますか。 ◎スポーツ振興課長   利用団体名は、今手元に資料がないので、後でお示ししたいと思います。

豊島区議会 2024-05-27 令和 6年子ども文教委員会( 5月27日)

第41号議案豊島区立体育施設条例等の一部を改正する条例理事者から説明があります。 ○小野学習スポーツ課長  それでは、議案集をお取りください。  議案集1ページでございます。第41号議案豊島区立体育施設条例等の一部を改正する条例。上記の議案を提出する。提出日提出者区長名でございます。  6ページまでお進みください。説明欄でございます。

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年都市環境委員会( 5月 8日)

各課が、先ほども申し上げましたが、それぞれに自分のところ施設利用者であるとか、主には保健予防課のほうが熱中症という症状についての予防ということはやっておりますけど、各課では、例えば体育施設であれば体育施設、学校であれば学校、みんなそれぞれに今までやってきたところが、やっと見えるような、話ができるようなことになってまいりました。  

板橋区議会 2024-04-17 令和6年4月17日企画総務委員会−04月17日-01号

とはいっても、今、委員のご指摘のあった体育施設とか、大きな施設については、なかなか区内事業者が単体でというのは難しい現状があろうかと思いますけれども、共同事業体として少しずつ入って、ステップアップしていただきながら、指定管理のノウハウを少しずつ担っていただけることによって、将来的にはというところを目指して、事業者を育成していけるような仕組みになっていければいいのかなと考えてございます。

板橋区議会 2024-03-19 令和6年3月19日予算審査特別委員会−03月19日-01号

区民文化部長   高島平多目的運動場に限らず、全ての体育施設において、団体利用における子ども料金設定は行っていないところでございました。子ども料金設定に当たりましては、団体登録時の子どもの割合ですとか、利用時の確認など、不正利用防止のプロセスですとか、不正利用が発覚した際のペナルティーなど、子ども料金設定には課題もあるものと認識しております。

目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)

3目、説明欄1、スポーツ施設事業運営には、各区立体育施設におけるキャッシュレス決済導入経費等を計上しておりまして、加えて、(3)中央地区スポーツ施設には、碑文谷体育館におけるバスケットゴールの取替え経費等。(6)砧球技場には、砧野球場砧サッカー場維持管理に使用するスポーツトラクター購入経費等を計上してございます。  以上で、第3款区民生活費補足説明を終わります。

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

12款使用料及び手数料、1項使用料、2目3節、説明欄1、体育施設使用料は、実績見込みにより200万円余の減でございます。  54ページにまいります。  5目6節、説明欄1、区営住宅使用料は、実績見込みにより390万円余の減でございます。  56ページにまいりまして、こちらは説明欄記載のとおりでございます。  58ページにまいります。  

板橋区議会 2024-02-15 令和6年2月15日予算審査特別委員会 区民環境分科会−02月15日-01号

まず最初は、149ページの体育施設運営経費です。今年度以外に、令和4年度、令和3年度、補正予算増額減額、ずっとこれから質問で全部同じなんですけれども、今回は減額1億1,137万円と。令和4年度、昨年の補正予算だと増額1億円だったり、あと令和3年度は増額941万円でしたので、増額だったのが、今回マイナスだったので、その内容を教えていただければと思います。

板橋区議会 2024-02-15 令和6年2月15日区民環境委員会-02月15日-01号

荒川なお   この体育施設利用している方から、老朽化の影響ですか、ロッカーとか、かなり古く、多分ほかもそういうふうになってるんじゃないかと思うんですけれども、具体的にはそういう声も聞いてて、それでちょっと気になってたのが、東板橋体育館のときも、どういうふうにやってくかっていうのは、例えば工事期間が始まったら使えなくなりますよね。

北区議会 2024-02-01 02月27日-03号

防災対策について、子育てにおける保護者負担の軽減について、HPVワクチンの男性への接種について、体育施設についての、大きく四つのテーマで質問させていただきます。 初めに、防災対策について伺います。 令和六年一月一日、石川県能登半島にて、最大震度七となる大きな地震が発生しました。木造家屋だけでなくビルも倒壊したほか、津波や土砂崩れ、また輪島市などで大きな火災が発生しました。

豊島区議会 2024-01-18 令和 6年政治倫理検討会( 1月18日)

そうすると、2019年のいつかというのが非常に大事なポイントになりまして、体育協会の、豊島区立体育施設指定管理者指定についてということで、2019年第4回定例会議案が出されて、ここで指定をしてるわけですよ。そのときに関わってきますので、ここが非常に大事な点なので、いつ理事になったのか、その辺をちょっと明確にしていただきたいということなんです。

目黒区議会 2024-01-10 令和 6年生活福祉委員会( 1月10日)

続きまして、資料項番4の区民への公表周知につきましては、区報2月15日号のほか、区のウェブサイト、あとは、区立体育施設などでの掲示により成績公表し、その功績を称えてまいりたいというふうに考えております。  資料説明は以上でございます。 ○武藤委員長  説明が終わりましたので、質疑を受けます。 ○岸委員  すばらしい成績たくさん見させていただいております。  

目黒区議会 2023-11-29 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(11月29日)

同様に体育施設利用団体構成員中学生以下であることを要件とする団体(小人)の取扱いにつきましても、利用料金を据え置いた上で登録要件を高校生以下にしてまいります。  米印ところですけども、碑文谷公園で実施してるポニー関連事業、こちらはその体格差というところもありますので、これはこのまま中学生以下ということで変更は行わないということでございます。  

板橋区議会 2023-11-28 令和5年第4回定例会-11月28日-01号

いたばし№1実現プラン2025における本庁舎常盤台地区前野地区富士見地区周辺施設の再編・整備について検討公共施設あり方検討では、体育施設、ものづくり研究開発連携センター、天津わかしお学校郷土芸能伝承館、生涯学習センター区立図書館などがいずれも2023年に結論としています。しかし、この3年間、議会への報告はなく、検討状況さえ明らかになっていません。