166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2023-08-02 令和 5年都市環境委員会( 8月 2日)

こちら資料の作成に関して、住宅政策審議会委員の方の御協力を得ているものでございます。  また、変更番号9でございます。資料編の中として、用語の解説も追加しております。こちらのほう、後ほど、本編のほうの冊子を御覧いただければと存じます。  また、全体といたしまして、一番最後の欄でございます。基準とする数値等令和3年度から令和4年度に更新をしているものでございます。  

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年都市環境委員会( 4月12日)

この後、国、それから、都におきまして、様々な住宅政策計画が改定され、また、区におきましては、令和3年3月に基本構想令和4年3月に基本計画を策定されたことなど、こういった状況を踏まえまして、昨年の5月に住宅政策審議会のほうに住宅マスタープラン改定に向けた諮問をさせていただいたものでございます。  

目黒区議会 2023-02-08 令和 5年都市環境委員会( 2月 8日)

清掃事業及びリサイクル等について   【報告事項】   (1)住環境整備条例における附置駐車台数見直しの考え方について (資料あり)   (2)目黒周辺地区整備計画改定に向けた取組について      (資料あり)   (3)木造住宅密集地域内の公園用地の取得について        (資料あり)   (4)工事報告(1件)について                 (資料あり)   (5)目黒住宅政策審議会

足立区議会 2021-12-03 令和 3年 第4回 定例会-12月03日-03号

区長は、都の住宅政策審議会の一員として、UR都市機構公的役割を果たし、収入に応じた軽減制度をつくるよう求めるべきではないか。  足立区では、昨年12月に居住支援協議会を設立し、今年度から、住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進のための「お部屋探しサポート事業」が始まりました。しかし、生活保護受給者はその対象ではありません。

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

次に、足立区でも、ZEB化の打出し・周知を行い、公共建築物からZEB化を行うとともに、民間建築物ZEB化誘導を図るべきではないかとの御質問についてですが、9月10日の東京住宅政策審議会において、再生可能エネルギー積極的活用により、地域でシェアでき、無駄なく利用できる仕組みを検討し、二酸化炭素排出ゼロを目指すという方向性を、中間まとめに位置付けてはどうかとの意見区長が表明しております。  

大田区議会 2020-03-05 令和 2年 3月  まちづくり環境委員会-03月05日-01号

東京都は平成27年の東京住宅政策審議会からの答申を受けて、管理組合がない、長期修繕計画がないなどの問題のあるマンションへの対策について検討を進めてきました。  その中で、区分所有法管理組合設置等の規定が定められた昭和58年以前のマンションへの対策が必要と判断しました。このため、平成31年3月に、東京におけるマンションの適正な管理促進に関する条例を制定しました。

板橋区議会 2020-01-24 令和2年1月24日都市建設委員会-01月24日-01号

住宅政策課長   都条例制定背景なんですけれども、東京都のほうも、マンションの建物の老朽化、それから居住者高齢化、いわゆる2つの老いというものについての問題認識はかなり前から持っておりまして、それに対して住宅政策審議会という審議会東京都のほうであるんですけれども、その場でも議題として上り、マンション促進計画というものも東京都のほうはつくっております。

目黒区議会 2019-11-27 令和元年都市環境委員会(11月27日)

そちらのほうも、やはり毎年毎年同じというような形ではなく、少しずつ対象の方だとか、そういったようなものも住宅政策審議会の中で検討していってるところでございますので、そういった中堅ファミリー向けの新たな施策というものも、今後検討していきたいというふうに考えているところでございます。  

世田谷区議会 2019-03-06 平成31年  3月 予算特別委員会-03月06日-02号

先月、東京都で都の住宅政策審議会中間まとめの案を提示されました。御承知だと思いますが、その中で、高齢化する都営住宅での高齢者支援について、巡回管理人を通じた地域支援団体とのネットワークを構築していきます。要は高齢化しているから、その生活をしっかりサポートしていけるように地域と連携しますよということですね。  

荒川区議会 2018-11-01 11月28日-01号

荒川住宅政策審議会に提出された住宅に関する区民アンケートでは、震災時に備えた安全対策四九・八パーセント、住宅増改築リフォームへの支援三六・八パーセントとなっています。 災害被害を最小限に食いとめるための対策は、現在行っている家具転倒防止感震ブレーカー設置を広げることとあわせて、瞬時に倒壊しない程度の耐震補強の実施も必要です。 

目黒区議会 2018-05-23 平成30年議会運営委員会( 5月23日)

住宅政策審議会、今井れい子。  廃棄物減量等推進審議会、田島けんじ。  環境審議会、西村ちほ。  社会福祉事業団鈴木まさし。  エコライフめぐろ推進協会運営協議会佐藤昇。  国民健康保険事業運営に関する協議会飯田倫子。  防災会議、おのせ康裕佐藤昇。  国民保護協議会、おのせ康裕佐藤昇。  共同募金会目黒地区協力会、おのせ康裕今井れい子。  青少年問題協議会今井れい子。  

目黒区議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会(第7日 3月16日)

今回、住宅マスタープランを3月末に改定する予定で、第6次のマスタープランを改定する予定でございますが、やはり住宅政策審議会の中でもあった内容でございますが、多様な世帯に対しての住宅サービスの提供、その中でもやっぱりいろんなハード、ソフトにせよ、お金がかかりますので、区民サービス公平性の観点も含めて、やっぱりバランスの中、いわゆる今回のファミリー世帯家賃助成、これも私ども何とかプラス、130世帯ということで

目黒区議会 2018-02-27 平成30年都市環境委員会( 2月27日)

空き家問題に関しては、どういう立場の方々が専門的なのかという意味では、学識経験者という意味で、先日例えば都市計画審議会とか住宅政策審議会専門家の方というのが、そういう専門分野での専門家なのかなとは考えてございますが、それ以外に関係団体として、これはもう全国的に空き家問題については不動産という意味で、宅建とか不動産協会という立場の方。

目黒区議会 2018-02-14 平成30年都市環境委員会( 2月14日)

そういう意味では、今考えてございますのは都市計画審議会学識経験者の方、また住宅政策審議会に入っていただいている学識経験者の方で、どなたかお願いできればいいのかなと。そうすると、今の目黒区の実際の施策空き家施策を整合させながら、計画をつくっていくことが可能ではないかなと考えてございます。  

荒川区議会 2018-02-01 03月14日-04号

荒川区の住宅政策審議会が行った区民アンケートでも、「リフォームを考えている」としている方が四〇パーセントと潜在的な需要があります。 委員会では、介護、環境耐震などの助成制度があり十分だ、個人資産形成につながるもので反対との意見がありました。工事金額の五分の一、上限二十万円であり、個人資産形成との御批判は当たりません。 

足立区議会 2017-11-15 平成29年11月15日建設委員会-11月15日-01号

お陰様で、経緯のところでございますが、10月20日開催の第28回住宅政策審議会で、最終確認をさせていただきました。その際のご意見等を反映し、修正を加え、別添資料2としてまとめました。  平成28年3月の住宅政策審議会から皮切りに、専門部会8回、審議会8回、計16回の会議パブリックコメントを通じ、多くの貴重なご意見をいただき策定することができました。この場をおかりしまして御礼申し上げます。