26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-03号

そこで提案いたしますが、区民による平和をテーマとした主体的な文化芸術活動学習活動支援する補助金創設や、被爆体験伝承者等による平和講演会開催、板橋平和のつどいに合わせた板橋平和週間創設や、中学生平和の旅、広島長崎に加え沖縄も追加するなど、平和教育の拡充を求めます。この平和の旅について、区民を集い、沖縄、鹿児島、広島長崎派遣事業を、参加費を徴収し実施している他自治体もあります。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

◆石毛かずあき 委員  次に、伝承者の検証についてお伺いをいたします。  近年、新型コロナウイルス感染症拡大影響によって様々な文化活動が制限され、演劇や地域伝統行事中止、延期が相次ぎました。また、少子高齢化による担い手不足で、文化財の存続や継承全国的にも危惧されております。  文化財担い手不足を解消するため、区も必要な対策を取るべきと思いますが、お伺いをいたします。

港区議会 2022-09-22 令和4年度決算特別委員会−09月22日

さらに、先月開催しました平和のつどいでは、昨年度に引き続き、広島市から被曝体験伝承者をお招きし、講話を通して原爆の悲惨さや核兵器の恐ろしさを区民等にお伝えいたしました。広島市と連携した様々な取組を通して、子どもたちを含めた多くの区民原爆の脅威を感じ取り、平和の大切さを学ぶことにつながっていると考えております。  

港区議会 2022-09-21 令和4年度決算特別委員会−09月21日

人権男女平等参画担当課長藤咲絢介君) 区では、毎年8月に実施する平和のつどいにおいて、令和4年度からは広島市の被爆体験伝承者をお招きし、原爆の悲惨さを伝える講話区民に提供しております。  また、平和展においては、広島市から貴重な資料をお借りし、区内の会場で展示するなど、広島市と連携した様々な取組を進めてまいりました。  

港区議会 2022-03-01 令和4年度予算特別委員会−03月01日

総務課長人権男女平等参画担当課長兼務荒川正行君) 令和3年度の平和のつどいでは、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館が実施している被爆体験伝承者等派遣事業を活用した被爆体験者による伝承講話を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響で、東京都に緊急事態宣言が発出されたことから、残念ながら中止といたしました。

港区議会 2021-09-21 令和3年度決算特別委員会−09月21日

そこで区長からは、先月開催された平和のつどいで、港区平和青年団活動報告に加え、新たな取組として、広島市から被爆体験伝承者をお招きし、講演を通して原爆の悲惨さや核兵器の恐ろしさを区民等にお伝えしたこと、また、今後、こうした取組充実とともに、港区平和都市宣言40周年に向けて、広島市や長崎市との連携交流区民とともに深め、戦争体験被爆国としての記憶を後世へ語り継ぎ、平和の尊さを多くの国民と共感できる

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

それに対して、令和3年度の平和のつどいは、例年実施している平和青年団報告会平和コンサートに加え、広島被爆体験伝承者による講話の3部構成での開催予定新型コロナウイルス感染症状況により流動的ではありますけれども、開催に当たってはより多くの方に参加いただけるよう、オンラインを組み合わせたハイブリッド開催についても検討するとの区の理事者の方からの御答弁でした。  

港区議会 2021-03-02 令和3年度予算特別委員会−03月02日

総務課長人権男女平等参画担当課長兼務荒川正行君) 令和3年度の平和のつどいは、例年実施している平和青年団報告会平和コンサートに加えまして、広島被爆体験伝承者による講話の3部構成開催予定しています。新型コロナウイルス感染症状況により流動的ではありますが、開催に当たっては、より多くの方に参加いただけるよう、オンラインを組み合わせたハイブリッド開催についても検討してまいります。

港区議会 2018-09-26 平成30年度決算特別委員会−09月26日

人権男女平等参画担当課長江村信行君) 広島市の被曝体験伝承者を港区の平和のつどいや平和展などにお招きいたしまして、被曝体験を伝えていただいたり、被曝体験記朗読していただいたりすることによりまして、子ども中・高生を含め、幅広く区民広島被曝体験を語り継いでいく機会を設けるよう、広島市との連携を検討してまいります。 ○委員(池田こうじ君) ありがとうございます。  最後に、港区の話です。

北区議会 2018-09-01 09月11日-10号

特筆すべきは、今年四月からスタートさせた被爆体験伝承者被爆体験記朗読会全国への無料派遣事業です。 伝承者の旅費と謝礼は無料で、宿泊の場合の宿泊費負担だけで済むので、さまざまな取り組みが可能となります。 北区の平和祈念週間での伝承者語り部朗読の会の催し、小・中学校の平和教育に取り入れ、内容を充実させることができるのです。 その観点からお聞きします。 

渋谷区議会 2018-09-01 09月20日-08号

今年の原爆記念式典広島では、広島市の小学五年生が「七十三年前の事実を、被爆者思いを、私たちが学んで心に感じたことを伝える伝承者になります」と力強く宣誓しました。核兵器の非人道性次世代継承するために、毎年小中学生中心とした広島長崎への平和使節団を派遣して平和教育を推進すべきです。庁舎を初め区有施設での区主催原爆写真展開催すべきです。区長所見伺います。 

渋谷区議会 2018-09-01 09月20日-08号

今年の原爆記念式典広島では、広島市の小学五年生が「七十三年前の事実を、被爆者思いを、私たちが学んで心に感じたことを伝える伝承者になります」と力強く宣誓しました。核兵器の非人道性次世代継承するために、毎年小中学生中心とした広島長崎への平和使節団を派遣して平和教育を推進すべきです。庁舎を初め区有施設での区主催原爆写真展開催すべきです。区長所見伺います。 

新宿区議会 2016-09-15 09月15日-08号

国立市では、国立市在住の被爆者から体験を引き継ぎたいとの要望と、市としての平和施策充実を目指し、「くにたち原爆体験伝承者育成プロジェクト」を立ち上げ、昨年1月からことしの3月まで17回の研修を行い、20歳から70歳代の19名が伝承者として誕生しました。既に市内の図書館、公民館で活動を開始し、千代田区、目黒区からも要請があり、伝承者として活動しています。

台東区議会 2015-10-20 平成27年 決算特別委員会-10月20日-01号

また、原爆投下70年にして被爆者平均年齢が80歳を超えてきたことから、被爆者の声を直接聞けるうちに被爆体験継承伝承を進め、未来永劫にわたり正確に語り継ぎ、平和への思いを共有し、継承する後継者を育成する必要があると、伝承者養成に取り組んでいます。いわゆる語り部養成事業を行っているということです。

北区議会 2014-11-01 11月26日-14号

また、保護、継承につきましては、現在それぞれの保持団体に対して伝承者育成事業として補助金を交付しているほか、練習場確保や実演及び練習風景記録保存等支援を行っています。 しかし、保持団体構成員高齢化による担い手確保が最大の課題となっており、地域の方々の主体的な参画が求められています。今後も保持団体と十分協議し、地域での出前講座開催など、よりよいPRの方法を検討してまいります。

  • 1
  • 2