204件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-10 令和3年第2回定例会-06月10日-07号

その結果、生徒一人一人の会話機会が増え、英語を使用したコミュニケーション活動が充実し、生徒の意欲が向上しているという報告を受けております。今後は、小学校の国際科等、算数・数学以外の教科においても、教科担任制などの制度を活用するとともに、教科の特性に合った習熟度別授業を実施することで、生徒一人一人の状況に応じた指導を充実してまいります。  よろしく御理解のほどお願いいたします。

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

教育指導担当課長篠崎玲子君) 各小・中学校では、担任養護教諭等をはじめとした複数の教員が日常的に児童生徒に関わり、会話行動観察等から児童生徒実態を把握しています。また、スクールカウンセラー全員面接をはじめとした教育相談の充実を図ることにより、個別に児童生徒家庭状況等実態把握に努めております。

港区議会 2021-03-05 令和3年度予算特別委員会−03月05日

また、飛沫感染防止のため、福岡のカレー屋さんが名づけて始めた、店内で黙って食べる黙食や、銭湯やサウナで会話をしない黙浴、トレーニングジムでまさに黙々と筋肉を鍛える黙筋などと、会話を避け、その場を目的として楽しみとするトレンドといったものが生み出されております。エレベーターや乗り物には黙って乗る黙乗、あるいは、喫煙所では黙ってたばこを吸う黙煙、こういったことを全部まとめて黙活と言うようでございます。

港区議会 2021-03-04 令和3年度予算特別委員会−03月04日

出会い応援プロジェクトは、若い世代結婚への動機づけと出会い機会を提供し、結婚を希望する若者の将来的な結婚支援する目的平成28年から実施したもので、異性との出会いから結婚に至る上で望まれるマナー身だしなみ会話術等に関する事前セミナーと、出会い機会を提供する交流イベントを、セットにして開催されてきたものです。

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

これは、若い世代結婚への動機づけと出会い機会を提供し、結婚を希望する若者の将来的な結婚支援する目的で、平成二十八年から実施してきたもので、異性との出会いから結婚に至る上で望まれるマナー身だしなみ会話術等に関する事前セミナーと、出会い機会を提供する交流イベントセットにして開催されてきました。  

港区議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会−02月18日-02号

長期間にわたって感染拡大を防ぐために、飛沫感染接触感染近距離での会話への対策日常生活に定着させるために提言されたのが「新しい生活様式」です。厚生労働省の資料では、新しい生活様式実践例が紹介されていますが、一人一人の基本的感染対策とされているのは身体的距離の確保、マスク着用、手洗いの三点です。

港区議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会−11月27日-18号

この音は、走行中の電車内、救急車のサイレン、パチンコ店内に匹敵し、一般的に八十デシベルを超える騒音では〇・三メートル以内で、しかも大声でないと会話が成立しないことが分かっています。人体への影響も計り知れません。騒音は心臓のリズムを速くし、動脈圧を高めるとともに、聴覚障害睡眠障害の因子になり得ます。  

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

思うように外出できないことから、人との接触会話が減ることで認知機能が低下することも懸念されており、オンライン環境の整備はその一助になるものと考えます。  また、自宅で運動する際の熱中症対策は必須です。この八月は熱中症で亡くなった方が過去最多となったと聞いています。そのうち高齢者が大半を占め、ほとんどが室内でエアコンを使用していなかったとのことです。

港区議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会−06月25日-09号

今後、オンライン通話などのコミュニケーションが普及してまいりますが、高齢者や障がいのある方々からの相談などは、やはり直接面会して行ったほうが血の通った会話ができるのではないかと考えます。  そこで質問は、区は、オンライン化を進める一方で、区民に寄り添う基礎的自治体として、対面する行政サービス重要性も忘れてはならないと考えますが、区長のお考えをお伺いいたします。  

港区議会 2020-03-16 令和2年度予算特別委員会−03月16日

現在区では、各地区総合支所区民課窓口に、難聴の方の聞こえにくさを支援するため、職員の声が手元のスピーカーから大きく聞こえる卓上型会話支援機器を設置しております。また、区が実施する講演会会議等難聴の方が参加される場合の支援として、会場に設置する磁気ループとその機器に対応する補聴器も貸し出しております。

港区議会 2020-03-12 令和2年度予算特別委員会-03月12日

健診受診へと向かうきっかけはお知らせ会話と言われています。  まず最初は区から届くお知らせの書類によって、あるいはかかりつけ医などからの会話のなかでの勧奨によって、また学校でのがん教育の中で健診の重要性を学んだ子どもからのお父さんは胃がん健診やってるの? などの家庭内勧奨も弾みとなるようです。  

港区議会 2019-09-23 令和元年度決算特別委員会−09月23日

区は、様々な事業やイベントなどに参加する地域の皆さんの生き生きとした様子や、現場での生きた会話、変化し続けるまちの魅力などについて、緊張感を持って映像で伝えていきたいと考えております。  ケーブルテレビ局である株式会社ジェイコム東京は、このような地域情報の発信に力を入れております。また、本来、多額な費用を要する放映するための放送料につきましては、区は、その支払いの全額の免除を受けております。

港区議会 2019-09-19 令和元年9月19日保健福祉常任委員会-09月19日

手話通訳というところまでいかなくても、ちょっとした日常会話などができる人が企業の中に増えていくということでも、すごく重要なことだと思いますので、それも一つの具体例としてぜひ示していただければと思います。それはお願いして、質問を終わります。 ○委員(清原和幸君) 条例を制定されて、手話の普及・啓発に努めていくということです。