8440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8440件)千代田区議会(869件)港区議会(1142件)新宿区議会(135件)台東区議会(503件)墨田区議会(112件)目黒区議会(765件)大田区議会(1188件)世田谷区議会(1440件)渋谷区議会(219件)豊島区議会(435件)北区議会(161件)荒川区議会(70件)板橋区議会(863件)練馬区議会(167件)足立区議会(371件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500600

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年生活福祉委員会( 7月10日)

こちらの作品は、実際に今年度に開催した企画展でもギャラリーで展示されておりましたし、また会期中は下目黒小学校の児童が訪れて、会場で一緒にワークショップを行うといった活動もしてまいりました。  こちらについては、後ろの資料の90ページに詳しく記載されておりますので、こちらも後ほど御確認いただければというふうに考えております。  

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年企画総務委員会( 7月10日)

であれば、保健所各種講座であるとか、そういったことをお願いできませんかというような形で保健所のほうから声をかけるようなケース東京音楽大学でありましたら、芸術文化の関係で、こういうことできませんかということが、地元なんかからも声が上がってくるようなこともございますので、そういったところのコーディネートを行うようなケース、それから、度々お話をするケースとしては、東京工業大学さんなんかですと、ワクチン接種会場

目黒区議会 2024-06-21 令和 6年文教・子ども委員会( 6月21日)

鈴木委員  この英語スピーキングテストですけども、当初、1回目のスピーキングテストがあったときには、幾つかの課題が出てきていて、例えば、わざわざ遠い会場会場が遠いところに設定されていたりだとか、あるいは当日、問合せ先電話をしても電話がつながらないとか、細々としたことも含めて幾つ課題が出てきて、目黒のほうは、各中学校のほうに受験に行った人の声も聞いて、どういったところに課題があったのか、それが

板橋区議会 2024-06-21 令和6年6月21日議会運営委員会−06月21日-01号

実施方法でございますが、観客を入れて行う会場対面形式オンライン形式を併用したハイブリッド形式実施されました。また、今年度より議会報告会終了後に議会ツアー実施いたしました。項番2、参加者でございます。(1)当日の会場参加人数は32名。(2)インターネット中継視聴回数は、当日ライブで視聴された回数は95回。

板橋区議会 2024-06-19 令和6年6月19日災害対策調査特別委員会-06月19日-01号

今年度の東京都の訓練は、板橋区と合同実施されることとなりまして、都立城北中央公園会場に、各種訓練実施する運びとなりました。ちなみに、板橋区での訓練実施は昭和57年以来、42年ぶりの開催となります。  それでは、資料1をご覧いただければと思います。項番1、日時等でございますが、令和6年9月1日日曜日9時から13時まで、都立城北中央公園中心実施いたします。

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号

具体的に申し上げると、男性家族会の方が、例えば第4金曜日にやっていたりだとか、志村地区においては、地域センターをお借りして第2火曜日にやっていたりだとか、交流会きずなというところが、成増アクトホールを使って第1水曜日にやっていたりだとか、桜の会というのが、高島平区民館をお借りして第2金曜日にやっていたりだとか、やすらぎというところが、きたのホール会場を借りて第3木曜日にやっていたりとか、こういったところで

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日ブランド戦略推進調査特別委員会-06月18日-01号

最後に、来場者出展者アンケート結果ということで、具体的にこの見本市の中で最終的にどことどこが取引が始まっているというところまで実際つぶさに把握できている状況ではないんですけれども、来場者アンケート結果で、会場参加オンライン参加とも商談に結びついたが約15%ですとか、あと情報交換とか、そういった情報収集ができたでは、半分以上の割合ですとか、その連携のきっかけというところのお答えをいただいていたりとか

板橋区議会 2024-06-13 令和6年6月13日企画総務委員会−06月13日-01号

1件の火災のために5万平方メートルの一帯の朝市会場が焼けてしまったということで、1件だけつけないだけでもそれぐらい被害が高まるものですので、そういった火災の怖さも住民の方にはご理解いただいて、みんなが協力するからこそそういった延焼を防げるんだということを強くご説明していきたいというふうには考えてございます。

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

そこでちょっと会場の片づけをした後で、会場グリーンカレッジホールの外において引き続き残っていらっしゃった方々意見交換質疑、要望を頂いたというところで、解散になったのが11時半という状況になっておりました。 ◆川口雅敏   私は長い間議員をやっているけれども、そういう説明会って初めて聞きました。熱心に質疑等をするのはいいんだけれども、それは少し常識外じゃないの。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年生活福祉委員会( 6月12日)

まず改定の方向性のところで、オリンピック・パラリンピックのレガシーの発展・継承ってあるんですけども、ちょうど来年度、2025年に世田谷区の駒沢オリンピック公園デフリンピック開催されまして、陸上とハンドボールとあとバレーボール会場になってるんですけども、あえてここにはオリンピック・パラって、デフリンピックについては触れられてないんですけども、ここら辺のレガシー事業とか考え、目黒区が考えていることっていうのがあれば

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日都市建設委員会−05月16日-01号

都市計画課長   今会場を押さえている部分で言いますと、6月28日金曜日の夜19時からと、日にちを変えまして、6月30日日曜日14時ということで、平日の夜間と休日の日中で予定をしております。 ○委員長   場所はどこですか。 ◎都市計画課長   すみません。場所は、桜川地域センターレクリエーションホールを今のところを押さえさせていただいております。 ◆山内えり   分かりました。

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年生活福祉委員会( 5月 8日)

会場目黒区美術館、内容は絵画、書、手工芸、写真の4部門でございます。  (4)組織といたしましては、区展実行委員会の下に各部門において部会を置きまして、企画・運営を行います。  項番2、周知方法でございますが、具体的な実施内容につきましては、めぐろ区報、ポスター、パンフレット、区公式ウェブサイトSNS等周知を行います。  報告は以上でございます。

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年都市環境委員会( 5月 8日)

こちらにつきましては、月1回程度、区の施設回収会場を設けまして、職員が古着や古布の回収を受け付けます。回収会場開催の都度変更いたしまして、区内の様々な地域実施することといたします。  こういった新たな区としての古着回収につきましては、区報ウェブサイトSNSなどを用いまして、丁寧に事前周知のほうを図ってまいります。  

港区議会 2024-04-24 令和6年4月24日保健福祉常任委員会-04月24日

加えて、会場のキャパシティーにもよりますので、会場によっては20名程度から40名程度などの規模はありますけれども、おおむねまず現時点予定しているのは、20から25回程度教室事業を、区内いきいきプラザを中心開催する予定です。  また、目標値という御質問がございました。区としては、こちらのアプリの導入の際に、まずは1,000名という目標値を掲げて取り組むこととしております。  

港区議会 2024-04-23 令和6年4月23日海外修学旅行調査特別委員会-04月23日

このカードは、たくさんの飲食店が一堂に集まっている昼食会場でも使用します。なお、飲料水なども、このICカードで購入することができます。  6月5日、3日目はセントーサ島に行きます。午前中は、オープニング前の水族館のバックヤードに入り、そこで働く方々から話を聞いたり、実際に魚類などのお世話を体験したりします。午後はユニバーサルスタジオに行き、生徒が仲間と楽しみながら思い出をつくります。