336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 2004-06-04 平成16年第2回定例会(第1日) 本文 開催日: 2004-06-04

住民の多様なニーズに対応し、効果的・効率的にサービスを提供していくため、民間への業務委託民営方式導入を進めてきたところでありますが、さらに執行体制を充実する一手法として、今回条例提案いたしましたのが任期付職員採用であります。  これは、平成14年7月に施行されました「地方公共団体一般職任期付職員採用に関する法律」により導入が可能となった制度であり、23区では初めての導入となります。

渋谷区議会 2004-06-01 06月10日-05号

--事務局職員事務局長  諸岡 博  次長    小湊信幸議事係長  倉澤和弘  議事主査  松嶋博之議事主査  岩橋昭子  議事主査  鈴木弘之議事主査  中山俊幸  議事主査  宮本 勇 ----------------------------   平成十六年第二回渋谷議会定例会議事日程            平成十六年六月十日(木)午後一時開議日程第一   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

渋谷区議会 2004-06-01 06月09日-04号

  松嶋博之議事主査  岩橋昭子  議事主査  鈴木弘之議事主査  中山俊幸  議事主査  宮本 勇 ----------------------------   平成十六年第二回渋谷議会定例会議事日程            平成十六年六月九日(水)午後一時開議日程第一         会期決定件日程第二   諮問第一号 人権擁護委員候補者について日程第三   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

渋谷区議会 2004-06-01 06月21日-06号

平成十五年度渋谷一般会計予算繰越明許費の繰越しの報告について日程第三   報告第三号 株式会社渋谷都市整備公社経営状況報告について日程第四   報告第四号 株式会社渋谷サービス公社経営状況報告について日程第五   報告第五号 渋谷土地開発公社経営状況報告について日程第六   報告第六号 財団法人渋谷美術振興財団経営状況報告について日程第七   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

渋谷区議会 2004-06-01 06月09日-04号

  松嶋博之議事主査  岩橋昭子  議事主査  鈴木弘之議事主査  中山俊幸  議事主査  宮本 勇 ----------------------------   平成十六年第二回渋谷議会定例会議事日程            平成十六年六月九日(水)午後一時開議日程第一         会期決定件日程第二   諮問第一号 人権擁護委員候補者について日程第三   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

渋谷区議会 2004-06-01 06月10日-05号

--事務局職員事務局長  諸岡 博  次長    小湊信幸議事係長  倉澤和弘  議事主査  松嶋博之議事主査  岩橋昭子  議事主査  鈴木弘之議事主査  中山俊幸  議事主査  宮本 勇 ----------------------------   平成十六年第二回渋谷議会定例会議事日程            平成十六年六月十日(木)午後一時開議日程第一   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

渋谷区議会 2004-06-01 06月21日-06号

平成十五年度渋谷一般会計予算繰越明許費の繰越しの報告について日程第三   報告第三号 株式会社渋谷都市整備公社経営状況報告について日程第四   報告第四号 株式会社渋谷サービス公社経営状況報告について日程第五   報告第五号 渋谷土地開発公社経営状況報告について日程第六   報告第六号 財団法人渋谷美術振興財団経営状況報告について日程第七   議案第三十号 渋谷区の一般職任期付職員

千代田区議会 2004-05-28 平成16年議会運営委員会 本文 開催日: 2004-05-28

まず、「千代田区の一般職任期付職員採用に関する条例」であります。  複雑・高度化する行政課題や緊急の課題を速やかに解決していくため、期間を限定して外部人材を活用できるよう、「地方公共団体一般職任期付職員採用に関する法律」に基づき、5年以内の任期を定めた一般職職員採用に関し必要な事項を新たに条例で定めるものでございます。  公布の日から施行いたします。  

板橋区議会 2004-03-18 平成16年3月18日予算審査特別委員会−03月18日-01号

◆佐藤[康]   この任期付職員というのは、いわゆるスペシャリストを、民間の高度な専門知識を持っている人を役所が雇えると、任期付きでね、ということなんですけれども、いわゆる、僕はいろいろなものを、皆さんは行政的にはスペシャリストですよ。だけれども、1つのものについてはスペシャリストじゃない。

板橋区議会 2004-02-18 平成16年第1回定例会−02月18日-01号

3点目は、1点目と2点目の提案をより生きたものとするための一般職任期付職員採用に関する条例の制定であります。外部の専門的な知識に精通した職員採用し、第1点目の再積算や内容チェックプロジェクトチームのリーダーにお願いすることであります。  そしてもう一つは、プロポーザル審議会専門知識業務経験を有する職員採用して、その任の一員として働いていただくものであります。

豊島区議会 2003-12-01 平成15年総務委員会(12月 1日)

1としまして臨時職員任期付職員任用職員を除きます。非常勤職員。短時間勤務の再任用職員を除きます。勤務延長職員。休職中又は停職中の職員などでございます。これが第2条第2項に規定されている内容でございます。  次に、第2条第3項に規定されている内容でございます。派遣先団体との取決め事項です。派遣職員福利厚生に関する事項派遣職員勤務状況報告に関する事項。この2点を規定してございます。  

世田谷区議会 2002-10-15 平成14年  9月 決算特別委員会-10月15日-08号

そして、また別に、専門的知識経験を持つ方に期限を区切って働いてもらう任期付職員そういったものを導入したりしながら、人件費の――構成比なんですが、これは二十三区調べますと、二〇%を割っているところが約五つの自治体があるわけですけれども、その辺の職員構成比といったものもやはりある程度抑制させていかなければいけないのかなと。