目黒区議会 2024-06-12 令和 6年生活福祉委員会( 6月12日)
私ども、任期付き職員であるとか様々、人材確保について工夫、努力はしております。また、今年4月からですが、23区統一の人事制度がありまして、人事委員会の中で、情報に特化した職種ができています。この4月に採用されたのが、経験者の中での募集で採用し、来年4月には新卒を対象にした制度をやっています。ただ、正直言って、世の中の流れからいけば、ものすごく遅れてると。東京都も、桁が2桁違うと、必要な人員。
私ども、任期付き職員であるとか様々、人材確保について工夫、努力はしております。また、今年4月からですが、23区統一の人事制度がありまして、人事委員会の中で、情報に特化した職種ができています。この4月に採用されたのが、経験者の中での募集で採用し、来年4月には新卒を対象にした制度をやっています。ただ、正直言って、世の中の流れからいけば、ものすごく遅れてると。東京都も、桁が2桁違うと、必要な人員。
○杉山広報課長 前職、目黒区に私が任期付きでやってまいりまして、間もなく3年を終えるところになります。その前に、渋谷区の最後3年間はあちらの広報コミュニケーション課長という立場にありまして、そこに広報係と広聴相談係という目黒でいう区民の声課に相当する分が係として入って所管しておりました。
本区のデジタル化の取組につきましては、昨年4月にDXビジョンを策定いたしまして、デジタル技術の活用により、区として目指す方向性というものを明確にしたということ、それから、この取組につきましては、新たな力を注入することも重要であるという認識の下、任期付きの専門人材を採用するなどして取組を進めてきているというところでございます。
こちら、先ほども申し上げましたガイドライン等に基づきまして適正に対応していくということで、今回の計画の中には記載はされていないという状況ではございますけれども、適正に対応させていただくとともに、任期付きの活用につきましては、6ページ目に記載をさせていただいているという状況がございまして、任期付き会計年度任用職員の効果的活用につきましては、会計年度任用職員の趣旨や職の専門性に鑑みて、正規職員との役割分担
また、任期付き学芸員は美術分野の常勤1名となり、合計、事務職3名、学芸員8名の執行体制となっております。米印のついてございます文化財担当課長と文化財係の主任1名が昨年度は文化振興課長として担当しておりましたが、昨年度と比べまして2名増加ということになっております。
我が大田区においては、令和元年度に情報政策担当の管理職ポストを新たに設け、今年度からは2年の任期付きではありますが、情報通信技術、ICTの分野における実務経験がある方を副参事として、検討課題などに取り組んでいただいていることと思いますし、これは区がICTの利活用をさらに進めていくことへの覚悟の表れであり、非常に期待しております。
それから、もう一つは任期付きの職員の採用であるとか、そういう色々な手法を用いながら進めているというのが、経験者といえばそういう枠の中でのやり方です。 ○松原〔秀〕 委員長 ほかにございますか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○松原〔秀〕 委員長 では、次にまいります。 資料番号2番の工事請負契約の報告について。
本区では、先ごろ、情報政策担当の任期付き職員の募集をいたしました。IT人材の登用は、渋谷区でも成果を上げていると伺っております。あわせて、デジタル化を進めるうえで、利便性向上と同様に重要なのがセキュリティの確保です。情報政策人材の採用の狙いと、区民のためのスマート自治体のあり方、セキュリティの確保について、区長のお考えを伺います。
また、任期付き学芸員は常勤が1名でございます。合計、事務職が1名、学芸員が8名、この体制で文化財行政を執行しております。 続いて、資料1-2をごらんください。こちらのほうは事務事業概要にも掲載させていただいておりますが、区の指定文化財の一覧でございます。
これも以前質問で触れ、求めた成果でありますが、大田区では平成28年度から弁護士の任期付き採用を開始いたしました。大田区が抱える諸課題について、専門的知識、経験から、大難を小難に、小難を無難にするとともに、区民の安心・安全に対する諸施策を迅速に進めてまいりました。
まず、既に区の中には福祉職の職員もございますので、そういった者を異動により配置することも考えておりますし、また人事課とも相談しているところですけれども、経験者採用ということで、今後、任期付き採用、児童相談所の経験者採用ということで、任期付き採用ということも検討しているところでございます。
明石市では、障がい者の自立と社会参加をもっと進めていくために、障がい者対象の事務職、技能労務職の正規職員、任期付き短時間勤務職員としての採用を障がいの種別、程度等に関わりなく、身体・知的・精神障がい者、発達障がい者に加え、難病患者も対象として募集しています。
特別区では現在、7区において任期付きの常勤職員又は非常勤職員として退職幹部自衛官が採用され、防災訓練をはじめとする防災対策や危機管理対策に従事していると聞いており、私もその必要性については認識しているところです。
そういった形で、数多く児童相談所で経験を積ませることで、育成をしていきたいと思っているのとともに、福祉士または心理士も継続的に採用すること、また、今人事当局のほうには任期付きの職員の採用ということも視野に入れて検討してくださいということをお話ししているところでございます。
501: ◯大谷人事課長 今、任期付職員の採用というふうな話が出まして、この専門的なIT関係の専門的知識を有する職員は任期付きで採用することは確かに可能ではございます。ただ、やはり任期付きというところで一定のハードルがあるということはご理解いただきたいと思います。
また、福祉職の経験者採用を活用するほかに、児童相談所経験者の任期付き採用も検討することによりまして人材を確実に確保する予定であります。 頂戴しました1項目の質問の答弁は以上でございます。 ◆中妻じょうた 議員 議長。 ○議長(大野はるひこ議員) 中妻じょうた議員。 〔中妻じょうた議員登壇〕 ◆中妻じょうた 議員 2項目めとして、民泊についてお伺いいたします。
板橋区においては、訴訟件数の増加や法務事務の複雑化・専門化の状況を踏まえ、平成28年度当初から、総務部に3年間の任期付き法務担当副参事を配置しております。間もなく1年が経過いたしますが、条例制定や法令解釈等の指導・助言や訴訟、行政不服審査等への対応に加え、職員の法務能力向上のための研修や、各職場が直面している高度な法律問題の相談、アドバイス等を行っております。
国は二十六年七月、総務省の公務員部長名で「臨時・非常勤職員及び任期付き短時間勤務職員の任用等について」との通知を全国の自治体に発出し、報酬等については職務の内容と責任に応じて適切に決定されるべきだとしています。本来、正規職員を充てるべき恒常的業務に臨時・非常勤職員をつけていることを踏まえ、正規職員との均衡・均等待遇の考えに立ち、臨時・非常勤職員の待遇を改善していく必要があると思います。
国は二十六年七月、総務省の公務員部長名で「臨時・非常勤職員及び任期付き短時間勤務職員の任用等について」との通知を全国の自治体に発出し、報酬等については職務の内容と責任に応じて適切に決定されるべきだとしています。本来、正規職員を充てるべき恒常的業務に臨時・非常勤職員をつけていることを踏まえ、正規職員との均衡・均等待遇の考えに立ち、臨時・非常勤職員の待遇を改善していく必要があると思います。
33: ◯安田人事課長 65歳以上で新規に採用される職員というのは、今の区の人事の採用制度の中では、任期付きの採用の職員というものだけでございまして、したがいまして、今現在では、ちょっと具体に、どのくらい想定されるかというのが、数をまだ出しておりませんが、非常にレアケースといいますか、やはり65歳以上で任期つきで採用されるケースというのは、やはりかなり限定的といいますか