1514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-16 令和3年6月16日区民文教常任委員会−06月16日

なので、社会的立ち位置は違えども、人間としての在り方という部分がとても大事だと思っていて、例えば今日この場にいらっしゃる方々で、お子さんや孫、おい、めい、いとしいと思う子どもが身近にいる方はいらっしゃいますか。もしよかったら手を挙げていただけたらうれしいのですけれども。きっと皆さんいるのではないかと思います。

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

異動により様々な経験を積むメリット、一ところでスキルや経験人間関係を築くメリット、どちらもあるので、職員の希望がかないやすい人事システムをつくっていただきたいと思います。また、査定の在り方を工夫し、適材適所の人事配置が可能となるようにしていただきたいです。人事在り方に対する区の見解をお伺いします。  次に、ハラスメントの防止、メンタルケアの充実です。

港区議会 2021-03-26 令和3年3月26日保健福祉常任委員会-03月26日

後見人が当然このような施設だとついてたり、補助人がついていたり、任意の後見人など、そのようなこともあるだろうし、御親族とのやり取りもあって、施設側が結構いろいろな人間関係のトラブルに巻き込まれやすいと思うのです。  ですから、そのようなところを区も丁寧にフォローしていただきたいのです。

港区議会 2021-03-10 令和3年度予算特別委員会−03月10日

人間のおなかの中にある腹膜を使って行うこともあるのですが、ここではちょっと機械を全部使ったことにする御説明です。  水道水などから、逆浸透方式ROと言いますが、不純物を取り除いて純水、RO水を作り、その水で薬品を希釈して透析液を作ります。一方、人間の手首のそばなどにある動脈と静脈を手術で結合させて、血流量の多い血管部位、シャントというのを作ります。ショートをするわけですね。

港区議会 2021-03-08 令和3年度予算特別委員会−03月08日

最近だと、オペレーターの人にもなかなかつながらなかったり、何番を押してください、御用の方は用件は何ですか、何番ですか、やっているだけでもイライラしてきて、私みたいな短気な人間は、それだけで腹立たしくもういいやと切ってしまったりすることもありますけれども、そういったことのないように、区民サービス向上に努めていただければと思います。  質問を終わります。ありがとうございました。

港区議会 2021-03-05 令和3年度予算特別委員会−03月05日

しかし、地方のような自然が多く残り、野生動物が生きる場所と人間生活圏とが同居している場合と違い、都心での動物との共存を成立させるには、そこに住む人間のモラルによるところが大きいというふうに思います。  これまでも、こうした課題は議会でも取り上げてこられたと思いますが、改めて質問させていただきます。

港区議会 2021-03-02 令和3年度予算特別委員会−03月02日

人間の脳というのは、実はそんなに便利にはできていないのではないかというふうに、私などは特にそんなに頭がいい方ではないのですごく痛感するのですが、職員の皆さんが1つの仕事に集中できる環境があるのかどうか。いま一度職務の分掌も見直す必要があるのではないかと思います。ミスが1つでも減らせるように見直すことで、働く環境も整えられるかもしれません。一度立ち止まって見直していただきたいと思います。  

港区議会 2021-02-25 令和3年2月25日区民文教常任委員会−02月25日

委員(ゆうきくみこ君) 当初、区の教育委員会に関連する人間がそのメンバーに入っていたそうですが、その立ち位置を教えていただきたいのと、今後、区がどのように直接的にやり取りする予定があるか、区の戦略というのはありますか。 ○教育人事企画課長瀧島啓司君) 私の前任であります松田教育指導課長に直接確認をさせていただきました。

港区議会 2021-02-10 令和3年2月10日保健福祉常任委員会-02月10日

区の常勤職員としては、開設初年ですので、そのような技能を持った人間はいなかったわけなので、会計年度任用職員制度を活用するということで、スタート時にそのような経験のある方に来ていただけるということは、すごくありがたかったというのが今の状況です。この先、5年、10年と児童相談所業務が続いていったときに、どのような職員配置をすべきなのかも、次第に見えてくることはあると思います。  

港区議会 2021-01-20 令和3年1月20日区民文教常任委員会-01月20日

中学校での新たな学習指導要領全面実施、また、国のGIGAスクール構想の推進など、現代的な課題に沿った研修内容充実が不可欠であり、また、指導力向上はもちろん、人間力を高め、教員としての資質向上を図っていくことが重要であるという評価をいただいております。  次に、21ページを御覧ください。

港区議会 2021-01-18 令和3年1月18日保健福祉常任委員会-01月18日

もちろん日々改善されたり体制も整理されたりという状況は、多分この1年をかけて行われてきていると思いますが、新型コロナウイルス感染症にかかわらず、人間社会感染症との闘いというのは多分ずっと続いていくと言われています。新たな感染症などが発生したときに、どういう体制でしていくのか。  言いたいことはいっぱいあるのです。これまで国は、保健所を減らし、医療機関の数を減らし、ベッド数を減らしてきました。

港区議会 2020-12-18 令和2年12月18日区民文教常任委員会-12月18日

教育人事企画課長瀧島啓司君) 幼稚園では遊びが中心、それが経験となって人間力が高まっていく、その基礎をつくっていく大事な時期だと捉えております。この39ページの図については、幼児期遊び生活を通した部分から、小学校、中学校、そして高校につながっていくという意味での学びという言葉で1本柱を通したと捉えていただければと思います。

港区議会 2020-12-02 令和2年12月2日総務常任委員会−12月02日

いずれにしても、放射能と人間は、やはり共存してはいけないと考える人たちが、この原発事故以降、大きくなっていると思いますので、そういう考え方が多いのではないかと思います。 ○委員(土屋準君) 逆に、福島県にはほかにも自治体があるかと思うのですが、反対の決議をしなかった自治体もあるわけですね。 ○請願者宮口高枝君) そうですね。