271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2021-04-15 令和 3年 4月15日総務委員会-04月15日-01号

次に、(4)2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情、(5)2受理番号23 事実婚を含むパートナーシップ宣誓制度導入等を求める陳情、(6)2受理番号25 足立差別禁止条例制定を求める陳情、以上3件を一括議題といたします。  前回は継続審査であります。  執行機関は、何か変化はございますか。

世田谷区議会 2021-03-29 令和 3年  3月 定例会-03月29日-06号

定例会でも、事実婚同性パートナー死亡保険金が支払われない社協のボランティア保険や、議会での指摘から一年半を経ても改善がない災害弔慰金等の平等を問いましたが、一々議会で指摘しなければ、見直しがないのはなぜなのでしょうか。  区は、区内事業者に対しては事業活動における差別の解消と平等の確保を求めているのですから、率先垂範を求めます。  

世田谷区議会 2021-03-24 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

上川あや 委員 男女事実婚と同様に、同性パートナーも遺族として扱われる災害弔慰金支給について伺います。  この課題を取り上げるのは今回で三回目になります。令和元年の三定で初めてこの課題を問いました。区は、性的指向での差別を禁じた区条例を踏まえ、同性パートナーの方への弔慰金支給制度を検討してまいりますと前向きな御答弁をくださいました。

足立区議会 2021-03-23 令和 3年 第1回 定例会−03月23日-05号

予算強化等を求める意見書提出を求める陳情       2受理番号15 保健所の機能強化に向け、国に予算強化等を求める意見書提出を求める陳情       2受理番号20 すべての人が個人として尊重される社会実現に向けた、男女共同参画ダイバーシティ教育推進を求める陳情       2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情       2受理番号23 事実婚

足立区議会 2021-03-12 令和 3年 3月12日建設委員会-03月12日-01号

鈴木あきら 委員  予約の方は分かったんですが、同様の事情にあるという事実婚みたいな方は、それは今でもオーケーということですよね。 ◎住宅課長 これまでも、一般的に内縁というような、住民票上、婚姻していなくても、住民票上、続柄として出てくるものがございますので、それは確認しております。

港区議会 2021-03-05 令和3年度予算特別委員会−03月05日

治療開始時点で妻が40歳以上から43歳未満なら3回の制限というのは変わりませんが、事実婚対象に加えています。東京都では、こうした助成制度拡充を受けて、以上の条件を加えた不妊治療助成申請を既に行っております。  現在、港区への特定不妊治療費助成申請は、東京都の交付決定を受けていることが要件となっており、東京都の交付決定の上乗せや、そもそも東京都の申請対象でない夫婦助成対象としております。

江戸川区議会 2021-02-26 令和3年予算特別委員会(第2日)-02月26日-02号

今後、同性パートナー事実婚と同様に取り扱うとした区事業手続の際に、この事業所を提示することにより、同性パートナー関係確認をすることができますという文章があるのですけれども、いかようにも取れる文章だなと思っているのですけれども、一つ、今後同性パートナー事実婚云々かんぬんと、今後はいつなのかとか、そういった区の事業をする予定があるのかと、いかようにもとれるような一文があるのですけれども、これについて

世田谷区議会 2021-02-26 令和 3年  3月 定例会-02月26日-03号

つまり受取人指定はできず、法律上婚姻しておらず、民法上、法定相続人となれない事実婚パートナー排除結婚したくてもかなわない同性パートナーもまた排除です。家族のありようが多様化する中、これが社会福祉協議会が取るべき制度設計でしょうか。私は、そうではないはずだと考えます。  同保険引受保険会社は、誰もが知る大手損害保険会社の三社です。

足立区議会 2021-02-25 令和 3年 2月25日総務委員会-02月25日-01号

次に、(4)2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情、(5)2受理番号23 事実婚を含むパートナーシップ宣誓制度導入等を求める陳情、(6)2受理番号24 足立区においてパートナーシップ制度を始めることを求める陳情、(7)2受理番号25 足立差別禁止条例制定を求める陳情、以上4件を一括議題といたします。  執行機関は何か変化はございましたか。

江戸川区議会 2021-02-24 令和3年 第1回 定例会−02月24日-03号

千葉市などでは、身体の性では異性となるトランスジェンダーカップルや、異性間でも法律婚の形態を取らない「事実も含めた幅広いカップルをこの制度対象とし、「二人の関係をありのままに認める」制度として活用されています。さらに明石市などでは、パートナーシップ制度と併せて「ファミリーシップ制度」という新たな仕組みが導入され、足立区でもその検討が進められています。

港区議会 2021-02-22 令和3年2月22日総務常任委員会-02月22日

法律的にも男性女性しかいない中で、それより拡充した規定を定めるということであれば、土屋委員おっしゃったように、性的指向性自認というのは様々な形があるとは思いますが、法律的には男性女性かどちらかということで、現在の異性パートナーを前提とした規定拡充し、同性パートナーに係る規定を加えるために、法律婚及び事実婚関係と重複することがないよう、性別が同一であることを記載して要件とする必要があり、法規担当

港区議会 2021-02-22 令和3年2月22日区民文教常任委員会-02月22日

委員阿部浩子君) 確認したいのですが、今までの現行で、届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含むという方、いわゆる事実婚と言われる方も公正証書が必要なのですか。 ○教育人事企画課長瀧島啓司君) 特には求めておりませんが、住民票等、その記載によって確認をするようにしております。

足立区議会 2021-01-18 令和 3年 1月18日総務委員会−01月18日-01号

次に、(4)2受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情、(5)2受理番号23 事実婚を含むパートナーシップ宣誓制度導入等を求める陳情、(6)2受理番号24 足立区においてパートナーシップ制度を始めることを求める陳情、(7)2受理番号25 足立差別禁止条例制定を求める陳情、以上4件を一括議題といたします。  

足立区議会 2020-12-21 令和 2年 第4回 定例会−12月21日-05号

人が個人として尊重される社会実現に向けた、男女共同参画ダイバーシティ教育推進を求める陳情        受理番号21 白石正輝区議の厚生委員会委員長の解任・辞任および、性的少数者の人権、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス、ライツ等研修講座義務化等に関する陳情        受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情        受理番号23 事実婚

足立区議会 2020-12-07 令和 2年12月 7日総務委員会-12月07日-01号

次に、(4)受理番号22 異性同性パートナーシップ制度制定に向けた取組推進等に関する陳情、(5)受理番号23 事実婚を含むパートナーシップ宣誓制度導入等を求める陳情、(6)受理番号24 足立区においてパートナーシップ制度を始めることを求める陳情、以上3件を一括議題といたします。  新規付託のため、執行機関説明を求めます。 ◎総務部長 初めに、総務委員会陳情説明資料総務部)でございます。

足立区議会 2020-12-03 令和 2年 第4回 定例会−12月03日-02号

また、様々な事情婚姻関係を結ばない異性カップル事実婚を含めてもよいのではないでしょうか。  5、先進自治体である中野区では、「引っ越ししたら無効になった」などの声もあり、当区ではそれらの改善要望を取り入れたものにすべきと思いますがいかがでしょうか。また、パートナーシップ宣誓制度を導入している自治体間において、転入・転出時には手続を軽減できる協定を結ぶべきと思いますがいかがでしょうか。  

江東区議会 2020-12-01 2020-12-01 令和2年企画総務委員会 本文

具体的な意見としては、改姓により、論文などの研究実績のキャリアが引き継がれないということだとか、通称では2つの姓の使い分けが必要で、本人や企業にコストがかかることなどが女性活躍の妨げになっているとか、夫婦同姓法律に義務づけているのは日本だけであるため国際社会では全く通用しないとか、改姓を避けるために結婚を諦めることや結婚を先延ばしにすること、事実婚を選択するとこどもを持ちづらいなど、少子化の一因となっているとの

練馬区議会 2020-11-30 11月30日-02号

公明党は菅首相に対し、11月17日には不妊治療費拡大事実婚対象追加等不妊治療への支援拡充の提言を行いました。先日の報道では、政府は不妊治療助成額を30万円に、更に助成対象も拡大し、事実婚カップルにも適用することを盛り込んだとされています。 現在、練馬区では、特定不妊治療費助成東京都の助成に上乗せする形で事業が行われています。

大田区議会 2020-11-27 令和 2年 第4回 定例会−11月27日-02号

この取組は、事実婚やLGBTQの方も網羅していけると考えます。マイノリティーの方が暮らしやすい社会を目指せば、誰もが暮らしやすい社会になるとも言われています。また、ファイナンシャルプランナーなどにも加わっていただき、分かりやすい年金セミナー等身大ライフプランニング講座公正証書や見守り及び財産管理契約と合わせて契約できる任意後見制度講座などの開催も有意義であると考えます。