47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杉並区議会 2021-06-16 令和 3年 6月16日総務財政委員会−06月16日-01号

新型コロナウイルス予防接種担当課長 今回の新型コロナウイルスワクチン接種予防接種法にのっとり実施されるものでございます。ワクチン接種で重篤な副反応が生じた場合の責任は、国にあると考えております。 ◆けしば誠一 委員  変異ウイルスに転換して以降、区内でも児童の感染が増えていることは確かですが、その人数、症状が出た数、重症者は出ているのか、確認します。

杉並区議会 2021-05-18 令和 3年 5月18日総務財政委員会−05月18日-01号

情報政策課長 まず、先におっしゃったほう、法に基づくものしかマイナンバーは使えないでしょうといったところでございますが、そのとおりでございまして、今回につきましては、予防接種法に基づく予防接種ということで、番号法の中で、社会保障分野に関する業務ということでマイナンバーは活用できる業務という形になってございます。  

杉並区議会 2021-02-10 令和 3年第1回定例会-02月10日-03号

まず、ワクチン接種による健康被害への補償についてでございますが、国は令和2年12月に予防接種法を改正し、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種臨時接種特例に位置づけました。これにより予防接種健康被害救済制度が適用され、ワクチン接種により生じた健康被害と国が認定した場合には、区が給付を行うことになります。健康被害が生じた場合の周知や情報提供も積極的に行い、区民の不安の軽減に努めてまいります。  

杉並区議会 2021-01-26 令和 3年 1月26日総務財政委員会−01月26日-01号

具体的にちょっと伺いたいんですが、今回行われるワクチン接種は、国のほうで予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律が改正されて、その中で当該法ワクチン接種を国民の努力義務として位置づけて、接種市町村が行って費用は全額国負担と。その中に、接種勧奨ということが努力義務と一緒に位置づけられているんですが、まずこの努力義務接種勧奨、どういうことなのか、ちょっと説明していただけますか。

杉並区議会 2020-10-12 令和 2年10月12日総務財政委員会−10月12日-01号

保健予防課長 高齢者インフルエンザ予防接種につきましては、予防接種法に基づく定期予防接種でございまして、その中ではB類疾病として分類されておりまして、主に個人予防目的のために行うものでございます。接種を受ける法律上の義務ではなく、御本人が希望する場合に限り、接種を受けることができるとされております。  

杉並区議会 2019-11-29 令和 元年11月29日総務財政委員会−11月29日-01号

別表のほうの変更が加えられているんですけれども、済みません、ちょっと見方が私もよくわからなかったんですが、現在の別表と比べてみると、別表2の4、予防接種法にかかわるところの特定個人情報の欄、右側の欄ですね、そちらは、もともと生活保護関係情報中国残留邦人関連情報などの項目もあったんですが、そちらのほうは今回表としては削除されるという形になるのかなというふうに見えるんですけれども、その辺が削除される理由

杉並区議会 2016-10-06 平成28年決算特別委員会-10月06日-06号

1994年の予防接種法の改定により、接種義務から努力義務になりましたので、親の責任子供接種しなさいということになるんですが、親は判断するすべがなかなか難しいんです。母子手帳に書かれてある情報を信じるしかありませんので、ぜひ若いお母様、お父様にはしっかり情報提供してほしいと思います。  それから、母子手帳には、予防接種は、定期接種は9種類任意接種は4種類とあります。

杉並区議会 2016-09-16 平成28年 9月16日保健福祉委員会-09月16日-01号

井原太一 委員  予防接種法ではなぜ高齢者だけが定期接種対象になっていると考えますか。 ◎保健予防課長 予防接種法ではA類B類という2つの区分がございます。今のところ、A類は主に子供予防接種でございまして、そちらは義務的な接種となってございまして、極力努めて受けていただくもの。それから高齢者インフルエンザ高齢者肺炎球菌というのがB類という位置づけでございます。

杉並区議会 2016-06-01 平成28年第2回定例会−06月01日-12号

厚生労働省予防接種基本方針部会は、B型肝炎ワクチンを、ことし10月から予防接種法に基づく原則無料定期接種にすることを了承いたしました。B型肝炎ワクチンは、2013年の時点で、WHO加盟国194カ国のうち94%に当たる182カ国で全ての赤ちゃんに定期接種がされておりますけれども、日本は残り少ない定期接種化されていない国の1つであります。

杉並区議会 2015-03-05 平成27年予算特別委員会−03月05日-06号

健康推進課長 区の救済につきましては、平成26年6月の救済対応した時点での、国の副反応検討部会での一定の意見の一致が認められた方に対しまして、予防接種法に基づく救済措置に準じた対応を行ってきたものでございまして、最終的な救済範囲の決定につきましては、今後国の対応方針が示されれば、それをもとに区としてしっかりと対応してまいります。

杉並区議会 2014-10-01 平成26年決算特別委員会−10月01日-02号

杉並保健所長 子宮頸がんワクチン補助金につきましては、平成24年度までは都から補助金が出ておりましたが、平成25年度は予防接種法法定接種となったため、その補助金はなくなりました。予算を立てた時点では、その法定化が明らかでなかったため予算書に載っておりますが、実際には歳入として入っておらず、都区財調の中で見ていただいております。 ◆今井ひろし 委員  わかりました。  財産収入を見ます。

杉並区議会 2014-06-06 平成26年 6月 6日総務財政委員会−06月06日-01号

保健予防課長 風疹予防接種は、予防接種法に規定される定期予防接種となってございます。平成18年6月からは、第1期は1歳、第2期は小学校就学1年前の2回の接種となってございまして、麻疹風疹混合ワクチンを勧めているところでございます。区としては、必要なワクチンと考えてございまして、積極的な勧奨を実施しているところでございます。

杉並区議会 2014-03-10 平成26年予算特別委員会−03月10日-07号

そもそも子宮頸がん予防ワクチンというのは、予防接種法定期接種ワクチンですので、区としましては、国の副反応検討部会等の議論を注視してまいります。 ◆松浦芳子 委員  表向きは国の動向を見てというのはよくわかるんですが、杉並区は国に先駆けてお祝いワクチンを打ったわけですから、杉並区が先頭に立って国を動かすぐらいの気持ちで行動してほしいなと思っています。これは区長の英断でできると思っています。

杉並区議会 2014-03-05 平成26年予算特別委員会−03月05日-04号

杉並保健所長 先ほども課長のほうからご答弁いたしましたけれども、もともとこの区の制度そのものが、予防接種法による救済任意接種機構救済の差を埋めるという制度でございます。今、国の副反応に関する見解が示されていない状況の中で、区の専門家委員会も開けないという状況でございます。区といたしましても、国の会議の動向を見守っていきたいというふうに思っているところでございます。

杉並区議会 2013-09-10 平成25年第3回定例会−09月10日-15号

そして、そもそも予防接種法によると、第8条で勧奨のことが定められておりますが、勧奨すること自体は自治体にとって義務でありますけれども、どのように勧奨するかといったことは自治事務であります。つまり杉並区が判断することができるわけです。  例えば野田市では、野田市長さん、根本崇さんですね、公契約条例で有名な市長さんですが、インタビューにこういうふうに答えております。