3236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年生活福祉委員会( 7月10日)

点数事業者運営管理のほうと実際の点数が違うということは往々にしてあるかと思うんですけども、その中でも特にここが乖離があるなというふうに思えるのが2ページの管理運営に関する経費の事項で、ここが恐らく配点と乖離があって、得点としてもあると思うんですけど、ここの所感、区としてどう考えているのかというところをいただければと思います。  以上です。

目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)

また、マイナ保険証に関して、保有率利用率乖離が見られるが、区はどのように考えているのか伺う、との質疑があったのに対しまして、マイナ保険証を利用した場合のメリットを積極的に周知利用促進を図っていく必要があると考えている。また、現行の健康保険証は12月に廃止するため、廃止後の運用について、めぐろ区報等により広く周知を行っていく予定であるとの答弁がありました。  

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

5割の方が保有しているというのと、全体的には利用率が7%というの、この乖離に関してはどのように区は分析してらっしゃるんでしょうか。 ○髙山国保年金課長  今委員からお話ございました保有率利用率乖離についてでございますけれども、こちら今約半数の方が保有されている状況でございますので、マイナ保険証のこのメリットについて、これからさらに積極的に周知をしていく必要があると考えております。  

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

川口雅敏   最後に、同じ資料の参考、ニーズ調査結果の主な内容という中で、下から3番目の丸、平日の定期的な教育保育事業利用状況希望というところについてちょっとお尋ねしますけれども、この1位の認可保育所は、利用率利用希望者がほぼ同じ数値となっておりますけれども、2位の私立幼稚園は、利用率が28.2%、利用希望が40.4%で、乖離が生じていると思うんですけれども、この点について区はどのように考

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日文教児童委員会-05月16日-01号

今、委員ご指摘いただいた、いわゆる学齢の上がることに伴っての日本語習得状況というのも少し乖離というのは影響しているのではないかなというふうに考えます。 ◆井上温子   今のですごくよく理解できたんですけれども、例えば中学校に必要な日本語のレベルが多分上がるから、算出される人数も増えるという意味合いなのかなというふうな認識が持てました。

板橋区議会 2024-04-18 令和6年4月18日文教児童委員会−04月18日-01号

早期解決をするという割には、本人にとっては、一日も早くって思っているのに、それをするかどうか決まるまででもう6か月たっているってこと自体が、ご本人当事者からするともう本当につらい時間なんだろうなというふうに思いますし、うたっている早期解決という文言とはちょっと乖離しているなというふうに思うんですけれども、この辺はどうしてこんなに時間がかかるんでしょうか。

目黒区議会 2024-04-10 令和 6年文教・子ども委員会( 4月10日)

芋川委員  もちろん当事者に関しても、自分がほかの児童生徒と違って医療的ケア児だとすると、負担に思うところですとか、片や一方でほかの生徒児童たちからすると、医療的ケアを受けている児童生徒が稀有に映ってしまっては、インクルーシブを実現するというのに大きく乖離が出てしまうと思いますので、やっぱりその周知、何のためにそれをするのかっていうのもそうだし、それを大きく言って一つの性格や個性として捉えられるように

板橋区議会 2024-03-19 令和6年3月19日予算審査特別委員会−03月19日-01号

だから、当初積立ての根拠として示してきた計画事業費そのものが大幅に乖離していると思います。次に、平成29年からこの計画の中で、平成29年の基金及び起債活用方針の中では、29年から10年間で義務教育……私のお配りした資料の2ページ目をお開きください。この資料は、平成29年の活用方針から算出をいたしました。

港区議会 2024-03-12 令和6年3月12日保健福祉常任委員会-03月12日

97.3%とは7%も乖離があります。  なので、そこをいきなり98%に引き上げようといったやり方ではなくて、1%ずつ段階的に上げていこう、それが激変緩和だと。そこの目的だったり、以前決めていたやり方、そちらがどうして踏襲されなかったのでしょうか。 ○国保年金課長平野順一君) 国民健康保険といいますのは、社会保障制度の一環といたしまして、保険制度を取っております。

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月08日-01号

なので実際には1万3,000戸ほどは乖離があるというイメージでよろしいんでしょうか。 ◎建築安全課長   この2万4,000戸の数字でございますけれども、今申し上げたとおり、我々が外観目視で判定している範囲では、これだけのものが対象となっているんではないか。ですけれども、外観だけでは、耐震工事が終わってるのかどうかっていうのは分かりません。