255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 2021-03-17 03月17日-04号

配分在り方に問題があり、若者や将来世代に大きな負担をかけてしまう制度だと考えています。区で対応可能なことが限られていることは理解していますが、負担在り方を見直し、抜本的な改革が必要だと考えています。 次に、第29号議案、第30号議案についてですが、賛成します。今後は成立した予算を基に、よりよい区政になるよう議会活動に取り組みます。 

新宿区議会 2021-02-18 02月18日-02号

このように、区財政は極めて厳しい状況ではありますが、新型コロナウイルス感染防止対策をはじめ、高齢者子育て世代生活困窮者などへの支援高度防災都市化に向けた災害に強いまちづくり老朽化に伴う公共施設整備などに取り組んでいかなければなりません。質のよい行政サービスを提供し続けるためには、安定的な財政の基盤が必要です。 以下、質問いたします。 

新宿区議会 2020-12-01 12月01日-14号

第二次実行計画の初年度に当たる令和年度については、「新たな日常」の構築への取組として感染症拡大防止対策を最優先事項とするとともに、計画に掲げる高齢者子育て世代への支援など、誰もが安心して住み続けられる環境整備災害に強い安全で安心なまち実現魅力あふれる賑わい都市創造地域特性を生かしたまちづくりに取り組んでまいります。

新宿区議会 2020-11-30 11月30日-13号

さらには、地域の中で顔の見える関係が築かれ、多世代が互いに支え合うコミュニティも形成され、こうしたまち魅力強みは普遍的なものであると考えています。 このため、ポストコロナ時代に向けて、区民に新しい価値をお示しするのではなく、新宿魅力強みを再認識していただけるよう、地域特性を活かしたまちづくりに取り組んでいきます。

新宿区議会 2020-09-16 09月16日-10号

このような状況の中で令和年度は第二次実行計画がスタートする年度であり、「新たな日常」の構築への取組として、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をはじめ、高齢者子育て世代への支援など、誰もが安心して住み続けられる環境整備災害に強い安全で安心なまち実現魅力あふれる賑わい都市創造地域特性を活かしたまちづくりなどの重要な施策に取り組んでいかなければなりません。 

新宿区議会 2020-09-15 09月15日-09号

そのほかにも、平和安全法制関連法・働き方改革関連法成立、全世代型社会保障制度への転換と充実、2回にわたる消費税率の改定、幼児教育無償化実現などの数多くの政策を実行し、実績を残されてきたところであります。 自由民主党党員の一人として誇り高く思いますとともに、健康に留意していただきたいと願う次第であります。 以上を申し上げて、本論に入ります。 

新宿区議会 2020-06-11 06月11日-06号

さらに、岡山県の高校生がソースコード活用して新型コロナウイルス対策サイトを公開するなど、立場に関わらず、若い世代公共に関わるきっかけができました。東京都のみならず、経済産業省正規化ツールオープンソースとして公開するなど、流れが変わってきています。 新宿区では、オープンデータに加え、オープンソースに着手すべきだと考えています。新たな区政参加の道を開くことができます。

新宿区議会 2020-02-20 02月20日-03号

また、選挙で意思表示のできない将来世代も引き継ぎ、負担することも忘れてはいけません。 国では世代間格差の問題が議論されていますが、区においても、将来世代に引き継がれる予算規模を抑えることが、将来世代に自由を残すことだと考えています。もちろん、現役世代にとっても負担を減らすことは重要です。「区民税保険料が重い」と、納付用紙の画像をネット上にアップされている方もいらっしゃいます。

新宿区議会 2020-02-14 02月14日-01号

このような中、「『新宿力』で創造する、やすらぎとにぎわいまち」の実現に向けて高齢者障害者子育て世代への支援など誰もがいきいきと心豊かに暮らし続けられる環境整備災害に強い安全で安心なまちづくり魅力にぎわいにあふれ、環境にも優しい都市創造、そして東京2020オリンピック・パラリンピックとその後を見据えた取組を進めていかなければなりません。 

新宿区議会 2019-11-28 11月28日-12号

SNSの活用では、若年者子育て世代に圧倒的に利用されているLINEの活用もすべきです。 そこで区長に伺います。「報告」では、行政情報発信について非常に重視されており、媒体を広げるとともに、発信体制の強化が求められています。「報告」の観点から区長の御所見を伺います。 最後に、土のうと止水板についてです。 

新宿区議会 2019-09-20 09月20日-10号

エデュケーションとテクノロジー、これを組み合わせた造語で「エドテックEdTech)」と言いますが、国におきましては、経済産業省文部科学省が連携し合ってEdTech推進を図りつつ、次の世代の人材を育てていこうとしています。 こうした中で、新宿区内における区立小中学校プログラミング教育などの実施状況について伺います。 

新宿区議会 2019-09-19 09月19日-09号

一方で、高度経済成長期バブル期に築かれた豊かな公共施設等行政サービスは、私たちの子どもや孫の世代にまで財政的な負担を強いることにもなりかねません。 支援を必要としている方に寄り添い、公平で持続可能な行政サービスを提供していくためには、既存の概念にとらわれることなく、柔軟で新しい発想を取り入れたイノベーションを起こしていくことが重要です。

新宿区議会 2019-06-13 06月13日-07号

区内大学での授業等を受講する大学生を対象とし、自分をケアする力と、同世代の悩みに応える力を学び、若者自身が支え合える環境整備します。 次に、自殺対策のための調査研究機関を新設する法案の成立を受けての認識についてです。 今月6日に成立した自殺対策調査研究推進法は、自殺対策調査や検証を行う研究組織を設置し、地域実情に応じた対策につなげるというものです。

新宿区議会 2019-06-12 06月12日-06号

このため、地域の中でお互いの顔が見える関係が築かれ、子どもから高齢者までの多様な世代交流・連携・協力し合う地域社会づくりを進めています。 具体的には、地域コミュニティづくりの核である町会・自治会活性化支援や、多世代が互いに支え合う「地域支え合い活動」の推進の拠点を開設し、多様な担い手による活動支援しています。