1428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-04-14 令和 4年 4月14日総務委員会-04月14日-01号

この足立区のコンプライアンス基本方針資料編を見ると、8ページの(2)のところで、上司等の遵守事項の中にこの部分が書いてあって、日頃から状況の把握に努めるとともに、職員報告・相談しやすい職場づくりに取り組むことということで、上司等の遵守事項に書かれているわけですけれども、ただ、これだけ見ると、その担当上司がいかに職場の雰囲気をよくするのかと、この人に掛かっているみたいな感じがしてしようがないのですけれども

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 3月24日総務委員会−03月24日-01号

ただ、それにしても、上司が1年3か月間気づかなかったってことについては、やはり私たちの組織運営について課題があったというふうに考えておりますので、そのようなところについては、改めて見直しを行っていきたいと考えております。 ◆はたの昭彦 委員  是非しっかりと検証をして、二度とこういったことが起きないように取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。

足立区議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日厚生委員会-03月14日-01号

そこで係長と判断をして、上司の方も判断をして、結局失踪ということになってしまったということです。あまりにも判断が早過ぎる。  これは、今、反省の中でも言っていらっしゃったことかと思いますが、先ほどの児童扶養手当の問題の中でもありましたけれども、やはり何かあったときに現地に自らが行ってその状況をちゃんと確認していない。

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

神尾りさ 委員 昨年度の予算特別委員会では、上司から部下への通常の評価というのに加えて、部下から上司、同僚、他部署、そして自分自身評価をするという三百六十度評価の導入を提案しました。今回の他者への貢献、そして協働評価する仕組みというのも踏まえて、見直す必要があるのではないかと考えます。  先ほどのマイクロソフト社のオフィスに掲示されているというスローガンを紹介させていただきます。

渋谷区議会 2022-03-08 03月08日-05号

上司である職員が積極的に勧奨を行うなど育児休業取得体制整備に努められたい等の意見がありました。 本委員会慎重審査の結果、それぞれ原案のとおり可決すべきものと全員一致をもって決定いたしました。 以上、総務委員会報告といたします。 ○議長(斎藤竜一) これから質疑に入ります。質疑はありませんか。質疑なしと認めます。 本件については討論の通告がありませんでした。 

渋谷区議会 2022-02-25 02月25日-04号

生理に関する話や経験談を周囲に聞いたところ、「生理痛がひどいときは薬を飲んでも効かないことがある」「女性上司に薬を飲めばいいなどと言われて理解されなかった」「試験の前や試験中の生理はきつい」などの意見がたくさん聞かれました。 生理の症状は、痛みをとっても無痛の方もいれば、起き上がれないぐらいひどい方もいて多様であり、生理が軽い女性による無理解は、男性の無理解よりも深刻だそうです。

世田谷区議会 2022-02-25 令和 4年  2月 企画総務常任委員会−02月25日-01号

◆そのべせいや 委員 一般質問でも申し上げましたが、不妊治療休暇が現実に利用できるよう、上司職場への理解啓発、公表せずとも実態的に利用が可能な体制、また区民に対しては公務員だけ羨ましいとの言葉で片づけられないように、不妊治療を希望する方が実現できる環境整備を区が進めることまで一括して取り組むことを要望して、賛成します。 ○畠山晋一 委員長 それでは、これより採決に入ります。  

世田谷区議会 2022-02-22 令和 4年  3月 定例会−02月22日-02号

昨年、人事院が一般職国家公務員を対象にした不妊治療仕事の両立に関するアンケート調査によると、三割以上の人が不妊治療を誰にも伝えたくないという結果も出ており、また、予定どおりの通院とはいかないため、事前の計画的な休暇申請はなじまないことから、承認する上司へ翌日や二日後の来院といった、突発的に仕事から抜け出さざるを得ない状況についても改めて啓発が必要です。  

板橋区議会 2022-01-20 令和4年1月20日文教児童委員会-01月20日-01号

受領文書として処理するか否かは、個人では判断せずに、上司に必ず確認することと、こういった通知のほうが出ているところでございます。 ◆大田ひろし   ちょっとお聞きしたいんですけれども、メールは要するに国から東京都、東京都から区というふうに流れ的に来るんでしょうけれども、そのメールを常に確認するということは、どのぐらい頻繁にあるものなのか、そのメールというのが。

世田谷区議会 2021-11-10 令和 3年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

また、実際に私どもが資料を作成する場合にはおおむねもうデジタルで作成しますという中で、いわゆる区の文書管理システムという中では、例えば区民の方もしくは事業者の方から申請のあった内容と、区としては、適切であるというような例えば結果通知を送る際には、デジタルで作成するということを一元的に管理して上司等に起案決裁を取るという形で、全体一元管理をするような形を取ってきているという状況にはございます。  

足立区議会 2021-10-14 令和 3年10月14日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-10月14日-01号

◆きたがわ秀和 委員  離職率が高いというのは、本当にそこの働く環境に何らかの問題、労働時間の問題であったり、賃金とか待遇の問題、そういったところ、あるいは職場内での人間関係とか、上司からのパワハラとかそういうのが日常的にあるとか、1つの原因ではなくて複合的に絡み合っているということも当然考えられます。  

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

◆そのべせいや 委員 同僚上司また保護者から賛否両論育児休業男性取得をすることに対して予想されますが、そもそも義務教育課程公教育は、全国一律でクオリティー担保をすることが要請されていること、また、公務員として異動が前提で働いている以上は、属人的な手法でアウトプットに差がある状態よりも、いつでもほかの人に交代可能な仕事の進め方のほうが要求をされています。  

足立区議会 2021-10-07 令和 3年決算特別委員会−10月07日-03号

その後、直ちに上司の方及び議会の方にも情報提供をさせていただいたところでございます。 ◆吉田こうじ 委員  「受け取らない」と何で言えないんですか。そもそもこの事業は、2005年に4人の方が死傷されるというところから始まった事業です。まちをきれいにするとか、駅をきれいにするとか、そんな類い事業で始まった事業じゃないわけですよ。  

足立区議会 2021-10-05 令和 3年決算特別委員会-10月05日-02号

部長が悪いわけじゃなくて、上司部下に来て、なおかつ1年後にまた上司になる可能性があると言われたら、私だったら、申し訳ないけれども管理職になりたくないと思ってしまいますよ。  ですので、特例は是非あってほしいと思いますが、この制度自体が、本当に僕から見ると現場をどう考えているのかなという話になってくると思います。 ◎区長 国の方は、いまだに天下りの、天下りと言ってはいけない。

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

上司が夢を描けないのに、職員が夢を考えられるわけがありません。また後で取り上げます。  区長招集挨拶で、DXの目指すところは、自治体事務抜本的改革であり、ワンストップサービスの実現であると表明され、DX改革は、危機管理体制地域行政制度の発展に不可欠なものと位置づけられました。

板橋区議会 2021-09-27 令和3年9月27日都市建設委員会−09月27日-01号

そちらは、オーナーさんから借り上げて、区営住宅とさせていただいたものですけれども、当時の理念というのは、ちょっと手元に資料がございませんけど、非常に区のほうでは、これから高齢化社会が始まるから、高齢者対策は重要な政策になるということを、私も入った当時、よく先輩とか上司の方に言われていたというのは覚えがございます。  

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

必要な職員を採用し、育成、働きやすい風通しのよい環境、魅力的な上司(管理職)のロールモデルをつくってこなかったことの現れです。課長級の横の兼務は、各課の職員のきめ細やかな育成の弊害、区民サービスへの影響もあると思うがどうか。必要な職員の積極的な採用と育成を重視し、この悪循環から脱却すべきではないか。  かつての戸籍の外部委託や、昨年度の収賄事件など、受注・受託企業法令違反が相次いでいます。