154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

こちらについて、地域住民参加型のワークショップ企画であったり、また、区としての取組でございますが、さきの本会議でも御答弁させていただきましたが、足立区とUR都市機構協定を締結し、令和5年度から7年度にかけて一部事業費を負担し、体感治安の向上であったり、地域連携事業、また、情報発信等を進めてまちづくりを深めていきたいと考えてございます。

足立区議会 2022-12-14 令和 4年12月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-12月14日-01号

内容は、地域住民ワークショップ企画運営だとか、イベント企画運営をやるということで、また、2番として、区と協力した取組としては、今後、UR都市機構協定を締結して、令和5年度から7年度にかけて事業費用の一部を区が負担することも含めて締結していきたいと思っています。  

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

横田ゆう 委員  また、品川区では上級者コースとして、防災区民組織コースということで、ベーシックコースのところでは、しながわ防災リーダーとして必要とされる基本的な知識や技能を身に付けるために講義やワークショップ、体験を実施するコースで、次のステップはフォローアップコース、そのような形で、しながわ防災リーダーを育てています。  

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

先日、本木関原地区コミュニティタイムライン策定ワークショップが開催されました。その際に、区の方から足立災害対策アプリのインストールを依頼されましたが、参加者のほとんどが高齢者で、スマートフォンをうまく使えないという方が多かったのが現状です。  現在、区はアプリでの災害対策デジタル化を進めていますが、このように高齢者が利用できない現状があります。

足立区議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日エリアデザイン調査特別委員会-08月25日-01号

こちらにつきましては住民参加型のワークショップ企画運営等々、今後のまちづくりに資する取組を展開していきたいと考えてございます。  続いて、18ページでございます。  こちらのスペースについての今後の予定でございますが、来月9月に事業者の決定、本年12月に開設を予定して約3年間の活動を予定してございます。  最後、3番目でございます。体感治安改善に関する取組でございます。

足立区議会 2022-08-23 令和 4年 8月23日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-08月23日-01号

そういった点では、UR都市機構と東武鉄道と足立区が3者で竹ノ塚駅前まちづくりを構想して、議論をずっとしていたことが、こうやってワークショップが出来るところをつくるまでに発展したというのは、すごいなと思っていて、それを生かしてほしくて、そこには、さっき言ったように全体的に竹の塚まちづくりが変わっていくというのであれば、いろいろな意見が吸い上がって来るというか、寄せられると思うんです、そこに。

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日エリアデザイン調査特別委員会-07月04日-01号

これはシェアストアシェアキッチンワークショップなどにして、にぎわいの創出拠点とするということですが、なぜシェアストアとかシェアキッチンというものを西口高架下につくろうということが決まったのでしょうか。 ◎政策経営部長 それはあくまでも例示としてお出しをしているだけで、必ずそれをつくりなさいという話ではありません。  

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日災害・オウム対策調査特別委員会-07月04日-01号

千寿第五地区も、先日、第1回目のワークショップを行い、今年度、もう1地区新規地区ということで、まだ具体的にどこどこ地区という設定はこれからですが、荒川の沿川12の町会自治会連合会がありますので、その中のいずれかということで考えていきたいと思っています。

足立区議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務委員会-06月24日-01号

2番の業務内容のところの(2)これから事業者は決まりますので、まだ細かいことは聞きませんが、やはり参加者へのフォローアップ、問合せということで、未来会議住民学生等綾瀬でやりたい、やってみたいことの実現についてワークショップ形式で話し合い、実践する場、参加者は今後公募する、これ大事だと思うんですが、この公募の仕方によっては、何というんでしょう、意見が偏るような形の方が集まってそっちの方向に誘導されて

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

また、今回、国へ提案したSDGs未来都市提案書に記載した取組、特に、モデル事業である綾瀬エリアでのワークショップ、アヤセ未来会議JR綾瀬西口高架下環境改善SDGsに取り組む企業の認証制度などは、その先鞭として進めてまいります。  次に、DX推進計画策定について一括してお答えいたします。  

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

調整担当課長 本木関原地区令和3年度の中で策定できなかった理由としては、やはりコロナ禍の中で、11ページのところに地区防災計画策定進捗状況を記載させていただいておりますが、緊急事態とかまん延防止等重点措置に入りまして、実際、年度内にワークショップ4回目を行うところができなかった。

足立区議会 2022-02-25 令和 4年 第1回 定例会-02月25日-03号

まずは次年度、こうした方々とのワークショップを開催し、どのような地域コミュニティ活動の場が社会・経済・環境の好循環を生み出す取組となるかを検討してまいります。 ◎久米浩一 地域のちから推進部長  私からは、孤独・孤立対策重点計画にある人と人とのつながりを実感できる地域づくりに関する御質問にお答えいたします。