83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宿区議会 2021-02-19 02月19日-03号

また、公園の再整備の際は、ワークショップ等を実施し、地域の方や利用者の御意見をお聞きしながら遊具等設置しており、個々の遊具更新についても、利用者からの要望や利用状況等を十分勘案しながら進めてまいります。 次に、安全・安心に配慮した公園についてのお尋ねです。 初めに、公園トイレ洋式化についてです。 

新宿区議会 2021-02-18 02月18日-02号

また、神田川流域の榎町地区では、隣接する文京区民と共同で水害対策ワークショップ開催して、各自がマイタイムライン作成を行い、水害のおそれがある場合の行動地域での連携について学習をしています。 今後は、この取組を各地域に広げていき、区民一人ひとり水害時に命を守る行動が取れるよう、意識啓発を行ってまいります。 

新宿区議会 2020-02-20 02月20日-03号

骨子案から、パブリックコメント実施、そしてワークショップ開催し、分かりやすいガイドマップ作成など取組を進めてきました。この間の条例制定に至る経過について、最初にお聞きをします。 この条例の鍵は、区有施設も含めた都市施設を所有・管理する事業者の理解と協力が重要です。4月1日施行ですが、本格実施は、その準備期間も考慮して、本年10月1日となっています。 そこでお聞きします。 

新宿区議会 2020-02-19 02月19日-02号

現在新宿区では、新宿福祉作業所東京ワークショップ、株式会社あしかなどにおいて、やりがいを求め、自分に合う様々な形態の仕事に就かれています。 令和元年12月4日、5日に新宿西口広場イベントコーナーにて開催された「手づくりマーケットin新宿区」において、新宿区内障害者福祉施設で製作した雑貨、アクセサリー、パン、お菓子などの様々な商品を販売され、好評を博していました。 

新宿区議会 2020-02-14 02月14日-01号

このため、避難所運営女性障害者などの配慮を要する方の視点を取り入れるためのワークショップ開催し、意見を反映させることで避難所運営体制充実を図ります。 また、本年3月に策定する「新宿災害受援応援計画」に基づき、人的・物的支援受け入れ態勢を整えるとともに、避難所備蓄物資の輸送や在宅避難者への物資配給など、災害時の物資運搬体制の強化を図ります。 

新宿区議会 2019-11-29 11月29日-13号

また、神田沿いの榎町地区住民文京住民による水害対策ワークショップを本年7月に実施したほか、小学校社会科学習職員水害対策講話を行うなど、あらゆる世代区民に対し水害対策重要性を説明しています。 さらに、都が作成した「東京マイタイムライン」を区内児童生徒に配付するとともに、希望される町会等については必要部数をお配りするなどし、マイタイムライン作成を推進しています。 

新宿区議会 2019-11-28 11月28日-12号

また、神田沿いの榎町地区住民文京住民による水害対策ワークショップを本年7月に実施したほか、小学校社会科学習職員水害対策講話を行うなど、あらゆる世代区民に対し水害対策重要性を説明しています。 さらに、都が作成した「東京マイタイムライン」を区内児童生徒に配布するとともに、希望される町会等については必要部数をお配りするなどし、マイタイムライン作成を推進しています。 

新宿区議会 2019-09-19 09月19日-09号

さらに、女性を初め配慮を要する方の視点でのワークショップを通して、障害当事者支援団体等の声を聞きつつ、避難所運営体制充実を図っています。 今後もこうした取り組みを通じて、避難所での障害のある方とない方への相互扶助体制づくりを進めてまいります。 次に、福祉避難所立ち上げ時期についてのお尋ねです。 福祉避難所は、一次避難所での避難生活が困難な要配慮者を受け入れる二次避難所と位置づけています。

新宿区議会 2019-02-14 02月14日-01号

みんなで考える身近な公園整備については、落合地域にある、やよい児童遊園を魅力ある公園に改修するため、地元の方々とワークショップ開催し、再整備計画作成してまいります。 さらに、本年度策定した「新宿公園施設長寿命化計画」に基づく区立公園遊具更新等を行い、安全で快適な公園づくりを進めてまいります。 

新宿区議会 2018-11-30 11月30日-13号

さらに、今後は女性を初め、配慮を要する方の視点でのワークショップ外国人支援団体参加を促すとともに、消防団にも参加を呼びかけ、外国人視点を加えた避難所運営などについての意見交換を通じて、つながりを持てるよう取り組んでまいります。 現在も、庁内で連携して多文化防災フェスタ開催や多言語による新宿生活スタートブックの発行など、防災に関する普及啓発充実を図っています。 

新宿区議会 2018-11-29 11月29日-12号

また、女性を初め配慮を要する方の視点でのワークショップには、防災区民組織、民生・児童委員などに加え、PTAも参加し、幅広い世代の方が一堂に会して配慮を要する方の視点を活かした避難所運営について話し合いをしています。 今後も、多世代防災について触れるイベントワークショップ、避難所防災訓練など、さまざまな機会を通して新たな担い手の育成に取り組んでまいります。

新宿区議会 2018-09-20 09月20日-09号

区としても避難所運営管理協議会の「女性子ども部」の活動特別出張所管内単位での女性ワークショップなどでも議論し、PPS間仕切りの供給に関する協定について検討してまいります。 次に、避難所トイレ運用について、男女別設置を含めた運用ルール避難所管理運営マニュアルへの明文化についてのお尋ねです。 

新宿区議会 2018-09-19 09月19日-08号

これらの協力体制実効性を高めるために、避難所運営管理協議会内に設置した要配慮者支援を行う組織活動充実させるとともに、地域の共助による支援体制の構築についても、現在、特別出張所地域単位で行っている女性ワークショップを通して、地域活動されているさまざまな人たち意識と知識の共有化を図り、避難所生活における要配慮者の安全・安心を確保していきます。

新宿区議会 2018-06-13 06月13日-06号

また、平成30年度予算でも耐震診断補強設計への補助上限額を引き上げるほか、公園医療救護所設置する避難所及びその周辺区道にバッテリー内蔵型LED灯整備し、備蓄物資充実とともに、女性高齢者などの視点で考えるワークショップ実施。さらには、「要配慮者災害用セルフプラン」や福祉避難所開設運営訓練実施

新宿区議会 2018-06-12 06月12日-05号

家庭教育に対する支援としては、全区立小学校で入学前プログラムを実施する際、保護者としての意識を再確認するワークショップを行うとともに、親子関係のあり方から子ども自己肯定感を育成する家庭教育ワークシート作成し、4歳児から中学生までを対象として区内の保育園、幼稚園、区立学校を通して保護者に配布しています。

新宿区議会 2018-02-21 02月21日-03号

平成26年度からは、区民などが参加したワークショップ開催し、その成果を啓発用ガイドブックとしてシリーズ化しています。このガイドブック小学校などに配布するとともに、「しんじゅく防災フェスタ」などのさまざまなイベントでの普及啓発に活用することで、ユニバーサルデザインまちづくりを進めています。 今後も引き続き、ガイドブックを活用した普及啓発を行っていきます。 

新宿区議会 2017-09-20 09月20日-09号

これまでも区では、区民討議会など、区民参加ワークショップを多数開催してきたこともあり、「しんじゅく若者会議」の運営は非常に修練されたものであるとの印象を受けました。 当日の意見だけでなく、運営面等に関しても区はどのように総括していますか、御所見を伺います。 2点目の質問は、戦略的な広報についてです。 

新宿区議会 2017-06-13 06月13日-07号

若者会議では、ワークショップの前にレクチャーが行われることもありますが、財政の説明を行い、斬新な発想でコスト削減と質の向上を前提に考えてもらうなど、一定のルールを設けることで、より質の高い提言が生まれると考えています。 そして、気になるのは、会議開催頻度です。 報酬があれば、年に一度、単発で参加してもらうことはできるかもしれませんが、若者まちづくりのプレーヤーとして定着するとは考えにくいです。