1299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-04-18 令和 4年 4月18日厚生委員会−04月18日-01号

国も当然こういうことを、この5点について全く議論もしたことない、する気もないなんてことはさらさらないわけで、しっかりと人類が初めて経験する新型のウイルスの世界的なパンミックに対して、これからも新たなフェーズに入った中での国の在り方というのも議論されていくでしょうし、それに対してまた都として、区としてどうしていくかというのも考えていかなきゃいけないのだと思います。  

世田谷区議会 2022-03-22 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月22日-07号

◎山下 学校健康推進課長 学校給食衛生管理基準では、生鮮食品原則として当日購入するとともに、一回で使い切る量を購入すること、パン、牛乳おかず等の残品は全てその日のうちに処分し、翌日に繰り越して使用しないこととされており、区教育委員会としましては、牛乳を翌日以降に繰り越して使用することは衛生管理の面からはあまり望ましい対応ではないと考えてございます。

世田谷区議会 2022-03-11 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

運営事業者IIDものづくり学校は、以前指摘しましたが、その名称を商標登録されているということで、今後、例えば目黒ものづくり学校とか渋谷ものづくり学校を新設し、現在の入居者、例えばパン専門店ルセットなど成功した事業者を連れていくことも理論上可能です。そうなると、これまで区が資産価値のある土地、建物を安く貸し出して事業運営していたことが全く無駄になります。  

渋谷区議会 2022-02-22 02月22日-02号

例えば障がい者が働ける場として、また、作業所で作っているお菓子やパンなどが食べられたり、また、障がい者の皆さんが作った商品やシブヤフォント製品などが購入できるようにするのはいかがでしょうか。区の施設、事業を有機的に連携させてサービスや運営の質の向上を目指すということです。 以上2点、区長に伺います。 次に、高齢者福祉から、認知症予防事業について伺います。 

世田谷区議会 2022-02-21 令和 4年  3月 定例会−02月21日-01号

次に、池尻中の活用についてなんですけれども、そもそも私自身も区長になって、四十回前後、ものづくり学校で様々なイベント、あるいは事業者の視察、あるいは様々な企画に呼ばれたり、あるいは毎年行われるパン祭り等様々意見を聞く機会がございました。そのような意味では、決して空白、全くマイナスの十七年間というふうには総括しておりません。

世田谷区議会 2021-12-17 令和 3年 12月 区民生活常任委員会-12月17日-01号

次に、地域コミュニティーの拠点ということですけれども、世田谷パン祭り、また過去に開催されておりました池尻ロマンス座など地域イベントの開催をはじめとして地域コミュニティーとの密接な関係を築いていきたいと考えておりまして、こちらにつきましては、引き続き地域コミュニティーの場としての機能を維持していきたいと考えております。  次に、中段のところ、5の成果指標(KPI)でございます。

世田谷区議会 2021-12-17 令和 3年 12月 文教常任委員会-12月17日-01号

でも、昔なんか、僕らが中学校のときなんかはやっぱり学校の前にパン屋さんがあって、それを買ってから、家で弁当を作ってくれないから、帰っていくわけですよ。そんなことは、昔はお金を持っていくのは当たり前だったの。だけれども、今の状況はこうなっていますよというのもあって、自動販売機で、お腹がすいたら、何か食べるものとかを今自動販売機で売っていたりするわけじゃないですか、パンとか。

足立区議会 2021-12-02 令和 3年 第4回 定例会-12月02日-02号

2点目、パントリー補助在り方について伺います。  1、初年度の子ども食堂パントリー補助申請数はどうか、また、上限額に比した申請金額の割合はどうか。  2、子ども未来応援基金は、税金ではなく寄附者からの寄附が原資です。寄附する人は困り事を抱えた子どもたちを支援し、未来を応援したいと願い、寄附によってその願いを達成することを望んでいます。

足立区議会 2021-12-01 令和 3年 第4回 定例会-12月01日-01号

例えば区内経済活性化ですとか、また、コロナ団体活動が滞っていて、これからいよいよまた再開をしたいというところの後押しですとか、また逆に、コロナ禍子ども食堂ですとかパントリー等活動が盛んになっておりますので、これを契機に、さらにNPOを中心とした苦難を支える諸団体活動にも是非応援をしていきたいと思っております。  

板橋区議会 2021-10-27 令和3年第3回定例会-10月27日-04号

過去に起きた震災や経済危機とは異なり、これまで人類が経験したことがない世界的なパンミックに対して、政府機関の役割が問われる事態であったと言えます。多くの事業や行事が延長や中止となりました。新たな経済支援事業生活支援などは、事業設計に十分な時間をかけられず、試験的にならざるを得ない状況になり、試みと実践が同時に進められました。

板橋区議会 2021-10-21 令和3年10月21日決算調査特別委員会−10月21日-01号

それから、大好きな肉屋さんもなくなったし、パン屋さんがなくなったり、本当すみません、地元に愛されたお店がみんななくなるんですよ。どうしてこうした経済効果があるのか、なぜ、お店がなくなっているのに、にぎわいの創出って言えるのか、本当に不思議です。私は、全庁挙げて検討すべきと思います。  

足立区議会 2021-10-05 令和 3年決算特別委員会-10月05日-02号

ただ、その上で気になるのが、パントリー運営団体への補助制度についての区の考え方が、少し実態に即していない部分があるのではないかという点です。  足立区では、補助事業原則は2分の1補助ということになっているとのことで、子ども未来応援は4分の3補助ということですから、政策的に位置付けを高く持っていただいているとは理解します。

足立区議会 2021-10-01 令和 3年10月 1日産業環境委員会-10月01日-01号

その点で、例えばデジタル券焼き肉屋パン屋の売上げ自体をそもそも比較していることがあんまり筋がよくないのかなというふうに思っていて、そうなると紙では分析できないものがデジタルでは分析できるというふうに思います。  これちょっと短く、どんな結論かということを考えると、デジタルの方で何回購入されたかというのを客観的にデータで比較していただく必要があると思うんですけれども、いかがでしょうか。