785件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 1998-12-06 平成10年度決算特別委員会−12月06日

今年の9月末までNHKの朝の連続ドラマで「すずらん」という番組が放映されておりました。皆さんもご覧になったかと思います。惜しまれつつ9月で終わりました。私なりの表現をさせていただければ、「日本列島、秋風にすずらん散る」といったところでしょうか。番組最後にヒロインの女性が「いつの時代子供たちが輝いていなくてはいけない」といった趣旨のせりふがありました。

港区議会 1998-12-01 平成10年第4回定例会−12月01日-15号

選手たちが力の限り繰り広げたドラマに、また選手を支える家族のきずなの強さに、思わず涙を流したのは私だけではないと思います。  世界の大舞台で臆することなく堂々とそのもてる実力を発揮した若い人たちの姿に、日本の明るい未来を確信したものでした。  パラリンピック大会での、障害を超えて限りない可能性に挑戦する選手の姿は、すべての人々勇気を与えてくれました。  七月には参議院議員選挙が行われました。

港区議会 1998-09-10 平成10年第3回定例会−09月10日-10号

たちの会派は、教育委員会の示した六園に圧縮するという英断に、かつての巨人軍の「メイクドラマを彷彿させ、よくぞやってくれたと感激いたしました。しかし、その後の一連の教育委員会対応は、「メイクドラマならぬ「迷走ドラマ」、今ははやらぬ「メロドラマ」であります。いろいろな思いはありますが、今回の質問は、幼稚園問題の是非を問うものではありません。

千代田区議会 1998-03-04 平成10年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 1998-03-04

この大会では連日数々のドラマが生まれ、多くの人々に興奮と感動を与えてくれました。特に子供たちに大きな勇気と希望を与えてくれた大会であったと思います。世界から集まった選手のご健闘と大会を支えた多くの関係者のご努力に敬意を表する次第であります。  さて、昨年は千代田区発足50周年を迎え、さまざまな記念事業を実施してまいりました。

世田谷区議会 1998-03-03 平成10年  3月 定例会-03月03日-02号

〔十六番小泉珠子議員登壇〕(拍手) ◆十六番(小泉珠子 議員) 今世紀最後オリンピックは、さまざまなドラマ感動歴史に刻み、十六日間の幕を閉じました。私が強く印象に残ったのは、開会式閉会式での子供たち笑顔でした。参加した子供たちは集団に埋没することなく、それぞれの個性が十分に発揮されておりました。画面いっぱいに映し出された輝く笑顔は、見ている者に喜びと勇気を与えてくれました。

港区議会 1998-03-02 平成10年3月2日区民厚生常任委員会−03月02日

すといったのかな、障害の中身はちょっと忘れたんですが、そういう記事ですとか、きょうの新聞では、これは赤旗ですけれども、ラジオテレビ番組の中で長野五輪スキージャンプ競技トライアルジャンパーの方が耳が不自由だったということでこの記事が載っていたり、フジテレビ系ではこちらも27歳の時に失明をされた方が結婚をし、そして出産をして、自分の力で子供を育てたいからと盲導犬と一緒に頑張っているという、こういうことがテレビドラマ

台東区議会 1998-02-26 平成10年第1回定例会−02月26日-03号

第十八回のオリンピック冬季大会が二十六年ぶりに長野に聖火が燃えて、世界の七十二の国の選手団の熱い戦いが展開され、感動と涙のドラマが終了いたしました。この盛り上がりや明るさが低迷を続けている景気回復への足がかりになってほしいと期待して、ただいまから質問をさせていただきます。熱意ある前向きで具体的なご答弁をお願いを申し上げます。  初めに、女性地位向上男女共同参画についてお伺いをいたします。  

台東区議会 1998-02-25 平成10年第1回定例会-02月25日-02号

そして、私たちに数々の感動ドラマを提供してくれました。わずか数分の競技のために、選手たちは、コーチ、そしてその関係者の涙ぐましい励ましと協力で心の強さを養い、わざを研さんし、強健な体に鍛え上げ、過酷な練習量をこなし、選手たちオリンピックで競い合ったのであります。今、選手たちはそれぞれの思いで回想し、その経験を糧にこれからの自分自身人生をつくり上げていくのでしょう。

港区議会 1996-01-22 平成8年1月22日区民厚生常任委員会−01月22日

最近はテレビドラマをやっているからいろいろスポットライト浴びているけども、随分変則勤務ですよ、勤務の形態を聞いたらば。だけど、そういう人も含めて、皆そういうことになるとわかって就職しているわけだから。じゃ、こういう仕事は公務員には似合わないということになっちゃうの。そんなことはないでしょう、あなた、とんでもないよ。

港区議会 1994-05-30 平成6年5月30日文教常任委員会−05月30日

地域文化の演出・地域ドラマづくりで個性化を図る。こうしたいろいろな視点から建設構想あるいは建設が試みられているということでございます。  それから、この博物館と地域との連携につきましては、まず一つには、一般市民学習センターとして、あるいは地域研究科の育成の場所として、あるいは小・中学校郷土学習への対応及び学校教育との連携の場として、幾つかの要因が考えられてございます。  

世田谷区議会 1994-03-23 平成 6年  3月 予算特別委員会−03月23日-09号

多分この待機者の中にそういうドラマというか、不幸がいっぱいあるだろうと僕は思います。  だから、我々としては特養建設とか、民間とか、さまざまありますけれども、何とか世田谷区が最優先に取り組む課題としての高齢対策というのをぜひお願いしたいということを私は要望しまして、私の質問を終わります。以上です。 ◆中嶋義雄 委員 引き続き、補充でございますので、積み残しの質問をさせていただきます。

世田谷区議会 1994-03-22 平成 6年  3月 予算特別委員会−03月22日-08号

ある学校の卒業生の言葉というので、四人出てまいりまして話をされたのでありますけれども、三年間の葛藤を切々と語っていたわけで、青春の思いを吐露しておりまして、本当に涙なくしては聞けないような感動ドラマがあったわけで、一緒に苦労された先生方も涙をしていた次第でございます。校長に聞きましたならば、私は、一人一人に光を当てる教育を実践してまいりました、こういうふうに申しておりました。

世田谷区議会 1994-03-04 平成 6年  3月 定例会−03月04日-02号

噴水がテレビドラマにもよく登場し、SLと並んで世田谷の象徴とまでなっておりますが、問題は北側のスポーツ施設であります。野球場、アーチェリー、テニスコートプール施設は整備されていますが、幅広い区民が利用できる施設とはなっていません。テニスも一番使いやすい休日の正月は使えません。また、プールは夏の期間だけで、一年の大半が水がめとなっております。

港区議会 1994-02-25 平成6年2月25日区民厚生常任委員会−02月25日

そこへいくと、非常に三鷹市のを拝見いたしますと、1人1人の人生ドラマというものを支援する。1人1人の市民の夢を実現するためには、常に健康でなければならないし、その健康を守るためにはさまざまな施策体系、あるいは、ネットワーキング、そういうものが非常に大切である。そして一番の根本は、信頼というか、コミュニケートの実現が一番重要である。

新宿区議会 1993-03-01 03月09日-03号

さて、今でも歴史ドラマなどの舞台となって全国の人々に親しまれ、私たちが住んでいる名前のもとにもなった、この内藤新宿が宿場町として開設されたのは元禄十一年、一六九八年のことであります。今から二百九十五年前のことになります。したがって、五年後の一九九八年は内藤新宿開設三百周年という節目の年、区切りの年に当たるわけであります。

北区議会 1992-11-01 11月19日-12号

今朝のテレビドラマ、NHKでございますが、質屋をやっているお年寄りが診療所へ行きまして診てもらった。足が痛いから行ったわけですが、いや、それは足ではない、高血圧のことですよということから、酒とたばこをやめなさいと医者から言われたわけです。私は今までこれで生きてきたんだから、これからも楽しみながら余生を送るんだ。やめられない。

新宿区議会 1992-03-01 03月05日-02号

趣意書は、大東亜戦争に際してはこの市ヶ谷台一号館には、大本営陸軍部陸軍省参謀本部等が移駐し、戦争の遂行と終結をめぐるすべてのドラマはこの建物の中で演じられたとして、その後の極東国際軍事裁判を批判し、もし市ヶ谷台一号館が防衛庁の計画の通り、跡形もなく取り壊されることになれば、大東亜戦争の意義も東京裁判違法性についての認識も、すべてが風化して我々日本人の歴史に対する姿勢を正すことは永久に不可能になろうと