303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

私は、世田谷区は全ての分野全国自治体トップランナーである、そうありたいと思っています。しかし、実際にまちづくりはこれまで西の神戸、東の世田谷と言われていたはずであるのに、今の世田谷トップからして、臆面もなく、先進自治体の事例を参考になどと言う、情けないことです。  

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

千代田区が今後どうなるかは分からないですけれども、そう考えると、確かに、世田谷公契約条例トップランナーだと思うんですけれども、さらにその先を行くことによってほかの地域にも影響を与えることができますので、今ある検討課題にしっかりと真摯に取り組んでいただきたいということを申し上げて、次の質問に移りたいと思います。  

渋谷区議会 2022-02-24 02月24日-03号

渋谷区は、新自由主義トップランナーとして、大規模再開発事業に多額の税金を投入し、福祉教育分野指定管理を導入、公共施設を民間のもうけの場にし、住民福祉の機関としての役割を変質させています。 来年度予算には、東急が中心の桜丘口地区第一種市街地再開発事業など、渋谷駅周辺再開発事業に総額37億円を計上しています。

北区議会 2022-02-01 02月24日-03号

全国的に見てもトップランナーともいうべきスピード感を持った学校改築の実施。GIGAスクール構想では、動画視聴型学習教材スタディサプリをはじめとする多種多彩なソフトウエアの提供などが挙げられます。 こうした取組を象徴するとともに、目指すべき方向性を確かなものとし、区の政策における優先度を高め、将来にわたり教育行政を力強く進めていくという強い意志を込めて教育先進都市を標榜しているものでございます。 

大田区議会 2021-08-13 令和 3年 8月  総務財政委員会-08月13日-01号

◆荻野 委員 こちらの取り組みというところで質問なのですけれども、背景と方針のところにもSDGsを意識した良質で満足度の高い区民サービスを絶えず提供し、他都市をリードする成熟した都市としてということを実現するということや、2番のオンライン化のところでも、やはりほかの、トップランナー、自治体トップランナーを目指すというところで、他都市、他の自治体と比べても、さらに上を目指していくということを書かれているのですが

杉並区議会 2021-03-05 令和 3年予算特別委員会保健福祉分科会−03月05日-01号

北明範 委員  いずれにしましても、大量のワクチンが一気に届くということではなくて、数量が限定で、段階的に届くということなので、その分、丁寧に着実に接種を進めることができるとも言えるんですが、区としてはどういうお考えなのかということと、あと、お隣の練馬区は、ワクチン接種体制構築トップランナー的な自治体として、私どももその取組内容を注視しております。  

台東区議会 2021-02-24 令和 3年 2月子育て・若者支援特別委員会-02月24日-01号

そういう意味では、率先して一等最初トップランナーとして始めるときには、一つの押し出し方としてそういうやり方もあるんだなというふうに思ったんですが、こうして既に始めている事業に対して、さらにどうしようかというそのプラスのところですね、そこをやはりしっかりと認識していただけるようなことを考えないと、何だ、今まで区でやっていたのに、何で寄附まで募らなければいけないんだというふうに思われてしまいがちなんではないかというふうに

渋谷区議会 2021-02-24 02月24日-01号

さらに言うならば、ICT教育プログラミング教育分野では、全国自治体の中ではトップランナーであります。まさに未来を担う子どもたちへの投資教育現場混乱を回避せしめたのであります。 そして今回、高齢者デジタルデバイド解消へとシフトアップいたしました。必ずや今回の施策未来への投資となり、非接触型社会構築に向けて防災情報高齢者の見守り、さらには健康増進の大きな助けになると確信するものであります。

渋谷区議会 2021-02-24 02月24日-01号

さらに言うならば、ICT教育プログラミング教育分野では、全国自治体の中ではトップランナーであります。まさに未来を担う子どもたちへの投資教育現場混乱を回避せしめたのであります。 そして今回、高齢者デジタルデバイド解消へとシフトアップいたしました。必ずや今回の施策未来への投資となり、非接触型社会構築に向けて防災情報高齢者の見守り、さらには健康増進の大きな助けになると確信するものであります。

杉並区議会 2020-11-26 令和 2年11月26日文教委員会−11月26日-01号

確かに都市部と地方の状況というのはそういう違いもあると思うんですけれども、特別区が多いのは、東京都と特別区の間にある財政調整制度において、指定管理委託料を積算して、事実上のトップランナー方式というのを導入しているからだというふうに聞いてもおります。図書館においては専門性の高い職員を長期的に育成確保する必要というものがあると思うので、そうした点からも、私たちとしては指定管理者制度はなじまないと。

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

是非本区においても一日も早く学校図書館システムを導入し、さらに児童生徒に配付しているタブレット活用できるようなシステム構築することができれば、まさに教育分野におけるICT化トップランナーである渋谷区にふさわしいものになると思いますが、併せて教育長所見を伺います。 教育長への質問最後に、学校施設活用について伺います。 

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

是非本区においても一日も早く学校図書館システムを導入し、さらに児童生徒に配付しているタブレット活用できるようなシステム構築することができれば、まさに教育分野におけるICT化トップランナーである渋谷区にふさわしいものになると思いますが、併せて教育長所見を伺います。 教育長への質問最後に、学校施設活用について伺います。 

足立区議会 2020-10-07 令和 2年決算特別委員会-10月07日-02号

できないから、おかしいじゃないかということで、さいたま市が先鞭をつけて在宅ワーク重度訪問介護を受けながらの在宅ワークに対しても、この制度を使えるようにする、そうしたものが自治体足立区もトップランナーっていう言い方していますけれども、各自治体でいろいろな先進的な施策を行っていて、それは国が拾い上げたと、これは10月1日から始まったという状況になっているわけです。