4468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2017-12-04 平成29年12月4日文教児童委員会−12月04日-01号

まず、Aグループにつきましては、デジタル絵本づくり講座、また仕掛け絵本など、子どもたち、また大人も楽しめるような内容絵本づくり講座を提案していただいております。また、いたばし国際絵本翻訳大賞、こちらも生かしながら、中学の翻訳講座などを提案していただいております。  Bグループにつきましては、電子書籍を用いた動く絵本お話し会ですとか、絵本づくりなどについてご提案をいただいております。  

港区議会 2017-11-30 平成29年第4回定例会−11月30日-15号

就労支援をさらに推進するため、区民区内事業者、国内外の観光客などに、区のホームページSNSに加え、リーフレットの配布やデジタルサイネージ活用して、広く周知してまいります。  次に、いじめについてのお尋ねです。  第三次港区男女平等参画行動計画で、SNSをはじめとしたインターネット社会における人権の尊重を課題とし、取り組みを進めております。

大田区議会 2017-11-30 平成29年 第4回 定例会−11月30日-02号

本区では現在、封筒やデジタルサイネージバナー広告といった手法財源確保取り組みがなされております。どのような取り組みが行われ、それによってどれほどの歳入確保につながっているのか、また、直近で始まった新たな取り組み事例などありましたらご紹介願います。  財源確保という点では、もっともっと多くの分野で効果を発揮するための手法があると感じます。しかし、その推進には新たな発想が必要となります。

新宿区議会 2017-11-29 11月29日-13号

海外に向けて新宿の魅力を伝えるため、これまでプロモーション動画やパンフレットなどを作成、活用して海外旅行博覧会等への出展や、新宿観光案内所デジタルサイネージなどPRに取り組まれてきています。 一定程度効果は期待されるものの、まだまだ限られた範囲の中での事業になっているように感じます。「国際観光都市」としてブランド力を上げていくためにも、さらなる海外へのアクションが重要であります。 

江東区議会 2017-11-29 2017-11-29 平成29年第4回定例会(第13号) 本文

進まなかった原因として、工期が長い、コストが高い、トランスボックス設置場所などがありますが、安全に配慮し、低コスト工期も短く、トランスボックスアート化デジタルサイネージ設置など、新たな工法が開発されています。今後の区道への設置について、工法なども含めて所見を伺います。  次に、異常気象による災害対策についてです。  

世田谷区議会 2017-11-29 平成29年 12月 定例会-11月29日-03号

現在、平成二十七年度から五カ年にかけて防災無線デジタル化工事を進めておりますが、デジタル化工事が全て終了した後、音声伝達については改めて検証してまいりたいと考えてございます。  以上です。 ◎岩本 政策経営部長 私からは、エフエム世田谷の非常用電源について御答弁申し上げます。  エフエム世田谷では、緊急時には世田谷ビジネススクエア二十八階の臨時放送設備放送を継続する体制を講じております。

大田区議会 2017-11-27 平成29年11月  議会運営委員会−11月27日-01号

この前ちょっと話が出たけれども、2日目なので、一般質問が集中すると、時間が5時に終わらなくなって、デジタルサイネージ放送ができなくなる可能性があるという話が出ていたと思うのですけれども、それについては、5時を過ぎてしまうのかということと、5時を過ぎた場合その質問者の了解を得られているかということは、どうですか。

墨田区議会 2017-11-27 11月27日-01号

5点目、防災行政無線デジタル化されました。せっかくの機会でございますので、総合防災訓練当日は、防災行政無線活用した訓練や、防災情報入手方法に関する啓発も行ってみてはいかがでしょうか。 6点目、総合防災訓練質問の最後になりますが、今後も錦糸公園で続けていくおつもりでしょうか。それとも、会場の適地を探して、可能であれば区内のあちこちで実施するおつもりがあるのでしょうか。 

板橋区議会 2017-11-27 平成29年第4回定例会−11月27日-01号

アプリの詳細については省きますが、簡単に言うと非常時に流れる日本語アナウンスなどの音声に、「トリガー」と呼ばれる隠れた信号をミックスして放送することで、14以上の国の言語に翻訳され、その情報外国人や聴覚障がいの方が持つスマートフォン、あるいは設置されたデジタルサイネージに表示されるというものです。  

世田谷区議会 2017-11-27 平成29年 12月 定例会-11月27日-01号

これを世田谷版ネウボラというブランディングで一貫した行政サービスに位置づけ、さらには子育て応援アプリをブラッシュアップし、子どもの成長や居住地域に合わせた情報提供デジタルにきめ細かく行いつつ、場の提供を含むアナログ支援につなげていくという新たなステージに移るべきです。区の見解を問います。  

港区議会 2017-11-24 平成29年11月24日総務常任委員会−11月24日

例えば、区民方々が持っている写真など今は、デジタル的なことが発達しておりますので、単に資料として載せるのではなくて、音声を載せることも考えております。また、町会方々町会の歴史を語っていただいた内容をそのまま音声として載せるとか、区民目線というところから離れないように工夫してございます。

杉並区議会 2017-11-16 平成29年第4回定例会−11月16日-22号

同じ遊ばせておくにしても、画面に映るデジタルの世界ではなく、例えば、回ったり、風に揺らいだり、押したり、さわったり、アナログのおもちゃから子供がその発達過程において受け取る学びは大きいものがあります。  また、カリフォルニア大学アーバイン校タリー・Zバラム博士は、その研究の中で、スマホに気をとられている母親に育てられた赤ちゃんは脳の発達が阻害されると警鐘を鳴らしました。

大田区議会 2017-11-15 平成29年11月  こども文教委員会−11月15日-01号

そのうち(イ)のデジタル図書試験導入では、雑誌等を中心に試験的導入を進め、将来のデジタル図書図書館における活用のあり方を検討します。  次に、(3)地域力を育む交流の拠点としての機能向上のうちア、地域力活用と育成では、(ア)から(ウ)の3事業。そのうち(イ)の区民活動団体等集会行事への参画では、集会行事への地域区民活動団体参画区民活動団体を紹介する行事開催に努めます。  

大田区議会 2017-11-15 平成29年11月  オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会−11月15日-01号

2、広報ですが、事前の広報といたしましては、区報ホームページ等通常の手段のほかに、今回は無料の情報発信サイト活用いたしまして、朝日新聞デジタルや「yahoo!ロコ」など、約10社の民間企業のウェブでも、開催について広報をさせていただきました。  3、来場者アンケート結果でございます。回答数は239件です。  (1)、まずオリンピック、パラリンピックへの関心ということで伺いました。

世田谷区議会 2017-11-14 平成29年 11月 災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−11月14日-01号

上島よしもり 委員 まず、ちょっとイメージが湧かないんですけれども、多分区内全体の撮影等をされるんでしょうけれども、どういう体制で、つまり誰か操縦される方がいて、どこからどの時点で来られて、それで実際に最終的にはデジタルマップを作成されるということですけれども、どういう時間的な流れでうちに届くのか。  

板橋区議会 2017-11-13 平成29年11月13日文教児童委員会−11月13日-01号

入り口付近などに、予約した本を利用者が手軽に受け取ることができる予約棚自動貸出機デジタルサイネージを利用しやすく効果的な場所設置いたします。  9ページにお進みください。2階フロアの図です。  中央部に、図書資料情報をテーマに沿ってわかりやすく紹介するコーナーをインデックスエリアとして整備し、利用者の興味を高め、一般書架への道案内とするようにいたします。