1757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-09-28 令和 4年 9月28日厚生委員会-09月28日-01号

ただ、この方々が55歳以下なので、基本的には予約システム予約を取ってくれるだろうというふうに考えておりますのと、同じような年齢層の方に対して、3回目の接種券を3月22日に10万件程度お送りしているんですけれども、そのときもコールセンターは9割程度取れておりますので、その辺はきちんと対応できるのじゃないかというふうに考えております。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

この予約状況から、既に上記の優先接種対象者、要はこれまでの四回目接種対象者のうち、現時点の希望者の方の予約を受け付けるために必要な枠数は確保できているであろうというふうに判断をしまして、本日、九月二十七日の正午から、この下の表のとおり予約受付方法を一部変更しまして、ファイザー会場は十二歳以上の全ての方、モデルナ会場は、こちらは現行から変更ありませんが、十八歳以上の全ての方が、予約システムコールセンター

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

なお、災害情報を音声で発信する手段として、防災無線防災無線テレホン案内コールセンター等があります。また、文字での発信は、防災アプリホームページA-メールなどで行っております。  様々な手段を提供することで、御自身に合った方法情報を入手できるよう工夫しております。  次に、水害時における第二次避難所の拡充についてお答えいたします。  

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

まず、住民税非課税相当の収入となった世帯については、家計急変世帯として申請が必要となることを区広報紙ホームページ等周知し、お問合せに対しては専用コールセンター相談窓口を設ける予定です。申請書は、区民事務所福祉事務所地域包括支援センター等に配置するほか、国からの運用方針を踏まえながら、効果的な周知について検討してまいります。  

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

次に、予約方法につきましては、これまで同様接種券が届き次第インターネットコールセンター及びサポート窓口において予約を取ることができる予定です。  次に、足立医師会との調整状況ですが、足立医師会とは週2回オミクロン株対応ワクチン接種実施について7月頃から情報共有を図り、検討を進めてまいりました。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

また、チラシやホームページ申請方法を御案内するほか、区のマイナンバー制度コールセンターでも御相談をお受けするなど、きめ細やかな対応を行ってまいります。また、まちづくりセンター窓口における申請支援につきましては、地域行政推進計画において、問合せ対応強化電子申請の操作の在り方と併せて実施可能性を検討してまいります。  

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 公共交通機関対策等特別委員会-09月06日-01号

官民連携事業トヨタモビリティ東京のトライアルにおいて、コールセンター設置後に利用者数の増加が見受けられたこと等を踏まえまして、デマンド型の交通の予約に対して、アプリ専用サイトからの予約だけでなく、コールセンター設置による電話での予約受付を必須とするものでございます。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

◎宮川 障害施策推進課長 緊急時バックアップセンターですけれども、こちらは相談コールセンターのような機能を持った事業になりますけれども、こちらは委託先法人本部実施していただく予定です。 ◆大庭正明 委員 今、携帯とかスマホがあるわけであって、例えばどこかの部屋に待機して、二十四時間というの、夜中ずっと電話の前で座って待っているということなんていうのは、現実的に通常あり得ないんですよ。

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 企画総務常任委員会-09月02日-01号

システム改修コールセンター設置等をはじめ、記載の内容で想定しております。補正額は三千八百万円ほどとなります。  (38)特定不妊治療費助成につきましては二点ありまして、執行状況を踏まえた助成件数の増ということと、特定不妊治療保険適用に向けての経過措置に伴う助成件数の増がございます。これらを合わせまして補正額は五千三百万円ほどとなります。  

荒川区議会 2022-09-01 09月13日-02号

接種後の副反応として疑わしい症状が見られた方には、区のコールセンターに御相談いただき、接種した医療機関かかりつけ医への受診を御案内するほか、東京都が開設している副反応相談センターへ御案内をしているところでございます。 なお、ワクチン接種による健康被害が疑われる場合は、医療費等給付が受けられる国の給付制度を御案内するとともに、区において都、国への申請に必要な手続の支援等を行っております。 

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

特にキャッシュレス決済について関心はあるが、導入に至っていない店舗につきましては、これを機に対応していただけるよう、荒川区商店街連合会をはじめとする関係団体周知を図るほか、産業ナビ等各種広報紙募集記事を掲載するとともに、専用コールセンター特設ウェブサイト設置し、制度に関する質問や不安に丁寧に対応することとしております。 

板橋区議会 2022-08-23 令和4年8月23日健康福祉委員会-08月23日-01号

あとは、中央図書館は、東上線上で1会場で、本音で言えば三田線に1会場あればというところであるんですけれども、三田線のほうには今の時点で名前はちょっと出せませんけれども、それなりに区がコールセンター予約枠を提供している大規模な医療機関が複数ありますので、コールセンターインターネット予約可能ですので、ちょっとこの図どおり、本当に1会場しかないわけではないのでその点はご安心いただければなと思っております

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日厚生委員会−06月29日-01号

新型コロナウイルスワクチン接種担当部長 今回の新型コロナウイルスの対策の関係で様々なコールセンターが立ち上がった区の中の内部の中で、その中でワクチンに関しては予約を取っていただくというのは、かなり単純なコールセンターという機能にプラスして予約を取っていただくという非常に業務の中で重い業務だったのかなと思っております。

世田谷区議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会−06月22日-04号

委員会では、保健所体制強化に向け計上した約十一億五千万円の内訳が問われたのに対し、理事者より、コールセンター疫学調査等委託業務に係る固定経費として約九億円を計上している。また、入院医療費公費負担患者搬送業務に係る経費として約二億六千万円を計上しているが、こちらは感染状況によって執行額が増減するものであるとの答弁がありました。  

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

併せて、区コールセンター問合せを受けた際にも、適切な案内に努めてまいります。 ◎馬場優子 衛生部長  私からは、不妊治療などの更なる支援についてお答えいたします。  まず、妊娠を望むカップルに保険適用不妊治療をはじめ、サポートやケアを行っている団体を紹介することにつきましては、区ホームページに、関係機関関連団体のリンクを貼るなど、分かりやすい周知に取り組んでまいります。  

世田谷区議会 2022-06-16 令和 4年  6月 企画総務常任委員会-06月16日-01号

その他、例えばコールセンターですとか、疫学調査の補助のようなものは、これは全て委託で行うんですけれども、これは委託先で人を雇ってもらって対応するものですので、人を雇い止めするということ、なかなか自由が利かない部分もありますので、この部分については、体制をがしっと確保して次の波に備えるということになりますので、こちらにつきましてはあまり執行額が落ちてこない、落ちにくい部分になります。  

世田谷区議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会-06月13日-01号

三回目接種での実績を踏まえて、引き続き分散発送を行うとともに、コールセンター体制強化し、速やかに予約いただける体制を整備します。御自分で予約が難しい方のために、まちづくりセンターでの予約支援も継続します。四回目接種のピークとなる七月、八月に向け、接種体制の確保や円滑な運営の取組を加速してまいります。  一・二回目や三回目の接種にも、引き続き取り組みます。

板橋区議会 2022-06-09 令和4年6月9日文教児童委員会-06月09日-01号

そこにコールセンターを設けておる関係で、そこに寄せられた声というのは、報告を受けておりまして、その中で一定数、数であるとか中身、コールセンターですので、いい声というよりは不具合等の話になりますけれども、それを把握することで、全体の満足度というものを類推するという状況でございます。 ◆南雲由子   コールセンター件数、分かれば教えていただきたいんですが、いかがでしょうか。

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

区では、新型コロナワクチン接種の開始直後から、コールセンター保健所窓口などにおいて、副反応を含め、様々な相談をお受けしております。遷延する症状健康被害に関する相談に対しましても、医療機関の紹介や健康被害調査委員会への諮問など、丁寧に対応しております。また、ホームページ記載が分かりにくいというご指摘につきましては、真摯に受け止めまして、既に改善を図ったところであります。