56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2019-03-18 平成31年予算特別委員会( 3月18日)

今後も、クラブ活動活性化のための取り組みを継続していただけるようお願いいたします。  新生児聴覚検査事業については、今後も全ての子ども検査を受けられるよう体制を整えていくとともに、利用者に対して丁寧な説明を行っていくようお願いいたします。また、難聴対策についても研究や普及啓発を継続するよう要望いたします。  

豊島区議会 2018-11-28 平成30年第4回定例会(第16号11月28日)

これまでも指摘しましたが、卒業アルバム代6,600円、中学校クラブ活動費の年間1,230円など、実態に遠く及びません。お隣の文京区では、中学生クラブ活動費に年間1万2,000円、本区では支給のないPTA会費として、小学生3,380円、中学生4,190円の支給があります。  そこで質問します。

豊島区議会 2018-10-29 平成30年第3回定例会(第13号10月29日)

卒業アルバム代クラブ活動費などは支給額が低過ぎて実態とかけ離れたままで、増額が必要です。検討するとしていた移動教室費修学旅行費などの事前支給については、「負担が大きい」と認識しながらも、「17年度、校外学習費を改善した、学校体制も含め、引き続き検討」と、全くやる気がありません。修学旅行費は、中学2年次に積立て、徴収が行われ、実施中学3年次です。

豊島区議会 2018-10-25 平成30年決算特別委員会(10月25日)

卒業アルバム代クラブ活動費などは支給額が低過ぎて、実態とかけ離れたままで増額が必要です。検討するとしていた移動教室費修学旅行費などの事前支給については、負担が大きいと認識しながらも、17年度校外学習費を改善した、学校体制も含め、引き続き検討と全くやる気がありません。修学旅行費中学2年時に積み立て徴収が行われ、実施中学3年時です。事後支給まで保護者が立てかえるのは困難です。  

豊島区議会 2018-10-18 平成30年決算特別委員会(10月18日)

ほかにも就学援助につきましては、これまでも指摘をしてきたんですけれども、例えば卒業アルバム費ですとか、クラブ活動費、これは中学校のものです。支給額が低く、実態とかけ離れている費目についても指摘をさせていただき、増額も求めてきましたけれども、これについて増額検討、または実際に増額などの予定はいかがでしょうか。

豊島区議会 2018-03-15 平成30年予算特別委員会( 3月15日)

また、本区におきましては大塚聾学校がございますので、清和小学校などは総合的な学習の時間、またクラブ活動、あと一緒にお米の苗を植えるとか、そういうような活動の中でコミュニケーションの一つとして、おはよう、こんにちは、ありがとう、さようならなどの初歩的な手話については身につけているところでございます。 ○田邉保育課長  保育園の状況でございます。

豊島区議会 2018-02-28 平成30年区民厚生委員会( 2月28日)

③教育扶助高等学校等就学費でございますが、ア、クラブ活動費の実費支給化ということで、現在は年額6万1,800円、金銭給付でございますが、これを年額8万3,000円、実費上限高校の場合といたします。イ、入学準備金制服等購入費につきましては、現在6万3,200円、実費上限のところを、8万6,000円、実費上限高校の場合といたします。

豊島区議会 2014-10-14 平成26年決算特別委員会(10月14日)

この就学援助制度では学用品費などを支給しておりますが、中学校部活動につきましては、学習指導要領上、教育課程外の扱いとなっておりましたことから、クラブ活動費につきましては、これまで支給してきませんでした。  しかし、平成20年度の中学校学習指導要領の改訂時に、教育課程外であるが部活動の意義を尊重すると若干の指針の変更がございました。

豊島区議会 2014-09-25 平成26年第3回定例会(第12号 9月25日)

また、就学援助費目設定状況を見ますと、通学用品費は23区中18区で設定クラブ活動費は23区中12区で設定されていますが、豊島区はいずれも設定されていません。近隣区では、文京区、北区が通学用品費クラブ活動費の両方とも設定しています。板橋区、練馬区は通学用品費を、中野区はクラブ活動費を設定しています。近隣区と比較してみても不十分であります。

豊島区議会 2014-03-06 平成26年予算特別委員会( 3月 6日)

そうすると、例えば想像してみると、先輩からいえば、今度新しい新1年生が1クラスだから、今までは3クラスでいるのに、今度新しく入ってくる子どもが少なければ、クラブ活動だってどうなるかわからなくなるでしょう。それから、要するに入ってくる後輩が物すごく少ないわけですよ。

豊島区議会 2014-02-18 平成26年第1回定例会(第 2号 2月18日)

クラブ活動充実などは、その時々の教員先生の個々の能力によって大いに左右されることと存じます。そうであれば、教員先生の持てる経験や経歴を児童や生徒の能力開発に生かせる計画的な学校経営を目指すべきと考えます。つまり、学校ごとに持てる環境は違ってくるのです。その環境に応じてサッカーやテニス、野球やバスケットボール、バレーボールといったスポーツ強化学校があってもよいようにも思われます。

豊島区議会 2013-11-29 平成25年子ども文教委員会(11月29日)

根岸光洋委員  そういう事例があったものですから、何か学校側で特に必要がないとか、そういう考えがあったのかなと思って、今の課長の答弁をお聞きしますと、きちんと基準としてバレー、バスケット、バドミントンコートは必ず引くということで、クラブ活動としても中学校は当然ございますけど、小学校クラブ活動というのがありますので、その中でバドミントンをやっているケースもかなりあると聞いていますし、ジュニアチーム

豊島区議会 2013-04-11 平成25年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会( 4月11日)

確かに学校は、教育施設ですので、当然、学校活動での使用が優先ということで、あくまでも空いている時間とか、クラブ活動がないときとか、限られた形での使用方法になってしまうと。あと、体育館が教室からでないと入れないとか、そうしたところにつきましては、どうしても住民の方だけでお使いになるのが難しいというようなこともございます。

豊島区議会 2012-10-22 平成24年決算特別委員会(10月22日)

そういう意味で、クラブ活動充実とか学校での子ども体力の増加というのが非常に重要になってくるし、これがまた健康な生涯を送る、またスポーツに興味を持つ大きな要因になるのではないかと考えているんですけど、この辺について教育委員会の見解はいかがでしょうか。 ○山本教育指導課長  運動習慣を小さいうちからつける、あるいは体力を増強していくという観点は非常に重要でございます。

豊島区議会 2012-09-28 平成24年子ども文教委員会( 9月28日)

また、「地域クラブ活動やサークルの育成」といったものも多くなっているというものでございます。  また、郵送に限って見ますと、「子どもスポーツ事業充実」や「学校体育施設の開放」を望む声も多くて、施設の調査につきましては、「高齢者スポーツ事業充実」といったものをも望む声も多いというものでございます。  

豊島区議会 2012-07-02 平成24年総務委員会( 7月 2日)

中島義春委員  どうしても東口で、近くに都立文京高校があるんで、やはり高校生はクラブ活動が盛んなので、ふだん校庭があいているときはめったにないけれども、でも、あいているときには、できるだけ地域の人にお貸ししようということで、地域少年サッカーかな、年に本当に数回だけれども、貸してもらったりなんかしているんですよね。