935件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2005-02-17 平成17年第1回定例会−02月17日-01号

昨年は板橋区がカナダバーリントン市と初めて姉妹都市提携を締結してから15周年に当たる年でした。これまでの周年事業と比べ、板橋区からの区民ツアー参加者日本のお祭りの屋台をカナダで再現したり、バーリントンからの訪問団区内観光やホームビジットを楽しんだりと、市民の相互交流の多い周年事業であったと伺っております。  

豊島区議会 2004-12-20 平成16年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会(12月20日)

そういう場合、ではどういうふうに子どもを育てていこうかというサークルなのですけれども、代表者がたまたま外国籍だったのですね、アメリカだったと思います、たしか、カナダアメリカかどっちか、アメリカだったと思うのですけれども。今、現状児童館を使っているらしいのですけれども、地域区民ひろばになったらそれができないのだというふうに職員さんに言われたらしいのですよ。  

豊島区議会 2004-12-15 平成16年豊島副都心開発調査特別委員会(12月15日)

1点目は、世界最大級タワーとしてのシンボル性ということで、現在一番高いのはカナダトロントCNタワーで553メートルでございますが、それを抜き、富士山と並ぶ日本の新名所となるということでございます。それから、セキュリティに配慮した2棟構成ということで、タワーとビルを別々につくることによって、テロ対策等も含めたセキュリティをより確実にできるものにするとしてございます。

練馬区議会 2004-11-29 11月29日-02号

現在、世界一高いタワーカナダCNタワー553メートルなので、新タワーが方さ600メートル以上というと世界一となります。 電波安全性については、調査団体によると、「テレビの電波は体内に蓄積されず、電波防護基準以下であれば健康に関して心配することはなく、日本電波防護基準国際機関が定めた値を採用し、新タワーの近くでもこの基準の約100分の1以下と試算されている」となっています。

板橋区議会 2004-11-29 平成16年第4回定例会−11月29日-02号

板橋区では、ご承知のとおり、カナダバーリントン市、それから中国の北京市石景山区との間の姉妹友好都市交流を始めておりますけれども、広く板橋区の国際交流を発展させるために、非常勤職員として国際交流職員を今、2人、採用しているわけでありますけれども、韓国のブームが反映をいたしまして、区民の間でも韓国に対する関心が非常に高まっておりまして、財団法人板橋区文化・国際交流財団でも、実施をいたします国際交流事業

新宿区議会 2004-11-26 11月26日-13号

私は、過去に海外視察カナダ、モントリオール市の都市計画について学びました。オールドタウンや古い建物のファサード、そしてモンレアル山の保存は実に見事で美しいものでありました。どうしてかと質問したところ、「歴史は金で買えないから」と明快に返ってきたのであります。目からうろこでした。私たち先人たちが営々と築いてきたものを、この私たちの代で消滅させるわけにはいかないと思うのであります。 

板橋区議会 2004-11-09 平成16年11月9日企画総務委員会−11月09日-01号

それから、先ほどの例とはちょっと違うんですけれども、カナダの例でございますけれども、カナダの場合も、輸出用穀物計量担当者方々、これは1万4,000人ほどいるんだそうですが、この方々がストライキをしたということで、実際にカナダ産の穀物輸出がそれで停止してしまったということで、外国からの信用、こういうものを落としてしまったというような事例も聞いてございます。  

港区議会 2004-10-14 平成16年度決算特別委員会−10月14日

先日、カナダを視察して、私はつくづく感じたことの一つ環境教育の徹底があります。もう既に幼稚園から始めているということなのですね。ここに例として絵本を持ってまいりましたけれども、こちらが幼稚園向けですね。パティという女の子のお話なのですけれども、ここで彼女の体験したこと。そして最後にリサイクルの問題に移っていくという、こういった絵本ですね。非常にきれいにできております。  

港区議会 2004-10-11 平成16年度決算特別委員会−10月11日

引率は武蔵工業大学教授青山貞一さん、それから環境総合研究所副所長の池田こみちさん、お二人とも日本おける環境問題のエキスパートとして、カナダでも非常によく知られているお二人でしたから、スケジュールは盛りだくさんで、受け入れ態勢も親切丁寧な応対で、新聞にも記事が載るくらいの好感度でした。  この人口98万人のノバスコシア州が脱焼却、脱埋立に向かう第一歩は、一つ暫定措置でした。

世田谷区議会 2004-10-05 平成16年  9月 決算特別委員会-10月05日-04号

カナダアメリカの各地では何年までに何%減らすという目標値を決め、目標の年までにごみをゼロにする政策を立てる「ゼロウェイスト宣言」が実行され、注目されています。日本でも徳島県上勝町が昨年九月、宣言をし、二〇二〇年までに焼却埋立処分をゼロにする政策を実行しています。その結果、一年間でごみが激減し、焼却に回されるごみは半分となり、処理費用は六割以上も減ったといいます。

世田谷区議会 2004-09-15 平成16年  9月 定例会-09月15日-01号

そこで、参考になる考え方として、姉妹都市のウィニペグがあるカナダ政府が、かつて六つテストというものをつくりまして、公共事業についてのチェックを行う基準を示しております。参考までにここでご紹介申し上げます。  六つテストといって、公共事業、またはその事業に対してのまずチェックの項目をカナダ政府は挙げております。

杉並区議会 2004-09-14 平成16年第3回定例会−09月14日-11号

小学校では、日本は一校平均三百三十一人、イギリスは百八十八人、イタリア百三十八人、カナダ百九十六人、タイ百七十六人、中国二百十一人、ドイツ二百十三人、フランス九十九人などであります。それで一クラスが大体十五人から二十人に対し、日本はこれと比べ二倍から二・五倍大きいというふうになっております。  

世田谷区議会 2004-09-06 平成16年  9月 清掃・リサイクル対策特別委員会-09月06日-01号

カナダのバンクーバーで、もう十年ぐらい前になりますか、ごみが非常にふえてしまってどうにもならなくなったときに、自治体の職員さんたちが本当に必死になって、まず学校を回るというようなことから、ごみ減量環境学習のプログラムをつくりまして、徹底的にこれを行ったことで、画期的にごみが減って、ごみ問題が一気に解消したという事例もあります。