2349件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-目次

……………………………………………………… 62    間中りんぺい議員(答弁)……………………………………………………………………… 63    山田貴之議員一括質問)     1.教育について……………………………………………………………………………… 65     (1)部活動地域移行・展開……………………………………………………………… 65     (2)1人1台パソコンを活用したオンライン

足立区議会 2022-11-17 令和 4年11月17日災害・オウム対策調査特別委員会-11月17日-01号

次に、陳情説明資料の方で、6、足立医療的ケア児ネットワーク協議会について(1)、(2)、(3)と書かれていますけれども、とりわけ(2)医療的ケア児相談は、必要な情報にHPから容易にアクセスでき、オンライン相談できる方がよいという意見が多かった。これ、アンケートを取って、去年あたりかな、出てきたんだというふうに思いますが、これはこのような方向に具体化されているんでしょうか。

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

西新井クラスに行きまして中学生の10名ぐらいの生徒が授業を受けていたんですけれども、ICTを活用した授業を視察させていただき、当日は、竹の塚クラスの先生が理科の授業を進めるものを、西新井竹の塚と綾瀬のチャレンジ学級あと、あすテップをオンラインでつなげての授業が行われていました。  

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 スポーツ・交流推進等特別委員会-11月14日-01号

今年度は、交流のある自治体首長等による意見交換情報交換の場を提供し、他自治体との連携の強化を図るとともに、今後の自治体同士住民同士交流、大学と自治体連携など、幅広い連携取組につなげることを目指しまして、オンライン開催するものでございます。  2の事業概要でございます。日時は、令和四年十二月九日金曜日、十四時から十五時三十分でございます。開催方法は、ズーム開催いたします。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

オンライン相談手続検討PTは、地域行政推進計画にある総合支所本庁担当所管などとまちづくりセンターオンラインで結び、相談相談に伴う手続を行える環境をつくってまいります。  窓口改善PTは、まずは喫緊の課題である今年度末、来年度初めの出張所やくみん窓口混雑緩和に向けて各種の対策について検討実施してまいります。  説明は以上となります。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-11月14日-01号

このうち、オンライン相談手続きモデル実施の状況について御報告をいたします。  オンライン相談手続きモデル実施について、(1)で事業概要について記載をしております。総合支所本庁に行かなければできなかった相談手続を、オンライン会議システムなどのICT技術を活用して、区民に身近なまちづくりセンターなどと所管課を接続して行います。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

大体国が制度で、オンライン診療なんて基本的にあまり認めていないという部分がある中で、オンライン診療のあるべき姿というのは、オンラインを使った診療行為という意味では、それは部分的に使っているという意味ではそうなんだけれども、本来オンライン診療というのは、例えばネウボラ等を含めて、その個人の病歴というんですか、生育歴、またはかかりつけ医によるふだんの健康観察みたいなものが前提にあった上でこういうオンライン

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 文教常任委員会-11月10日-01号

当日は会場及びズームでのオンラインライブ配信の形式で行いまして、第一回は会場傍聴オンライン視聴、合わせまして三十八名、第二回は百六十三名の方に御覧いただきました。なお、後日、区公式ユーチューブチャンネルにおきまして動画配信実施しておりまして、視聴数記載のとおりでございます。また、当日は会場での傍聴オンライン視聴をいただいた方から質問を受け付けてございます。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

自分の家や職場に近い、中級・上級者向け、オンラインで利用できるの回答割合が高い結果となりました。自宅や職場会場から遠方であることも含め、外国人が必要な日本語を習得できるよう、日本語教室検討し、実施してまいります。  次に、基本方針3です。「多文化共生意識づくり及び偏見差別の解消」です。日本人からの偏見差別について伺っております。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

二点目、今後の感染拡大に備えたオンライン診療体制の拡充です。①は継続の取組ですが、新型コロナウイルスオンライン診療体制確保事業の延長です。これまで十月までとお示しして進めてきたところ、三月末まで体制を維持してまいります。  次、②と③は新規の取組です。②小児専用同時検査診療所の開設です。

足立区議会 2022-11-09 令和 4年11月 9日総務委員会−11月09日-01号

今まで、審議会の方でも、業務委託に関してですとか、それから外部提供あるいは電子結合オンライン結合に関してもなのですけれども、どのような保護措置をしてきたのかということについて議論の方を深めていただきました。  我々が足りていないところについても、専門的な知見ですとか、あるいは公募委員区民皆さん方の視点から、そのような形の足りているところ、足りていないところについて御議論いただいたところです。

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日健康福祉委員会-11月08日-01号

これらによって接触をなるべく難しい場合には避けたところもありますが、直接のアウトリーチをしたりとか、あとオンラインで面接をしてみたりとか、個別のサポートを実施しているところです。 ◆なんば英一   だから、これは質問しているほうとしては、ここに、ほら資料に6つの窓口がありますよね。ここで相談を受けるわけですよね。

荒川区議会 2022-11-01 11月24日-01号

また、昨年度には防災対策に関するイベントあらBOSAIにおいて、発災直後の様々な場面を再現した動画の中で、混乱することなく行動するための知識等について、家族で学ぶことができるオンラインリモート型アトラクションを導入し、多くの家族の皆様に御参加いただき、これまで参加の少なかった若い家族層の掘り起こしもでき、大変好評を得たところでございます。 

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

計画では、自治体行政手続オンライン化、特に住民利便性向上に資する手続オンライン化についての目標時期が二〇二二年度とされているようですが、北区における住民利便性向上に資する事業幾つありますか。そのうちオンライン申請できるものは幾つですか。さらに、実際にオンライン申請できたものは幾つですか。年度ごとにお答えください。