7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

物価高騰に加え、社会保険料や再エネ賦課金の増額など、じわりじわりと真綿で首を絞められているかのような負担増が、結婚や出産をちゅうちょさせているかと思うといたたまれない気持ちになります。このような期待と不安の入り交じった状況にけりをつけ、特に若者に明るい未来を示していくことが基礎自治体には求められていると考えており、こういった観点から予算の審議に臨みました。  

板橋区議会 2023-12-01 令和5年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

さらに、再エネ賦課金が1人当たり2万円、2.4兆円なので大体そのぐらいになると思うんですけれども、再エネを主電源にしていくということに関しては、今後、環境破壊とか経済的負担、それから安全保障上の面からも問題が山積みと考えているんですけれども、そのあたりはどう乗り越えようと考えているんでしょうか。

世田谷区議会 2019-09-20 令和 元年  9月 区民生活常任委員会-09月20日-01号

環境を取り巻く動向として、国際社会では、パリ協定のもと、脱炭素社会に向けた取り組みや国際イニシアチブであるRE一〇〇への加盟企業の増加が見られる一方、国内では、再エネ賦課金を上乗せした固定価格買取制度、いわゆるFIT制度が本年十一月から順次終了することに伴う卒FIT対策として、新たな活用モデルが注目されております。  

世田谷区議会 2018-11-14 平成30年 11月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-11月14日-01号

国民で再エネ賦課金を負担しておりますので、FIT電力二酸化炭素排出をうたえませんが、非化石証書をつけることで、排出ゼロと言えることになります。  非FIT電力とは、FIT電力ではない大手電力事業者が所有します大規模水力発電などでつくられた電力のことでございます。  次に、5の概算経費でございます。過年度の本庁舎年間使用量の実績としまして、約二百二十万キロワットアワーから試算しております。

世田谷区議会 2018-11-12 平成30年 11月 企画総務常任委員会-11月12日-01号

国民で再エネ賦課金を負担しているとございますが、再生可能エネルギー固定価格買取制度とは、太陽光や風力などの再生可能エネルギー普及促進を図るために、電力会社再生可能エネルギー発電された電気固定価格で買い取ることを法律で義務づけた制度買取保証制度または助成制度でございます。日本では、二〇一二年、平成二十四年七月からスタートしてございます。

世田谷区議会 2016-02-10 平成28年  2月 環境・空き家等対策特別委員会-02月10日-01号

難しいんですけれども、電気を買う買い取り費用から回避可能費用を引いた残りが交付金ということになりまして、よく電気代の中に再エネ賦課金というのが書いてあると思うんですが、それが全部集められて、そういった再エネを買い取った電気事業者さんに交付金として配分されているものでございます。

  • 1