35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

世田谷区議会 2022-01-31 令和 4年  1月 企画総務常任委員会-01月31日-01号

変更理由につきましては、令和三年三月適用の公共工事設計労務単価に係る特例措置によるもの、また、解体工事着手後に屋上防水材等調査を行った結果、アスベスト含有が認められ撤去工事が必要となったこと、また、既存インフラ設備調査を行った結果、既存庁舎機能維持のための電話通信線等切り回しが必要になったことにより契約金額を変更するものでございます。  

足立区議会 2021-12-06 令和 3年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

粗大ごみ受付システムとオプションのようなことで、足立区はごみ出しアプリを導入しておりましたが、環境公社の方がインフラ設備等の更新が苦しいとか、オペレーションシステム人員配置、これはごみ出しアプリではなくて粗大ごみシステムの方になりますが、全体的に事業継続は難しいということでお話があったことから始まっております。

港区議会 2020-05-29 令和2年5月29日総務常任委員会-05月29日

特に人口動態についてはかなり予想しづらい状況になってくると思うのですが、ただ、そうはいっても、税収面であったり、学校の建て替え等も含めた、いろいろなインフラ設備計画前提として、人口推計が港区のいろいろな指標に影響してくるわけで、そこら辺との連携とか兼ね合いは、今回のスケジュールで最新のものが見通せるような、そのような連携がきちんとできるようなスケジュール感になっているのでしょうか。

板橋区議会 2020-03-23 令和2年3月23日予算審査特別委員会−03月23日-01号

民間企業では、多くの場合、鉄塔や送電線太陽光パネル、橋梁など、大規模インフラ設備における調査提案が今行われているというようなところだと思います。  中野サンプラザの例が出ましたけれども、中野サンプラザは、民営化によりまして、所有権は中野区から移転しておりまして、区施設としての調査実験が行われたものではございません。

目黒区議会 2019-09-13 令和元年目黒区総合戦略等調査特別委員会( 9月13日)

4ページから14ページまでは、昨年度行った課題整理部分でございまして、区民センターがこれまで果たしてきた役割や機能、また建物設備周辺施設周辺インフラ設備等の現状や課題、見直しにかかる各種手法等整理を行っておりまして、詳細な説明については省略をさせていただきます。  15ページをお開きください。  

豊島区議会 2018-02-27 平成30年総務委員会( 2月27日)

最後なんですけれども、3つ目理由としまして、業界全体が平成24年の12月に笹子トンネルというところで、天井落盤事故が起きまして、これ以降、この公共インフラ設備に対する、例えば首都高さんであるとかNEXCOさんであるとか、こういうような補修系工事、つまり高度成長期にできたものがみんな50年以上経過して、どんどんつくられていったものが老朽化しているものの、それを改修工事するということが、非常にふえているということで

世田谷区議会 2017-09-21 平成29年  9月 定例会-09月21日-02号

建物災害共済である財団法人全国自治協会の報告によりますと、雷の被害件数及び被害金額は年々増加傾向にあり、施設別共済金支払いの内訳は、防災設備自動火災報知機設備など安全性を維持するための設備電話設備電気設備給排水設備などインフラ設備などの被害が多く、全体の半分以上を占めています。  

葛飾区議会 2017-06-12 平成29年総務委員会( 6月12日)

まず、防災機能のことなのですけれども、1、2、3、大規模災害、それから災害時におけるインフラ設備機能強化、それから対策本部の設置、今回うちのほうの筒井幹事長のほうからテロのことをご質問したと思うのですけれども、去年うちの区でもこういう葛飾区国民保護計画というふうにうたってありますので、その中の計画の目的というところにもう たってありますので、これについては庁舎の中に、庁舎はこれから新しくできるわけですから

葛飾区議会 2016-06-13 平成28年総務委員会( 6月13日)

また、2項目飛ばしていただいて、浸水対策という部分では、中央監視盤受変電設備自家用電気発電設備等防災基幹設備浸水のおそれのない高さの階又は屋上に設置すること、また、電気等々のインフラ設備浸水後も継続して使用できるような対策を講じることというところにしてございます。孤立対策では、3,000人、3人分の耐震貯水槽等、それからヘリポート又はホバリングスペースを設置することとしてございます。  

板橋区議会 2016-06-06 平成28年第2回定例会−06月06日-01号

4月14日及び16日に最大震度7を相次いで記録した熊本地震では、死者・行方不明者は50名に上り、建物インフラ設備などにも甚大な被害がありました。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われた方、いまだ避難を続けられている方に心よりお見舞い申し上げます。  

葛飾区議会 2015-09-25 平成27年総務委員会( 9月25日)

これにつきましては、旧耐震構造による地震への懸念ボイラー室機械室などインフラ設備が地下に設置されていることによる浸水時の懸念など、災害時における施設機能停止課題があること。24時間稼働している施設のため、機能を一時停止、または縮小しての施設設備改修が困難で、施設設備老朽化が進んでいること。病室の狭隘動線の交錯など、施設狭隘化課題があることを確認したところでございます。  

大田区議会 2015-01-15 平成27年 1月  地域・産業委員会−01月15日-01号

いろいろとインフラ整備等の確認も行うということでございまして、インフラ設備投資株式会社社長とか、不動産開発グループ株式会社社長も同行しておりました。そういう売り込みというミッションもあったのかなと思っているのですが、中国は結構、公と民間が半官半民になるところがございますので、そういう形で8名お越しになりました。  

大田区議会 2013-10-11 平成25年 9月  決算特別委員会−10月11日-01号

オリンピックに関連して、夢のある質問をたくさんしたかったのですけれども、今日は時間も限られておりますので、そこで盛り上がりに水を差すようなので、ちょっと恐縮なのですが、オリンピック開催によるインフラ設備の急拡大。その中で懸念材料とされております、建設業界の労働不足問題。このことに関連して、何点か伺ってまいりたいと思います。  

  • 1
  • 2