1254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2016-02-25 平成28年 第1回 定例会-02月25日-02号

認知症の疑いの強い方の中には引きこもり傾向の方も多くいることから、アウトリーチについても検討してまいります。  次に、認知症カフェについてお答えします。  現在、認知症カフェ地域包括支援センター医療機関介護保険施設等で実施されています。地域包括支援センター認知症カフェは、今年度から順次開始されましたが、周知は日常業務の中で行っております。

新宿区議会 2016-02-25 02月25日-03号

また、時間的余裕がない方は役所の開庁時間内の来庁や電話は難しく、メールでの相談アウトリーチも含めた時間外の対応を行うべきと思いますが、いかがでしょうか。 生活困窮者自立支援制度のメニューにある学習支援は、高校進学定着支援として、高校1年の夏休みまでフォローする内容です。ここでも高校生の進路を支援する視点がありません。学習支援高校卒業まで拡充することを求めますが、いかがでしょうか。 

世田谷区議会 2016-02-24 平成28年  3月 定例会-02月24日-01号

さまざまな事情によって出向けない方への丁寧なフォローを大きなお世話事業として、民間委託を視野に入れたアウトリーチ型家庭訪問も取り入れるべきと考えます。区の見解を伺います。  三点目に、望まない妊娠のために、妊娠届も出さず、妊婦健診も受けないまま出産に至るケースもあります。出産後の母子を孤立させないためにも、医療機関等との情報共有体制の強化など具体策が求められます。区の見解を伺います。  

板橋区議会 2016-02-19 平成28年2月19日健康福祉委員会−02月19日-01号

私ども、いわゆる高齢者のお宅に民生委員とか地域包括センター職員でございますとか、アウトリーチを行う場合がございます。それで、お宅の状況等を拝見いたしまして、必要な方についてはお勧めしているというような活動を続けてございます。ただ、なかなか、前にもこういうご質問が出まして、なかなか進まないという状況の中で、ちょっと大きい地震が来ると、ぱっとふえるんですね。

板橋区議会 2016-02-17 平成28年第1回定例会−02月17日-01号

この事業認知症の進行を遅らせたり症状の悪化を予防したりするためには、認知症が疑われる早い段階からの対応が効果的であることから、板橋区では平成25年度から認知症支援コーディネーターを配置し、東京健康長寿医療センター認知症アウトリーチチームと連携しながら認知症早期発見早期対応を図ってきました。

杉並区議会 2016-02-12 平成28年第1回定例会−02月12日-02号

しかし、生活困窮者の問題を解決するには、相談を受け付けるだけでなく、相談窓口に行き着かない困窮者への対応として、アウトリーチが必要だと考えますが、区の見解を伺います。  困窮者は、税金や保険料滞納住宅費滞納など複合的な問題を抱えることが多く、分野を超えたさまざまな機関との横断的な連携によって問題解決を図ることが必要だと考えますが、区の見解を伺います。  

練馬区議会 2016-02-10 02月10日-04号

まず、アウトリーチについてです。 精神障害のある方への地域でのケアは保健師が中心に担っていますが、更に、精神的な不調があっても自ら病院を受診したり福祉利用ができていない人を対象にしたアウトリーチ事業が、東京都と練馬区とで実施されています。保健師に加え医師が訪問して、医療福祉利用する第一歩につなげるものです。しかし、利用件数としては少なく、より実効性のある制度にすることが課題でした。 

江戸川区議会 2016-02-09 平成28年 2月 熟年者支援特別委員会-02月09日-09号

おいでになる方もいらっしゃいますし、おいでになれない方、サービスにつながっていない方、そういった方のところにはCSWと例えば民生委員さんが一緒にアウトリーチをしていくとか、そういったようなことも含めて各種の相談をして解決への糸口を探り、解決につなげていくというふうに思っております。

世田谷区議会 2016-02-09 平成28年  2月 福祉保健常任委員会-02月09日-01号

させていただいた「げんき」の事業者選定につきましても、機能見直しのポイントで4の(2)関係機関への支援ですが、今までは、保育園等への巡回支援研修等学校の要請もありまして研修の講師を派遣したりという形で、障害理解だけではなくて、ネットワークを進めるというところでもこの「げんき」が機能しておりましたが、さらに先ほどお話も出ましたような放課後等デイサービスも含めて、障害児通所支援事業支援とか、「げんき」がアウトリーチ

板橋区議会 2016-01-22 平成28年1月22日文教児童委員会−01月22日-01号

今、返却ポストお話ではございますけれども、こちらの地域図書館のほうに空白対策として、サービス水準のほうに設けておりまして、例えば舟渡ですとか、徳丸、そちらのエリア図書館のほうには、それを管理運営していただくということで、お願いしているとともに、それ以外にアウトリーチということで、積極的に地域児童館ですとか、または学校ですとか、そういったさまざまなところに地域図書館が出かけていって読み聞かせをするですとか

足立区議会 2016-01-19 平成28年 1月19日区民委員会-01月19日-01号

岡安たかし 委員  ただ申出るか、こちらから、お節介じゃないですけれども、アウトリーチでやっていくかという違い、この違い、結構大きいので、その辺は先の話なので、よろしくお願いしたいと思います。  それと、4番で不同意世帯への対応で、定期的に投函し見守るということですが、この定期的というのは、どれぐらいの頻度なのでしょうか。

大田区議会 2016-01-15 平成28年 1月  地域・産業委員会−01月15日-01号

◆福井 委員 ひきこもりについての対策なのですけど、ひきこもりというのは、基本的に家にいるからひきこもりになるわけで、アウトリーチもやってもらいたいのですけど、こういった人たちがどうやったら相談できるかと考えたときに、2年前だったかな、保健福祉委員会で札幌に行ったときに、親御さんの意識改革をすることによって、正しい知識というか理解をすることによって、子どもと接触したら、その子どもたちの大体7割ぐらいが

足立区議会 2015-12-15 平成27年12月15日待機児童・子どもの貧困対策調査特別委員会-12月15日-01号

いろいろ事前に聞きましたら、区の保育窓口でやっていた派遣社員方々保育コンシェルジュの、要はアウトリーチということで、区の保育窓口にいた人がやっているということでは、実務は慣れてないわけではないというふうに思うのですが、実際の例として、先ほど山中委員が質問した、この保育ママや小規模、これが、2歳とか、3歳とか、そういう卒園の前に、転園希望認可保育園を希望したときに加点が付かないことですよねと聞

練馬区議会 2015-12-01 12月01日-03号

次に、アウトリーチ的子育て支援策についてです。 子ども家庭総合相談窓口として、今年度本庁舎に配置したすくすくアドバイザーを、次年度以降、子ども家庭支援センターに順次配置することとしています。今後は、子育て家庭が集まりやすい場所での出張相談など、身近に相談できる環境を拡充していきます。 子ども家庭支援センターでは、既に社会福祉法人NPO法人による指定管理業務委託を行っています。