4829件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

いじめや、友人や教員との人間関係や、あるいは家庭環境もあると思いますが、複雑に絡み合っていることもあります。 ただ、分かっていることは、不登校は誰にでも起こり得ることであるということ、無理やりに学校登校させれば解決するというものではなく、逆効果になりかねないということです。 無理に学校に行く必要はないよという専門家の方はたくさんいます。

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

また、本区では、これまで社協のCSWの増員や北区くらしとしごと相談センターの拡充に取り組んできましたが、いじめ自殺から児童虐待DV被害増加など、年々地域社会孤独化が進むことを原因としたケースが顕著であることから、今後、高松市のような重層的な支援体制の整備を行い、従来の関係性を超えて、人と人、人と地域がつながる住民の支え合いネットワークを推進すべきと考えますが、その必要性についてお尋ねします。

足立区議会 2022-08-24 令和 4年 8月24日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-08月24日-01号

校長会とも話をしておりまして、ランチルームとか校長室学校によって工夫しながら、休み時間、例えば1時間目と2時間目の間とか、いじめにならないように、スティグマが起きないようにという形で、うまいこと各学校対応しているのが現状ですので、そういう事例を我々の方も是非集めていきたいと考えております。

足立区議会 2022-08-22 令和 4年 8月22日文教委員会-08月22日-01号

マスクの着用については、児童生徒保護者をはじめ地域にも理解と協力をしっかり求めた上で、子どもたちには差別とかいじめにつながらないような適切な指導をしっかりお願いしたいと思いますけれども、現在、夏休み期間中ですが、熱中症警報が出たときなどの教育委員会としての対応はどのようにしているのか伺います。

足立区議会 2022-08-17 令和 4年 8月17日総務委員会-08月17日-01号

足立いじめ等調査委員会答申及び教育委員会措置について御報告いたします。  区内中学校に在籍する生徒が自死した案件につきまして、教育委員会調査の後、足立いじめ等調査委員会へ諮問し、答申がなされました。更に、このことについて教育委員会措置を求めましたので、その点についても併せて御報告するものでございます。  

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月27日-01号

本件につきましては、令和三年九月の本委員会で御報告させていただきましたとおり、昨年度改訂いたしましたいじめ防止基本方針にのっとりまして、いじめ防止等のための対策をより実効的に行っていくために、世田谷いじめ問題対策専門委員会を今年度から設置いたしまして、先日、第一回の委員会を開催いたしましたので、御報告をさせていただきます。  

世田谷区議会 2022-07-06 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月06日-01号

大庭正明 委員 二、三年前でしたか、いじめ指針みたいなものを教育委員会のほうから出されてきて、それで、これはどういうことなのかと聞いたら、東京都のほうから、世田谷区のいじめ件数が異常に少ないというような指摘を受けて、知らないけれども、そういう指摘があって、その課長が言うには、要するに先生、都の職員ですよね。

世田谷区議会 2022-07-05 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月05日-01号

それぞれ個人の、児童にしても、非常にプライベートな部分もあると思いますんで、どうしてもやっぱり、感染対策のために、基礎疾患を持ったり、そういう子はしていなくちゃいけないという部分もあるんだろうと思いますんで、非常に複雑なところだと思うんですけれども、一番大事なところは、マスクを外したために、先ほど説明ありましたけれども、いじめがあったり、差別があったり、逆に、外す指導をして、今度はつけているほうがいじめ

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

長谷川たかこ 委員  それから、請願・陳情説明資料の28ページに、いじめ早期発見早期対応に関する主な取組というのが書いてありますが、実際にこれも今年に入ってからの話なんですが、いじめが生じていて、それをアンケートで書いていても学校側が全く対応してくれないというお話もありますし、保護者の方が気付いて、学校側にお話してもなかなからちが明かない、担任の先生も話が二転三転するということで私の方にも話が

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

虐待いじめなどの問題は深刻化し、児童相談所への相談件数、不登校、ネットいじめ件数は増え続けています。厚生労働省によると、18歳未満の子どもが親などから虐待を受けたとして全国児童相談所対応した件数は30年連続で増え続け、2020年度は過去最多の20万5,044件に上り、東京都は前年度より19%増え、全国平均の6%増を大きく上回っています。  初めに、児童虐待への対応について伺います。  

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

子どもの自死、虐待いじめ登校など子ども権利侵害は増え続け、子どもたちを取り巻く環境は厳しいものがあります。困難な立場に立たされている子どもたちの声を受け止め、子ども立場から最善の利益が保障されるよう、子どもたちに寄り添い、課題解決に向けた取組を強化する必要があります。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

登校発生要因として、よくいじめ問題との相関性が言われます。発生要因をどのように分析しているのか、また、今後の不登校対策について、区の見解を伺います。  次に、せたがやPayについて伺います。  私は四十五年間の自らの経験を基に、商店街は、安全安心で豊かな暮らしを守るため、地域コミュニティーの核としての役割を担っていると自負しています。地域を元気にするためには、活気のある商店街が必要不可欠です。

板橋区議会 2022-06-08 令和4年6月8日企画総務委員会-06月08日-01号

総務課長   今回の案件は、こちらに記載させていただいたように、いじめ防止対策推進法にのっとったいじめ対策に対する調査案件でございました。総合教育会議という区長部局と共有して教育委員会の事案について対策を取っていくという会議は、地方教育行政法に基づいてございますけれども、今回の案件については、いじめ防止対策推進法に基づいた対応であったということがまず1点ございます。

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

重大事態の再調査に係る調査結果の報告について ○議長(坂本あずま議員) 続いて、専決処分報告について、令和3年度東京板橋一般会計予算繰越明許費及び事故繰越しに係る繰越計算書について、農業委員会事務執行状況、特別区競馬組合議会会議結果、特別区人事厚生事務組合議会活動状況東京二十三区清掃一部事務組合議会会議結果、板橋土地開発公社経営状況及びいじめ重大事態の再調査に係る調査結果の

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-目次

………………………… 16   特別区競馬組合議会について……………………………………………………………………… 18   特別区人事厚生事務組合議会について………………………………………………………… 21   東京二十三区清掃一部事務組合議会について…………………………………………………… 24   板橋土地開発公社経営状況を説明する書類の提出について……………………………… 28   いじめ

荒川区議会 2022-06-01 06月24日-02号

少子化人口減少に歯止めがかからない中で、児童虐待や不登校いじめ、自殺者増加など、子ども家庭環境をめぐる現状は深刻化しており、荒川区においても、子どもたちの健康や安全、家庭への支援など、より一層力を入れて取り組んでいかなければなりません。 私がこれから取り上げる子育て・教育に関する三つの課題に対して、荒川区は具体的に何をして、どのように問題を解決していくのか、その考えを伺います。 

北区議会 2022-06-01 06月09日-07号

それぞれの現場での教育相談いじめ登校等対応はますます力の要るものになっていることを想像します。中には、学級を運営していく上で困難もあると仄聞しております。 先日、その渦中においでになると思われる方から、「自分たち親も、できるだけ協力しなくてはと思っていても、仕事もあり、なかなか学校に顔を出せない。先生が足りないとの報道も聞いた。