25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2024-02-26 令和 6年生活福祉委員会( 2月26日)

3種類あるHPVワクチンのうち4価ワクチンにつきましては、先ほど委員からも御紹介ありましたとおり、男性への接種が認可されている4価ワクチンについては、2020年12月に開催された国の審議会におきまして、前駆病変を含む男女肛門がんですとか、あと男性の尖圭コンジローマの予防に対する適用拡大が承認されたことによりまして、男性を含む9歳以上の方への接種が可能となっているといった状況にございます。  

板橋区議会 2023-11-08 令和5年11月8日区民環境委員会-11月08日-01号

あと、男性女性が当然並んでるっていうのは、参加者男性のほうが全然多いわけですけれども、それで逆にやりにくかったりするっていうのもあるとは思うので、ちょっと数だけの問題なのかなっていうのと、しかも、当たり前ですけれども、ほとんどは仮設ですから、常設のところもありますけれども、ただやっぱりそういうことはちょっと今後全体として考えていかなきゃいけないんじゃないかと。

板橋区議会 2022-05-18 令和4年5月18日健康福祉委員会-05月18日-01号

かなざき文子   あと男性健康推進課長   男性不妊治療に関しては、現状の助成ではやっております。今度、保険適用になったとしても、男性不妊保険適用になります。いずれも、両方の制度においても、男性不妊治療というのは対象となります。 ◆かなざき文子   いわゆる治療ステージAからF、どのステージにも、男女とも対象ですという理解で大丈夫なんですね。

世田谷区議会 2021-02-09 令和 3年  2月 福祉保健常任委員会-02月09日-01号

あとは加えて、テレワーク等々での通勤時間の減少、外出控えなどの影響で、やはり一時間から二時間以上、二時間以上を併せて一日の歩行時間や歩く方が減少したこと、あと、男性の三十歳代、四十歳代の飲酒量が減少してございます。  続きまして、別紙2の思春期のほうのアンケート調査を御覧ください。まず一六ページ、問5の飲酒経験でございます。

大田区議会 2020-06-15 令和 2年 6月  総務財政委員会-06月15日-01号

電話だけでいいという場合と、面談という形でなった場合、女性は区で面談対応をする、あと、男性についてはウィメンズプラザを紹介すると。  これは、電話相談は受けるけども、面談ということになればウィメンズ相談を紹介するということなのでしょうか。  あと、もう一点が、男性相談男性のみの電話相談をやることに至った経緯についても教えてください。

北区議会 2020-02-01 02月26日-02号

そして、あと、男性育児休暇は昨年九・五%で今年も十名ほど、もういるということで、徐々に増えてきたのは本当にいいことだなと思うんですけれども、一年間を超えている方が女性は多くいるのに対して、男性はすごく少ないので、そこに関しても何かしらの取組と改善をしていただきたいと思います。 

板橋区議会 2019-09-27 令和元年9月27日区民環境委員会-09月27日-01号

井上温子   あと男性女性で大体大方の方が男性の氏を名乗る方が多いと思うんですけども、板橋区においてどのぐらい、何%の方が男性の氏を名乗り、何%の方が女性の氏を名乗っているかとかというデータはございますでしょうか。 ◎戸籍住民課長   区独自のデータはございませんが、国が行っている世論調査ですと、大体96%の方が夫の氏を名乗るということで、この数字については余り変動がないようでございます。

豊島区議会 2017-12-13 平成29年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会(12月13日)

また、公募委員の方のうち3名のうち2名は女性でございまして、そのうちの1名はまだ子育てをしているような世代の方、もう1名につきましては社会人をやられていて、その後定年退職、リタイアされた方、あと男性につきましても、もうお仕事のほうはやめられてリタイアされたような方でございます。

目黒区議会 2017-09-20 平成29年決算特別委員会(第3日 9月20日)

そういった取り組みとあわせて、あと男性職員育休取得しづらい理由としては、職員一人一人の意識の問題ですとか、育休に関連するいろいろな制度について職員が十分に知っていないと、そういう側面もありますので、そういった多方面から職員にいろいろ働きかけをして、男性職員育児休暇取得率を上げていきたいと、このように考えております。  以上です。

目黒区議会 2017-03-13 平成29年予算特別委員会(第5日 3月13日)

それで、ここでちょっと伺いたいんですけども、マイナス2グラムというふうに実際には国とか、各自治体で、厚生労働省とかでは、それでざっくりでいってるのかもしれないですし、細かい基準は細かい基準で持たれてるのかもしれないんですけど、私なんかが単純に思うにも、普通年代とか、10代の人と70代の人が全員マイナス2グラムでいいのか、あと男性でも、女性でも、それは全部マイナス2グラムでいいのか、そこぐらいまでかなと

目黒区議会 2017-03-10 平成29年予算特別委員会(第4日 3月10日)

その中では、3人の管理職ですとか、2人の待機者、またあと男性育児休業取得者などもインタビューをして、その先進的な事例というんでしょうか、気持ちであるとか、後輩職員に向けてのメッセージというようなものをまとめて冊子化して、それを全職員に提案したところでございます。  また、管理職対象に、仕事と家庭の両立支援のための座談会というようなものも実施をいたしました。

豊島区議会 2017-03-07 平成29年予算特別委員会( 3月 7日)

有里真穂委員  男性不妊講演会のことで以前お伺いしたと思うのですが、やはりなかなか参加していただける男性というのが少ないのかなということと、あと、男性、働き盛りの方たちは昼間はまさに会社に行っておられまして、土曜日、日曜日になかなかそういった健康相談に行くというのも、発想としてはなかなかないのかなと思います。

港区議会 2016-02-29 平成28年度予算特別委員会−02月29日

この悪臭対策として、昔からトイレボールというものがございまして、トイレパイプ等にぶら下がっていたり、あと男性用のトイレには小便器の中に置いてあったりするものでございます。使用している区の施設も若干見受けられますが、このトイレボール悪臭を強力な香料でマスキングをする、覆い隠すというものでありまして、本来悪臭は清掃の徹底であるとか換気設備の充実などによって改善をすべきものです。

台東区議会 2014-03-10 平成26年 予算特別委員会-03月10日-01号

本当は文化観光費の中でも言いたいぐらいすばらしい建物で、この千鳥破風というんですか、朱色のここのところの、これはすばらしい財産だと思うし、あと九谷焼のタイル、あと男性女性の浴場にまたがって大きな富士山があるという、この本当になかなか。この大体建物もそうだし、またこの煙突がすごいんですよね。これというのはちょっと文化観光費でやるかどうかという。ただ、これは地域のコミュニティの問題なんだろうと。  

世田谷区議会 2013-07-29 平成25年  7月 区民生活常任委員会-07月29日-01号

それとあと、男性がいつも四割で少ないんですけれども、男性はなかなか人に相談しなかったりというのを前に聞いたことがあるので、やっぱり相談窓口があるということをもっと広く周知する必要があると思うんですけれども、その周知の方法というのは、今後よりもうちょっと皆さんに広げるように、どんなふうに考えていらっしゃいますか。

豊島区議会 2010-02-25 平成22年総務委員会( 2月25日)

あと男性職員育休取得というのを、職員の中で課題として取得を進めましょうなんていうこともあったと思うんですけれども、そもそも若い職員が豊島区は少ないので、数としてはどうしても対象者が少ないという気はするんですが、現在どういう状況なのか、伺いたいと思います。 ○石橋人事課長  育休につきましては、10月1日現在の数字でございますが、職員全体で42人が育休取得してございます、保育園だけではなく。

港区議会 2010-02-17 平成22年2月17日総務常任委員会−02月17日

それからあと、男性職員のための育児参加休暇についてですけれども、23区で結構ですけれども、取り組み状況資料として出していただきたいことと、それから議案第3号の職員の給与に関する条例については、月60時間超の超過勤務現状として、どこの職場で例えば何人が月60時間を超えているかという資料。  

目黒区議会 2009-07-08 平成21年文教・子ども委員会( 7月 8日)

それからあと、なかなか大変ですけど、土曜日ってあるとか、特に保護者会参加される方々というのは、さっきの休みをとりながら出てきていたり、あと男性の方はなかなか保護者会にも出てこれないという実態もありますので、ちょっとその辺は曜日工夫も含めて、ぜひ保護者皆さんにも聞きながら工夫をしてもらえればと思います。時間帯だけじゃなく、曜日についても工夫をと思いますが、それだけお願いします。

港区議会 2009-04-21 平成21年4月21日まちづくり・子育て等対策特別委員会−04月21日

あと男性、女性比率等につきましても、全体のバランスとしては大体同じような形になってございますけれども、年齢につきましても、先ほどの公募の区民の方が一番お若い方になろうかと思います。それから、60代の後半ぐらいのまでの方という形で記憶してございます。 ○委員沖島えみ子君) 港区次世代育成支援対策地域協議会委員の中で30代が何人、40代が何人、50代が何人とか、そういう年代別はわかりますか。

  • 1
  • 2