11284件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

現行手数料は、平成29年10月に改定されたもので、平成26年度の手数料原価を基礎としております。廃棄物処理手数料については、改定後3年目に見直すことがルール化されていることから、令和2年に見直し、令和3年10月の改定の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響により令和3年度及び令和4年度の改定を見送ったために、2年先送りとなっております。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

この中に、生活保護費及び就学援助費による経費は含まれているのでしょうか。含まれているとすると、板橋区が学校給食費無償化する場合、新たに必要となるのは幾らでしょうか。お答えください。  区は、学校給食法第11条「学校給食に要する経費保護者負担」との規定無償化に踏み切らない理由としてきました。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

次に、生活困窮者への支援についてです。  区は、国が行うひとり親住民税非課税世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に上乗せをして支援を行ってきました。最も厳しい層への支援を進める姿勢を評価します。しかし、一昨年実施した生活困窮世帯子どもへの生活応援給付事業で、支援対象となっていた中学三年生の子どもがいる就学援助準要保護世帯支援から除外されています。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

つまり、国民にたくさんスポーツをしてもらうためには、スポーツ指導者指導者として生活できる基盤をつくることが必要です。自分の好きなスポーツ生活ができるというのはすばらしいことです。野球が好きな人が子どもたち野球を教えることで生活ができる、そんな夢が叶えられる社会にしたいと思うのは私1人だけではないはずです。熱意ある人は、仕事をやりくりして、時間調整して教えに行きます。

足立区議会 2022-11-11 令和 4年11月11日厚生委員会−11月11日-01号

特に大きな動きというのは今現在はないのですが、新年度に向けては立替え払いを少し緩やかに解釈できないかと、生活保護以外の方にも広げられないかということの可能性について検討を進めているところでございます。 ◆石毛かずあき 委員  その辺しっかりと御周知等々これからも取組よろしくお願いいたします。  以上です。 ○白石正輝 委員長  他に質疑ございますか。       

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号令和 4年 11月 区民生活常任委員会 世田谷区議会区民生活常任委員会会議録第十二号 令和四年十一月十日(木曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十名)    委員長         羽田圭二    副委員長        いたいひとし                おぎのけんじ                河野俊弘                

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

本年四月に公職選挙法施行令の一部が改正されまして、最近における物価の変動等を鑑みとの理由によりまして、衆議院議員及び参議院議員選挙における選挙運動に係る公費負担限度額改定がございました。この改定を踏まえまして、区議会議員区長選挙における公費負担条例につきましても、国に準拠するよう公費負担限度額改定を行うものでございます。  2の改正内容についてでございます。

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日企画総務委員会-11月08日-01号

来月に大まかな方針が示されて、今後の制度化板橋区でもどういうふうな制度にするかというのは別として方向性は決まるわけですけれども、やはりこの仕組み、LGBTQの方々の権利ですとか、あとは生活に直結するもの、まさに生活そのものというところの制度ですので、やはり区としてもできるところから速やかに着手していただいて、その仕組みを広げていただいて隙間のない制度の実施というのをぜひ取り組んでいただきたいというふうに

北区議会 2022-11-01 11月22日-14号

二つ目は、生活保護生活困窮者支援についてです。 二〇一三年に改悪された生活保護基準引下げに対し裁判が提訴され、この間、大阪、東京など四つの地方裁判所で原告が勝訴、国の基準引下げは違法との判決が続いています。 そこで、一、国に対し速やかに生活保護基準を引き上げるよう求めてください。

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

平成26年度4月の生活保護世帯は1万4,111世帯令和4年、今年の8月の世帯数は1万4,406世帯と、全体の世帯数は微増で推移しています。ところが、高齢者世帯を見ると、平成26年4月からでは、今年の8月は7,310世帯と1,815世帯も増えています。逆に母子世帯は大きく減っているのです。平成26年4月より、今年の8月は652世帯と375世帯も減りました。

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

板橋区では、平成11年に、社会福祉法福祉事務所業務としている保育園入園事務及び保育料徴収事務を当時の保育課へ事務移管したため、改めて事務量を精査、勘案し、現行基準としております。一方で、年金制度改正をはじめ、資産状況確認厳格化、不正・不適正受給対策の強化、医療扶助適正化就労自立給付金の創設などの生活保護法の改正により、職員の担うべき業務量は増大してきております。