740件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2018-10-03 平成30年子ども文教委員会(10月 3日)

時田子育て支援課長  そうですね、平成29年度の明石市の人口、豊島区と1万人ぐらいの差がございます。全体での人口は30万人弱ということですけれども、0・1・3歳の合計でいきますと、8,000人ぐらいということで確認してございます。 ○村上典子委員  そうしますと、豊島区よりも少し多い、6,000人です。

豊島区議会 2018-10-03 平成30年都市整備委員会(10月 3日)

例えばそこに人口が開発によってふえてしまったら、そこに保育園が足りなくなってしまえば保育園をつくってもらうとか、学校用地を提供するとか、そういうことは社会貢献としてはいいんだけど、この条例はそうじゃないですよ。まさに企業の誘導、もうけ、あるいは利益を誘導するために、とにかく区は基金をつくって、そこに寄附金を募って、そして区の税金もそれに入れて都市整備を図っていくというための基金ですよ。

豊島区議会 2018-10-02 平成30年区民厚生委員会(10月 2日)

アメリカはかなり人口の比に直しますと日本よりも数十倍提供者が多いと。手術も多いんですけども。そういうような形になってございますけども、必ずしも、それがほかの欧米諸国全部かと言われると、各国の統計をちょっと見てございませんので、ちょっとアメリカ日本の比較のところしかちょっと確認をしてないとこでございますけども、状況としてはそんな感じでございます。

豊島区議会 2018-09-27 平成30年第3回定例会(第12号 9月27日)

人口減少社会の到来とともに、労働力不足による区民サービスの低下が懸念される中で、いち早く将来を見据え、民間の力を借りながら住民サービス向上することは、多くの地方自治体に共通する重要な課題ではないかと思っております。現在の区民サービスレベルを将来にわたり、維持・向上していくためにも、総合窓口民間委託見直しは考えておりません。  

豊島区議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会(第11号 9月26日)

人口の伸びとともに、特別区民税も着実に増加していることは承知しておりますが、これらの投資的事業が、今後の区財政に与える影響について、どのように見込んでおられるのか、お聞かせください。  次に、今後の区政運営についてお聞きいたします。  待機児童対策など社会保障関連経費が伸び続ける中、老朽化した義務教育施設公共施設の改築・改修なども先送りすることのできない課題であります。

豊島区議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第10号 9月19日

また、今後到来する人口減少社会を踏まえると、母子保健子育て支援女性健康支援生活習慣病対策、そして健康危機管理など、保健所機能は一層の充実が求められております。保健所移転は、これらの機能の拡充、そして本庁舎との保健所が近接することによる区民利便性向上子育て施策高齢者施策健康施策との連携強化などを区民サービス向上のために必要なものとなるわけであります。  

豊島区議会 2018-09-05 平成30年行財政改革調査特別委員会( 9月 5日)

また、あわせまして、地方消費税に係る清算基準見直しとしまして、記載のとおり、清算基準人口、従業者数がそれぞれ改定されております。平成29年度には、地方消費税に係る清算基準がさらに見直しをされまして、人口、従業者数記載のとおり変更されました。30年度に入りましても、この流れが続いておりまして、統計カバー率人口、従業者数記載のとおり変更されております。

豊島区議会 2018-07-17 平成30年豊島副都心開発調査特別委員会( 7月17日)

それから、他の公園等々については、やはり緑が少ない、公園が少ないということは常に念頭に置きながら、ただ、公園をしっかり活用、利用してもらうという意味で、利用しやすい公園に、やはりシフトしていくべきだということで、今回も85カ所のトイレを全部改修に向けてやっていくというようなことを含めて、これら本当に再度公園活用、またできるだけ、やはりそういう緑、公園が欲しいんですけれども、今回29万人を人口も大台

豊島区議会 2018-07-12 平成30年行財政改革調査特別委員会( 7月12日)

ただ、東京都におきましては、この三つの事務のほかに、本来は市町村が行うべき事務のうち、人口が高度に集中する大都市地域における行政の一体性統一性の確保の観点から、一体的に実施する必要があると思われる大都市事務について、東京都が担っているということでございます。例といたしましては、上下水道、消防などと書いているところでございます。

豊島区議会 2018-07-11 平成30年環境・清掃対策調査特別委員会( 7月11日)

村上典子委員  順調に減っているということですけれども、人口がやはり、先日29万人を迎えたということで、1人当たりのごみ量というのは、この辺は人口が、ふえた人口に対してのごみ量であって、その辺どういうふうな評価をしているんでしょうか。順調だというところと、流出入による粗大ごみの増加というところぐらいでしょうか、人口増加が与えるごみ収集量のことに関しては何かコメントありますでしょうか。

豊島区議会 2018-07-09 平成30年第2回定例会(第9号 7月 9日)

人口減少等により、都心における不動産の過剰供給が表面化するのは避けられません。これが負の遺産となれば、投入した巨額の税金は水の泡です。これがアベノミクスとともに区長が進めるまちづくりの実態です。  今、区民が求めているのは、子ども、高齢者女性にやさしいまちづくりです。区民誰もが安心して楽しめるまちでなければなりません。

豊島区議会 2018-07-04 平成30年子ども文教委員会( 7月 4日)

まずは簡単にですが、(1)番の人口推移のところで、右側の図で30歳未満人口推移が出てございます。こちらは、人口平成9年以降増加しておりますが、30歳未満人口これは日本人のみでございますが、占める割合減少を続けているということでございます。また、外国人人口平成30年に過去最高の2万9,010人になって、10人に1人が外国人というふうになってございます。

豊島区議会 2018-07-03 平成30年総務委員会( 7月 3日)

ただ、マイノリティというのは性にかかわったことではないという中で、これから人口が少なくなっていく中で、みんなでいろいろダイバーシティーやインクルーシブで頑張っていこうという中の一つでお話をさせていただける機会があるのではないかなという小さな希望から今回ここでお話をさせていただいています。  最後に、先ほどの人数の685という思いがあります。

豊島区議会 2018-07-02 平成30年子ども文教委員会( 7月 2日)

多分大型マンションがどんどん建つようなエリアだと、また保育需要って今後どうなるかわからなくなるというのがあると思うんですけど、爆発的に人口がふえる余地がまだまだありそうだというエリアではないように感じています。  そういった中で、今のところ近隣の、もう既にある園の中では欠員が出ているという状況だという認識です。

豊島区議会 2018-06-29 平成30年区民厚生委員会( 6月29日)

今、国においても高齢化であるとか、人口減少ということで福祉にかかる予算も大変膨らんできて、危機的だということも言っております。その上で、今の保健所の立地は生活福祉課と近接しており、連携がとれているわけですが、私はこれからもきちんと対応すべきだと考えております。改めてお尋ねしますが、お答えください。

豊島区議会 2018-06-27 平成30年第2回定例会(第8号 6月27日)

豊島区の今年4月1日現在のゼロ歳から5歳児の人口は1万1,500人であり、その49.8%が保育園等に入園している状況でございます。  なお、消滅可能性都市と指摘された平成26年4月から比較いたしますと、この4年間で乳幼児人口は約1,000人増加する一方、保育園等入園児は、それを上回る1,740人の増加となり、在園率は12ポイントも増加したことになります。  

豊島区議会 2018-06-26 平成30年第2回定例会(第7号 6月26日)

また、東京都も、やはり25年度末に都で3万6,000人の介護職員が不足すると推計しており、こうしたいわゆる2025年問題の背景には、20歳から39歳の人口減少していく一方、75歳以上の人口が急速に伸びていくという人口構造の変化がある結果でありますが、団塊の世代が大幅に減る2040年になっても、この問題は解消しないとも言われています。

豊島区議会 2018-06-07 平成30年行財政改革調査特別委員会( 6月 7日)

気になるのが、これから高齢人口がどんどんふえていく中で、現状の高齢者における発行率というのはどういう状態ですか。 ○澤田企画課長  済みません。今、手元にすぐ年代別資料はないんですが、聞いているお話ですと、割とお年を召した方の発行率が高いというぐあいには聞いてございます。