• 公文書管理法(/)
ツイート シェア
  1. 板橋区議会 2020-06-19
    令和2年第2回定例会-06月19日-04号


    取得元: 板橋区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-03-26
    令和2年第2回定例会-06月19日-04号令和2年第2回定例会  令和2年第2回東京都板橋区議会定例会本会議第4日議事日程                           令和2年6月19日(金曜日) 〔企画総務委員会報告〕  日程第 1 議案第 47号 水防及び災害応急措置の業務に従事した者の損害補償に関する条例の一部を改正する条例  〃 第 2 〃 第 50号 (仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築工事請負契約  〃 第 3 〃 第 51号 (仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築電気設備工事請負契約  〃 第 4 〃 第 52号 (仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築空調設備工事請負契約  〃 第 5 〃 第 53号 板橋区立熱帯環境植物館冷温水発生機取替その他工事請負契約  〃 第 6 〃 第 54号 板橋区営坂下一丁目住宅改築工事請負契約  〃 第 7 〃 第 55号 板橋区立舟渡小学校長寿命化改修工事請負契約  〃 第 8 〃 第 56号 板橋区立舟渡小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約  〃 第 9 〃 第 57号 板橋区立舟渡小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約  〃 第10 〃 第 58号 板橋区立舟渡小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約  〃 第11 〃 第 59号 板橋区立紅梅小学校長寿命化改修工事請負契約  〃 第12 〃 第 60号 板橋区立紅梅小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約  〃 第13 〃 第 61号 板橋区立紅梅小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約  〃 第14 〃 第 62号 板橋区立紅梅小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約  〃 第15 〃 第 63号 東京都板橋区特別区税条例等の一部を改正する条例
     〃 第16 〃 第 64号 植村冒険館展示物製造設置工事請負契約  〃 第17 陳情第 34号 日本政府に対して、国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求める意見書の採択を求める陳情                                   (継続審査分)  日程第18 陳情第 42号 国内の適用などを内容とする日米地位協定の改定を求める意見書の提出を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第19 〃 第 46号 「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情(前野ホールの件)                                   (継続審査分)  〃 第20 〃 第 93号 自衛隊の自然災害に対する災害対応能力の向上を求める意見書を国に対して提出する事を求める陳情  〃 第21 〃 第 96号 安藤提言を早急に実行するよう求める陳情  〃 第22 〃 第 97号 アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(調査対策及び学校工事の件)  〃 第23 総合的な行政計画、財政、契約及び防災等の区政に関する調査の件 〔区民環境委員会報告〕  日程第24 陳情第  5号 清水町集会所の廃止延期に関する陳情  (継続審査分)  〃 第25 〃 第 47号 「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情(集会・環境施設の件)                                   (継続審査分)                 第1項 エコポリスセンター現地存続の件  〃 第26 〃 第 58号 子どもの遊び場についての陳情(東板橋公園グラウンドの件)                                   (継続審査分)  〃 第27 〃 第 98号 アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(補助金制度の件)  〃 第28 地域自治の振興、産業の振興及び環境保全等の区政に関する調査の件 〔健康福祉委員会報告〕  日程第29 陳情第 10号 板橋区において税金の有効活用となる受動喫煙防止策を講じることを求める陳情(受動喫煙防止策の件) (継続審査分)                 第1項 禁煙外来治療費助成の件  〃 第30 〃 第 14号 高齢者の補聴器購入費用の補助制度を求める陳情 (継続審査分)  〃 第31 〃 第 48号 「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情(前野いこいの家の件)                                   (継続審査分)  日程第32 陳情第 55号 板橋区立障がい者総合福祉センター(仮称)の設置を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第33 〃 第 82号 高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第34 〃 第 92号 介護予防スペース使用に関する陳情  〃 第35 〃 第100号 「都立病院・保健医療公社病院の地方独立行政法人化の中止を求める意見書」を東京都に提出する陳情  〃 第36 〃 第102号 障害者虐待防止に関する陳情  〃 第37 〃 第104号 新型コロナウイルス感染症から区民生活をまもり、安心・安全に生活ができるようにするための陳情  〃 第38 高齢福祉、保健衛生及び社会福祉等の区政に関する調査の件 〔都市建設委員会報告〕  日程第39 議案第 48号 東京都板橋区手数料条例の一部を改正する条例  〃 第40 〃 第 49号 東京都板橋区営小茂根一丁目住宅の指定管理者の指定について  〃 第41 陳情第 20号 板橋区画街路第9号線に関する陳情   (継続審査分)                 第4項 住民等合意の件  〃 第42 〃 第 44号 大山駅西地区周辺のまちづくりに関する陳情                                   (継続審査分)                 第3項 商店街とクロスポイント地区との連携の件                 第5項 地域コミュニティ活性化施設整備の件                 第6項 都への地元要望働きかけの件  〃 第43 〃 第 72号 東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情                                   (継続審査分)                 第1項 住民合意の件  〃 第44 〃 第 94号 都心低空飛行に反対する陳情  〃 第45 〃 第101号 羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情  〃 第46 〃 第103号 現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情  日程第47 都市計画及び都市基盤整備等の区政に関する調査の件 〔文教児童委員会報告〕  日程第48 陳情第 61号 医療的ケア児の保育及び教育体制の整備に関する陳情                                   (継続審査分)  〃 第49 〃 第 83号 あいキッズ事業者再選定の改善を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第50 〃 第 95号 小中学校給食における低アレルゲン献立・アレルギー対応改善についての陳情  〃 第51 〃 第 99号 アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(防じんマスク備蓄の件)  〃 第52 児童福祉、学校教育及び生涯学習等の区政に関する調査の件 〔特別委員会報告〕  日程第53 東武東上線連続立体化調査特別委員会  〃 第54 健康長寿社会調査特別委員会  〃 第55 災害対策調査特別委員会  〃 第56 子ども家庭支援調査特別委員会  日程第57 議案第 65号 令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号) 〔議会運営委員会報告〕  日程第58 陳情第 11号 陳情等の区議会ホームページ上での公開を求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第59 〃 第 32号 委員会のインターネット中継を求める陳情(継続審査分)  〃 第60 〃 第 33号 板橋区議会議員の政務活動費の収支報告書に加え、「会計帳簿」および「領収書その他の証拠書類」を板橋区議会のホームページで公開することを求める陳情                                   (継続審査分)  〃 第61 〃 第 43号 陳情等の区議会HP上での公開を求める陳情                                   (継続審査分)  日程第62 本会議等の運営方法の検討について  日程第63 板橋区農業委員会委員任命の同意方について  〃 第64 人権擁護委員の候補者について  〃 第65 東京都板橋区議会永年在職議員表彰について 午前10時00分開議    出席議員     46名         1番  小野田 み か議員     2番  内田けんいちろう議員         3番  高 山 しんご議員     8番  石 川 すみえ議員         9番  山 田 ひでき議員    10番  山 田 貴 之議員        11番  中 村とらあき議員    12番  間 中りんぺい議員        13番  しのだ つよし議員    15番  こんどう秀 人議員        16番  山 内 え り議員    17番  吉 田 豊 明議員        18番  田中しゅんすけ議員    19番  安 井 一 郎議員        20番  寺 田 ひろし議員    21番  さかまき常 行議員        22番  しいな ひろみ議員    23番  井 上 温 子議員        24番  荒 川 な お議員    25番  いわい 桐 子議員        26番  坂 本あずまお議員    27番  田 中やすのり議員        28番  いしだ 圭一郎議員    29番  成 島 ゆかり議員        31番  南 雲 由 子議員    32番  竹 内   愛議員
           33番  小 林 おとみ議員    34番  元 山 芳 行議員        35番  大 野 治 彦議員    36番  鈴 木こうすけ議員        37番  し ば 佳代子議員    38番  五十嵐 やす子議員        39番  長 瀬 達 也議員    41番  かなざき文 子議員        43番  杉 田 ひろし議員    44番  茂 野 善 之議員        45番  田 中 いさお議員    46番  かいべ とも子議員        47番  渡 辺よしてる議員    48番  おばた 健太郎議員        51番  川 口 雅 敏議員    52番  佐々木としたか議員        53番  なんば 英 一議員    54番  大 田 ひろし議員        55番  高 沢 一 基議員    56番  中 妻じょうた議員 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   区議会事務局長  太野垣 孝 範君    区議会事務局次長 森   康 琢君   〃  議事係長  龍 野 慎 治君    〃  調査係長  鑓 水 貴 博君   〃  書記    戸 田 光 紀君    〃  書記    平 山 直 人君   〃  書記    田 中 彩 乃君    〃  書記    飯 野 義 隆君   〃  書記    高 橋 佳 太君    〃  書記    岩 渕 真理絵君   〃  書記    木 村 欣 司君    〃  書記    坂 本 悠 里君   〃  書記    細 田 夏 樹君 地方自治第121条の規定に基づく説明のための出席者   区長       坂 本   健君    副区長      橋 本 正 彦君   教育長      中 川 修 一君    代表・常勤監査委員菊 地 裕 之君   政策経営部長   有 馬   潤君    総務部長     尾 科 善 彦君   政策企画課長   吉 田   有君    財政課長     杉 山 達 史君   総務課長     篠 田   聡君 △開議の宣告 ◎事務局長(太野垣孝範君) ただいまの出席議員数は46名でございます。 ○議長(元山芳行議員) これより本日の会議を開きます。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △会議録署名議員の指名 ○議長(元山芳行議員) 本日の会議録署名議員をご指名申し上げます。  田中 しゅんすけ議員  井 上 温 子 議員  以上、お2人の方にお願いいたします。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △諸報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、諸般の報告でありますが、事務局長より朗読いたします。      〔事務局長朗読〕                              2板総総第158号の2                              令和2年6月12日    板橋区議会議長     元 山 芳 行 様                             板橋区長 坂 本  健                議案の送付について  令和2年第2回東京都板橋区議会定例会に追加提出する下記の議案を送付します。                     記 議 案   1 令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)  ──────────────────────────────────────                              2板総総第202号                              令和2年6月19日    板橋区議会議長     元 山 芳 行 様                             板橋区長 坂 本  健         板橋区農業委員会委員任命の同意方について(依頼)  下記の者を板橋区農業委員会委員に任命したいので、農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第8条第1項の規定に基づき、同意を願います。                     記  會 田 幸 夫  榎 本   勇  春 日   實  木 村 博 之  久 保 秀 一  染 宮 利 章  田 中 いさお  田 中 はつ江  福 島 聡 司  本 橋 政 春  安 井 一 郎  山 口 賢 治  (経歴書別紙のとおり。)                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  あい だ  ゆき お  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  會  田  幸  夫  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │──────────────                    │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────────         │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │───────              │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────               │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │───────              │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────~─────      │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────~─────      │───────────────────  │ ├─────────────────┼─────────────────────┤
    │─────~───        │──────────────────── │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  えの もと   いさむ │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  榎  本     勇  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │──────────────────   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────────────      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~──────    │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───       │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────────────── │ │                 │─                    │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │───────────────      │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  かす が    みのる │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  春  日     實  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────            │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~─────── │──────────────────── │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │─────────────────    │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │───────────          │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  き  むら ひろ ゆき  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  木  村  博  之  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────           │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────   │──────────────────── │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書
    ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  く  ぼ しゅう いち │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  久  保  秀  一  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │───────              │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────────────   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────────────      │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  そめ みや とし あき │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  染  宮  利  章  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────           │────────────────     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~──────    │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────~───        │───────────────      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │────────────         │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────────────   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────────────      │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  た  なか  い さ お  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  田  中  い さ お  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────              │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                     別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  た  なか  は つ え  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  田  中  は つ 江  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │──────────────────   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │─────────────────    │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────   │───────────────      │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │
    │ふりがな│  ふく しま さと し  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  福  島  聡  司  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────         │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────         │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────────────────     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │────────────────     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────   │──────────────────   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  もと はし まさ はる │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  本  橋  政  春  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~──────  │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───       │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │─────────────        │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  やす い  いち ろう  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  安  井  一  郎  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │──────               │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────              │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────           │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  やま ぐち けん  じ  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  山  口  賢  治  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │────────────────     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────   │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │────────────         │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───       │────                 │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │──────────           │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                 2板総総第204号                                 令和2年6月19日 板橋区議会議長  元 山 芳 行 様
                                板橋区長 坂 本   健           人権擁護委員の候補者について(求意見)  人権擁護委員候補者として下記の者を法務大臣に推薦したいので、人権擁護委員(昭和24年法律第139号)第6条第3項の規定に基づき、意見を伺います。                    記  安 藤 建 治  今 野 一 江  露久保 利 子  向谷地 智 子  (経歴書別紙のとおり。)                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  あん どう けん  じ  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  安  藤  建  治  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────          │───────────────      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───       │───────────────────  │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~──────── │──────────           │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────~───    │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~────────│──────────────       │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │─────────────        │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~───     │────────────────     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~───     │──────               │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───      │───────────          │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│  こん の  かず  え  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  今  野  一  江  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────       │──────────────────── │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────         │──────────────────   │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │────────────         │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │──────               │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │────────────         │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │──────               │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────       │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~─────────       │──                   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────~───   │──────               │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│ つゆ く ぼ  とし こ  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  露 久 保  利  子  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤
    │──────────       │───────────          │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────           │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │─────────────        │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │─────────────────    │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────               │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │─────────────────    │ │~─────────       │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────~───────   │───────────────────  │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │───────~───────  │──────────────────── │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │──                   │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────   │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────~───   │──────               │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ──────────────────────────────────────                                      別  紙                 経    歴    書 ┌────┬──────────────┬────┬──────────────┐ │    │              │    │              │ │ふりがな│ むかい や ち とも こ  │生年月日│ ──────────── │ │氏 名 │  向 谷 地  智  子  │    │              │ ├────┼──────────────┴────┴──────────────┤ │現住所 │─────────────                     │ ├────┴────────────┬─────────────────────┤ │    年      月     │       事      項      │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────       │───────────────────  │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │───────              │ │~─────────       │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────         │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │─────────            │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────   │ │~──────────      │                     │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────       │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~──────────      │────────             │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │─────────        │──────────────────── │ │~─────────       │───                  │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │────────~───     │─────────────────    │ ├─────────────────┼─────────────────────┤ │──────────~───   │──────               │ └─────────────────┴─────────────────────┘  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △各委員会報告、質疑、討論及び付託案件の採決 △企画総務委員会報告 ○議長(元山芳行議員) これより日程に入ります。  初めに、日程第1から第23までを一括して議題といたします。  企画総務委員長から提出された議案第47号外15件及び陳情6件並びに調査事件に対する審査報告書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  企画総務委員長 川口雅敏議員。 ◎川口雅敏 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 川口雅敏議員。   〔参 照〕          企 画 総 務 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │      件     名     │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第42号│国内の適用などを内容とする日米地位│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │協定の改定を求める意見書の提出を求め│ものと決定  │たい    │ │      │る陳情        (継続審査分)│       │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年5月13日                         企画総務委員長  中 村 とらあき  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年5月13日の企画総務委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第42号 国内の適用などを内容とする日米地位協定の改定を求める意見書の提出を求める陳情 2 意見の要旨  本陳情は、現行の日米地位協定について、国内の適用や米軍基地及び区域への行政の立ち入り、事故発生の際の政府及び地方公共団体の調査権限行使を明確化する改定を行うよう、国への意見書提出を求めるものである。  日米地位協定は、日米安保条約第6条で規定する『米軍が日本の施設及び区域を使用する』としていることに基づき、日本に駐留する米軍への基地の提供と共に米軍・米兵に様々な特権を保障するものである。陳情書にあるように、これまでも日本国内での米軍・米兵による事故や事件が発生した際には、発生現場であっても警察を始め日本側の立ち入りが認められず、独自の捜査や調査ができない状況となっている。2004年には『米軍機事故に関するガイドライン』が策定され、2017年7月に改定されたものの、調査や捜査権限についてはあくまでも『日米間の同意』が前提であり、この間の事故や事件でも状況は改善されていない。  陳情でも紹介されているように、全国知事会は『米軍基地負担に関する提言』を決議し、米軍基地が置かれている自治体のみならず、米軍基地負担の軽減や日米地位協定の見直し等に関する日米地位協定の改定を国に求めていることは大変重要である。  現状では、日本の国家主権や地方公共団体の自治権が侵害されていると言わざるを得ず、日米地位協定の改定は必要不可欠なことと考える。
     よって、本陳情の採択を主張するものである。   2020年5月13日                           企画総務委員  竹 内   愛                           企画総務委員  山 田 ひでき  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年5月13日の企画総務委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第42号 国内の適用などを内容とする日米地位協定の改定を求める意見書の提出を求める陳情 2 意見の要旨  この陳情は、日米地位協定の改定を求める陳情である。  日米地位協定は、日米安全保障条約に基づき米軍に対する施設・区域の提供のほか、日本に在留する米軍・米軍人・軍属等に関して、刑事裁判権や民事請求権など国民の権利を実現する国内が適用されないと定めている。  太平洋戦争後の米ソ対立をにらんで結ばれた日米地位協定が半世紀も維持されている結果、令和という新時代を迎えた今日でもなお、日本の主権や環境、そして国民生活に多大な障害をもたらしている。  日本には多くの米軍基地・施設が存在し、大勢の米軍人や軍属が駐留しているが、残念なことに、米軍関係者による事件や事故が後を絶たない。たとえ基地の外で発生した事件の捜査や事故の処理であっても、日本の警察や公的機関が携わることはできず、我が国の法体系に即した対応が叶わないことが多い。また、かねてより米軍基地内で重度の環境汚染が疑われるとの指摘がなされていても、環境への悪影響の有無を確認するための立入調査すらできないため、我が国の国土環境への悪影響を食い止めることができない。  日米地位協定は、米軍人等による事件・事故、米軍機の事故・騒音、環境問題等において、日本の主権は完全に機能を失う「治外法権」の状況をもたらし、同時に、米軍施設の周辺住民のみならず、多くの国民に多大な犠牲を出し、負担を強いているのである。  板橋区に米軍基地はないが、米軍人や軍属が事件を起こす可能性は否定できず、米軍機が本区上空を航行することも米軍の自由であり拒否できない。米軍による本区における事件・事故は、他の自治体同様にいつでも起こりうる事態である。  米軍の自由行動ばかりを慮って国の主権、環境、国民生活のすべてを犠牲にするかのような不平等な協定を、国が改めようとしないでいる状況は、極めて異常である。  国民・区民への配慮を二の次とする現在の「日米地位協定」を改め、国内の適用を厳格に行うなど、国民の安心安全を最優先する内容に改めることが必要である。  今こそ、令和の新時代にふさわしく、区民・国民を主人公とする政治の象徴的な一歩を踏み出すべきと考える。  以上、この陳情は板橋区民の安心安全を守るうえで非常に重要な陳情であり、区議会として国に対して意見書を提出する必要がある。従って、本陳情を採択することを求める。   2020年5月13日                           企画総務委員  長 瀬 達 也  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────          企 画 総 務 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                     記 ┌──────┬─────────────────────────┬───────┐ │ 事件の番号 │      件           名      │ 議決の結果 │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │議案第47号│水防及び災害応急措置の業務に従事した者の損害補償に│原 案 可 決│ │      │関する条例の一部を改正する条例          │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第50号│(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築工事│可     決│ │      │請負契約                     │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第51号│(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築電気│可     決│ │      │設備工事請負契約                 │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第52号│(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築空調│可     決│ │      │設備工事請負契約                 │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第53号│板橋区立熱帯環境植物館冷温水発生機取替その他工事請│可     決│ │      │負契約                      │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第54号│板橋区営坂下一丁目住宅改築工事請負契約      │可     決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第55号│板橋区立舟渡小学校長寿命化改修工事請負契約    │可     決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第56号│板橋区立舟渡小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約│可     決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第57号│板橋区立舟渡小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請│可     決│ │      │負契約                      │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第58号│板橋区立舟渡小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工│可     決│ │      │事請負契約                    │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第59号│板橋区立紅梅小学校長寿命化改修工事請負契約    │可     決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第60号│板橋区立紅梅小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約│可     決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第61号│板橋区立紅梅小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請│可     決│ │      │負契約                      │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第62号│板橋区立紅梅小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工│可     決│ │      │事請負契約                    │       │ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第63号│東京都板橋区特別区税条例等の一部を改正する条例  │原 案 可 決│ ├──────┼─────────────────────────┼───────┤ │〃 第64号│植村冒険館展示物製造設置工事請負契約       │可     決│ └──────┴─────────────────────────┴───────┘   令和2年6月8日                          企画総務委員長  川 口 雅 敏  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────         企 画 総 務 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                     記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │      件     名     │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第93号│自衛隊の自然災害に対する災害対応能力│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │の向上を求める意見書を国に対して提出│ものと決定  │たい    │ │      │する事を求める陳情         │       │      │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │〃 第96号│安藤提言を早急に実行するよう求める陳│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │情                 │ものと決定  │たい    │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │〃 第97号│アスベスト被害防止対策を板橋区として│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │できることからすみやかに取組むことを│ものと決定  │たい    │ │      │求める陳情(調査対策及び学校工事の件│       │      │ │      │)                 │       │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年6月8日                          企画総務委員長  川 口 雅 敏  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書
     2020年6月8日の企画総務委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第97号 アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(調査対策及び学校工事の件) 2 意見の要旨  本陳情は、アスベスト被害防止対策として、区の施設での使用・管理状況の実態調査や、街の解体・改修工事でのパトロールを区が実施すること、学校の工事において、アスベストを「おそらく有」と想定した予算化と対策を行い、万全な対策の手本を示すことを求めるものである。  アスベストによる健康被害は、アスベスト(石綿)を吸い込むことによって体内に蓄積され、数十年という長い期間を経て、中皮腫・肺がん、石綿肺などを引き起こすことが判明している。現在、アスベストの使用は禁止されているが、禁止される以前に多くの資材に使用されており、既存建築物にも多くの含有が指摘されている。質疑の中で、区としても、アスベストによる健康被害は『深刻な現状』との認識が示され、公共施設の大規模な改修や改築のみならず、小さな工事でも危険があることを伝えていると答弁された。また、陳情の第1項で求めている、区施設におけるアスベスト使用・管理状況の実態調査については、すでに実施済みとし、含有の可能性をレベル1~3に区分した上で、アスベストの封じ込めなど適切に対応しているとし、第2項については、すでにアスベストが有る前提で発注しているとした。  採択を求める第一の理由は、区の実態調査及び管理について十分とは言えない点である。区が行ったとする使用・管理状況の実態調査は、区の公共施設すべてを対象としているものの、基本的には建物に係る調査にとどまっている。また、質疑の中で明らかになったように、区職員に石綿作業主任者や含有調査ができる有資格者がいないことも問題である。アスベストは、建材だけでなく、自動車のブレーキ・クラッチなどの摩擦材、配管、機械などの断熱材、家電製品など、様々なものに使用されてきた。調査の範囲をさらに広げ、使用や管理にあたって適切に対応できているか把握すべきである。  第二の理由は、民間の建築物についても、パトロールや指導を行うべきと考えるからである。区は、すべての民間建築物について実施することは困難としている一方で、大気汚染防止の観点や使用の規制前の建物について年代で区切ることで、調査対象を絞ることは可能との見解を示している。アスベストの飛散防止には、民間建築物の対策の徹底が重要であり、法令順守を前提とせず、実際に守られているかどうかを区として見回るべきである。  第3の理由は、学校施設の対応について不十分と考えるからである。区は、学校の工事について、「アスベストが有ることを前提に工事をおこなっている」としているが、含有の可能性が非常に高いとするレベル3の工事に限られている。レベル1・2については、調査費用を盛り込み、含有している又は含有が疑われる箇所があった場合に工事を追加発注しているのが現状である。また、どの学校のどこに、どのような含有が疑われているのかについては、公表もされておらず、万全な対策が取られているとは言えない。  以上の点から、アスベスト被害防止対策をさらに進める必要があるため、本陳情の採択を求めるものである。   2020年6月8日                           企画総務委員  竹 内   愛                           企画総務委員  荒 川 な お  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 ┌──────┬─────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名         │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │陳情第34号│日本政府に対して、国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求める意│ │      │見書の採択を求める陳情               (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第46号│「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情    │ │      │(前野ホールの件)                 (継続審査分)│ └──────┴─────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月10日                          企画総務委員長  川 口 雅 敏  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件 総合的な行政計画、財政、契約及び防災等の区政に関する調査の件  (調査事項) ① 政策の総合的な企画、調整及び立案に関することについて         ② 経営改革の推進、組織及び行政評価に関することについて         ③ 財政に関することについて         ④ 広聴及び広報に関することについて         ⑤ ITの推進及び情報処理に関することについて         ⑥ 情報の公開及び個人情報の保護に関することについて         ⑦ 公文書等の収集、保存及び公開に関することについて         ⑧ 本庁舎の維持管理に関することについて         ⑨ 男女平等参画の推進に関することについて         ⑩ 営繕に関することについて         ⑪ 職員の進退及び身分に関することについて         ⑫ 財産及び契約に関することについて         ⑬ 区税に関することについて         ⑭ 防災及び危機管理に関することについて         ⑮ 公有財産、物品の管理運営に関することについて         ⑯ 選挙管理に関することについて         ⑰ 監査事務に関することについて 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月10日                          企画総務委員長  川 口 雅 敏  議 長  元 山 芳 行  様  ──────────────────────────────────────      〔川口雅敏議員登壇〕(拍手する人あり) ◎川口雅敏 議員  ただいまから、企画総務委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、委員会の開催についてご報告いたします。  新型コロナウイルスの感染拡大により、4月閉会中に予定をしておりました委員会につきましては、5月閉会中に延期することに決定いたしました。これを受け、5月閉会中の委員会では、所管事項調査と合わせて、陳情審査を行いましたことをご報告いたします。  それでは最初に、5月13日に開催いたしました委員会につきましてご報告いたします。  初めに、陳情第42号「国内の適用などを内容とする日米地位協定の改定を求める意見書の提出を求める陳情」につきましては、「日本の警察が介入できない状況を是正するために日米地位協定の改定が必要である」として採択との意見と、「日米地位協定には、協定を補完する補足協定の取り決めがあり、地位協定の改善は図られている」として不採択の意見と、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに、継続審査について諮ったところ、賛成少数で継続審査することは否決されました。  改めて、継続審査を主張した委員に意見を求めたところ、「有事の際に、住民本位の行動ができるよう地域の声を板橋区議会として発信するべき」として採択との意見と、「国の状況も不透明であり、区議会として意見書を提出することは時期尚早である」として不採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、3委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、陳情第34号「日本政府に対して、国連の『沖縄県民は先住民族』勧告の撤回を求める意見書の採択を求める陳情」につきましては、採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、陳情第46号「『公共施設の配置検討(エリアマネジメント)』についての陳情(前野ホールの件)」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、継続審査と決定いたしました。  なお、陳情審査終了後に、所管事項調査を行いましたことを申し添えます。  引き続き、6月8日及び6月10日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、議案第47号「水防及び災害応急措置の業務に従事した者の損害補償に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、仮称子ども家庭総合支援センター新築工事に関連し、一括して審査いたしました。  議案第50号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築工事請負契約」、議案第51号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築電気設備工事請負契約」及び議案第52号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築空調設備工事請負契約」並びに議案第53号「板橋区立熱帯環境植物館冷温水発生機取替その他工事請負契約」、議案第54号「板橋区営坂下一丁目住宅改築工事請負契約」並びに舟渡小学校の長寿命化改修に関連し、一括して審査いたしました議案第55号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修工事請負契約」、議案第56号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約」、議案第57号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約」及び議案第58号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約」並びに紅梅小学校の長寿命化改修に関連し、一括して審査いたしました議案第59号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修工事請負契約」、議案第60号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約」、議案第61号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約」及び議案第62号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約」につきましては、いずれも全員異議なく、全会一致をもちまして可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第63号「東京都板橋区特別区税条例等の一部を改正する条例」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第64号「植村冒険館展示物製造設置工事請負契約」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして可決すべきものと決定いたしました。  次に、陳情第93号「自衛隊の自然災害に対する災害対応能力の向上を求める意見書を国に対して提出することを求める陳情」及び陳情第96号「安藤提言を早急に実行するよう求める陳情」につきましては、採択について諮ったところ、いずれも賛成者がなく、不採択とすべきものと決定いたしました。  次に、陳情第97号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(調査対策及び学校工事の件)」につきまして、ご報告いたします。  初めに、第1項「調査対策の件」につきましては、「建物の調査だけでは不十分であり、対象を拡大し、改めて実態調査を行うことが必要である」として採択との意見と、「すでに実態調査は完了しており、また、パトロールを全件行うことは非現実的である」として不採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  次に、第2項「学校工事の件」につきましては、「学校工事の在り方を検証し、アスベスト飛散レベルにかかわらず、万全な態勢を取ることが必要である」として採択との意見と、「すでに対応されており、願意は満たされている」として不採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、本陳情に対して、2委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、6月10日に開催した委員会において、閉会中の委員会で継続審査と決定した陳情第34号及び第46号につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続審査の申し出を行うことに決定いたしました。  また、あわせて調査事件につきましても、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) 次に、少数意見の報告は、報告書を配付してありますので、省略いたします。  ────────────────────────────────────── △企画総務委員会報告に対する採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆小野田みか 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 小野田みか議員。 ◆小野田みか 議員  企画総務委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 小野田みか議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、企画総務委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第42号の採決 ○議長(元山芳行議員) これより表決を行います。  陳情第42号「国内の適用などを内容とする日米地位協定の改定を求める意見書の提出を求める陳情」について、起立表決を行います。
     陳情第42号に対する委員会報告は不採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方はご起立願います。      〔賛成者起立〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第42号は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第97号第1項の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。陳情第97号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(調査対策及び学校工事の件)」第1項「調査対策の件」について、起立表決を行います。  陳情第97号第1項に対する委員会報告は不採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方はご起立願います。      〔賛成者起立〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第97号第1項は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第97号第2項の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。陳情第97号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(調査対策及び学校工事の件)」第2項「学校工事の件」について、起立表決を行います。  陳情第97号第2項に対する委員会報告は不採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方はご起立願います。      〔賛成者起立〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第97号第2項は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △議案第47号、第50号、第51号、第52号、第53号、第54号、第55号、第56号、第57号、第58号、第59号、第60号、第61号、第62号、第63号、第64号、陳情第93号、第96号、第34号、第46号及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。議案第47号「水防及び災害応急措置の業務に従事した者の損害補償に関する条例の一部を改正する条例」、議案第50号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築工事請負契約」、議案第51号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築電気設備工事請負契約」、議案第52号「(仮称)板橋区立子ども家庭総合支援センター新築空調設備工事請負契約」、議案第53号「板橋区立熱帯環境植物館冷温水発生機取替その他工事請負契約」、議案第54号「板橋区営坂下一丁目住宅改築工事請負契約」、議案第55号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修工事請負契約」、議案第56号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約」、議案第57号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約」、議案第58号「板橋区立舟渡小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約」、議案第59号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修工事請負契約」、議案第60号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修電気設備工事請負契約」、議案第61号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修冷暖房換気設備工事請負契約」、議案第62号「板橋区立紅梅小学校長寿命化改修給排水衛生ガス設備工事請負契約」、議案第63号「東京都板橋区特別区税条例等の一部を改正する条例」及び議案第64号「植村冒険館展示物製造設置工事請負契約」並びに陳情第93号「自衛隊の自然災害に対する災害対応能力の向上を求める意見書を国に対して提出することを求める陳情」及び陳情第96号「安藤提言を早急に実行するよう求める陳情」については、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり陳情第34号及び第46号を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することにご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、議案第47号、第50号、第51号、第52号、第53号、第54号、第55号、第56号、第57号、第58号、第59号、第60号、第61号、第62号、第63号及び第64号並びに陳情第93号及び第96号については、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり陳情第34号外1件を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △区民環境委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第24から第28までを一括して議題といたします。  区民環境委員長から提出された陳情4件並びに調査事件に対する審査報告書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  区民環境委員長 山内えり議員。 ◎山内えり 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 山内えり議員。  〔参 照〕          区 民 環 境 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │      件     名     │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第58号│子どもの遊び場についての陳情(東板橋│採択の上、執行│      │ │      │公園グラウンドの件) (継続審査分)│機関に送付すべ│      │ │      │                  │きものと決定 │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年5月13日                          区民環境委員長  荒 川 な お  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────            閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 ┌──────┬─────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名         │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │陳情第 5号│清水町集会所の廃止延期に関する陳情         (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第47号│「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情    │ │      │(集会・環境施設の件)               (継続審査分)│ │      │ 第1項 エコポリスセンター現地存続の件             │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第98号│アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組む│ │      │ことを求める陳情(補助金制度の件)                │ └──────┴─────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月8日                          区民環境委員長  山 内 え り  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  地域自治の振興、産業の振興及び環境保全等の区政に関する調査の件  (調査事項) ① 地域自治の振興に関することについて         ② 文化の振興に関することについて         ③ スポーツの振興に関することについて         ④ 国際交流に関することについて         ⑤ 戸籍及び住民基本台帳に関することについて         ⑥ 産業の振興に関することについて         ⑦ 消費生活及び観光の振興に関することについて         ⑧ 環境保全及び公害対策に関することについて         ⑨ 資源化再利用に関することについて         ⑩ 清掃事業に関することについて 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月8日                          区民環境委員長  山 内 え り  議 長  元 山 芳 行  様  ──────────────────────────────────────      〔山内えり議員登壇〕(拍手する人あり) ◎山内えり 議員  ただいまから、区民環境委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、委員会の開催についてご報告いたします。  新型コロナウイルス感染拡大により、4月閉会中に予定していた委員会につきましては、5月閉会中に延期することと決定いたしました。  これを受け、5月閉会中の委員会では、所管事項調査と合わせて、陳情審査を行いましたことをご報告いたします。  それでは最初に、5月13日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、陳情第58号「子どもの遊び場についての陳情(東板橋公園グラウンドの件)」につきましては、「施設の有効利用等も含めて、今後も区として検討を進めていく必要がある」として採択との意見と、「子どもの遊び場開放日の事前案内や一般開放等、陳情の趣旨に沿う形で取組が進んできたため、願意はかなっている」として不採択との意見と、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに継続審査について諮ったところ、賛成少数で否決されました。  改めて、継続審査を主張した委員に意見を求めたところ、「一般開放の利用をより広げていくべき」として、採択との意見があり、表決の結果、可否同数となり、委員長裁決により、採択の上、執行機関に送付すべきものと決定いたしました。  次に、陳情第5号「清水町集会所の廃止延期に関する陳情」につきましては、採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、陳情第47号「『公共施設の配置検討(エリアマネジメント)』についての陳情(集会・環境施設の件)」第1項「エコポリスセンター現地存続の件」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、継続審査と決定いたしました。  なお、陳情審査終了後に、所管事項調査を行いましたことを申し添えます。  引き続き、6月8日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。
     最初に、陳情第98号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(補助金制度の件)」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、閉会中の委員会において継続審査と決定した陳情第5号外1件につきましては、今定例会中に継続審査と決定した案件と合わせ、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続審査の申し出を行うことに決定いたしました。  次に、調査事件につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。  ────────────────────────────────────── △区民環境委員会報告に対する採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆間中りんぺい 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員。 ◆間中りんぺい 議員  区民環境委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、区民環境委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第58号の採決 ○議長(元山芳行議員) これより表決を行います。  陳情第58号「子どもの遊び場についての陳情(東板橋公園グラウンドの件)」について、起立表決を行います。陳情第58号に対する委員会報告は、採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方は、ご起立願います。      〔起立者多数〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第58号は、委員会報告のとおり採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第5号、第47号第1項、第98号及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。  委員会からの申し出のとおり、陳情第5号、第47号第1項及び第98号を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することにご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、申し出のとおり、陳情第5号外2件を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △健康福祉委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第29から第38までを一括して議題といたします。  健康福祉委員長から提出された陳情9件並びに調査事件に対する審査報告書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  健康福祉委員長 杉田ひろし議員。 ◎杉田ひろし 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 杉田ひろし議員。  〔参 照〕          健 康 福 祉 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │     件     名      │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第82号│高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │種料金の無料化を求める陳情     │ものと決定  │たい    │ │      │(継続審査分)           │       │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年5月13日                          健康福祉委員長  し ば 佳代子  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────         健 康 福 祉 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌───────┬─────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │     件     名     │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├───────┼─────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第102号│障害者虐待防止に関する陳情    │採択の上、執行│      │ │       │                 │機関に送付すべ│      │ │       │                 │きものと決定 │      │ └───────┴─────────────────┴───────┴──────┘   令和2年6月8日                          健康福祉委員長  杉 田 ひろし  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────            閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                     記 ┌───────┬────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │陳情第 10号│板橋区において税金の有効活用となる受動喫煙防止策を講じることを求│ │       │める陳情(受動喫煙防止策の件)          (継続審査分)│ │       │ 第1項 禁煙外来治療費助成の件                │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第 14号│高齢者の補聴器購入費用の補助制度を求める陳情   (継続審査分)│ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第 48号│「公共施設の配置検討(エリアマネジメント)」についての陳情   │ │       │(前野いこいの家の件)              (継続審査分)│ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第 55号│板橋区立障がい者総合福祉センター(仮称)の設置を求める陳情   │ │       │(継続審査分)                         │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第 92号│介護予防スペース使用に関する陳情                │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第100号│「都立病院・保健医療公社病院の地方独立行政法人化の中止を求める意│ │       │見書」を東京都に提出する陳情                  │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │〃 第104号│新型コロナウイルス感染症から区民生活をまもり、安心・安全に生活が│ │       │できるようにするための陳情                   │ └───────┴────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月10日                          健康福祉委員長  杉 田 ひろし  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記
    1 事 件  高齢福祉、保健衛生及び社会福祉等の区政に関する調査の件  (調査事項) ① 高齢福祉に関することについて         ② 健康及び保健衛生に関することについて         ③ 保健所に関することについて         ④ 介護保険に関することについて         ⑤ 国民健康保険に関することについて         ⑥ 国民年金に関することについて         ⑦ 後期高齢者医療制度に関することについて         ⑧ 障がい者福祉に関することについて         ⑨ その他の社会福祉に関することについて 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月10日                           健康福祉委員長 杉 田 ひろし  議 長  元 山 芳 行  様  ──────────────────────────────────────      〔杉田ひろし議員登壇〕(拍手する人あり) ◎杉田ひろし 議員  ただいまから、健康福祉委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、委員会の開催についてご報告いたします。  新型コロナウイルス感染拡大により、4月閉会中に予定していた委員会につきましては、5月閉会中に延期することと決定いたしました。  これを受け、5月閉会中の委員会では、所管事項調査と合わせて、陳情審査を行いましたことをご報告いたします。  それでは最初に、5月13日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、陳情第82号「高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情」につきましては、「新型コロナウイルスと同時に感染した場合、重篤化の可能性が高まるため、接種率の向上を図る必要がある」として、採択との意見と、「限られた財源の中で、A類疾病に位置づけられているおたふく風邪ワクチンの全額助成を優先的に検討すべき」として、不採択との意見と、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに、継続審査について諮ったところ、賛成少数で継続審査とすることは否決されました。  改めて、継続審査を主張した委員に意見を求めたところ、特段の意見はなく、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  次に、陳情第10号「板橋区において税金の有効活用となる受動喫煙防止策を講じることを求める陳情(受動喫煙防止策の件)」第1項「禁煙外来治療費助成の件」、陳情第14号「高齢者の補聴器購入費用の補助制度を求める陳情」、陳情第48号「『公共施設の配置検討(エリアマネジメント)』についての陳情(前野いこいの家の件)」及び陳情第55号「板橋区立障がい者総合福祉センター(仮称)の設置を求める陳情」につきましては、いずれも採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、いずれも賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  なお、陳情審査終了後に所管事項調査を行いましたことを申し添えます。  引き続き、6月8日及び10日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、6月8日の委員会につきまして、ご報告いたします。  最初に、陳情第102号「障害者虐待防止に関する陳情」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、採択の上、執行機関に送付すべきものと決定いたしました。  次に、陳情第92号「介護予防スペース使用に関する陳情」につきましては、採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、陳情第100号「『都立病院・保健医療公社病院の地方独立行政法人化の中止を求める意見書』を東京都に提出する陳情」につきましては、不採択との意見も出されましたが、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに、継続審査について諮ったところ、可否同数となり、委員長裁決により、継続審査と決定いたしました。  次に、陳情第104号「新型コロナウイルス感染症から区民生活をまもり、安心・安全に生活ができるようにするための陳情」につきまして、ご報告いたします。  初めに、第1項及び第3項につきましては、いずれも採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、いずれも賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、第2項につきましては、不採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに継続審査について諮ったところ、可否同数となり、委員長裁決により、継続審査と決定いたしました。  次に、6月10日の委員会につきましてご報告いたします。  6月8日に引き続き、報告事項について理事者に対して、現状と今後の取組に関する質疑を行いました。  次に、閉会中の委員会において、継続審査と決定した陳情第10号第1項外3件につきましては、今定例会中に継続審査と決定した案件と合わせ、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続審査の申し出を行うことに決定いたしました。  次に、調査事件につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。  ────────────────────────────────────── △健康福祉委員会報告に対する討論、採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆間中りんぺい 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員。 ◆間中りんぺい 議員  健康福祉委員会報告に対する質疑を省略し、陳情第82号については討論の上、その他のものについては討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、健康福祉委員会報告に対する質疑を省略し、陳情第82号については討論の上、その他のものについては討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第82号に対する討論 ○議長(元山芳行議員) これより陳情第82号「高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情」について、討論を行います。  通告がありますので、順次、発言を許します。  初めに、吉田豊明議員。 ◆吉田豊明 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 吉田豊明議員。      〔吉田豊明議員登壇〕(拍手する人あり) ◆吉田豊明 議員  ただいまから、日本共産党板橋区議会議員団を代表して、陳情第82号「高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情」に対する委員会決定、不採択に反対し、討論を行います。  本陳情は、75歳以上の高齢者のインフルエンザ予防接種の料金を無料とすることを求めています。  インフルエンザにかかると、高齢者の場合、肺炎になりやすく、肺炎で亡くなる方の98%が高齢者です。そのことを見れば、高齢者にとってインフルエンザ予防接種は必要不可欠です。  23区では10区が75歳以上のインフルエンザ予防接種の無料化を実施しています。しかし、板橋区では75歳以上の方には2,500円の自己負担がかかっています。接種率は板橋区が約40%なのに対して、無料化を実施している区では、約10%も高い接種率になっており、無料化の効果は明らかです。  一方、高齢者の生活実態はどうでしょうか。年金は引き下げられ、社会保険料は毎年のように引き上げられています。おまけに、消費税がまた引き上げられ、高齢者の生活は厳しくなるばかりです。インフルエンザの予防接種を受けたくても経済的余裕がなくて受けることができない、これが高齢者の実態です。板橋区においてもせめて75歳以上の高齢者のインフルエンザ予防接種の無料化に踏み出すべきです。  また日本呼吸器学会では、インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの2つのワクチンの併用を強く推奨していますが、高齢者にとって、両方の接種を受けるための負担は厳しいのが実情です。  陳情に反対する委員からは、財源が限られる中、A類疾病である子どものおたふく風邪ワクチンの全額助成を優先すべきとの意見がありました。しかし、どちらを選ぶものでなく、どちらも実施すべきと考えます。  財源の点でいえば、インフルエンザなどの定期接種に対して、23区などの不交付団体にはお金が来ません。しかし、区民の命を守ることが板橋区の最優先の仕事であり、国の財政支援がなくても、区独自で財源を出してでも実施するのが、当然と考えます。  また、反対する委員からは、所得制限を入れるべきとの意見もありました。75歳を過ぎると有病率やフレイルが高まることが知られています。さらに多くの方が持病を持っています。こうした高齢者がインフルエンザにかかれば、重篤化するのは明らかです。疾病予防や介護予防の観点からも75歳以上の高齢者のインフルエンザワクチン予防接種は必要です。そのことが医療費を抑制することにもつながります。全ての高齢者が受けられるようにすることが大事だと考えます。  新型コロナウイルスの第2波、第3波の感染拡大が危惧され、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時感染が心配されています。またコロナ禍の下、どのような事態の急変が起こるかわかりません。一刻も早く高齢者のインフルエンザ予防接種無料化を実施して、リスクの軽減を図る必要があります。改めて75歳以上の高齢者のインフルエンザ予防接種の無料化実施を強く求め、討論を終わります。 ○議長(元山芳行議員) 次に、中村とらあき議員。 ◆中村とらあき 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 中村とらあき議員。      〔中村とらあき議員登壇〕(拍手する人あり) ◆中村とらあき 議員  ただいまから、自由民主党議員団を代表して、陳情第82号「高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情」について、委員会決定、不採択に対して、賛成の立場から討論を行います。  高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種は、平成13年から予防接種B類疾病に位置づけられ、個人の発病、またはその重症化予防を目的とした個人予防として実施されています。対象年齢は、65歳以上の方、または60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいで身体障害者手帳1級をお持ちの方となっています。接種にかかる費用は約5,000円ですが、そのおおむね半額となる2,500円を自己負担していただき、差額分は区が負担しています。  令和元年度の高齢者インフルエンザ予防接種の接種率は43%で、決算額は1億9,473万円余となっております。予防接種B類疾病にかかる財源は、その3割程度を地方交付税で手当されることとなっていますが、特別区は、地方交付税の不交付団体であるため、接種者の自己負担分以外は全額区の負担となっています。  本陳情にあるように、75歳以上の方にインフルエンザ予防接種の費用を全額公費負担した場合、令和元年度の接種率で試算すると、さらなる区の財政負担は8,271万円余となります。  現在、板橋区で全額を公費負担している予防接種は、罹患すると重篤化、あるいは障がいにつながるおそれがあるにもかかわらず、ワクチン以外に予防手段がないため、予防接種のA類疾病に位置づけられているものに限られています。  国では、ほかの国に比べて公的に接種するワクチンの種類が少ないというワクチン・ギャップを解消すべく、予防接種に関する基本的な計画において、今後A類疾病に位置づけられるワクチンの検討が行われています。本区で全額助成を検討すべきワクチンとしては、集団予防、重篤な疾患の予防に重点を置き、国も積極的に勧奨を行っているA類疾病に位置づけられたものを優先して実施していくべきと考えます。  以上のことから、陳情第82号の委員会決定、不採択に賛意を表明し、私の討論を終わります。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 以上をもって、討論を終わります。  ────────────────────────────────────── △陳情第82号の採決 ○議長(元山芳行議員) 続きまして、陳情第82号「高齢者のインフルエンザ予防ワクチン接種料金の無料化を求める陳情」について、起立表決を行います。  陳情第82号に対する委員会報告は不採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方は、ご起立願います。      〔起立者多数〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第82号は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第102号、第10号第1項、第14号、第48号、第55号、第92号、第100号、第104号及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。  陳情第102号「障害者虐待防止に関する陳情」については、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり、陳情第10号第1項、第14号、第48号、第55号、第92号、第100号及び第104号を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、陳情第102号については、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり、陳情第10号第1項外6件を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △都市建設委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第39から第47までを一括して議題といたします。  都市建設委員長から提出された議案第48号外1件及び陳情6件並びに調査事件に対する審査報告書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  都市建設委員長 成島ゆかり議員。 ◎成島ゆかり 議員  議長。
    ○議長(元山芳行議員) 成島ゆかり議員。  〔参 照〕          都 市 建 設 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │     件     名      │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第20号│板橋区画街路第9号線に関する陳情  │不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │(継続審査分)           │ものと決定  │たい    │ │      │ 第4項 住民等合意の件      │       │      │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第72号│東京都市計画道路板橋区画街路第9号線│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │ならびに東京都市計画道路区画街路都市│ものと決定  │たい    │ │      │高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1│       │      │ │      │号線~第6号線に関する陳情     │       │      │ │      │(継続審査分)           │       │      │ │      │ 第1項 住民合意の件       │       │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年5月14日                         都市建設委員長  間 中 りんぺい  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年5月14日の都市建設委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第20号 板橋区画街路第9号線に関する陳情           第4項 住民等合意の件   〃 第72号 東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情           第1項 住民合意の件 2 意見の要旨  本陳情は、いずれも東武東上線の大山駅付近の駅高架化の計画について、住民合意を求めるものである。20号は、地権者、住民、商売をしている人、大山駅周辺を利用している人を対象に合意を得ることを求め、72号は、十分な説明の実施と納得と合意の上で計画を進めることを求めている。  採択を求める第一の理由は、行政が進める計画は、「住民合意」が大前提でなければならないということである。大山駅高架化と駅前広場整備計画は、多くの反対意見が区や都へ寄せられてきた案件である。現段階でも合意が得られているとは言えない。質疑の中で、区が住民合意が得られたと考えられる材料は、鉄道立体化推進担当課長が「事業認可取得後、補償内容の説明と協議の中で、民法上の契約締結に至った時点で合意されたと考える。」と答弁し、権利者以外の合意形成については、その材料はなく、整備終了後の町の利便性をもって理解を得るというものである。  しかし、住民が求めているのは、幅広い住民の合意を得られないまま計画を進めないでほしいということである。多くの人に影響がある計画にもかかわらず、地権者以外の合意を図る努力も、考えもないということ自体が大問題である。  本来、まちづくりは、地権者の合意は当然だが、その町で過ごす人などの幅広い住民とともに取り組む課題である。相模原の鉄道地下化をめぐっては、都市計画決定をする前の段階で「住民要望にかなっているか」というのが、判断材料の項目として前提になっている。板橋区でも、「住民合意」を得る前提条件を持つべきである。  第二の理由は、コロナ禍の行政の対応強化のために、開発行為を休止するべきということである。東京都は、5月5日付の依命通達で、都民の生命や財産を守るための集中的、重点的な取り組みに注力するために、今は休止すべき事業の例を示した。それは「再開発の手続き、区画整理、市街地再開発、都市開発の推進等に関する事業、街路整備」などが挙げられている。このことについて、区は、各事業ごとに対する方針は、示されていないことを理由に「当初予算で計上したことを、できる限り推進していきたい」という姿勢を答弁した。  しかし、「コロナ倒産・廃業」といった言葉が出はじめ、大山ハッピーロード商店街でも予定を前倒しで閉店する店舗の実態がある。その中で、行政がやるべきことは、「電話がつながらない」と押し寄せている住民の声を受け止める体制を整えることや、産業経済部と連携して、商店に「困っていることはありませんか」と一軒一軒回って、対策につなげること、補助事業を伝えるなど、情報提供に取り組むなどの人員を割くことである。  区の「用地測量」を粛々とすすめる姿勢は、住民や商店の人たちから到底理解が得られるものではない。用地測量を半年、一年止めても生命に問題はない。東京都からの依命通達による判断を都の方針待ちではなく、区として、一旦止めてこのコロナ禍で一つもお店が消えることがないように、ひとり一人の生活の不安がなくなるように、全体の人員体制強化に都市整備部挙げて人員を充てていくべきである。  以上の理由で、本陳情の採択を求める。   2020年5月14日                           都市建設委員  いわい 桐 子  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年5月14日の都市建設委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第20号 板橋区画街路第9号線に関する陳情           第4項 住民等合意の件   〃 第72号 東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情           第1項 住民合意の件 2 意見の要旨  東武東上線の立体化は、区民の悲願であり、また板橋区議会としても永年取り組んできたことである。また「立体化」への取り組みであり「高架化」と限定したものではない。地域からも「地下化」の要望が出されていた。  しかし明確な議論もないまま、一方的に「高架化」と決定され2018年2月に報告された。また、板橋区画街路第9号線は「道路」であるが「大山駅前ひろば」とし、東武東上線の高架化とともに2018年2月に計画案が発表された。その説明会に参加し、会場にいた区民のみが初めて知ることができた。当該地域に住む当事者、また当該の場所で仕事をしている当事者さえも、説明会に参加できなかった人は、計画案を知ることすらかなわなかった。区はまちづくりなどの会で「駅前ひろば」について話し合ってきたとしているが、実際の場所を決定したのは板橋区であり、当事者等にはなんら打診もされないままの、説明会当日の発表であった。  このような中にある日突然身を置くことになった人が、「計画を進める場合、地権者、住まいを構える人、商売をしている人、大山駅周辺を利用している人の合意が得られるようにすること」「計画を進めるにあたっては十分説明を行い納得と合意の上進めるように区に意見してください」と願うのは当たり前の事である。  議会は行政のチェック機関であることが基本であるにもかかわらず、一方的な行政の計画に対し、合意を求めている区民の陳情を不採択にすることは、行政がこれからも一方的に区民が不利な計画を立てても良いという御墨付きを与えかねないと、深く憂慮する。住まいは人権である。個人の権利をないがしろにする板橋区の計画は認められるものではない。区民が「合意」を求めるのは当たり前の権利であり、それが陳情を出さざるを得ない状態にあることこそ、異常な事態であると言わざるを得ない。よって、これらの陳情には賛成し、委員会決定不採択には反対をする。   2020年5月14日                           都市建設委員  五十嵐 やす子  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────         都 市 建 設 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                     記 ┌──────┬──────────────────────────┬──────┐ │ 事件の番号 │       件          名       │ 議決の結果 │ ├──────┼──────────────────────────┼──────┤ │議案第48号│東京都板橋区手数料条例の一部を改正する条例     │原 案 可 決 │ ├──────┼──────────────────────────┼──────┤ │〃 第49号│東京都板橋区営小茂根一丁目住宅の指定管理者の指定につ│可    決│ │      │いて                        │      │ └──────┴──────────────────────────┴──────┘   令和2年6月9日                          都市建設委員長  成 島 ゆかり  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────         都 市 建 設 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬─────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │     件     名     │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├───────┼─────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第 94号│都心低空飛行に反対する陳情    │不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │       │                 │ものと決定  │たい    │ ├───────┼─────────────────┼───────┼──────┤ │〃 第101号│羽田空港増便による新ルートの運用を│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │       │中止し、計画を見直すよう区が国に求│ものと決定  │たい    │ │       │めることに関する陳情       │       │      │ ├───────┼─────────────────┼───────┼──────┤ │〃 第103号│現在大山地区で進められている都市計│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │       │画事業等について休止を求める陳情 │ものと決定  │たい    │ └───────┴─────────────────┴───────┴──────┘   令和2年6月9日                          都市建設委員長  成 島 ゆかり  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年6月9日の都市建設委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件
      陳情第 94号 都心低空飛行に反対する陳情   〃 第101号 羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情 2 意見の要旨  本陳情は、3月29日より運用が始まった羽田空港の新ルートについて、騒音、落下物及び墜落といった不慮の事故の心配から、区民の安全を守るために新ルートの中止を国に求めるものである。板橋区上空を飛ぶ航空機からの騒音は、60~80dbで交通量の多い道路なみとの説明だが、従来なかった騒音が最大で一時間あたり30回も降り注ぐことは、住民にとっては大きな苦痛となっており、生活の質を引き下げているとともに、不動産等の資産価値を低減している。  航空機からの落下物は、国内の航空会社だけで平成21年度からの8年間で515件の部品脱落が報告されており、民間の飛行機からの落下物は、平成20年度から29年度の間で21件が地上で発見されている。墜落事故は世界全体で2019年度が11件で216名が死亡、2018年度は12件で514名が死亡している。本年5月22日にはパキスタンで住宅地に航空機が墜落し、乗員乗客99名中97名が亡くなり、アパートなど25軒の家屋が被害を受け、4名の住民が負傷している。航空業界は過去の事故事例から事故を防ぐために努力を重ねてきているが、航空機事故を100%防ぐことは出来ない。  騒音を低減するためとして、着陸時の進入角度を3.45度に引き上げているが、航空会社によってはこれを危険と判断し、羽田への乗り入れを見合わせた会社もある。パイロット経験者は、羽田のような大規模空港で3.45度となっているケースは珍しく、世界のパイロットへの周知と習熟が必要であること、尻もち事故の危険性を指摘している。  そもそも羽田空港の新ルートは、増大する外国人観光客に対応するためとしているが、新型コロナウイルスのパンデミックによって外国人観光客は大幅に減少し、むこう4年ほどは回復が難しいと聞いている。需要がない以上、危険な都心上空の低空飛行を行う必要性は失われている。また、航空機の運用は安全が何よりも優先されるものである以上、多くの都民を危険に晒す都心低空を飛ぶ新ルートの運用については、国に中止を求めるべきである。  よって本陳情に賛成するものである。   2020年6月9日                           都市建設委員  小 林 おとみ                           都市建設委員  山 田 ひでき  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年6月9日の都市建設委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第103号 現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情 2 意見の要旨  本陳情は、新型コロナウイルスの感染拡大の中で、国民生活のあり方や考え方にパラダイムシフトが求められており、東京都が依命通達によって、既存事業の見直しを検討していることを受けて、大山地域の市街地再開発事業、東武東上線大山駅の高架化に伴う側道計画と駅前広場計画(道路計画)及び都市計画道路補助26号線と東武鉄道の立体交差化事業を休止することを求めたものである。  陳情に賛成する第一の理由は、東京都の依命通達に沿って、既存の事業を見直すことが必要だと考えるからである。2020年5月5日付の東京都副知事による依命通達は、都民の「命」を守る、東京の経済活動を支える、社会変革を促すなどを基本方針とし、速やかに休止する事業と最小限の体制まで縮小させる事業などに既存事業を分類し、集中的・重点的な取り組みに注力するために休止する事業として「区画整理、市街地再開発など都市開発の推進等に関する事業」をあげている。感染拡大防止と今後の拡大から区民の命と暮らしを守る事業に行政は資源を集中すべきであり、再開発をはじめとしたまちづくり事業は緊急性の低い事業と考えるからである。コロナ禍のもと、経済最優先の道路やハコモノ事業を温存させるのではなく、税金は、医療・保健、福祉優先に切り替えるべきと考える。  第二の理由は、陳情者が休止を求める3つの事業は、いずれも現下の社会経済情勢の激変の下で、計画は見直されるべきと考えるからである。区の人口ビジョンでは、人口減少が見通されるとしながら、マンション需要が伸びる根拠がどこにあるのか、タワーマンションは、住民の合意形成が難しく長期修繕計画が困難になることなどをどう考えるのかなどについて、区から明確な答弁は行われなかった。東上線高架化のための側道と駅前広場計画は、住民合意が得られておらず、コロナ禍で営業の継続さえ困難を強いられているたくさんの業者の人たちに、さらに追い出しを迫るものである。そして、補助26号線は「防災上の必要性」という行政の目的を超えて、ハッピーロード大山商店街を170mにわたって壊し、地域経済を壊す計画である。委員会では、いずれの計画も「必要な事業」「継続すべきもの」との答弁が繰り返されたが、この姿勢は認められない。   2020年6月9日                           都市建設委員  小 林 おとみ                           都市建設委員  山 田 ひでき  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────            閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 ┌──────┬─────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名         │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │陳情第44号│大山駅西地区周辺のまちづくりに関する陳情      (継続審査分)│ │      │ 第3項 商店街とクロスポイント地区との連携の件         │ │      │ 第5項 地域コミュニティ活性化施設整備の件           │ │      │ 第6項 都への地元要望働きかけの件               │ └──────┴─────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月9日                          都市建設委員長  成 島 ゆかり  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  都市計画及び都市基盤整備等の区政に関する調査の件  (調査事項) ① 都市計画に関することについて         ② 都市再開発に関することについて         ③ 建築物に関することについて         ④ 住宅に関することについて         ⑤ 道路、河川、公園緑地及び下水道に関することについて         ⑥ まちの美化に関することについて         ⑦ 交通安全に関することについて 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月9日                          都市建設委員長  成 島 ゆかり  議 長  元 山 芳 行  様  ──────────────────────────────────────      〔成島ゆかり議員登壇〕(拍手する人あり) ◎成島ゆかり 議員  ただいまから、都市建設委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、委員会の開催についてご報告いたします。  新型コロナウイルス感染拡大により、4月閉会中に予定していた委員会につきましては、5月閉会中に延期することと決定いたしました。  これを受け、5月閉会中の委員会では、所管事項調査と合わせて、陳情審査を行いましたことをご報告いたします。  それでは最初に、5月14日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、大山駅周辺地区のまちづくりに関連し、一括して審査いたしました、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項「住民等合意の件」及び、陳情第72号「東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情」第1項「住民合意の件」につきましては、「計画を進める場合には、十分な説明と合意が必要である」として採択との意見と、「住民のみならず、駅利用者等を含めた合意を得ることは難しい」として不採択との意見と、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに継続審査について諮ったところ、賛成少数で継続審査とすることは否決されました。  改めて継続審査を主張した委員に意見を求めたところ、「各計画自体には、賛成である」として、不採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、それぞれについて2委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、陳情第44号「大山駅西地区周辺のまちづくりに関する陳情」第3項「商店街とクロスポイント地区との連携の件」・第5項「地域コミュニティ活性化施設整備の件」・第6項「都への地元要望働きかけの件」につきましては、採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  なお、陳情審査終了後に、所管事項調査を行いましたことを申し添えます。  引き続き、6月9日に開催いたしました委員会について、ご報告いたします。  初めに、議案第48号「東京都板橋区手数料条例の一部を改正する条例」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第49号「東京都板橋区営小茂根一丁目住宅の指定管理者の指定について」は、全員異議なく、全会一致をもちまして、可決すべきものと決定いたしました。  次に、羽田空港新飛行経路に関連し、一括して審査いたしました陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」につきましては、「航空機の運用上、従来の海から入って海に出るルートに戻すことが、安全を確保する上で最も有効な方策である」として採択との意見と、「安全対策については、航空等により厳しい基準で定めている」として不採択との意見があり、採択について諮ったところ、いずれも賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、それぞれについて2委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、陳情第103号「現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情」につきましては、「住民合意を図り、商店街が取り残されないまちづくりを進めるべき」として採択との意見と、「今回の依命通達により、各事業における計画の見直し・休止を判断するまでには至らない」として不採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、2委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、閉会中の委員会において継続審査と決定した陳情第44号第3項・第5項・第6項につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続審査の申し出を行うことに決定いたしました。  次に、調査事件につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 次に、少数意見の報告は、報告書を配付してありますので省略いたします。  ────────────────────────────────────── △都市建設委員会報告に対する討論、採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆間中りんぺい 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員。 ◆間中りんぺい 議員  都市建設委員会報告に対する質疑を省略し、陳情第20号第4項、第72号第1項、第94号、第101号及び第103号については討論の上、その他のものについては討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、都市建設委員会報告に対する質疑を省略し、陳情第20号第4項、第72号第1項、第94号、第101号及び第103号については、討論の上、その他のものについては討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第20号第4項、第72号第1項及び第103号に対する討論 ○議長(元山芳行議員) これより、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項「住民等合意の件」、陳情第72号「東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情」第1項「住民合意の件」及び陳情第103号「現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情」について、一括して討論を行います。  通告がありますので、順次、発言を許します。  初めに、小林おとみ議員。 ◆小林おとみ 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 小林おとみ議員。      〔小林おとみ議員登壇〕(拍手する人あり)
    ◆小林おとみ 議員  ただいまから、日本共産党板橋区議会議員団を代表して、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項「住民等合意の件」、陳情第72号「東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情」第1項「住民合意の件」及び陳情第103号「現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情」について、陳情に賛成し、不採択とした委員会決定に反対の立場で討論を行います。  初めに、陳情第103号について述べます。  本陳情は、新型コロナウイルスの感染拡大が国民生活に甚大なダメージを与えている中で、東京都が依命通達によって既存事業の見直しを検討していることを踏まえて、板橋区としても、行政のすべての英知と資源を、区民の命と暮らしを守ることに集中するため、大山地域の市街地再開発事業、東武東上線大山駅の高架化に伴う側道計画と駅前広場計画と呼ばれる道路計画及び都道補助第26号線と東武鉄道の立体交差化事業を休止することを求めたものです。  陳情に賛成する第一の理由は、東京都の依命通達に沿って既存の事業を見直すことが必要だと考えるからです。  2020年5月5日付の東京都副知事による依命通達は、都民の命を守る、東京の経済活動を支える、社会変革を促すなどを基本方針とし、集中的・重点的な取組に注力するために休止する事業として、直ちに取り組む優先度が低いと考えられる事業のうち、未着手、未発注、一時停止が可能な事業は、原則延期又は中止することとし、具体的な事業の例として築地市場の再開発手続、区画整理、市街地再開発など都市開発の推進等に関する事業を挙げています。  東京都においては、未来の東京戦略ビジョンによる強力な都市づくりが推進されています。しかし、その中で、あえて市街地再開発や都市開発事業を、直ちに取り組む優先度が低いと分類したことは注目すべきことです。  新型コロナウイルスの感染拡大から都民の命を守ることに全力を傾けるという立場に立てば、再開発や都市開発事業は中止を含めて再検討するという姿勢が示されたということです。  再開発や都市開発事業は、莫大な税金を投入して進められる公共事業です。コロナ禍の下、税金や行政の資源は、医療、保健、福祉優先に切り替えるべきであり、経済の先行きの不透明さに加えて、多数の関係住民、事業者の合意の下に進めなければならないまちづくり事業は、中止を含めた検討をすべきです。  質疑の中で、都に確認したところ事業継続の意向だったとの答弁があり、それを受け、事業を休止する必要はないと陳情に反対する意見が出されました。しかし、区と都のやりとりについて明らかにするものはなく、原則延期または中止とした依命通達以外の公式文書は示されてはいません。  また、約10年費やして事業認可、都市計画決定が行われてきた事業が未着手とは言えないという意見が出されました。区側からも、都の事業である補助第26号線はすでに着手されている事業と認識しているという答弁が行われましたが、都議会の質疑では、着手している事業も休止の対象としているということが確認されており、区の認識は誤りです。誤った認識の下で推進を正当化することは許されません。  陳情に賛成する第二の理由は、現在進められている計画が町を分断し、住民を分断し、コミュニティを壊す、将来に禍根を残す計画であり、中止すべきと考えからです。  大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発は、26号線の用地確保のために進められるタワーマンション計画です。委員会審議では、今後のマンション需要の予測もタワーマンションの将来の維持費の見込みも区は全く把握していないことも判明しました。  大山駅の高架化に伴う側道計画と駅前広場という道路計画、これはコロナ禍で営業の継続さえ困難を強いられている人々に立ち退きを迫るもので、陳情者は社会全体で、人・物・金が流れを止める中で、立ち退いた住民は次の生活基盤をどこに求めたらいいのか。あえて社会に弱者を増産するものと述べていますが、私は、まさにそのとおりだと考えます。  補助第26号線は、防災上の必要性という行政の言う目的を超えて、ハッピーロード大山商店街を分断し、商店街と地域経済に重大な影響をもたらす計画です。  委員会審議では、いずれの計画も必要な事業、継続すべきものとの答弁が繰り返されましたが、この姿勢は認められません。  東京都の都市計画区域マスタープランは、グローバルな人・物・情報の活発な交流、新たな価値を生み続ける活動の舞台としての東京のブランド力を高め、世界中から選択される都市を目指すとしています。大山駅周辺で進められている様々な計画も、区部における中枢広域拠点域の形成と位置づけられて進められているものです。  しかし、新型コロナウイルス後の世界は、一極集中主義と経済活性化が一体であるという考え方が成立しなくなると、世界的に著名な建築家、隈研吾氏は述べています。  これまで都市は集中することに価値があった。例えば、容積緩和によって超高層ビルの建築を可能にする特区を設け、経済の活性化を図るといった考え方もその一つで、大きな箱に人が集まって働くことが効率的だと考えられて、長い間惰性で続けられてきた。しかし、コロナ禍は、20世紀型の構造から脱却するきっかけになる、働き方や暮らし方などについて、人の意識も変わらざるを得ない。との見識を示しています。  大きな社会経済構造の変革が目の前に迫っている下で、旧態依然としたまちづくりに固執する必要は全くないと考えます。  陳情に賛成する第三の理由は、そもそも、現在進められている大山のまちづくりが、長い間住民が話し合い、練り上げていったまちづくり、住民の願いに沿ったまちづくりではないからです。  陳情に反対する委員からは、補助第26号線計画、東武東上線の立体化と駅前広場、側道、市街地再開発などが一体で進められていることが、あたかも大山まちづくり総合計画に込められたものであるかのような意見が出されました。  長年の努力の結晶、悲願が動いた、立ち止まることはできないとの意見も出されました。  しかし、大山のまちづくりが本当に町の人たちの思いの結晶として進められているのかといえば、決してそうではないということをはっきりと申し上げておきたいと思います。  大山のまちづくり計画は住民主体で身の丈の開発にしたいという願いの下に、地域のまちづくり協議会が2009年6月3日にスタートし、2012年3月22日に大山駅周辺地区まちづくりマスタープランとして板橋区長へ提出されました。このプランを受け、板橋区は2014年3月に大山まちづくり総合計画として発表しました。  ところがこの計画が発表された翌2015年2月、東京都が特定整備路線補助第26号線の事業認可を国から受け、その後26号線の計画を進めるためのまちづくりへと様相は一変してしまったのです。  道路用地を確保するために、クロスポイントの再開発事業が計画され、進め方、開発の仕方、内容全てが変えられてしまいました。  東武東上線の立体化が26号線とセットで進められて、そのために地域住民の地下化の提案は無視され、高架化へと突き進んでいきました。  10年間かけて、町の人たちが勉強しながら構想を練っていったまちづくりが、大きく変えられてしまったにもかかわらず、それを町の合意でつくられた計画と言われて、町の人たちは怒っています。  本当に町の合意で進めるというなら、住民が求めていた身の丈に合った開発、誰も追い出さない、商店街を分断しない、東武東上線は地下化でまちづくりを進めるべきです。板橋区は、そうした住民の声にこそ耳を傾けるべきです。  最後に、陳情第20号第4項及び陳情第72号第1項についてですが、いずれも東武東上線の大山駅付近の駅高架化の計画について、住民合意を求めるもので、陳情第20号は、地権者、住民、商売をしている人、大山駅周辺を利用している人を対象に合意を得ることを求め、陳情第72号は、十分な説明の実施と納得と合意の上で計画を進めることを求めるものです。  委員会質疑で、区は、住民合意が得られたと考える材料を、権利者との関係では、民法上の契約締結に至った時点と答弁し、権利者以外の合意形成については、その材料はなく、整備終了後の町の利便性をもって理解を得るというものでした。  それはつまり、住民との間には結果に対する合意以外は成り立たないということを表明したことになります。  また、都市計画決定が住民合意を前提としたものではないということを表明したことでもあります。  板橋区のまちづくりは住民合意を前提にせずに進めているとする見解を認めることはできません。  反対する委員から、大方の合意はできている、法的に段階を踏んでいるとの意見が出されました。  しかし、陳情者は、東上線の高架化の決定過程が不透明であること、地下化を選択すれば地元住民の犠牲を払わずに駅前広場をつくることも可能であること、不透明さが残る中で、長年住み慣れた場所を立ち退かなければならないことは納得できないという疑問を持ち続けているのです。区はそのことに対する説明責任を果たさなければなりません。都市計画決定が行われたことをもって説明責任を果たしているとするならば、それはあまりにも乱暴です。納得できないという意見を切り捨てていく姿勢は許されないと考えます。  陳情第103号の審議において、陳情に反対する立場の委員から、住民合意が必要、お話を聞いて、寄り添って、親身になって、誠意を尽くしてなどという発言が行われましたが、それならばなぜ、住民合意を求める陳情を不採択にしたのか、大変理解に苦しみます。  大山のまちづくりは大きな転換点を迎えていると考えます。2020年までとされていた補助第26号線計画も5年間先送りされ、用地買収も計画どおりには進んでいません。再開発事業も基本計画の変更が迫られて、地権者の権利にも影響が出ていると考えられます。  コロナ後の社会の在り方が大きく問われている今こそ、大山駅周辺のまちづくり計画を一旦立ち止まって、住民主体で積み上げてきた議論に改めて光を当てて、再構築することを求めて、私の討論を終わります。ご清聴ありがとうございました。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 次に、田中やすのり議員。 ◆田中やすのり 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 田中やすのり議員。      〔田中やすのり議員登壇〕(拍手する人あり) ◆田中やすのり 議員  ただいまから、自由民主党議員団を代表して、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項ほか、大山駅周辺地区まちづくり等に関わる陳情第72号第1項、陳情第103号の件について、委員会決定、不採択に対して、賛成の立場から討論を行います。  これらの陳情については、大山駅付近の連続立体交差事業に関連する鉄道付属街路事業と駅前広場整備事業に関する住民合意の進め方や今般の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた市街地再開発事業や補助第26号線の整備を含む、大山駅周辺地区まちづくりの今後の展開に関するものでございます。  まず、鉄道付属街路事業及び駅前広場整備事業についてでございます。これらにつきましては、東京都が進める連続立体交差事業に併せ、これまで説明会やオープンハウスの開催など、その都度、地域の意見を伺う機会を設け、昨年12月に都市計画決定したところであり、区及び東京都がに基づき進めてきた手続に瑕疵はないものと認識しております。そして、本年2月には、用地測量等説明会が開催され、今月から現地での測量に着手したと聞いております。  今後につきましては、3事業ともに事業区域を明らかにしていくため、各権利者の了解を得ながら用地測量を進め、令和3年度に事業認可を取得する予定と聞いております。  これらの事業の実現により、地域の交通利便性や安全性の向上、市街地分断が解消されることによる町の活性化等が図られます。  一方で、陳情にあるように、事業区域内の権利者の方のご不安、ご心配は十分に理解できるものであり、事業進捗に当たっては、権利者の方々と合意形成を図ることが大前提となります。  区においては、本年4月より駅前広場の権利者を対象に、用地補償に関する電話相談窓口を開設し、ご不安、ご心配の解消に努めており、既に問合せも来ていると聞いております。  引き続き、そういった場も活用しながら、個々のニーズを把握し、生活再建の支援策の検討も進め、各権利者との合意形成に努めていただきたいものと思います。  今後、用地測量の中で、権利者との個別対応も本格化していくことになりますので、各事業者においては、これまで以上に真摯に、かつ丁寧な対応に努め、少しでも不安を解消できるよう取り組んでいただきたいと思います。  次に、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた大山駅周辺地区のまちづくりの今後についてでございます。  今般の感染症の状況を受け、国内でも特に被害が甚大な東京都においては、様々な取組がなされ、区も東京都と連携しながら区内の感染防止策や支援策等を講じてきたところであると認識しております。  本陳情に記載の依命通達もその1つとして、東京都が当面の都政運営の方針を示したものと認識しておりますが、限られた人的資源、財源の中で真に必要な政策に注力するといった内容には我々としても理解を示すところでございます。  一方で、冒頭お話しした連続立体交差事業や駅前広場のほか、補助第26号線の整備、沿道での市街地再開発事業など、大山駅周辺地区のまちづくりについては、平成24年3月の大山駅周辺地区まちづくりマスタープランの提言を受け、平成26年3月に区が策定した大山駅周辺地区まちづくり総合計画に基づき、これまで地域の思いを受けながら長年の歳月をかけて着実に進められてきたものであります。  我々といたしましては、防災性の向上に資する極めて効果の高い事業である補助第26号線の整備や、燃えにくい町の形成に加え、町のにぎわいの向上を図るための市街地再開発事業、連続立体交差事業による危険な踏切と市街地分断の解消、駅前広場整備による各交通機関との乗り換え、利便性の向上等、大山駅周辺地区の安心・安全なまちづくりにおいて、どれも必要不可欠な事業であり、継続して確実に実現させることが重要であると考えます。  依然として感染症の状況は予断を許しませんが、区民の命と健康と暮らしを守り、未来に向かって持続的に発展する区政運営に誠心誠意取り組んでいただきたいと思います。  以上のことから、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項ほか、大山駅周辺地区まちづくり等に関わる陳情第72号第1項、陳情第103号の委員会決定、不採択に賛意を表明し、私の討論を終わります。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 次に、五十嵐やす子議員。 ◆五十嵐やす子 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 五十嵐やす子議員。      〔五十嵐やす子議員登壇〕(拍手する人あり) ◆五十嵐やす子 議員  ただいまより、市民クラブを代表して、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項「住民等合意の件」、陳情第72号「東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情」第1項「住民合意の件」、陳情第103号「現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情」に賛成し、委員会決定、不採択に反対の立場から討論を行います。  東武東上線の立体化は、区民の悲願であり、また板橋区議会としても長年取り組んできたことです。  しかし、この立体化への取組は、高架化と限定していたものではありません。地域からも地下化とする要望が出されていました。  しかし、明確な議論もなされないまま、一方的に高架化と決定され、2018年2月に報告されました。  また、板橋区画街路第9号線は実態は道路ですが、大山駅前広場とし、東武東上線の高架化とともに2018年2月に計画案が発表されました。  その説明会に参加し、会場にいた区民のみが初めて知ることができました。当該地域に住む当事者、また当該の場所で仕事をしている当事者でさえも、説明会に参加できなかった人は、計画案を知ることすらかないませんでした。  区は、まちづくりなどの会で駅前広場について話し合ってきたとしていますが、実際の場所を決定したのは板橋区であり、当事者などには何ら打診もなされないままの、説明会当日の発表でした。鉄道の高架化に伴う沿線住民への影響においてなども、今年2月の説明会などで初めて知ったという方がたくさんいるという現状です。  このような中に、ある日突然身を置くことになった人が、計画を進める場合、地権者、住まいを構える人、商売をしている人、大山駅周辺を利用している人の合意が得られるようにすること、計画を進めるに当たっては、十分説明を行い納得と合意の上、進めるように区に意見してくださいと願うのは、当たり前のことです。  議会は、行政のチェック機関であることが基本であるにもかかわらず、一方的な行政の計画に対し、住民等との合意を求めている区民の陳情を、区議会が不採択にすることは、行政がこれからも一方的に区民が不利になる計画を立てても良いというお墨つきを与えかねないと深く憂慮いたします。  住まいは人権です。個人の権利をないがしろにする板橋区の計画は認められるものではありません。  区民が合意を求めるのは、当たり前の権利であり、その権利を守ってほしいと陳情を出さざるを得ない状態にあることこそ、異常な事態であると言わざるを得ません。  現に、6月の都市建設委員会の中での陳情第103号の意見開陳の中でも、陳情に反対した会派の委員からも住民の合意は必要であることが強く説かれています。  また、5月5日に東京都副知事が出した依命通達にしても、ここでどのようにこの依命通達を考えるかは、行政と区民、特に当事者とが本来丁寧に話し合い、区は理解を求めることが必要であると考えます。  コロナ禍により、区民の生活は不安定となり、不安な中にいる人もたくさんいます。1か月後、仕事を続けていられるだろうか、と不安な中にいながら必死に仕事をしている人もいます。  本来ならば、行政がその不安に寄り添うべきですが、再開発によりその不安をさらに大きくしかねない状態をつくることは本末転倒ではないでしょうか。  補助第26号線は戦後まもなく作られた計画であり、当時と今とでは大山や周辺の町の事情も大きく変わっています。そして今コロナ禍において、私たちの生活を見直すことが問われています。70年以上も前の計画だけが粛々と進められること自体が疑問です。  このコロナ禍をどう乗り切るのか。10年後、20年後よりも、これからの1週間、また1か月、そして1年をどう乗り切るかが不安な状態にある区民がたくさんいます。予算は区民が納めた税金です。新型コロナウイルス対策の補正予算を幾重にも組むことが求められている事態をどう考えるのでしょうか。まさに、フェーズが変わっているのです。それなのに、何ら議論もないまま、巨額な予算を再開発に投じることは、優先順位が違うと言わざるを得ません。今だからこそ、一度立ち止まって考えることが求められています。  まさにこの陳情は、板橋区が、そして板橋区議会が何を大切にするのか、コンクリート事業なのか、それとも区民の暮らしなのか問うているものです。  よって、これらの陳情には賛成をし、委員会決定、不採択には反対いたします。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 以上をもって、討論を終わります。  ────────────────────────────────────── △陳情第20号第4項、第72号第1項及び第103号の採決 ○議長(元山芳行議員) 続きまして、陳情第20号「板橋区画街路第9号線に関する陳情」第4項「住民等合意の件」、陳情第72号「東京都市計画道路板橋区画街路第9号線ならびに東京都市計画道路区画街路都市高速鉄道東武鉄道東上本線付属街路第1号線~第6号線に関する陳情」第1項「住民合意の件」及び陳情第103号「現在大山地区で進められている都市計画事業等について休止を求める陳情」について、一括して起立表決を行います。  陳情第20号第4項、第72号第1項及び第103号に対する委員会報告は、いずれも不採択であります。  委員会報告のとおり決することに賛成の方は、ご起立願います。      〔起立者多数〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第20号第4項、第72号第1項及び第103号は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第94号及び第101号に対する討論 ○議長(元山芳行議員) 次に、陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」について、一括して討論を行います。  通告がありますので、順次、発言を許します。  初めに、山田ひでき議員。 ◆山田ひでき 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 山田ひでき議員。      〔山田ひでき議員登壇〕(拍手する人あり)
    ◆山田ひでき 議員  ただいまより日本共産党板橋区議会議員団を代表し、陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」に賛成し、委員会決定、不採択に反対する立場から討論を行います。  本陳情は、羽田空港の新ルートの運用に当たって、騒音や落下物及び墜落といった事故の心配から、区民の安全を守るために新ルートの中止を国に求めるものです。  国は羽田空港の国際便を増やすためとして、新しい離着陸ルートを3月29日から運用を開始し、東京都心や川崎市の上空を旅客機が低空飛行しています。これによる騒音被害や事故、落下物の危険があり、新ルート下の住人の反対運動が続いています。  新ルートは、南風時、北風時のそれぞれで新ルートを設定し、国際便が集中する午後3時から7時の時間帯に板橋区上空を1時間当たり最大で30機が通過するものです。  新ルートの導入に当たっては、安倍首相は地元の理解を得て進めると明言していました。政府は都や特別区長会の意見をもって理解を得たとして、住民の反対を無視しています。住民団体は地元の理解を得ぬままの計画推進だとして運用の見合わせを国土交通省に申し入れています。  陳情に賛成する第一の理由は、住民に耐え難い騒音被害をもたらしていることです。  板橋区上空を飛ぶ航空機からの騒音について、国は60~80デシベルと説明しています。場合によっては地下鉄の車内並みの騒音です。区内の閑静な地域では従来なかった騒音が1時間当たり最大で30回も降り注ぐことになります。夜勤などのために昼間休まなければならない方などにとっては、十分に休息をとることができなくなり、健康上の被害につながりかねません。子どもたちにとっては勉強の妨げになります。静養が必要な人の上にまで頻繁に降り注ぐ騒音は、住民にとって大きな苦痛であり、生活の質を引き下げています。委員会質疑の中で、モニタリング調査での騒音が説明会での想定の範囲内であるから受忍できるという意見がありましたが、説明会においても騒音に納得できるという声はなく、範囲内だからといって騒音を受忍できるかどうかは別問題です。実際に騒音を聞いて、それが想像以上に大きく、区民が苦しんでいることを区として受け止め、国に必要な意見を出すべきです。  賛成する第二の理由は、航空機からの落下物及び航空機の墜落事故について、その確率を0%にすることができないからです。  航空機からの落下物は、国内の航空会社だけで平成21年度からの8年間で515件の部品脱落が報告されています。墜落事故は世界全体で2019年度が11件216名が死亡しています。今年も5月に墜落事故により100名近くが亡くなっています。航空業界は過去の事故事例から事故を防ぐために努力を重ねてきていますが、これだけ科学技術が発達している現在でさえ、航空機事故を100%防ぐことはできていません。  国は着陸時の進入角度を3.45度に引き上げ、空港近辺における高度を引き上げ、騒音を抑えるとしていますが、航空会社によってはこれを危険と判断し、羽田への乗り入れを見合わせています。パイロット経験者からは、羽田のような大規模空港で3.45度となっているケースは世界的に珍しく、世界のパイロットへの周知と習熟が必要であることと、尻餅事故の危険性を指摘しています。さらに、夏の猛暑の中では空気の密度の関係から進入角度は3.7度になり、着陸の難易度はさらに上昇し、事故が多発するのではという指摘もあります。国は安全を最優先と言いますが、実際には非常に難易度の高い進入角度をパイロットに押しつけ、安全どころかリスクを増大させています。  委員会質疑の中で海上に航路が集中し危険が増すであるとか、千葉県に押しつけてよいのかという意見がありましたが、陳情で指摘しているのは都心上空の低空飛行です。高い高度を飛ぶ千葉県や海上を比較対象にすることは成り立ちません。また事故の確率が自動車事故よりも低いことを不採択の理由に挙げる声もありましたが、航空機事故は起きてしまった場合には、自動車事故とは比べ物にならないくらい甚大な被害をもたらします。このことは過去の日航機墜落事故などからも私たち自身がよく知っていることです。まして、都心に大型旅客機が墜落ということになったら、どれほどの被害になるのか、想像するに恐ろしい事態となります。そうした万が一を100%避けることこそ、航空行政に求められているのではないでしょうか。  賛成する第三の理由は、航空機の需要そのものが大幅に減少していることです。  そもそも羽田空港の新ルートは、増大する外国人観光客に対応するためとしています。しかし、新型コロナウイルスのパンデミックによって来日する外国人観光客は大幅に減少し、羽田空港の国際便は当初予定の2割から3割の運用にとどまっています。新型コロナウイルス感染は第二波、第三波が懸念され、収束まで数年かかると言われています。それに伴い航空機の需要も減少します。航空機を飛ばす必要がなくなっているわけですから、わざわざ危険な都心上空を低空する必要性は失われています。  また、国内の景気を外国人観光客頼みとする経済運営や国策が大きな誤りであって、本来は国民の懐を温め、内需を喚起することこそ政府が行うべき政策です。  6月5日の国会審議では、国土交通省が、羽田空港の新ルートについて固定化の回避策を検討する有識者検討会を立ち上げるとしていることが明らかにされました。国は、住民や自治体からの固定化しないでほしいとの要望の声を無視できなくなってきています。そして、羽田空港の新ルートが固定化されないものであるならば、板橋区としてもルートの見直しを求めてしかるべきです。  以上のことから、陳情第94号及び101号の委員会決定、不採択に反対し、採択すべきであることを表明し、私の討論を終わります。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 次に、内田けんいちろう議員。 ◆内田けんいちろう 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 内田けんいちろう議員。      〔内田けんいちろう議員登壇〕(拍手する人あり) ◆内田けんいちろう 議員  ただいまから板橋区議会自由民主党議員団を代表し、陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」の委員会決定、不採択に対し、賛成の立場から討論を行います。  国土交通省は、首都圏の国際空港の競争力の強化や、海外との交流による地域活性化、訪日外国人旅行客の受入れ、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の円滑な開催のため、羽田空港の機能強化・国際線増便を不可欠とし、令和2年3月29日からの実施を決定・発表しました。  これまで、国土交通省は平成27年から区内を含む都内各所にて説明会を多数開催し、ウェブサイト、新聞、広告、電車社内広告、ラジオ放送、新聞折込みなどでも情報提供を行っています。  今回、新たなルートとして、南風での着陸時15時から19時の時間帯に区内では三園、成増、赤塚新町、小豆沢、常盤台、向原の上空を追加する計画となっています。  実際には、昨今の新型コロナウイルス感染症による渡航客減少から、航空機は減便しており、5月上旬の実績は3分の1から4分の1程度になっていましたが、今後、新型コロナウイルス感染症が収束し、通常の生活に戻ることを想定すれば、現時点で一時的に減便となっていることを理由に計画を見直すべきではないと考えます。  航空機に関して、落下物等安全面の心配と、環境に対する影響として騒音面が懸念されていますが、飛行の安全について、国土交通省は幾重もの安全対策を行っています。また、航空の中で、航空機の安全性、従事者について、航空路、飛行場、運行ルールなど細部にわたり整備されており、これらのに基づき対策が講じられ、万が一落下物が発生した場合の補償制度も運用されています。  また、パイロットは長期間の教育・訓練を終えた上で国家試験に合格する必要があり、パイロットになった後も厳しい訓練と検査をクリアしなければ働き続けることができないという基準があります。  騒音対策について、対策の中で到着経路高度の引上げが行われたわけですが、これら安全に十分配慮した上で決められたものであるとのことです。また、モニタリング調査によると、騒音はこれまでの説明会でお知らせしていた数値以下の想定にした範囲に収まっていたとのことでした。  そもそも国際競争力強化、外国人旅行客の誘致、オリパラの円滑な開催を目標として羽田空港の機能強化をしてきたわけですが、コロナ禍において確かに航空機の便数は減少する一方で、マスク不足を初めとし、様々な分野で日本が輸入に頼っていることを改めて実感させられたのも事実で、国際競争力強化はやはり必要なのだと考えます。  ただし、ご不安になる区民の皆様のお気持ちはしっかりと受け止めるべきだと思います。今後も安全対策・騒音対策の改善に取り組み、区民の皆さんへご理解いただけるような説明と周知をしていただけるよう、引き続き国に対して伝えてほしいと考えます。  以上のことより、陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」の委員会決定、不採択に対し、賛意を表明し、私の討論を終わります。(拍手する人あり) ○議長(元山芳行議員) 以上をもって、討論を終わります。  ────────────────────────────────────── △陳情第94号及び第101号の採決 ○議長(元山芳行議員) 続きまして、陳情第94号「都心低空飛行に反対する陳情」及び陳情第101号「羽田空港増便による新ルートの運用を中止し、計画を見直すよう区が国に求めることに関する陳情」について、一括して起立表決を行います。  陳情第94号及び第101号に対する委員会報告はいずれも不採択であります。  委員会報告のとおり決することに賛成の方は、ご起立願います。      〔起立者多数〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第94号及び第101号は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △議案第48号、第49号、陳情第44号第3項・第5項・第6項及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。  議案第48号「東京都板橋区手数料条例の一部を改正する条例」及び議案第49号「東京都板橋区営小茂根一丁目住宅の指定管理者の指定について」は、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり、陳情第44号第3項・第5項・第6項を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、議案第48号及び第49号については、委員会報告のとおり決定し、申し出のとおり、陳情第44号第3項・第5項・第6項を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △文教児童委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第48から第52までを一括して議題といたします。  文教児童委員長から提出された陳情4件並びに調査事件に対する審査報告書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  文教児童委員長 茂野善之議員。 ◎茂野善之 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 茂野善之議員。  〔参 照〕          文 教 児 童 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                    記 ┌──────┬──────────────────┬───────┬──────┐ │ 事件の番号 │     件     名      │ 議決の結果 │ 意見・理由 │ ├──────┼──────────────────┼───────┼──────┤ │陳情第99号│アスベスト被害防止対策を板橋区として│不採択とすべき│趣旨に沿いが│ │      │できることからすみやかに取組むことを│ものと決定  │たい    │ │      │求める陳情(防じんマスク備蓄の件) │       │      │ └──────┴──────────────────┴───────┴──────┘   令和2年6月9日                          文教児童委員長  茂 野 善 之  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────              少 数 意 見 報 告 書  2020年6月9日の文教児童委員会において留保した少数意見を、会議規則第71条第2項の規定により、下記のとおり報告します。                    記 1 事 件   陳情第99号 アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(防じんマスク備蓄の件) 2 意見の要旨  本陳情は、アスベスト粉塵の飛散・ばく露が、建設従事者だけでなく、幅広い影響に対する懸念と、その対策を求めるものである。本委員会で審議した項目は、各学校において防塵マスクを備蓄し、災害時に生徒・教員に配布することを求めている。  採択を求める第一の理由は、アスベストの危険性を認識し、子どもたちにはその危険性を教育現場で伝えていくべきだということである。地震などの災害時に、校舎などのひび割れなどでアスベストが飛散する可能性が危惧されている。前日の企画総務委員会では施設経営課長が「大きく破断したり、崩れてしまうような場合は、封じ込めができていない状況になるので、飛散するおそれがある」と答弁している。  しかし、学務課長は「封じ込め処理は終了している」、「避難時に大量のアスベストが空気中に舞うということはない」という前提でマスクの必要性を否定している。  アスベストは、建材だけでなく、天井・外壁の塗装・屋上の防水などで吹き付けまたは混入させて使用されてきたことは、板橋区の学校解体工事における分析調査で、相次いで判明している。それは、建物以外にも、古い電化製品やガラス材などにも使用されていて、いつどこでばく露したか分からないというのが、アスベストの被害の特徴である。  また、全国的には教員のアスベスト疾患による死亡例が報告されている状況から見ても、「封じ込めが終了しているから、飛散することはない」などという考えは、甘い認識だと厳しく指摘せざるを得ない。  しかも、質疑の中で、アスベストが各学校のどこに封じ込めているのか、「学校の教員に、通知していない」ことが明らかになった。学校現場で、災害時にアスベストが飛散する可能性とその危険性について認識し、子どもたちに防災教育の一つとして伝えていく必要がある。  第二の理由は、アスベスト粉塵のばく露から子どもたちを守るための対策を行うべきである。防塵マスクは、「高価なので備蓄が難しい」との意見もあったが、使い捨てのマスクなどコストを抑える方法も含めて、教育委員会では検討さえ行われていない。専門家は、防塵マスクを使用すれば、吸入する量が100分の2まで減らせると言っている。子どもたちにアスベスト粉塵による健康被害を生む可能性を「コスト」で天秤にかけるべきではない。  同時に、災害時は保護者が帰宅困難になり、子どもたちや教職員が長時間学校に滞在せざるを得ない状況も想定し対策を取るべきである。  また、学務課長は、学校から家までの民間住宅などのアスベスト対策まで教育委員会の仕事ではないとするが、「通学路の安全」は、本委員会でも委員長が指摘したように、教育委員会の管轄であることは明らかである。  災害時は、家屋等の倒壊によって、アスベストの粉塵が起きる可能性は大きい。学校から帰宅までに、アスベストのばく露が起きないよう、防塵マスクを配布できるよう学校において備蓄を行うべきである。  以上の理由で、本陳情を採択することを求める。   2020年6月9日                           文教児童委員  いわい 桐 子                           文教児童委員  石 川 すみえ  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 ┌──────┬─────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名         │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │陳情第61号│医療的ケア児の保育及び教育体制の整備に関する陳情  (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤
    │〃 第83号│あいキッズ事業者再選定の改善を求める陳情      (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第95号│小中学校給食における低アレルゲン献立・アレルギー対応改善についての│ │      │陳情                               │ └──────┴─────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月10日                          文教児童委員長  茂 野 善 之  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  児童福祉、学校教育及び生涯学習等の区政に関する調査の件  (調査事項) ① 児童福祉に関することについて         ② 学校教育に関することについて         ③ 生涯学習に関することについて         ④ 図書館の運営に関することについて 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月10日                          文教児童委員長  茂 野 善 之  議 長  元 山 芳 行  様  ──────────────────────────────────────      〔茂野善之議員登壇〕(拍手する人あり) ◎茂野善之 議員  ただいまから、文教児童委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、委員会の開催についてご報告いたします。  新型コロナウイルス感染拡大により、4月閉会中に予定していた委員会につきましては、5月閉会中に延期することと決定いたしました。これを受け、5月閉会中の委員会では、所管事項調査と合わせて、陳情審査を行いましたことをご報告いたします。  それでは最初に、5月14日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、陳情第61号「医療的ケア児の保育及び教育体制の整備に関する陳情」及び陳情第83号「あいキッズ事業者再選定の改善を求める陳情」につきましては、いずれも採択との意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、いずれも賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、取り下げ願いが提出された陳情第65号「板橋区立弥生保育園の私立保育園移行計画に関する陳情」につきましては、本委員会もこれを了承いたしました。  なお、陳情審査終了後に所管事項調査を行いましたことを申し添えます。  引き続き、6月9日及び10日に開催いたしました委員会につきまして、ご報告いたします。  初めに、6月9日の委員会につきましてご報告いたします。  最初に、陳情第99号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(防じんマスク備蓄の件)」につきましては、「アスベストの被害から子どもたちを守るために防じんマスクを備蓄すべき」として採択との意見と、「防じんマスクにこだわらず、より安全な対応方法を検討すべき」として不採択との意見と、なお継続して審査すべきとの発言があり、初めに、継続審査について諮ったところ、賛成少数で継続審査とすることは否決されました。  改めて継続審査を主張した委員に意見を求めたところ、「災害時に生徒・教員に配布できるよう、早急に防じんマスクを備蓄すべき」として、採択との意見があり、採択について諮ったところ、賛成少数で否決され、不採択とすべきものと決定いたしました。  なお、2委員より少数意見が留保されたことを申し添えます。  次に、陳情第95号「小中学校給食における低アレルゲン献立・アレルギー対応改善についての陳情」につきましては、不採択の意見も出されましたが、大方の委員からは、なお継続して審査すべきとの発言があり、継続審査について諮ったところ、賛成多数をもちまして、継続審査と決定いたしました。  次に、6月10日の委員会につきましてご報告いたします。  6月9日に引き続き、報告事項について理事者に対して、現状と今後の取組に関する質疑を行いました。  次に、閉会中の委員会において継続審査と決定した陳情第61号外1件につきましては、今定例会中に継続審査と決定した案件と合わせ、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続審査の申し出を行うことに決定いたしました。  次に、調査事件につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) 次に、少数意見の報告は、報告書を配付してありますので省略いたします。  ────────────────────────────────────── △文教児童委員会報告に対する採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆間中りんぺい 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員。 ◆間中りんぺい 議員  文教児童委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、文教児童委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第99号の採決 ○議長(元山芳行議員) これより、表決を行います。  陳情第99号「アスベスト被害防止対策を板橋区としてできることからすみやかに取組むことを求める陳情(防じんマスク備蓄の件)」について、起立表決を行います。  陳情第99号に対する委員会報告は不採択であります。委員会報告のとおり決することに賛成の方は、ご起立願います。      〔起立者多数〕 ○議長(元山芳行議員) ご着席願います。  起立多数と認めます。  よって、陳情第99号は、委員会報告のとおり不採択と決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第61号、第83号、第95号及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) 次に、お諮りいたします。  委員会からの申し出のとおり、陳情第61号、第83号及び第95号を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、委員会からの申し出のとおり、陳情第61号外2件を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △東武東上線連続立体化調査特別委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第53を議題といたします。  東武東上線連続立体化調査特別委員長から、調査事件に対する調査の経過について、報告があります。  東武東上線連続立体化調査特別委員長 佐々木としたか議員。 ◎佐々木としたか 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 佐々木としたか議員。       〔佐々木としたか議員登壇〕(拍手する人あり) ◎佐々木としたか 議員  ただいまから、6月15日に開催いたしました、東武東上線連続立体化調査特別委員会における調査の概要につきましてご報告申し上げます。  当日は、初めに、「令和2年第1回定例会調査事項に関する提言の方向性について」を議題とし、前回の委員会で出された意見について、2年間の活動報告のまとめに向けて、現時点での提言の方向性を確認いたしました。  次に、「東武東上線の『下板橋駅付近』及び『上板橋駅付近~成増駅付近』の現状と立体化に向けた考え方について」を議題とし、各委員より、東京都が定める立体化の基準に満たない踏切の立体化の手法についての質疑や、踏切ごとの課題を整理し、個別の安全対策を進めるべき、立体化に向けては、まちづくりとしての視点も踏まえ、検討を進めてべきなどの様々な意見・提案がなされました。  次に、「次回以降の調査事項及び内容の検討について」を議題とし、次回以降の調査について、意見を求めたところ、鉄道事業者等との、踏切対策に関する情報共有の必要性について意見が出されました。  次回以降も、東武東上線立体化の早期実現と踏切の安全対策の推進を目指し、調査に取り組んでまいりたいと存じます。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) ただいまの報告は、ご了承願います。  ────────────────────────────────────── △健康長寿社会調査特別委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第54を議題といたします。  健康長寿社会調査特別委員長から、調査事件に対する調査の経過について、報告があります。  健康長寿社会調査特別委員長 吉田豊明議員。 ◎吉田豊明 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 吉田豊明議員。      〔吉田豊明議員登壇〕(拍手する人あり) ◎吉田豊明 議員  ただいまから、6月15日に開催いたしました、健康長寿社会調査特別委員会における調査の概要ついてご報告申し上げます。  当日は、初めに、「令和元年第4回令和2年第1回定例会調査事項に関する提言の方向性について」を議題とし、前回の委員会で出された意見について、2年間の活動報告のまとめに向けて、現時点での提言の方向性を確認いたしました。  次に、「高齢者の相談体制の現状と取組について」を議題とし、各委員より、高齢者からおとしより相談センターへ寄せられた相談等についての質疑や、各関係機関との連携をより強化すべき、元気高齢者増加に向けて、きめ細やかな相談体制を整備していくべきなど、様々な意見・提案がなされました。  次に、「次回以降の調査事項及び内容の検討について」を議題とし、本委員会の今後の調査事項について確認いたしました。  次回以降も、高齢者がいきいきと豊富な知識や経験を生かしながら、生涯にわたり活躍していくための環境整備を目指し、調査に取り組んでまいりたいと存じます。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) ただいまの報告は、ご了承願います。
     ────────────────────────────────────── △災害対策調査特別委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第55を議題といたします。  災害対策調査特別委員長から、調査事件に対する調査の経過について、報告があります。  災害対策調査特別委員長 大野治彦議員。 ◎大野治彦 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 大野治彦議員。      〔大野治彦議員登壇〕(拍手する人あり) ◎大野治彦 議員  ただいまから、6月16日に開催いたしました、災害対策調査特別委員会における調査の概要ついてご報告いたします。  当日は、初めに、本委員会の調査スケジュールについて令和3年第1回定例会において活動報告をまとめるに当たり、理事会にて了承された今後の調査スケジュールを提案しましたところ、全員異議なく、全会一致をもちまして、本委員会の調査スケジュールとすることに決定いたしました。  次に、今後、委員会としてまとめる提言を過去の提言も踏まえた発展的なものとしていくために、前期の区議会4年間で設置された本委員会と類似する2つの委員会がまとめた過去の提言を確認いたしました。  次に、「令和2年度大規模水害における避難等対応方針(案)について」を議題とし、各委員からは、広報いたばし防災特集号の配布時期と内容についての質疑や、要支援者への支援方法を具体的に示していくべき、各関係機関との情報共有を初めとした連携体制の強化を図っていくべきなど、様々な意見・提案がなされました。  次に、「がけ・よう壁改修専門家派遣事業の開始について」を議題とし、各委員からは、民間が所有する危険度が大きいがけ・よう壁の件数について、現状の相談件数と専門家派遣対象の要件についてなどの質疑がなされました。  次回以降も、災害を最小限に抑えるとともに、大規模な自然災害に直面した際、円滑かつ迅速に災害時の体制を構築することで、区民の安全を確保することができる自然災害に強い板橋区を実現するため、実効的な災害対策について調査に取り組んでまいりたいと存じます。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) ただいまの報告は、ご了承願います。  ────────────────────────────────────── △子ども家庭支援調査特別委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第56を議題といたします。  子ども家庭支援調査特別委員長から、調査事件に対する調査の経過について、報告があります。  子ども家庭支援調査特別委員長 鈴木こうすけ議員。 ◎鈴木こうすけ 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 鈴木こうすけ議員。      〔鈴木こうすけ議員登壇〕(拍手する人あり) ◎鈴木こうすけ 議員  ただいまから、6月16日に開催いたしました、子ども家庭支援調査特別委員会における調査の概要につきましてご報告申し上げます。  当日は、初めに、「令和元年第4回・令和2年第1回定例会調査事項に関する提言の方向性について」を議題とし、前回の委員会で出された意見について、2年間の活動報告のまとめに向けて、現時点での提言の方向性を確認いたしました。  次に、「児童相談所設置市の事務について」を議題とし、各委員より、東京都からの事務の引継方法についての質疑や、社会的養護の在り方に関してより議論を深めるべき、事務移管の準備に当たっては区としての考え方を明確にすべきなど、様々な意見・提案がなされました。  次に、「次回以降の調査事項及び内容の検討について」を議題とし、次回以降の調査について意見を求めたところ、児童福祉審議会の在り方や社会的養護に関して調査を行うべきなどの意見が出されました。  次回以降も、子どもの権利と命を守るため、児童虐待・子どもの貧困等に対するよりきめ細かな支援や、妊娠・出産期から成長段階に応じた切れ目のない一貫した支援をしていくための体制づくりに向けた、調査に取り組んでまいりたいと存じます。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。 ○議長(元山芳行議員) ただいまの報告は、ご了承願います。  ────────────────────────────────────── △日程第57 議案第65号 令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号) ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第57を議題といたします。      〔事務局長朗読〕  議案第65号 令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)  〔参 照〕(議案の部)  ────────────────────────────────────── △提案理由の説明 ○議長(元山芳行議員) 本案に関し、提案理由の説明を求めます。  副区長。 ◎副区長(橋本正彦君) 議長、副区長。 ○議長(元山芳行議員) 副区長。      〔副区長(橋本正彦君)登壇〕 ◎副区長(橋本正彦君) ただいま上程に相なりました議案第65号「令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)」について、提案理由の説明を申し上げます。  今回の補正予算は、国の2次補正予算に伴う低所得のひとり親世帯に対する臨時特別給付金の支給を初めとする新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急対策に要する経費について補正を行うものでございます。  補正規模は、歳入歳出それぞれ8億6,700万円を増額し、補正後の額は2,854億8,500万円と相なるものでございます。  以上、ご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(元山芳行議員) 以上をもって、提案理由の説明を終わります。  ────────────────────────────────────── △議案の委員会付託 ○議長(元山芳行議員) ただいま議題となっております日程第57は、お手元に配付してあります議案付託事項表のとおり、企画総務委員会に審査を付託いたします。  〔参 照〕              議 案 付 託 事 項 表                           令和2年6月19日付託分                           令和2年第2回板橋区議会定例会 ┌──────┬──────┬───────────────────────────┐ │ 付託委員会 │ 議案番号 │         件       名         │ ├──────┼──────┼───────────────────────────┤ │企画総務  │議案第65号│令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)   │ │委 員 会 │      │                           │ └──────┴──────┴───────────────────────────┘  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △休憩の宣告 ○議長(元山芳行議員) 会議の途中でありますが、この際、議事運営の都合により、暫時休憩いたします。  なお、午後1時から企画総務委員会が開会されますので、関係の方は11階第2委員会室にご参集願います。  また、再開時刻は追ってご連絡いたします。  午前11時56分休憩  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  午後2時23分再開    出席議員     46名         1番  小野田 み か議員     2番  内田けんいちろう議員         3番  高 山 しんご議員     8番  石 川 すみえ議員         9番  山 田 ひでき議員    10番  山 田 貴 之議員        11番  中 村とらあき議員    12番  間 中りんぺい議員        13番  しのだ つよし議員    15番  こんどう秀 人議員        16番  山 内 え り議員    17番  吉 田 豊 明議員        18番  田中しゅんすけ議員    19番  安 井 一 郎議員        20番  寺 田 ひろし議員    21番  さかまき常 行議員        22番  しいな ひろみ議員    23番  井 上 温 子議員        24番  荒 川 な お議員    25番  いわい 桐 子議員        26番  坂 本あずまお議員    27番  田 中やすのり議員        28番  いしだ 圭一郎議員    29番  成 島 ゆかり議員        31番  南 雲 由 子議員    32番  竹 内   愛議員        33番  小 林 おとみ議員    34番  元 山 芳 行議員        35番  大 野 治 彦議員    36番  鈴 木こうすけ議員        37番  し ば 佳代子議員    38番  五十嵐 やす子議員        39番  長 瀬 達 也議員    41番  かなざき文 子議員        43番  杉 田 ひろし議員    44番  茂 野 善 之議員        45番  田 中 いさお議員    46番  かいべ とも子議員        47番  渡 辺よしてる議員    48番  おばた 健太郎議員        51番  川 口 雅 敏議員    52番  佐々木としたか議員        53番  なんば 英 一議員    54番  大 田 ひろし議員        55番  高 沢 一 基議員    56番  中 妻じょうた議員 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   区議会事務局長  太野垣 孝 範君    区議会事務局次長 森   康 琢君   〃  議事係長  龍 野 慎 治君    〃  調査係長  鑓 水 貴 博君   〃  書記    戸 田 光 紀君    〃  書記    平 山 直 人君   〃  書記    田 中 彩 乃君    〃  書記    飯 野 義 隆君
      〃  書記    高 橋 佳 太君    〃  書記    岩 渕 真理絵君   〃  書記    木 村 欣 司君    〃  書記    坂 本 悠 里君   〃  書記    細 田 夏 樹君 地方自治第121条の規定に基づく説明のための出席者   区長       坂 本   健君    副区長      橋 本 正 彦君   教育長      中 川 修 一君    代表・常勤監査委員菊 地 裕 之君   政策経営部長   有 馬   潤君    総務部長     尾 科 善 彦君   政策企画課長   吉 田   有君    財政課長     杉 山 達 史君   総務課長     篠 田   聡君 △再開の宣告 ◎事務局長(太野垣孝範君) ただいまの出席議員数は46名でございます。 ○議長(元山芳行議員) 休憩前に引き続き、会議を再開いたします。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △日程の追加と決定 ○議長(元山芳行議員) この際、日程の追加についてお諮りいたします。  企画総務委員長から、議案第65号に対する審査報告書が提出されましたので、これを本日の日程に加え、追加日程第1とし、さらに日程の順序を変更して、これを先議いたしたいと存じますが、これにご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、議案第65号を本日の日程に加え、追加日程第1とし、さらに日程の順序を変更して議題とすることに決定いたしました。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △追加日程第1 議案第65号 令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号) △企画総務委員会報告 ○議長(元山芳行議員) これより追加日程第1を議題といたします。  企画総務委員長から提出された議案第65号に対する審査報告書は、朗読を省略し、委員長から審査の結果について、報告があります。  企画総務委員長 川口雅敏議員。 ◎川口雅敏 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 川口雅敏議員。   〔参 照〕          企 画 総 務 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。                     記 ┌──────┬──────────────────────────┬──────┐ │ 事件の番号 │       件          名       │ 議決の結果 │ ├──────┼──────────────────────────┼──────┤ │議案第65号│令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)  │原 案 可 決 │ └──────┴──────────────────────────┴──────┘   令和2年6月19日                          企画総務委員長  川 口 雅 敏  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────      〔川口雅敏議員登壇〕(拍手する人あり) ◎川口雅敏 議員  ただいまから、本会議休憩中に開催されました、企画総務委員会における審査の結果につきまして、ご報告申し上げます。  議案第65号「令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)」につきましては、全員異議なく、全会一致をもちまして、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。  ────────────────────────────────────── △企画総務委員会報告に対する採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆小野田みか 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 小野田みか議員。 ◆小野田みか 議員  企画総務委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 小野田みか議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、企画総務委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △議案第65号の採決 ○議長(元山芳行議員) これより表決を行います。  お諮りいたします。  議案第65号「令和2年度東京都板橋区一般会計補正予算(第3号)」については、委員会報告のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、議案第65号については、委員会報告のとおり原案可決と決定いたしました。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━議会運営委員会報告、質疑及び採決 △議会運営委員会報告 ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第58から第62までを一括して議題といたします。  議会運営委員長から提出された陳情4件及び調査事件に対する継続審査申出書等は、朗読を省略し、委員長から審査の結果と調査の経過について、報告があります。  議会運営委員長 田中しゅんすけ議員。 ◎田中しゅんすけ 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 田中しゅんすけ議員。  〔参 照〕            閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 ┌──────┬─────────────────────────────────┐ │ 事件の番号 │         件             名         │ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │陳情第11号│陳情等の区議会ホームページ上での公開を求める陳情  (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第32号│委員会のインターネット中継を求める陳情       (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第33号│板橋区議会議員の政務活動費の収支報告書に加え、「会計帳簿」および │ │      │「領収書その他の証拠書類」を板橋区議会のホームページで公開すること│ │      │を求める陳情                    (継続審査分)│ ├──────┼─────────────────────────────────┤ │〃 第43号│陳情等の区議会HP上での公開を求める陳情      (継続審査分)│ └──────┴─────────────────────────────────┘  理 由  今会期中に審査を終了することが困難であるため。   令和2年6月12日                         議会運営委員長  田中 しゅんすけ  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────           閉 会 中 継 続 調 査 申 出 書  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続調査を要するものと決定したので、会議規則第70条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  本会議等の運営方法の検討について 2 理 由  今会期中に調査を結了することが困難であるため。   令和2年6月18日
                            議会運営委員長  田中 しゅんすけ  議 長  元 山 芳 行 様  ──────────────────────────────────────      〔田中しゅんすけ議員登壇〕(拍手する人あり) ◎田中しゅんすけ 議員  ただいまから、5月26日、6月12日及び18日に開催いたしました議会運営委員会における審査の結果と調査の経過につきまして、ご報告申し上げます。  初めに、諮問事項につきましては、新たに「意見書等の提出に関する陳情の取扱いについて」が提案され、本委員会の諮問事項とすることに決定いたしました。  次に、陳情の審査の結果について、ご報告いたします。  議会のICT化及び情報公開に関連し、一括して審査いたしました陳情第11号「陳情等の区議会ホームページ上での公開を求める陳情」、陳情第32号「委員会のインターネット中継を求める陳情」、陳情第33号「板橋区議会議員の政務活動費の収支報告書に加え、『会計帳簿』および『領収書その他の証拠書類』を板橋区議会のホームページで公開することを求める陳情」及び陳情第43号「陳情等の区議会HP上での公開を求める陳情」につきましては、いずれも全員異議なく、全会一致をもちまして、継続審査と決定いたしました。  最後に、調査事件につきましては、全会一致をもちまして、別途議長宛て、継続調査の申し出を行うことに、決定いたしました。  以上をもちまして、本委員会の報告を終わります。  ────────────────────────────────────── △議会運営委員会報告に対する採決の動議 ○議長(元山芳行議員) これより質疑に入ります。  ただいまの報告に質疑がありましたら、ご発言願います。 ◆間中りんぺい 議員  議長。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員。 ◆間中りんぺい 議員  議会運営委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決するよう、動議を提出いたします。 ○議長(元山芳行議員) 間中りんぺい議員の動議のとおり決することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、議会運営委員会報告に対する質疑、討論を省略し、直ちに表決を行うことに決定いたしました。  ────────────────────────────────────── △陳情第11号、第32号、第33号、第43号及び調査事件の採決 ○議長(元山芳行議員) お諮りいたします。  委員会からの申し出のとおり、陳情第11号、第32号、第33号及び第43号を継続審査とし、あわせて調査事件を継続調査に付することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、申し出のとおり、陳情第11号外3件を継続審査とし、調査事件を継続調査に付することに決定いたしました。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △日程第63 板橋区農業委員会委員任命の同意方について ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第63号「板橋区農業委員会委員任命の同意方について」を議題といたします。  本件は、會田幸夫さん、榎本 勇さん、春日 實さん、木村博之さん、久保秀一さん、染宮利章さん、田中いさおさん、田中はつ江さん、福島聡司さん、本橋政春さん、安井一郎さん、山口賢治さんを農業委員会委員に任命することに同意を求める案件であります。  お諮りいたします。  會田幸夫さん、榎本 勇さん、春日 實さん、木村博之さん、久保秀一さん、染宮利章さん、田中いさおさん、田中はつ江さん、福島聡司さん、本橋政春さん、安井一郎さん、山口賢治さんを農業委員会委員に任命することについて同意することに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、区長の農業委員会委員の任命に同意することに決定いたしました。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △日程第64 人権擁護委員の候補者について ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第64「人権擁護委員の候補者について」を議題といたします。  本件は、人権擁護委員候補者として、安藤建治さん、今野一江さん、露久保利子さん、向谷地智子さんを推薦するに当たり、議会の意見を求める案件であります。  お諮りいたします。  安藤建治さん、今野一江さん、露久保利子さん、向谷地智子さんについて、適任との意見を述べることに、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、人権擁護委員候補者として適任との意見を述べることに決定いたしました。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △日程第65 東京都板橋区議会永年在職議員表彰について ○議長(元山芳行議員) 次に、日程第65「東京都板橋区議会永年在職議員表彰について」を議題といたします。  本件は、川口雅敏議員を東京都板橋区議会永年在職議員として表彰する案件であります。  川口雅敏議員は、板橋区議会議員として在職すること25年の永きに及んでおり、この間、常に区政の進展に貢献され、その功績は誠に顕著であります。  つきましては、本議会がこの功績をたたえ、決議をもって表彰したいと存じますが、これにご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、川口雅敏議員を決議をもって表彰することに決定いたしました。  それでは、お諮りいたします。表彰状の案文は、議長にご一任願いたいと存じますが、ご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、表彰状の案文は議長に一任と決定いたしました。  これより、議長において起草した表彰状の案文を事務局長より朗読いたします。      〔事務局長朗読〕 表彰状(案)  あなたは、板橋区議会議員として在職すること25年に及び、この間、常に区政の伸張発展に貢献され、その功績は誠に顕著であります。  よって、ここにその功績をたたえ、板橋区議会の決議をもって表彰します。  令和2年6月19日 東京都板橋区議会 ○議長(元山芳行議員) お諮りいたします。  ただいまの表彰状案文のとおり決定することにご異議ございませんか。      〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(元山芳行議員) ご異議がないものと認めます。  よって、表彰状は案文のとおり決定いたしました。  ────────────────────────────────────── ○議長(元山芳行議員) これより表彰状の贈呈を行います。  副議長とこの間、席を交代させていただきます。      〔議長交代、副議長(大田ひろし議員)議長席に着く〕      〔表彰状贈呈〕(拍手)      〔議長交代、議長(元山芳行議員)議長席に着く〕 ○議長(元山芳行議員) 以上をもちまして、板橋区議会永年在職議員に対する表彰状の贈呈を終了いたします。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △閉会の宣告 ○議長(元山芳行議員) 以上をもって本日の日程は全て終了いたしました。  これをもちまして、令和2年第2回東京都板橋区議会定例会を閉会いたします。   午後2時39分閉会  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   以上相違なきを認めここに署名する          会 議 録 署 名 議 員               議 長  元 山 芳 行               18番  田中しゅんすけ               23番  井 上 温 子...