• 富士山(/)
ツイート シェア
  1. 世田谷区議会 2019-02-06
    平成31年  2月 公共交通機関対策等特別委員会−02月06日-01号


    取得元: 世田谷区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-03
    平成31年  2月 公共交通機関対策等特別委員会−02月06日-01号平成31年 2月 公共交通機関対策等特別委員会 世田谷議会公共交通機関対策等特別委員会会議録第一号 平成三十一年二月六日(水曜日)  場  所 第五委員会室  出席委員(十一名)    委員長         中村公太朗    副委員長        田中優子                河野俊弘                山口ひろひさ                ゆさ吉宏                和田ひでとし                河村みどり                津上仁志                江口じゅん子                すがややすこ                ひうち優子  欠席委員(一名)                上川あや  事務局職員    議事担当係長      末吉謙介
       調査係主事       仲松孝文  出席説明員   道路・交通政策部    部長          小山英俊    交通政策課長      堂下明宏    副参事         鎌田順一   土木部    部長          五十嵐慎一    交通安全自転車課長   大橋 聡   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ 本日の会議に付した事件  1.報告事項   (1) 京王線連続立体交差事業に伴う駅舎デザイン(案)に対する意見募集結果について   (2) その他  2.協議事項   (1) 次回委員会開催について   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇     午前十時開議中村公太朗 委員長 ただいまから公共交通機関対策等特別委員会を開会いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村公太朗 委員長 本日委員会に、上川委員より遅参の届けが出ておりますので、御報告をいたします。  本日は、報告事項聴取等を行います。  1報告事項、(1)京王線連続立体交差事業に伴う駅舎デザイン(案)に対する意見募集結果について、理事者説明を願います。 ◎堂下 交通政策課長 それでは、京王線連続立体交差事業に伴う駅舎デザイン(案)に対する意見募集結果につきまして報告いたします。  京王線連続立体交差事業により生まれ変わる代田橋駅ほか計七駅につきましては、一昨年九月に駅舎デザインに関するアイデア募集を行いまして、多くの御意見をいただき、昨年三月に東京都並びに京王電鉄に対して御意見等をお伝えしたところでございます。  その後、京王電鉄より七駅の駅舎デザインが提示されたことから、昨年九月末より二カ月間にわたりデザインに対する御意見等募集し、多くの御意見等をいただいたところでございます。このたび、東京都、京王電鉄に対して募集結果を報告いたしましたが、詳細につきまして御報告するものでございます。  実施者内容募集方法募集期間周知方法につきましては、昨年九月に本委員会に御報告した内容に沿って記載のとおり実施しておりまして、変更はございません。  次に、募集結果でございます。総数は七十一通いただいておりまして、意見件数といたしましては、一部複数の駅に関しての御意見をいただいた関係で七十七件となっております。  駅別意見件数年代ごと件数でございますが、記載のとおり、駅では下高井戸千歳烏山に関する意見が比較的多く、年代では四十代の方が多い結果となっております。  恐れ入りますが、裏面をごらんください。駅の利用目的につきましても記載していただいておりまして、ふだん通勤で駅を御利用の方からの御意見が半数となっております。いただいた方の御住所でございますけれども、記載のとおり、世田谷区在住の方が八割を超えております。  次に、いただいた御意見でございますけれども、恐れ入ります、別紙をごらんください。駅ごと記載しておりますが、昨年度行いましたコンセプト募集による事業者への要望内容、また、事業者側の今回の駅舎デザインポイントもあわせて記載しております。各駅に対しまして、よい点、改善点などの御意見ごとにまとめておりまして、七駅全てに関する共通する意見もいただいております。  まず、代田橋駅でございます。デザインポイントといたしましては、事業者側といたしましては、れんが調透明感のある素材を組み合わせることで、近隣の歴史的な建築物や玉川上水の流れを感じさせるデザインとしております。よい点といたしまして、富士山の美しい曲線を感じられ、落ちついた雰囲気がある。改善点といたしまして、和風を希望、また圧迫感がある、緑を感じたいとの意見をいただいております。  次に、明大前駅でございますが、デザインポイントといたしましては、透明感のある素材をリズミカルに組み合わせることで、町のにぎやかさと移り変わりが間近に感じられるデザインとしております。これに対しまして、よい点といたしましては、明るく開放的、ランダムに配置される紫紺のブロックの変化がいい、若々しさや活力を感じるといった御意見をいただいております。改善点といたしましては、明治大学に関係する御意見、落ちついた雰囲気に欠けるなどの御意見をいただいております。  次に、下高井戸駅でございます。デザインポイントといたしましては、暖かな色彩の大ひさしを町へ向けて広げることで、にぎわいのある商店街とのつながりを実現したデザインとしておりまして、いただいた御意見といたしましては、よい点では、明るく広々としている。また、よい点でも改善点でも挙げられておりますけれども、大ひさしに関することなどが挙げられております。  次に、桜上水駅でございます。デザインポイントといたしましては、木質調など自然と調和する質感ややわらかな配色により、静かな住宅街と共存するデザインとしております。いただいた御意見でございますけれども、よい点としましては、自然の木のぬくもり、木質の自然を感じる、桜並木のある町並みになじんでいるといった御意見をいただいております。改善点に関する御意見といたしましては、富士山を眺められるようにしてほしい、もう少しおしゃれな雰囲気が欲しいなどの御意見をいただいております。  次に、上北沢駅でございます。デザインポイントといたしましては、落ちついた色合い透明感のある素材を組み合わせることにより、地元のシンボルである桜並木が映えるデザインとしておりまして、いただいた御意見といたしましては、よい点としまして、開放感がある、周辺町並み圧迫感を与えていない、桜並木のある町並みになじんでいるといった御意見をいただいております。改善点に関する御意見といたしましては、建物の素材などに関すること、丸みを帯びたやわらかいデザインにしてほしい、落ちついた色合いになどの御意見をいただいております。  続きまして、芦花公園駅でございます。デザインポイントといたしましては、木質調縦格子を連ねることで書架を表現し、文学にゆかりのある町を感じさせるデザインとしておりまして、いただいた御意見でございますけれども、よい点としまして、木の温かみが表現されている、落ちついたデザインで、町の上質なムードを高めているなどの御意見をいただきました。また、改善点に関する御意見といたしまして、四季を感じられる色彩にしてほしいなどの御意見をいただいております。  最後に、千歳烏山駅でございますけれども、デザインポイントといたしましては、温かみのある配色開放感のある粗め格子により町との一体感を演出し、にぎわいのある町に溶け込むデザインとしております。いただいた御意見といたしましては、よい点といたしまして、商店街との一体感にぎわいのある町に溶け込むデザイン開放感があるなどの御意見をいただきました。改善点に関する御意見といたしましては、格子に関するデザイン、また、管理に関すること、また、素材に関することなどの御意見をいただいております。  その他、七駅を通じての御意見として、各駅個々に個性があるなどという点、また、それが逆に統一性がないのではとの御意見をいただいているところでございます。駅舎デザイン以外の御意見といたしましては、駅機能に関することなどを記載のとおりいただいております。  次に、これまでの経過でございますが、記載のとおりでございます。  9の今後のスケジュールでございますけれども、東京都、京王電鉄に対して意見募集結果を報告記載しておりますけれども、先月三十日に既に報告いたしました。記載内容につきまして訂正させていただきます。申しわけございませんでした。  今後でございますけれども、平成三十一年四月以降に駅舎デザインを決定する予定でございます。  報告は以上でございます。 ○中村公太朗 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆すがややすこ 委員 意見の中にもあったんですけれども、これから決定していくということで、前もちょっと言ったんですが、小田急線は全部駅が一緒で、障害がある方とか、子どもとか、御高齢の方々とかから割とわかりにくいという御意見がある中で、こういうそれぞれ違う駅の案を京王線が出してきて、それに対して、区民から意見を聞く場を設けてくれたということはすごくよいことだなと思うので、これから京王線はいろんな連続立体交差事業が進む中で、商店街の方とか地域方々の声を聞く機会を引き続き設けていただきたいということを要望だけしておきます。 ◆山口ひろひさ 委員 これは多分初めてのあれだと思うんですけれども、反響的にはどんな感じなの。もうちょっと出てもよかったんじゃないかなとか、そんな感触はあるんですか。 ◎堂下 交通政策課長 二年前に駅舎デザインコンセプトについて募集をいたしました。そのときは一カ月間という短い期間ということもありまして、各町会ですとか、まちづくりに関する協議会なんかに出向いて御説明したということもあったんですが、六十三件という結果でした。そういった反省を踏まえまして、今回の募集につきまして二カ月という形で取り組んだところなんですが、七十一通、七十七件ということです。  今回につきましては、駅ごとポスターを張ったりですとか周知をして、既に各駅にはまちづくり協議会など周辺まちづくりに関する検討をしているような場で説明してきたところですけれども、こういった結果になったところでございます。件数は少ないところでありますけれども、一件についても内容がかなりボリュームがあるといいますか、さまざまな御意見をいただいたかなというような感想を持っております。 ◆山口ひろひさ 委員 多分乗降者利用されている方は、それぞれ興味関心はあるんだろうと思いますけれども、駆け込み乗車がなくならない状況の中で、急いでいる方もいらっしゃるので、こういう結果になるのかなというふうに思いました。 ◆田中優子 委員 これはどれぐらい要望が通るかどうかというのは、区としてはどのように捉えているか、お聞かせください。 ◎堂下 交通政策課長 要望につきましては、この内容を見ていただくとわかるように、さまざまな内容もありますし、いろいろな御意見があるかなというふうに思っているところでございます。これは全て取りまとめるということではなくて、いただいた御意見全てにつきまして東京都並びに京王電鉄に伝えたところでございます。判断につきましては、将来所有して管理をする京王電鉄のほうで判断していくという形になると思いますけれども、区といたしましては、少しでも取り入れてもらえるような形でやっていきたいと期待しているところでございます。 ◆田中優子 委員 区が募集しているから、区民の人は区が言うことを何も聞いてくれなかったんじゃないかみたいにちょっと誤解しかねないかなという心配もしたりしているんですけれども、この結果を全部冊子に載せるんですか。 ◎堂下 交通政策課長 前回アイデア募集の結果につきましては、世田谷区のほうで京王線沿線まちづくり通信というものを発行しているんですけれども、その中で結果を公表したということがございます。今回はどういう形で広報するかということにつきましては、今後、東京都、京王電鉄調整する形にはなりますけれども、世田谷区としては、結果、またどういった形での決定になったかというようなこともあわせて、こういったまちづくり通信等の媒体を使いまして広報していきたいというふうに思っております。 ◆山口ひろひさ 委員 今ふと思ったんですが、先ほどは、六十三から七十一にふえたということですけれども、さっき、駅を利用する方もいろいろ急いでいるということがありましたけれども、例えば土曜日とか日曜日とか、各駅で家族で利用する方なんかいるじゃないですか。例えば駅の改札駅員の方がテーブルを用意してちょっとアンケートをとるとか、そんなことをやると、もっと京王線地域親しみのある京王線になるんじゃないかなというふうに大井町沿線の人が感じたんです。そんなこともやれば、またよかったのかなとちょっと思ったので、意見だけれども、僕の意見はどうですか。 ◎堂下 交通政策課長 世田谷区のほうでは、今回、こちらに記載のとおりに周知方法としてやらせていただいております。京王電鉄では、駅のラチ外ラチ内のほうに駅舎デザインについてポスターを張っていただいております。また、改札近くには募集用紙を置いていただいたような形で、駅員がその都度説明ということはなかったと聞いておりますけれども、京王電鉄のほうも御協力いただいたというふうに認識しております。 ◆山口ひろひさ 委員 だから、そこで駅員さんが時間をちょっと使って、改札に来る方に協力してくれませんかなんてやると親しみがまた出たんじゃないかなというふうな感じがしましたので、意見です。 ◆田中優子 委員 関連なんですけれども、京王線沿線の者として、京王線沿線の駅をよく使っているんですが、私はこの委員会に出ていて、こういう意見募集が始まる。しかも駅ごとに全部並べられても困るじゃない、わからないですよねと言ったら、その駅にはその駅のデザインだけのポスターを張りますよということで、それを聞いていたので、意識して張られているなとか思って見てはいたんですけれども、でも、意見募集しているかどうかとか、普通に歩いていたら全然わからないですね。何の絵かなみたいな感じで、ちょっと興味のある人は見るんでしょうけれども、ふうんという感じで、なかなか張ってあるのもよくわからないかなという感じでしたね。余り目立たなかったな。  本当に意見募集したかったら、大きく駅舎デザインだけじゃなくて、もっと本当に御意見募集中と同じぐらい大きく書いて張るとか、そういう工夫をしたほうが目立つんじゃないかな、そういう感想を持ちました。伝えておいていただければと思うんですけれども。 ○中村公太朗 委員長 御意見でいいですか。 ◆田中優子 委員 はい。 ◆河野俊弘 委員 関連でいいですか。今副委員長がおっしゃったように、本気で募集したいということだと、意見募集全体のことで言うのもあれなんですけれども、今回のことであれば、各駅にこういうデザインが出ているわけじゃないですか。区民が見たら結構わかりやすい意見募集だと思うんですよね。そういうので全世代に伝わっていく内容だったのに、多分この応募用紙だけというのがネックなんじゃないかなと。例えばポスターの一部にQRコードみたいなものが張ってあって、通りがかりの人が携帯でピッとやったらメールフォームで送れるとか、そういう工夫が少しあるだけでもいいのかなと思ったんです。全体の意見募集でこういうことはあると思うんですが、そういうのは検討されなかったんですか。 ◎堂下 交通政策課長 駅舎デザインのときには、今回と同じような形でやったところでございます。前回委員会報告させていただいたときも、ネット環境の中でそういった募集方法もやるべきではないかというような御指摘をいただいたところでございます。  区といたしましては、こういった形での前回と同様なやり方をやったところではございますけれども、今後、改めて募集するようなときには、今、委員指摘のような形も含めて検討させていただければというふうに思います。 ◆河野俊弘 委員 ぜひ検討してください。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村公太朗 委員長 それでは次に、(2)その他ですが、何かございますか。 ◎鎌田 副参事 それでは、オープンハウス開催についてということで御報告させていただきます。  既にポスティングをさせていただいて御報告させていただいておりますが、現在事業中の関越道〜東名高速間の外環道事業に関するオープンハウスということの御案内について、改めて御報告させていただきます。  外環事業を施行する国のほうから、来週、二月十四日の木曜日から二月十八日の月曜日にかけましてオープンハウス開催するということで情報提供がございました。  なお、世田谷区の関連につきましては、二月十四日の木曜日に給田五丁目に隣接します北野三丁目の常設会場で、二月十六日の土曜日には喜多見七丁目の常設会場開催する予定でございます。  御報告につきましては以上でございます。 ○中村公太朗 委員長 ただいまの報告に対して何かありますか。 ◆江口じゅん子 委員 内容が今詳細な説明がなかったんですけれども、私もオープンハウスポスティングをまだ見ていないので、説明をお願いしたいんです。 ◎鎌田 副参事 申しわけございません、内容の詳細につきましてはまだ報告を受けていないんですが、工事状況ですとか、今の現状、そういったものについて、パネル等利用しながら御報告していくというような形になろうかと思います。 ◆江口じゅん子 委員 憶測ですよね。一月の下旬に練馬側シールドマシン発進式もあり、世田谷側からも練馬のほうに駆けつけて抗議行動に参加された方もいたり、また、長引く地上部工事ですから、住民の方は、オープンハウスとか、説明会とか、事業者は一定、それはしているけれども、今、一体どういう工事をしているんですかと問い合わせなどもあって、地域関心は大きいと思うんですよね。  この間、地域への丁寧な説明と理解は必然ということは申し上げてきたんですけれども、しかし、その重要な機会であるオープンハウスが、区にも状況、どういったものを説明するか、まだわかりませんというのでは、地域の方に今度オープンハウスがあるんですよと言っても、何をやるんですかと言われても、私も答えようがないわけですよね。この間、事業者側説明責任ということを言っておりましたけれども、期日だけまず伝えて、内容は行ってみないとわからないというのでは、地元に対してすごく不十分な対応だと思うので、そこは区からきちんと要望を上げていただきたいんですが、いかがですか。 ◎鎌田 副参事 内容につきましては、繰り返しになりますが、今の現状はどういったことをやられているのか、そういうようなことをメーンに御説明されるものということで認識しております。お話しございましたことにつきましては、事業者のほうには申し伝えてまいりますので、よろしくお願いします。 ◆和田ひでとし 委員 関連だけれども、いいかな。先日の大泉ジャンクションシールドマシン発進式で、我が世田谷区長はまた欠席をされているということで、他の区なり市なりの区長さん、市長さんが出席されている中で、世田谷だけが副区長座席側のほうで挨拶、紹介をされていたという非常に残念だなという光景だったんですけれども、あえて聞かせていただきますが、何か理由がわかれば。 ◎鎌田 副参事 招待状区長のほうにも届いておりまして、区長のほう、調整をしたんですけれども、先に別の予定が入っていたということをお聞きしておりまして、なかなか調整がつかなかったということで、岡田副区長に代理で行っていただいたというようなことで聞いております。 ◆和田ひでとし 委員 前回東名ジャンクション側での発進式についても欠席をされていたんでしたっけ。なおかつ、今回も調整がつかずという理由だとは聞きましたけれども、一番関連する自治体でもありますし、その辺は何とか調整をつけてほしかったかなと、意見として言わせていただきます。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村公太朗 委員長 次に、2の協議事項に入ります。  (1)次回委員会開催についてですが、第一回定例会中の二月二十七日水曜日午前十時から開催予定としたいと思いますが、よろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○中村公太朗 委員長 それでは、そのように決定いたします。  以上で協議事項を終わります。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村公太朗 委員長 その他何かございますか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○中村公太朗 委員長 なければ、以上で本日の公共交通機関対策等特別委員会を散会いたします。     午前十時二十三分散会    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  署名   公共交通機関対策等特別委員会    委員長...