大田区議会 > 2021-06-02 >
令和 3年 6月  議会運営委員会−06月02日-01号

  • "継続調査事件"(1/2)
ツイート シェア
  1. 大田区議会 2021-06-02
    令和 3年 6月  議会運営委員会−06月02日-01号


    取得元: 大田区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-03
    令和 3年 6月  議会運営委員会−06月02日-01号令和 3年 6月  議会運営委員会 令和3年6月2日                午前10時00分開会海老澤 委員長 ただいまから議会運営委員会開会いたします。  継続調査事件を一括して上程いたします。  まず、令和3年第2回区議会定例会提出予定議案についてを議題といたします。  今日は区長がお見えでございますので、まずご挨拶をお願いいたします。 ◎松原 区長 どうも皆さん、おはようございます。  本日は、第2回区議会定例会提出いたします議案について、説明をさせていただきたく参上いたしました。  今回提出いたします議案は、令和3年度補正予算1件、条例改正3件、その他議案といたしまして契約議案9件の計13件でございます。  また、報告議案といたしまして、令和2年度繰越明許費、区が出資する法人経営状況に関するもの7件の計8件を挙げております。  以上、よろしくお取り計らいいただきますよう、お願いを申し上げます。  なお、それぞれの議案につきましては、副区長からご案内をさせていただきます。  以上です。 ○海老澤 委員長 それでは、理事者説明をお願いいたします。 ◎川野 副区長 それでは、令和3年第2回区議会定例会提出予定議案につきまして、ご説明させていただきます。  タブレットに配信させていただいております、提出予定議案一覧をご覧いただきたいと存じます。  1 令和3年度大田一般会計補正予算(第2次)についてご説明いたします。  タブレット内の令和3年度補正予算案概要をご覧いただきたいと存じます。
     1ページをご覧ください。1、基本的な考え方ですが、令和3年度一般会計第2次補正予算案につきましては、第1次補正予算編成後に生じた状況の変化に速やかに対応するための予算を計上いたしました。  2、補正予算の規模ですが、1億6,680万2,000円で、補正後の予算額は2,957億3,676万円となりました。  3、補正予算財源は繰入金でございます。  以下、2ページは、4、補正予算歳出事業概要。  3、4ページは5、歳入歳出(款別)一覧。  5ページは6、歳入財源別)、歳出性質別一覧。  6ページは7、債務負担行為補正。  7ページは8、積立基金状況でございます。  続きまして、提出予定議案一覧にお戻りいただきたいと存じます。  議決議案の2番からご説明させていただきます。  2、一般職任期付職員の採用に関する条例の一部を改正する条例。  3、大田区特別区税条例の一部を改正する条例。  4、大田区立高齢者在宅サービスセンター条例の一部を改正する条例。  5、貮之橋架替工事請負契約について。  6、大田区仲池上二丁目付近管渠(きょ)改良工事(下水道)請負契約について。  7、平和島公園改良工事その4請負契約について。  8、大田立入新井第一小学校及び仮称大田区大森北四丁目複合施設改築その他工事T期請負契約について。  9、大田区立赤松小学校及び仮称大田区北千束二丁目複合施設改築その他工事T期請負契約について。  10、大田区民ホールアプリコ特定天井改修その他工事請負契約について。  11、大田区立大森第七中学校校舎改築及び外構その他工事U期請負契約について。  12、大田区立雪谷中学校武道場増築その他工事請負契約について。  13、大田区民ホールアプリコ特定天井改修その他機械設備工事請負契約についてでございます。  次に、報告議案でございます。  1、令和2年度大田繰越明許費繰越計算書。  2、大田土地開発公社経営状況に関する書類提出について。  3、一般財団法人国際都市おおた協会経営状況に関する書類提出について。  4、公益財団法人大田文化振興協会経営状況に関する書類提出について。  5、公益財団法人大田スポーツ協会経営状況に関する書類提出について。  6、公益財団法人大田産業振興協会経営状況に関する書類提出について。  7、株式会社大田まちづくり公社経営状況に関する書類提出について。  8、一般財団法人大田環境公社経営状況に関する書類提出についてでございます。  内容につきましては、提出予定議案一覧のとおりでございます。  以上、議案として、よろしくお取り計らいいただきますよう、お願い申し上げます。 ○海老澤 委員長 質疑はございますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 では、これらの議案については、第2回定例会に上程することでよろしいでしょうか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 そのように決定いたします。  この議案タブレット型端末に配信いたします。  それでは、区長理事者皆様は、ご退席ください。  (区長理事者退席) ○海老澤 委員長 次に、議会防災訓練についてを議題といたします。  事務局から説明願います。 ◎古川 議会事務局次長 資料2をご覧ください。  今年度の議会防災訓練概要(案)でございます。  訓練実施日時は、6月11日、金曜日。第2回定例会第1日の閉会後でございます。  訓練想定場面は、本会議中、議員が登壇して発言している最中に震度6強の地震発生を想定しております。身の安全を守る、議事進行確認、円滑な議会災害対策本部設置運営を目的とした訓練でございます。訓練内容及び流れは5以下に記載のとおりでございます。  資料2枚目でございますが、こちらは「命を守る3動作」の図説。  資料3枚目、4枚目はヘルメットの組み立て方などを記載しております。  資料5枚目ですが、議場での訓練終了後、議会災害対策本部構成員による議会災害対策本部設置運営訓練議長室において実施いたします。なお、今回はZoomの活用を予定しております。  以上、このような内容実施することでよろしいか、ご協議、ご決定をお願いいたします。 ○海老澤 委員長 質疑はございますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、議会防災訓練については、第2回定例会第1日終了後、議会防災訓練概要(案)及び議会災害対策本部設置運営訓練について(案)のとおり実施することでよろしいでしょうか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 そのように決定いたします。  最後に、議会防災訓練概要サイドブックスホーム画面に配信している災害時の対応に関する資料を、委員会終了後に議会防災訓練フォルダへまとめて格納するということでよろしいでしょうか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 そのように決定いたします。  委員皆様におかれましては、訓練実施及び資料の配信について、会派内への周知をよろしくお願いいたします。  また、事務局においては、一人、二人会派への周知にあわせ、執行機関への訓練実施について周知をよろしくお願いいたします。  次に、令和3年第2回大田議会定例会日程表(案)についてを議題といたします。  事務局から説明をお願いします。 ◎古川 議会事務局次長 資料3をご覧ください。  令和3年第2回大田議会定例会日程表(案)につきまして、読み上げさせていただきます。  6月1日、火曜日、幹事長会、午後2時、昨日開催いたしました。  2日、水曜日、議会運営委員会、午前10時。告示・議案発送、午後4時を予定しております。  3日、木曜日、代表質問受付、午前8時30分から同日午後1時まで。会派順でございます。一般質問受付、午前8時30分から4日午後5時まで。こちらは届出順でございます。請願・陳情受付締切。  翌週、9日、水曜日、議会運営委員会、午前10時。  11日、金曜日、本会議第1日、午後1時開会。  翌週、14日、月曜日、本会議第2日、午前10時開議。  15日、火曜日、常任委員会、午前10時。  16日、水曜日も常任委員会、午前10時。  17日、木曜日、議会運営委員会、午前10時。区議会だより編集委員会が午後1時30分から予定しております。  18日、金曜日、特別委員会、午前10時。  翌週、21日、月曜日、幹事長会、午後2時。  22日、火曜日、議会運営委員会、午前10時。本会議第3日、午後1時開議予定でございます。  このような、第2回定例会につきまして、この日程でよろしいか、ご協議、ご決定をお願いいたします。 ○海老澤 委員長 質疑はございますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、日程表(案)のとおり決定することでよろしいでしょうか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 そのように決定いたします。  日程表タブレット型端末にデータ配信いたします。  次に、本会議における各会派質問時間についてを議題といたします。  事務局から説明願います。 ◎古川 議会事務局次長 資料4をご覧ください。  本会議における各会派質問時間につきまして、直近では令和2年6月3日の議会運営委員会でご決定いただいておりますが、第2回定例会に向けて、確認のために資料をつけさせていただきました。  なお、一人会派の年2回の質問につきましては、この第2回定例会から起算することとなっております。  また、一般質問終了時間について、午後5時を過ぎる場合は、特別出張所のデジタルサイネージでの放映がされないこととなりますので、従前よりその旨を質問通告受付の際に議員確認させていただいております。  以上、確認をお願いいたします。 ○海老澤 委員長 質疑はございますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、資料のとおりといたします。  ほかに何かございますか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、次回の日程について確認いたします。  日時は6月9日、水曜日、午前10時開会予定とし、議題令和3年第2回大田議会定例会(第1日、第2日)議事順序(案)についてほかとなります。よろしいでしょうか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、そのように決定いたします。
     以上、継続調査事件を一括して継続とし、議会運営委員会閉会いたします。                午前10時11分閉会...