港区議会 > 2021-03-30 >
令和3年3月30日交通・環境等対策特別委員会-03月30日

  • 公園(/)
ツイート シェア
  1. 港区議会 2021-03-30
    令和3年3月30日交通・環境等対策特別委員会-03月30日


    取得元: 港区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-21
    令和3年3月30日交通環境等対策特別委員会-03月30日令和3年3月30日交通環境等対策特別委員会  交通環境等対策特別委員会記録(令和3年第3号) 日  時  令和3年3月30日(火) 午後1時30分開会 場  所  第2委員会室出席委員(9名)  委 員 長  風 見 利 男  副委員長  土 屋  準   委  員  琴 尾 みさと       山野井 つよし        なかまえ 由紀       池 田 こうじ        阿 部 浩 子       近 藤 まさ子        井 筒 宣 弘 〇欠席委員        な し 〇出席説明員
     赤坂地区総合支所まちづくり課長            小 林 秀 典  芝浦港南地区総合支所長環境リサイクル支援部長兼務  新 井 樹 夫  街づくり事業担当部長                 冨 田 慎 二  環境課長                       茂 木 英 雄 〇会議に付した事件  1 報告事項   (1) (仮称)赤坂二丁目計画 環境影響調査書案について  2 審議事項   (1) 請 願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画の撤回を含む再検討を国に求める請願                              (元.6.20付託)   (2) 請 願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画の策定を求める請願                              (元.9.13付託)   (3) 請 願2第2号 羽田新飛行経路運用延期または再検討を求める請願                              (2.2.21付託)   (4) 請 願2第4号 羽田空港飛行ルートの見直しを国に求める請願                              (2.6.26付託)   (5) 発 案元第7号 交通及び環境整備に関する諸対策について                              (元.6.20付託)              午後 1時30分 開会 ○委員長風見利男君) ただいまから、交通環境等対策特別委員会を開会いたします。  本日の署名委員は、近藤委員井筒委員にお願いいたします。  本日は、報告事項(1)に関連して、赤坂地区総合支所小林まちづくり課長に出席していただいております。あらかじめ御承知おきください。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) それでは、報告事項に入ります。報告事項(1)「(仮称)赤坂二丁目計画 環境影響調査書案について」、理事者説明を求めます。 ○環境課長茂木英雄君) それでは、報告事項(1)「(仮称)赤坂二丁目計画 環境影響調査書案について」、御説明いたします。本件は、港区環境影響調査実施要綱に基づき、事業者から区長宛てに(仮称)赤坂二丁目計画環境影響調査書案が提出されたもので、縦覧や区民意見の募集が終了いたしました。今後、区長意見事業者へ送付する段階となりましたので、報告いたします。資料については、本日付資料№1、調査書案の概要、資料№1-2、区長意見資料№1-3、住民説明会開催結果、また、先日配付しております水色の表紙の調査書案の本編、資料編の2冊となります。御説明については資料№1、1-2をメインに使っていたします。  それでは、まず、資料№1を御覧ください。項番1、事業者については、積水ハウス株式会社日本生命保険相互会社です。  項番2、計画地の位置については、位置図のとおり、外堀通りに面し、溜池山王駅に接続する赤坂二丁目に位置しております。  2ページを御覧ください。項番3、事業の概要です。計画建物は、事務所、店舗やシェアオフィス貸し会議室、クリニック、また、駐車場が整備され、地上28階・地下3階の最高高さ約160メートルの建築物を整備する計画となっております。令和3年度に工事を着工し、令和6年度に竣工する予定としております。  3ページを御覧ください。項番4、環境調査項目です。対象事業の内容から、環境に及ぼす影響のある要素について、事業者が10項目を選定し、調査・予測を行っております。  4ページを御覧ください。項番5、予測等の結果の概要です。まず、交通です。自動車交通量歩行者交通量駐車場自転車、自動二輪車駐車場及び交通安全のそれぞれの項目について記載しております。自動車交通量歩行者交通量交差点需要率については、交通の処理が可能な容量限界を下回るとともに、歩行者サービス水準自由歩行が可能とされる水準Aと予想されております。駐車場及び自転車・自動二輪車駐車場交通安全については、東京都の条例に基づく必要台数を確保するほか、駐車場出入口においては、歩行者安全確保に努める計画としております。  5ページを御覧ください。資源・エネルギー地球環境項目では、廃棄物の円滑な処理及びリサイクルの確実な実施、地域冷暖房等の採用、エネルギー効率的利用のほか、計画地外周部の緑化を図るなど、地球温暖化の防止やヒートアイランド現象緩和等に資する計画としております。  次に、大気の項目では、関連車両などの走行等による排出ガスについては環境基準を満たすものと予測されております。  6ページを御覧ください。水・土の項目水利用、排水、雨水では、雨水貯留槽を設置し、一旦貯留してから公共下水道に放流することや、トイレ洗浄緑地等の散水に利用するなど、下水処理施設への負荷の軽減を図る計画としております。  地形・地質に関しましては、計画建築物の周囲には山留壁を構築し、周辺地盤の変形が生じないよう計画しており、また、周辺には地下水が広く分布していることから、地下水山留壁を回り込むと考えられ、地下水流動阻害が生じるおそれは小さいと予測しております。  7ページを御覧ください。静穏の項目では、音及び振動については、関連車両の走行に伴う道路交通騒音、振動は東京都環境確保条例に基づく規制基準値を下回ると予測されておりますが、公共交通機関の利用やアイドリングストップ等を促していくとしております。  次に、建造物影響電波受信状態です。地上デジタル放送では計画地南西方向に、衛星デジタル放送では北北東から北東方向受信障害が発生すると予測されておりますが、ケーブルテレビの活用、また、共同受信施設の設置など、適切な対策を講じていくとしております。  次に、風環境です。8ページの建設後の風環境の図を御覧ください。計画建築物の建設後では、近傍で風環境が変化し、領域Aが87地点、領域Bが48地点となっております。変化の内訳としては、領域AからBに変化する地点が6地点、BからAに変化する地点が1地点あります。建設前の状況において、一部で比較的強い風の発生頻度が高い領域Cが2地点示されておりますが、建設後に新たに領域Cとなる地点が発生しないことから、現況と同程度の風環境が確保されるものと予測しております。  次に、日照です。計画建築物による日影については、規制対象区域に対して規制時間を下回るとしております。  9ページを御覧ください。光については、建築物外装材に配慮するとともに、ブラインド等を設け、外部への照明の漏れの低減を図る計画としています。  次に、植物・動物の項目の緑です。港区及び東京都の緑化基準を上回る面積を確保するとともに、接道部オープンスペースには樹木を適切に配置し、潤いのある都市空間を創造するとしております。  次に、景観の項目都市景観です。周辺の超高層の建物とともに、新しい都市環境当該地域の特徴的な都市景観が形成され、また、オープンスペースや緑地など、にぎわいや潤いのある街並みが形成されることから、本計画において計画地周辺の既存の建築物との調和が図られるものとしております。  次に、地域貢献等です。計画地内にはオープンスペースとして歩道状空地駅前広場を整備することで、駅・まちの一体整備により、計画地及び周辺利用者快適性を提供することができます。  10ページを御覧ください。工事中における予測等の結果については、10ページから13ページとなっていまして、記載のとおりです。  続きまして、14ページを御覧ください。項番7、環境影響調査の手続の流れです。現在は、環境影響調査手続、図の真ん中あたりの段階でして、11月11日から12月10日まで縦覧が行われました。また、11月23日、24日に事業者による説明会が開催されております。説明会での質疑等については、資料№1-3、住民説明会開催結果を御覧ください。説明会で出された質問について、建物の高さや地盤沈下風環境地下鉄入り口浸水対策電波障害などに関する御質問をいただいております。また、縦覧期間中に区民からの意見書の提出はありませんでした。区においては、環境影響調査審査会を開催し、現地を視察するとともに、事業者を呼んで案に基づく審議を実施しました。今後は、本日の当委員会での御意見を踏まえ、区長意見事業者に送付し、事業者がその意見を踏まえた上で調査書を作成し、再度縦覧に付され、着工に至るものです。  調査書案についての説明は以上です。  次に、資料№1-2を御覧ください。区長意見の案です。本事業で特徴的な意見としては、まず、項番2、各論の(1)工事計画についてです。3つ目黒ポツですけれども、計画地周辺では、事務所、店舗などがあり、日中は人の往来が多いため、工事関係車両については、周辺への影響を十分考慮するとともに、車両が出入りする動線や通行時間帯など、交通安全対策を工夫するよう記載しております。  2ページを御覧ください。(5)風環境についてです。事後調査については、敷地内に整備する広場状空地南東周辺及び敷地北側での調査のほか、歩道状空地など適切な調査地点を設定するよう記載しております。  (6)水・土についてです。計画地周辺地盤高より低地であるため、集中豪雨等による内水氾濫等水害対策や、地下鉄街等への雨水流入対策を講じるよう記載しております。  (9)史跡文化財についてです。計画地については、試掘調査の結果、江戸時代埋蔵文化財が残存していることが確認されており、港区埋蔵文化財取扱要綱に基づいて発掘等調査が必要となるため、区の担当と協議を行うよう記載しております。  区長意見の案は以上です。  今後は、本日の当委員会でいただいた御意見を踏まえまして区長意見をまとめ、事業者の方に送付していきたいと考えております。  簡単ですが、御説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○委員長風見利男君) 説明は終わりました。質問のある方は順次どうぞ。 ○委員(なかまえ由紀君) たばこを吸える喫煙所なのですけれども、ここのビルで働く方用の喫煙所と、どなたでも使える喫煙所の2種類設置していただけるというお話を聞きました。一般の方が利用できる喫煙所は、このビルに用事がない方も利用できるのか、人数や大きさなど分かったら教えてください。 ○環境課長茂木英雄君) 事業者の方から聞いている話ですと、この建物内に2か所設置されるということで、1つは社員用喫煙所で、それは一般公開ではないです。あわせて、地下1階に店舗が入りますので、そこに一般の方が利用できるような喫煙所を造るということで、店舗の利用者だけではなくて、誰でもが使えるようなスペースと聞いております。具体的なスペースについては、まだこれから内部でも検討されていくということですので、区としてもできる限り広いスペースを確保していただけるよう求めていきたいと思っております。 ○委員(なかまえ由紀君) 昨今、路上のパーティション喫煙所について、結構苦情が来ていると聞いているので、誰でも利用できる喫煙所を設けていただけるということで、非常にうれしく思います。  それで、どなたでも利用できるということですので、溜池山王駅のパーティション喫煙所に関して困っているという匿名の意見がありまして、私も昨日、たまたま見に行くことができました。区でも工夫していただいていて、アーチ型のステップを置いてもらうことで、ぎゅうぎゅうになって吸うのではなくて、順番を待って吸っていただいていて、それはありがたいなと思いました。しかし、やはり構造上どうしても煙が漏れてしまい、今の受動喫煙に厳しい世の中において、ほかに喫煙場所がないこともあって、吸う方には喫煙場所を提供した上で、それ以外のところは吸ってはいけないというルールも分かるのですけれども、パーティションだとやはり限界があるので、ビルができるまでまだ3年とかかかると思うのですが、ビルが完成したら、溜池山王駅近くの喫煙所を廃止して、こちらの方に誘導していただければと思います。いかがでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 溜池山王交差点のところの喫煙の関係については、区にも様々な御意見をいただいているところです。計画中の建物の中には、一般公開可能な喫煙場所が1か所整備されることですとか、あとこの近辺については、コンビニエンスストアで、区の屋内助成制度を活用して、喫煙所が整備されている状況もありますので、今後の周辺喫煙環境をしっかり見ながら、適切な受動喫煙防止対策を進めていきたいと思っております。その際には、この溜池山王駅の喫煙場所についても、どういった形にしていくのかも含めて考えていきたいと思います。 ○委員(なかまえ由紀君) コンビニエンスストア内に喫煙所が設置されることは知らなかったのですけれども、なるべく煙が漏れないところで吸っていただけるようにしていただきたいです。屋外のパーティション喫煙所を使っている人は、ここに喫煙所があると分かっていて来るので、もし廃止される折には、新たに設置される喫煙所に誘導していただければ、スムーズに移行できると思います。  屋内で喫煙所を設けていくのは非常に大切なのですけれども、既存のビルに新たに喫煙所を設けるというのは難しいと思うので、これからの地域貢献として、新しいビルなどができるときには、ぜひ喫煙所一般向けに設けてほしいことを、区として要望していただければありがたいと思います。よろしくお願いします。  あと1点、駐輪場なのですけれども、110台と書いてあって、すごい多いなと思いました。赤坂近辺ビルは、商業ビルなどでも、そこへ用事があって行っても駐輪場がなく、やむなく路上に置かなければいけないこともあります。この110台というのは、赤坂見附駅の駐輪場が最寄りになると思いますが、駅を利用する方も使ったりできるのでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 今回、自転車駐輪場は110台ということで、事業者の方から聞いているのは、一般の利用ができる台数としては30台を計画していると聞いております。 ○委員(なかまえ由紀君) そうすると、80台は働いている方が利用されるということですか。 ○環境課長茂木英雄君) そうです。80台については、このビル従業員等で利用すると聞いております。 ○委員(なかまえ由紀君) 30台だと駅を利用する方に開放というのは難しいのかも分からないのですが、港区の条例に基づいた台数をこれだけ確保できるということなので、地域貢献の一環としては、こういう公共駐輪場なども、放置自転車で困っている場所に関してはお願いできればありがたいと思うので、よろしくお願いいたします。 ○委員山野井つよし君) 私からもたばこについて質問させてください。先ほどなかまえ委員の質疑の中で、地下1階に一般方向け喫煙スペースを用意するということで、それは大変歓迎するべきことだと思います。しかし、このビルが完成するまでにはまだ3年ほどかかる中で、今現在、溜池山王交差点にある喫煙場所の苦情もあり、利用者も多いということで、これに対して早期に対応することができれば一番いいなと考えています。今回、建設に当たって駅前広場の部分もあるので、例えば、暫定的な密閉型の指定喫煙場所を造って、いざ建物が建って地下1階に一般方向け喫煙スペースができたら、それを廃止するなど、なるべく早期に対応できるような暫定的な形での密閉型の指定喫煙場所を造ることを御検討いただけるといいかなと思うのですが、いかがでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 工事の敷地を活用して建築物が整備されるまでの間、その空いている土地を活用するのは1つの選択肢かと思います。ただ、こちらの場所については、ちょうど溜池山王駅の入り口を構築するですとか、スペース的になかなか難しいと思っております。ただ、本日いただいた意見については、事業者の方にはお伝えします。この溜池山王交差点喫煙場所のところについて、数か月前ははみ出して喫煙している人がかなり多かったり、無秩序に喫煙される状況もあったのですけれども、赤坂地区総合支所協働推進課で対応していただいておりまして、足跡マークを外側につけたり、バーでカラーコーンを使って待つ動線をつくっていただいたりとか。実際に今行きますと、大分皆さん喫煙者の方もルールを守っていただいて、順番に並んで待っていただいているような状況もありますので、引き続き巡回指導員については、実証指導や強化をしたり、今行っている注意喚起についてもしっかり対応していきたいと思っております。いずれにしても、適切に受動喫煙防止対策、また、ルールの徹底ということで、引き続き赤坂地区総合支所と連携しながら進めていきたいと思います。 ○委員(池田こうじ君) 自転車駐輪場を造るということですけれども、非常に利便の高い地域ですので、シェアリング自転車等については検討していただければと思います。これは、そのビルの社員の方も使えますし、地域にも利便を供するものですので、港区も進めておりますし、今、地域シェアリングポート拡大ということもあります。たしかあそこにはポートがあまりないと思いますので、検討いただければと。もう決まっているのですか。 ○環境課長茂木英雄君) こちらの環境影響調査書案には書いていないのですけれども、事業者からの情報ですと、自転車シェアリングサイクルポートについても、今回、外堀通りの方に面したところに整備を考えているということで、台数についてはこれからということなので、また所管の方とも情報共有しながら、サイクルポートが整備できるようにしっかり対応していきたいと思っております。 ○委員(池田こうじ君) 委員会でも話が出たとお伝えください。 ○委員長風見利男君) 区長意見の方にも出ているので。 ○委員近藤まさ子君) こちらの概要版の4ページの容積率なのですが、1,053%で、基準容積率が700%、公開空地300%、公共施設等による割増し53%で、この公共施設等による割増しの内訳を教えてください。 ○環境課長茂木英雄君) 今お話ありましたように、こちらは商業地域ということで、基準容積率が700%です。駅前広場とか公開空地をつくることで300%、公共施設等による割増し約53%の内訳については、こちらには記載がなかったところですけれども、事業者の方から聞いている話では、こちらの計画地外堀通り反対側の区道のところが、今現在はかなり道路としては狭い状態で、電柱が並んでいるところを無電柱化していくということで、プラス43%。また、今回区域に入っているということで、地域冷暖房の関係を採用するということで10.13%ということで、合計公共施設等についての割増しが約53.13%ということで、約53%となっております。 ○委員近藤まさ子君) 例えば、その無電柱化の範囲が広ければ、容積率が何%か上がるという考えでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 無電柱化の距離の範囲に応じて容積率が決まってくると思いますので、細かい計算は把握していないのですが、それに応じて増えていくものと考えております。 ○委員近藤まさ子君) 分かりました。  あと、区長意見集中豪雨による内水氾濫等水害対策地下鉄街等への雨水流入対策を講じてくださいとあるのですけれども、本編にもこれまでどんな水害があったか出ていましたけれども、集中豪雨によるものでした。以前、環境課長から見せていただいた浸水ハザードマップですが、もし浸水したら地上から水がどんどん地下に入っていってしまうとか、地下鉄の駅にも流れてしまうなど、ここには区長の意見で、雨水流入対策を講じてくださいとあるのですけれども、本当に具体的に対策していかないと大変だと思うのですが。ここには浸水ハザードマップでの懸念事項は入れないのですか。 ○環境課長茂木英雄君) 現在のこの環境影響調査書案の中に記載されておりますのが、今、近藤委員からお話ありました過去の浸水実績、具体的には平成12年の集中豪雨や平成16年の台風23号のときの被害状況について書かれておりますけれども、現在浸水ハザードマップの情報については記載がありませんので、浸水ハザードマップの内容についても確認した上で、そうした情報もここに記載できるように調整したいと思います。 ○委員近藤まさ子君) 具体的に地下街のオープンスペースで、どのように流入を防いでいく方法があるのでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 事業者の方からお話を聞いているのは、今回この建物における浸水被害対策ということでは、まず、建物地上部防潮板を設置する、また、地下鉄との接道部がありますので、そこには防水扉止水板を設けることを計画していると聞いております。もともと既存の建築物については、外堀通りから若干下がった、段差があるような形で建物が建っていたのですけれども、今度は外堀通りの地面に合わせるということで、そこでも水が落ちないように対策を立てていくと聞いております。また、浸水被害というと、やはり災害の関係もありますので、電気などもストップするといけないということで、電気室機械室建物の7階に設置するということで、事業者としても、建物に関する浸水被害対策をしっかり行っていくと聞いております。 ○委員長風見利男君) 何点か伺いたいのですけれども、先ほど喫煙所の話がありました。溜池山王駅のところ、本当にひどいのです。最近改善されたというけれども、狭いところに人がいっぱいはみ出て吸っているという状況です。今回、ビルの中に2か所喫煙所を造るということなのですけれども、ビルができたら、従業員、昼間人口はどれぐらいになるのですか。 ○環境課長茂木英雄君) すみません。この調査書案には記載されておりませんが、事業者から聞いたところ、このビル従業員としては約1万人と聞いております。 ○委員長風見利男君) どれだけ喫煙者がいるか分かりませんけれども、2か所というのは、あまりにも少な過ぎる。密閉型になると、高橋是清翁記念公園ではないですけれども、あれだけのスペースがあっても中に3人しか入れないわけです。だから、本当にそれでいいのかというのを、もう一回事業者ともよく相談していただきたい。このビルが完成して溜池山王駅の喫煙所をなくすということではないのでしょう。溜池山王駅の喫煙所はどういう形に残すかは別にして、なるべく密閉型にしていくということなので、あのまま放置するということではないのでしょうけれども。そこはそこで残した上でこちらに2か所造るというパターンになるわけですよね。だから、ビルで働く1万人、あと来客も含めていろいろ考えるわけでしょうから、そのスペース事業者が言われるままのスペースで本当にいいのかというのは、検討すべき課題だと思うのです。区長意見の中でもぜひしっかり位置づけてもらうことが必要ではないかと思うのですけれども、その辺はいかがですか。 ○環境課長茂木英雄君) こうした建物事業所ビルができますと、やはりそこに多くの方が働かれるという中では、喫煙に関する考え方も、事業者の方でもしっかり持っていただくことが必要だと思っております。今回、建物内に2か所整備されますけれども、改めてそうした意味をしっかり捉えていただいて、先ほども答弁したのですけれども、スペースについてはより広いスペースをということで求めていきたいと思いますし、区長意見にも本日の意見を踏まえた上で文案については調製いたします。 ○委員長風見利男君) たばこを吸わない人が増えればいいわけですけれども、そう簡単に、吸っている人が急になくなるかと言うと、そうはならないので、ぜひその辺対応していただきたいと思います。  あと、風の問題なのですけれども、区民説明会でも、既存の今の建物を壊す前のビルでも、かなり風の影響が強かったと質問の中で出されていて、風洞実験では植栽を加味していないので、植栽をすれば大丈夫ですよみたいなことも言っているし、環境影響調査審査会の中で風の問題を言われて、事後評価の視点を検討していきたいと言っているのです。私も港区全部のところを知っているわけではないですけれども、比較的よく通るミッドタウンだとか、南青山一丁目の民間ビルと都営住宅の間とか、あと三田小山町の辺りは、そんなに風が強い日ではなくてもすごい強いのです。特にミッドタウンのところは物すごいのです。だから、事後評価を見るとそんなにレベル最悪の状態かと言うとそうではないのですけれども。事後評価の時点で、本当に風洞実験だから大丈夫だということには結果的になかなかならないのです。だから、その辺本当にしっかりやらないと、裏通りが狭いし、その脇の道も狭いのです。そこに抜ける風が非常に心配なので。この風洞実験の結果を見るとそんなに強くなっておらず、本当にこのとおりになるのか心配なので、その辺の対策をしっかりやる必要があるのではないかと思うのですけれども、その辺はいかがですか。 ○環境課長茂木英雄君) 今回の予測結果では、領域AとかBの風環境ということで予測されております。そのため防風植栽という対策は今回記載されていないのですけれども、ただ外周部には植栽を植えるということで、それが防風植栽としての機能を持つような形で、そこについても期待できるというお話を聞いています。また、この建物の建築に当たっては、風が吹いている方向に建物が正対しないような形での建物配置を計画されたり、セットバックしてとか、そういったところの風の環境をできる限り低減するような対策は取っていると聞いております。しかしながら、実際建物が建った後に、領域A、B、C、Dという4つの区分がありますけれども、それぞれのレベル感があったり、あと実際の体感という部分ではまた違ってくる部分もあると思いますので、できる限り風の環境についてはさらなる対策を求めていきたいと思います。事後調査の結果についても、事業者の方としてもしっかり受け止めて、何か追加の対策ができるかどうかも含めて考えていただきたいと思っております。今、事業者の方にも、風環境についてはしっかり受け止めていただくとともに、区としても引き続きこういった環境影響評価をやっておりますので、風対策についてもしっかりやっていきたいと思っております。 ○委員長風見利男君) 区長意見の中でも、ひさしをつけたり、いろいろな形での対策を求めていますけれども、環境影響調査審査会の中でも、植栽をするのはいいけれども、木が倒れるようなことがあっては困るという意見も出ているわけです。実際、三田小山町では、対策で植えた木が倒れてしまったという結果もあるので。この辺も注意すべきで。あの通りは昼休みは人がすごいのです。飲食店があって、昼、食事に行く、あるいは買物に行く人があの細い道を結構通るので、そこの対策はしっかりしないと、倒木したらとんでもないことになりかねないので、その辺も慎重に、植えるのであればしっかり植えないと後で困るので、ぜひその辺もよく言ってもらいたいと思うのです。  もう一点、埋蔵文化財の方なのですけれども、今どんな状況になっているのですか。 ○環境課長茂木英雄君) 埋蔵文化財については、令和元年7月2日、3日に既に試掘調査を実施しておりまして、その中で江戸時代のものということで、備前産の磁器ですとか、美濃産の陶器などが出土していると聞いております。今後、建物の整備の前に、これから発掘調査をしていくということで、図書文化財課と協議した上で、発掘調査に進んでいくと聞いております。 ○委員長風見利男君) では、まだその手続の途中ということですね。 ○環境課長茂木英雄君) はい。これから発掘調査に入っていくと聞いております。 ○委員長風見利男君) ほかによろしいですか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) それでは、報告事項(1)「(仮称)赤坂二丁目計画 環境影響調査書案について」の質疑は、これをもって終了いたします。
        ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) それでは、審議事項に入ります。初めに、審議事項(1)「請願元第6号 羽田空港増便による都心および港区の低空飛行ルート計画の撤回を含む再検討を国に求める請願」を議題といたします。  本請願について、何かございますか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) なければ、本請願につきましては、本日継続でよろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) では、本日継続と決定いたしました。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) 次に、審議事項(2)「請願元第10号 羽田空港飛行経路の港区上空飛行に備えた港区航空事故災害対策計画の策定を求める請願」を議題といたします。  本請願について、何かございますでしょうか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) なければ、本請願につきましては、本日継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) では、本日継続と決定いたしました。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) 次に、審議事項(3)「請願2第2号 羽田新飛行経路運用延期または再検討を求める請願」を議題といたします。  本請願について、何かございますでしょうか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) なければ、本請願につきましては、本日継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) では、本日継続と決定いたしました。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) 次に、審議事項(4)「請願2第4号 羽田空港飛行ルートの見直しを国に求める請願」を議題といたします。  本請願について、何かございますでしょうか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) なければ、本請願につきましては、本日継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) それでは、本日継続と決定いたしました。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) 審議事項(5)「発案元第7号 交通及び環境整備に関する諸対策について」を議題といたします。  本発案について、何かございますでしょうか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) なければ、本発案につきましては、本日継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) それでは、本日継続と決定いたしました。  私から1点、国土交通省からこういう、「羽田空港のこれから」ご意見カードというのが配られていて、各地区総合支所に置いてあるというのですけれども、全く目立たないのです。このはがきだけで、幾つかあるところに立てかけてあるだけで、聞きに行って、ありますかと言わないと分からないのです。せっかく国土交通省が区民から意見を、たしか来年の4月まで、1年以上意見を聞くというわけですから、多くの区民にこういうのがあるのを知ってもらわないと、意見の中身はいろいろありますけれども、それでも意見を求めようというわけだから、工夫をして、それをきちんと区民に分かるようにしてもらいたいと思うのです。その辺はどうでしょうか。 ○環境課長茂木英雄君) 今、国土交通省の御意見はがきを、区役所の8階環境課ですとか、各地区総合支所の方に配架しているところですけれども、少し目立たないというお話をいただきましたので、もう少し工夫して、こういったはがきがあるということを区民の皆さんに知ってもらうようにしたいと思います。あわせて、この御意見はがきがありますということを、環境リサイクル支援部のツイッターでは御紹介しておりますので、区のホームページでも、そうしたこともPRして、できる限り多くの方の意見をいただきたいと思いますので、工夫いたします。 ○委員長風見利男君) ホームページでも区民のみなさんの目に止まることがなかなか大変なのです。今度、議会でいろいろな意見が出て、生理用品を今週から配り始めたのですけれども、そこに行き着くのが大変なのです。よく説明を聞いて行かないと、そこへ行き着かないという。普通だったらトップページに載せるとかやらないと、ホームページを開いても、ぱっと分からないのです。だから、ぜひ、せっかくホームページに載せるのであれば目立つように、あと、各地区総合支所でも置いてあるのであれば、誰が窓口へ行ってもぱっと分かるような工夫を、ぜひしていただきたいと思うのです。よろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長風見利男君) ほかに、よろしいでしょうか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長風見利男君) ほかになければ、本日の委員会を閉会いたします。              午後 2時13分 閉会...