• 本会議(/)
ツイート シェア
  1. 千代田区議会 2019-12-25
    令和元年地域文教委員会 本文 開催日: 2019-12-25


    取得元: 千代田区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-02
    千代田区議会議事録 トップページ 詳細検索 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和元年地域文教委員会 本文 2019-12-25 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別ウィンドウ表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 123 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯永田委員長 選択 2 : ◯永田委員長 選択 3 : ◯永田委員長 選択 4 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 5 : ◯永田委員長 選択 6 : ◯池田委員 選択 7 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 8 : ◯池田委員 選択 9 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 10 : ◯永田委員長 選択 11 : ◯池田委員 選択 12 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 13 : ◯永田委員長 選択 14 : ◯池田委員 選択 15 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 16 : ◯永田委員長 選択 17 : ◯河合委員 選択 18 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 19 : ◯河合委員 選択 20 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 21 : ◯永田委員長 選択 22 : ◯永田委員長 選択 23 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 24 : ◯永田委員長 選択 25 : ◯たかざわ委員 選択 26 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 27 : ◯たかざわ委員 選択 28 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 29 : ◯たかざわ委員 選択 30 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 31 : ◯たかざわ委員 選択 32 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 33 : ◯永田委員長 選択 34 : ◯牛尾副委員長 選択 35 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 36 : ◯永田委員長 選択 37 : ◯池田委員 選択 38 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 39 : ◯池田委員 選択 40 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 41 : ◯池田委員 選択 42 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 43 : ◯池田委員 選択 44 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 45 : ◯池田委員 選択 46 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 47 : ◯池田委員 選択 48 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 49 : ◯永田委員長 選択 50 : ◯西岡委員 選択 51 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 52 : ◯西岡委員 選択 53 : ◯永田委員長 選択 54 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 55 : ◯永田委員長 選択 56 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 57 : ◯永田委員長 選択 58 : ◯永田委員長 選択 59 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 60 : ◯永田委員長 選択 61 : ◯牛尾副委員長 選択 62 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 63 : ◯牛尾副委員長 選択 64 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 65 : ◯牛尾副委員長 選択 66 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 67 : ◯永田委員長 選択 68 : ◯たかざわ委員 選択 69 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 70 : ◯たかざわ委員 選択 71 : ◯安田児童・家庭支援センター所長 選択 72 : ◯たかざわ委員 選択 73 : ◯永田委員長 選択 74 : ◯永田委員長 選択 75 : ◯牛尾副委員長 選択 76 : ◯永田委員長 選択 77 : ◯牛尾副委員長 選択 78 : ◯永田委員長 選択 79 : ◯永見文化振興課長 選択 80 : ◯永田委員長 選択 81 : ◯永田委員長 選択 82 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 83 : ◯永田委員長 選択 84 : ◯池田委員 選択 85 : ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 選択 86 : ◯永田委員長 選択 87 : ◯河合委員 選択 88 : ◯永田委員長 選択 89 : ◯小川文化スポーツ担当部長 選択 90 : ◯永田委員長 選択 91 : ◯池田委員 選択 92 : ◯小川文化スポーツ担当部長 選択 93 : ◯池田委員 選択 94 : ◯小川文化スポーツ担当部長 選択 95 : ◯池田委員 選択 96 : ◯永田委員長 選択 97 : ◯牛尾副委員長 選択 98 : ◯小川文化スポーツ担当部長 選択 99 : ◯永田委員長 選択 100 : ◯小川文化スポーツ担当部長 選択 101 : ◯永田委員長 選択 102 : ◯永田委員長 選択 103 : ◯河合委員 選択 104 : ◯村木教育担当部長 選択 105 : ◯河合委員 選択 106 : ◯永田委員長 選択 107 : ◯河合委員 選択 108 : ◯永田委員長 選択 109 : ◯河合委員 選択 110 : ◯永田委員長 選択 111 : ◯牛尾副委員長 選択 112 : ◯恩田子ども総務課長 選択 113 : ◯牛尾副委員長 選択 114 : ◯永田委員長 選択 115 : ◯たかざわ委員 選択 116 : ◯纓片学務課長 選択 117 : ◯たかざわ委員 選択 118 : ◯纓片学務課長 選択 119 : ◯たかざわ委員 選択 120 : ◯纓片学務課長 選択 121 : ◯たかざわ委員 選択 122 : ◯永田委員長 選択 123 : ◯永田委員長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:                午後 1時55分開会 ◯永田委員長 では、こんにちは。これより地域文教委員会を開会いたします。以降、着席にて進行させていただきます。  初めに、出席理事者の確認をいたします。依田コミュニティ総務課長が所用のため、千賀万世橋出張所長が公務のため、それぞれ欠席です。ご了承をお願いいたします。               〔「はい」と呼ぶ者あり〕 2: ◯永田委員長 では、お手元に配付の本日の日程どおり進めてまいりたいと思いますが、よろしいでしょうか。               〔「はい」と呼ぶ者あり〕 3: ◯永田委員長 はい。  それでは、報告事項に入ります。地域振興部(1)オリンピック聖火リレーについて、理事者からの説明を求めます。 4: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 それでは、12月17日、東京都がオリンピック聖火リレーの詳細ルートにつきまして公表いたしましたので、地域振興部資料1に基づき、情報提供をさせていただきます。  オリンピック聖火リレーは、来年3月26日、福島県ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジをスタートしまして、全国を回り、7月10日から7月24日のオリンピック開会式まで都内を回ることになります。千代田区内は、7月21日火曜日に通過予定でございまして、区内のルートはこちらの図のとおりでございます。  万世橋北側をスタートし、東京駅や国会議事堂等の前を通り、四ツ谷駅前がゴールとなる、計7キロ弱のルートでございます。時間については明らかにされておりませんけれども、この日、千代田区は、台東区、文京区に継ぐ3番目となりますので、午後、区内を通過することになると思われます。そして、千代田区を通過後、中央区に引き継がれ、この日のリレーは中央区で終了ということになります。  なお、補足でございますが、先月、パラリンピック聖火リレーにつきましても、来年8月22日、こちら土曜日になりますが、区内を通過することが公表されているところでございます。こちら、パラリンピック聖火リレーの詳細ルートにつきましては、春ごろに公表される予定と聞いております。  聖火リレールートに関連しましたイベント等、詳細につきましては、オリンピック・パラリンピック対策特別委員会において報告し、ご意見等を伺ってまいります。  報告は以上でございます。 5: ◯永田委員長 はい。  それでは、基本的なことについて、聖火リレールートについて、質疑を受けます。 6: ◯池田委員 今、課長の説明だと、台東区、文京区の後に千代田に引き継がれて、中央区でという話でしたけれども、これ、ゴール地点が四ツ谷駅前なんですが、中央区なんですか。確認させてください。 7: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 こちらの聖火リレールートでございますが、一筆書きで続いていくというものではございません。(発言する者あり)万世橋北で千代田区が始まっているのと同様に、中央区は中央区のスタート地点がございます。(発言する者あり) 8: ◯池田委員 ああ、そうか。(「人の住んでいないところばっかりだよね」と呼ぶ者あり) 9: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 そうですか。(発言する者あり)
    10: ◯永田委員長 池田委員。 11: ◯池田委員 ありがとうございます。これ、ルートはもう決定でしょうから、なんですが、幾つかのルートの検討というのはあったんですか。 12: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 都内の聖火リレールートにつきましては、東京都聖火リレー実行委員会が都内の市区町村の意見を聞いてルート案を作成し、警視庁等々、関係機関と調整の上で決定したと伺っております。(発言する者あり) 13: ◯永田委員長 池田委員。 14: ◯池田委員 聖火リレーというのも、なかなか本番のオリンピック・パラリンピックとはまた違う趣はあると思いますけれども、区内の小学生とか中学校も含めて、そういうところをあえて避けたようなところのルートなのかな。やはり、いろいろ外交的なところが、行事がありますと、みんな子どもたちがわーっというところがあるようなこともあったと思うんですけれども、そのあたりで、区として、行政として何かリクエストをかけたことはあったんですか。 15: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 私ども千代田区のほうで、東京都聖火リレー実行委員会のほうにご意見申し上げましたのは、千代田区は旧麹町区と旧神田区から成っておりますので、どちらの地域も通していただくようなルートでお願いしますということのご意見は申し上げました。 16: ◯永田委員長 河合委員。 17: ◯河合委員 東京マラソンのときもそうなんですけども、この事前の告知と、あと通行どめの時間帯とか、等々のお知らせはありますよね。それは千代田区独自でやられるんですか。それとも、東京都のほうで、全部そこの辺も含めて各町にお知らせするのか。その辺をちょっとお知らせいただけますか。 18: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 区民等への周知に係る聖火リレーのルートそれから交通規制等の周知につきましては、都との役割分担の中で、区のほうでやらせていただくことに整理されております。 19: ◯河合委員 わかりました。結構いろんなイベントがあると、この中で、また現場が近くなってくると、にぎやかしにまちの沿道で何かやってくれとか、そういう要請もあると思いますので、なるべく早くその辺も含めて周知をお願いしたいと思っております。よろしくお願いします、その辺は。 20: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 はい。 21: ◯永田委員長 お願いします。  ほかによろしいでしょうか。副委員長は大丈夫ですか。               〔「はい」と呼ぶ者あり〕 22: ◯永田委員長 はい。では、聖火リレーの件について、これで終了いたします。  続いて、(2)パラスポーツちよだ2019の実施報告について、理事者からの説明を求めます。 23: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 それでは、お手元、地域振興部資料2に基づきまして、パラスポーツちよだ2019の実施状況についてご報告いたします。  昨年度初めて実施し、今年度二度目となります障害者スポーツ体験会、こちらパラスポーツちよだという名称でございます。  ことしは、12月6日金曜日と8日日曜日に、区立スポーツセンターの主競技場にて開催をいたしました。12月6日金曜日は、区内3小学校、千代田小学校、九段小学校、お茶の水小学校の3校でございますけれども、授業の一環として行いました。また、8日日曜日は、どなたでもご参加いただける一般参加の日として、計2日間に分けて実施したというものでございます。  参加者数でございます。約320人のご参加をいただきました。うち、8日日曜日の一般参加が約110名でございました。当日ご欠席の方がいらっしゃいましたので、残念ながら定員120名に若干届かないところは、大変残念でございましたが、大変多くの方にご参加いただくことができたと考えております。  実施内容です。参加者をグループ分けし、パラリンピックの区内開催競技であるパワーリフティングを初めとする5種の障害者スポーツ、パラスポーツを、グループローテーション形式で全ての競技を体験してもらえるように進めてまいりました。  こちら、6に記載のゲストアスリートの協力もいただきました。アトランタパラリンピックほか2大会で、車いすバスケットボール日本代表であった三宅克己さんを初め、8名のアスリートの方々でございます。特別ゲストにサッカー元日本代表の森岡隆三氏にご参加いただきまして、トークショー、また参加者と一緒に会場を回ってもらうなどして、会を盛り上げていただきました。  参加者の声でございます。たくさんのアスリートが活躍していることを知り、パラリンピックの観戦が楽しみになった。体験機会を増やすことで、より多くの方がもっと気軽に楽しめるのではないかというようなご意見。そして、東京2020大会後もこのような事業を継続して実施してほしいという、大変ありがたいご意見を頂戴しております。  また、一方で、オープニングイベントが若干長かったとか、そういったご意見もいただいておりますので、今後の事業の参考に、ご意見を生かしていきたいと考えております。  ご報告は以上でございます。 24: ◯永田委員長 はい。  じゃあ、パラスポーツちよだについて質疑を受けます。 25: ◯たかざわ委員 4番の参加者数のところですけども、小学校の子どもたちが授業の一環として参加したということですが、これはどういう形でやられたんですか。例えば1時間分とか2時間分とか、そういう形でやったんでしょうか。それとも、きょう一日、この日一日、課外授業と一環として1日行ったのか。その辺はどうなっていますでしょうか。 26: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 こちら、12月6日の学校参加の日なんですけれども、午前と午後で時間帯を二つに分けまして、実施をいたしました。  午前はそのうちの一つの小学校、午後は二つの小学校ということで、区のほうで送迎バスを用意いたしまして、各学校で通常の授業どおりに集まっていただき、そういった子どもたちを、バスのほうでスポーツセンターのほうまで来ていただきまして、授業としてやっていただいた後に、またバスでお帰りいただいたというような形のことで進めております。 27: ◯たかざわ委員 対象学年は、これは、何年生を対象にということですか。 28: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 学年は、特にこちら側で指定したわけではございませんが、結果的には3校とも4年生を対象としたものです。 29: ◯たかざわ委員 4年生。 30: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 はい。でございます。 31: ◯たかざわ委員 そうしますと、その4年生、多くは2クラスだと思うんですけども、皆さんそれぞれ、さまざまなこのパラスポーツを体験したという認識でよろしいですか。 32: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 はい。そうですね。小学生につきましても、それぞれの時間帯でグループ分けをしまして、手首に色のついた腕輪をしていただきまして、そのグループごとに複数の競技をローテーションするような形で、全ての競技を体験していただけるように進めてまいりました。(発言する者あり) 33: ◯永田委員長 副委員長。 34: ◯牛尾副委員長 私もこれ、8日の日にちょっとのぞきましたけれども、非常に皆さん楽しんで体験されているなと思いましたけれども。私もこの参加者の声で、2020以降もこれを継続してほしいという要望があるんですけれども、こういう事業は、オリパラ後もどうされるかというのは、まあ方向性といいますか、決まっているんですか。 35: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 はい。こちら、パラリンピックを契機に始めた事業でございますが、私どもとしましても、パラリンピック終了後もこうした取り組みを継続して行ってまいりたいと考えております。 36: ◯永田委員長 池田委員。 37: ◯池田委員 この12月6日と8日の2日間なんですけれども、この間の7日の土曜日というのは、全く稼働はしていなかったんでしょうか。 38: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 はい。ご指摘のとおり、7日の日は、この日は、事業の予定は入れておりません。 39: ◯池田委員 これ、区立、区内公立小学校3校のみということで、しかもその各校が4年生のみという、かなり限定された児童たちだけでしたから、これ、3日間、恐らく金曜日にセッティングをして、日曜日までその状態だったんではないかなと思うんですけれども、その間の7日の日に、例えばもう何校か希望のところを出して参加をさせるとか。かなり日曜日は、ほぼほぼいっぱいでしたから、まあ、でも、ちゃんと五つの箇所で、皆さん楽しくうまく案分されてやられていたとは思いますけれども、もう少し多くの方にこういう体験ができたんではないかなと思うんですけれども、これ、2日間にした理由というのはありますか。 40: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 昨年度実施したときの反省としまして、土曜日に学校が授業をやると、午後の参加もなかなか難しいというような形のこともございまして、一般参加を日曜日のほうにさせていただくという方針をまず立てたということでございます。  で、その金、土なんですけれども、そちらのほうは、学校側の、先ほど授業の一環でということを申し上げましたが、希望を募ったところ、そちら金曜日のほうで3校の希望があった。それを、そちら金曜日でやらせていただいた。結果、確かに土曜日があいてしまったのは大変残念でございますが、こちらにつきましては、来年度の反省ともしまして、また来年、見直しを図ってまいりたいと考えております。 41: ◯池田委員 区立の中学校には働きかけはしなかったんですか。 42: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 中学校には、今回お声をかけておりません。 43: ◯池田委員 土曜日をあえて外しているということもあるのかもしれないですけども、そういうところで、もっと、何ていうんでしょうね、アスリートに近い年齢的な子たちにも体験、経験をさせたほうが、さらに有効的なのかなと思うんです。車いすバスケも、やっぱり中学生、高校生、バスケットをやりながら、実際に車いすに乗ったら、こんなにやりづらいんだとか、そういうところでの体験というのは、すごく大事なのかなと思うんですけれども、そのあたりは、教育のほうからも見て、中学、高校生というのは必要なんだと思うんですけれども、その辺のお考え、いかがでしょう。 44: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 貴重なご意見、ありがとうございます。  おっしゃったとおり、やはり小学生だから限定というお話でもないと思います。やはり中学生、高校生もこういった競技に触れていただいて、障害者理解等を図れるところもあるかと思いますので、次年度以降、そういった方向につきましても検討させていただきたいと考えております。 45: ◯池田委員 ぜひ、そうしていただきたい、前向きなところで。特別学級もある中学ももちろん承知でしょうから、そういう子たちも、より参加をすれば、やはりもっともっと、じゃあ実生活の中でこういうスポーツをやっていきたいとかという、そういうところでの、何ていうんでしょうね、ひらめきというか気づきもありますから、ぜひ、今度はそこのほうに着眼もしていただいて、せっかくこの12月にパラスポーツを広めようということをやるんですから、ぜひ広げていただきたいと思います。  もう一点なんですけれども、8番のその他で、医師と看護師が派遣ということなんですけれども、これについては、例えばこういう体験会に直接的に関係するというのが、実は、例えばちょっと何かアクシデントで捻挫をしてしまったとか、緊急というか、もう本当に応急処置をするのには、実は柔道整復師という方ですかね、整復師の方とかそういう方のほうが、常時待機していただくとすぐに応急処置をしていただくというところはあるんですけれども、そのあたりで、今後そういう方にも待機していただくというようなお考えはありますか。 46: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 貴重なご意見、ありがとうございます。私どもとしましては、やはり急な事故に備えまして、医師と看護師の方、そちらに会場にいていただくことが必要と考え、今、この実施状況でございます。柔道整復師でしたっけ。 47: ◯池田委員 そうです。 48: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 そういった方の必要性につきましては、今後研究させていただきたいと考えております。 49: ◯永田委員長 西岡委員。 50: ◯西岡委員 当日は、セッティング等、本当にお疲れさまでございました。私も参加をさせていただきましたが、これはオリ・パラの特別委員会ではないので、もう簡単に質問させていただきたいと思います。  一つ思いましたのが、このゲストアスリートの皆様、いらっしゃっていましたけれども、例えば、まず最初にゲストの方に名前を紹介するというところがあると思うんですね。で、競技中だと、皆さんに紛れて、正直どの方がどう動いていらっしゃるかというのがわからなくなってしまっていったものですから、せっかくでしたら、ゲストにも来ていただいているわけですから、アスリート名、まあお名前、ゼッケンやタスキ等々大きく何か表記されていたほうが今後わかりやすいかなと思いましたが、何か意図的に、こういうふうに何も表記していなかったのか、いろいろあるとは思いますが教えてください。 51: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 貴重なご意見、ありがとうございます。確かに、アスリートの方に名札をつけていただいたり、そういった配慮が必要だったかと思います。来年度以降、そのような形を押さえながら、より改善してまいりたいと考えております。 52: ◯西岡委員 ありがとうございます。ぜひ、その際には、大き目に、あとお子さんもいらっしゃるでしょうから、例えば振り仮名を振ってくださるとか。そうすると、またコミュニケーション、名前を呼び合ったりとか、何とか選手とか呼び合ったり、子どもと選手同士のつながりにもつながっていくと思いますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございます。 53: ◯永田委員長 はい。  あれっ。これ、今後オリンピック・パラリンピック開催までの間に、パラスポーツちよだの開催予定はあるんですか。 54: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 よろしいですか。はい。来年度の事業の実施に向けましては、現在事業の準備を進めているところではございますが、この障害者スポーツ体験会、パラスポーツちよだですが、障害者週間に実施をさせていただいているようなところがございまして、今、現状におきましては、来年度も、障害者スポーツ体験会──ああ、すみません。この障害者週間に合わせての実施を予定しているところでございます。  ただし、またそれは、オリ・パラまでにまたその障害者スポーツを体験できるような機会もつくってまいりたいと、今、事業の計画を立てているところでございますので、そのようにご理解をいただければと思います。 55: ◯永田委員長 あと、もう一点、イベント会社を通して運営している状況だと思うんですけども、直接、区で運営することも可能なんではないかという意見も、まあ来た方からも聞いて。そうすれば、予算もかからないので、より頻繁に開催できるのではないかという声もいただいたんですけども、その点について、実際にボランティアで、区の方で、結構な、かなりの人数に来ていただいていると思うので、その点についてどうでしょうか。 56: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長     ことし2年目ということで、大体その会をこのような順序で運営していけばよいかなということは、民間のノウハウなども生かして私どもも研究してきているところでございますが、今のところちょっとマンパワーが、職員のマンパワーが限られたりとか、あとは、より時間内に円滑に事業を実施していくためには、やはり民間事業者の力が、今、現状においては必要なのかなというふうに考えております。  また、アスリートを呼ぶためにお声がけいただいたりとか、そのマネジメントをしていただくとか、やはりそういったところも、ちょっとまだ、私ども、ノウハウとして得ていないところでございますので、来年度につきましては、引き続きまた業務委託の方向性の予算を、今、予定しながら進めているところでございます。 57: ◯永田委員長 はい。ゲストアスリートの方が、これ、話をしていても、特にいろんな報酬がなくても、もう手弁当で来るよという人も実は多いようなので、そういったことも今後検討していってください。はい。以上でいいです。  ほかに、この件について、よろしいですか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 58: ◯永田委員長 はい。わかりました。では、以上で報告事項を終わります。  続いて、日程2、その他について、執行機関から何かございますか。 59: ◯安田児童・家庭支援センター所長 それでは、本日は口頭にて児童・家庭支援センターのほうから3件、ご報告をさせていただきます。  まず、1件目は、麹町地区私立学童クラブ新設に向けての動向についてのご報告でございます。  本件につきましては、12月20日に事業者選定委員会の開催を予定していたところでございますが、想定しておりました事業者のほうから、不動産の賃借を予定していた物件のオーナーのほうから、もうしばらく学童クラブへの貸し出しについては様子を見させてもらいたいという、そういった申し入れがあったということでございまして、これは、具体には、オーナーサイドで、できれば事務所のテナントでそのビルを優先的に埋めたいという、そういうご事情があるということで。ただ、今後、まだこのビルが事務所のテナントで埋まっていないという状況から、引き続きもう少し様子を見ながらまた再度交渉をしたいという、そういったことでございまして。したがいまして、12月20日の事業者選定委員会には、提案が至らなかったということでございます。  しかしながら、私どもも引き続き当該事業者が想定しておりますこの物件が、九段小学校に至近の距離という、非常に立地条件がいい物件でございますので、私どもも引き続き今後の推移を見守りたいというふうに考えております。  次に、2件目でございますが、西神田児童センターの体育室、こちらの床面の傷みが非常に激しいということから、床の張りかえ工事を実施いたします。  したがいまして、来年の1月27日から3月いっぱい、こちらの体育室の使用を中止させていただきまして、床面の張りかえの工事を行うということでございます。  次に、3件目でございますが、区内ショートステイ事業の実施についてでございます。  本件につきましては、来年、次回の当常任委員会に改めて資料をご提出させていただき、詳細は改めてまたご報告させていただく予定でございますが、本日は、取り急ぎ、概略ご報告をさせていただきます。  まず、区内ショートステイ、こちらの事業者につきましては、さきの当常任委員会におきまして、運営事業者、福田会広尾フレンズに決定しましたというご報告をさせていただいたところです。  その際に、来年の1月から事業運営の開始を予定しているというご報告をいたしましたが、物件の整備に想像以上に時間がかかっているということでございまして、来年の2月から、ショートステイ事業について、まずは今年度先行して実施させていただくということでございまして、その他、トワイライトステイ、あるいは日中の一時預かりにつきましては、年度が明けて4月から実施するということを予定しております。  なお、本件につきましては、広報千代田1月20日号に区民の皆様に向けての周知を図らせていただく予定でございますので、本日は当常任委員会にもご報告をさせていただいた次第でございます。  ご報告、以上でございます。 60: ◯永田委員長 はい。  この件について何かございますでしょうか。 61: ◯牛尾副委員長 また学童についてなんですけれども、これ、オーナーさんのほうが、できれば事業者、会社のほうがということで、様子を見るというふうになっているんですけれども、学童について、子どもの出入りとか保護者の送り迎え等々があると思うんですけれども、オーナーさんに対して、学童はこういうことに利用しますと、こういう面で大丈夫ですとか、そういった説明というのは事業者が行っているんですか。 62: ◯安田児童・家庭支援センター所長 ご指摘ありがとうございます。  ただいまの副委員長のご指摘、非常に重要なポイントというふうに私どもも認識しておりまして、その点につきましては、今回、提案を想定しておりました事業者はもとより、間に入った仲介の不動産のプロの業者さんであるとかそういったところからも、いわゆる学童が、例えば民間のビルにテナントとして入った過去の事例等も具体にもございますので、そういったケース等もあわせてご説明をさせていただいているところでございまして、当然私どもも千代田区がそういったことで連携して、千代田区サイドでこれは主体的にそういった運営にも当然かかわるということでご説明させていただいているところでございます。 63: ◯牛尾副委員長 ということは、区の側も一緒になって相談していると、説明しているという認識でよろしいんですか。 64: ◯安田児童・家庭支援センター所長 はい。今回の物件につきましては、私どものほうも必要に応じてご説明させていただきたいという申し入れをしたところでございますが、オーナーサイドから、まだそれは現段階では不要であるという、そういったようなご回答があったということでございまして、直接まだ私どもとしては接触はしていないということでございます。ただ、私どもも、その物件は下見はさせていただいたところでございます。 65: ◯牛尾副委員長 まあ、なかなかオーナーさんがそういう話であるなら、こちらからなかなか行くというのも難しいかもしれませんけれども、今後も同じようなことが起こり得ますから、運営業者さん、不動産屋さんが説明に入ってくれているということなんですけれども、連携して、ちょっとしっかり対応していただければと思いますので、よろしくお願いします。 66: ◯安田児童・家庭支援センター所長 はい。私どもといたしましても、やはりこの九段小の付近に学童を開くということは、喫緊の課題という認識でございますので、鋭意、やはり私どもも、できることは全力で取り組んでまいりたいというふうに考えております。 67: ◯永田委員長 はい。  ほかによろしいでしょうか。 68: ◯たかざわ委員 今、所長の説明の中で、3番目にご説明いただいた場所はどこですか。ちょっと聞き漏らしました。 69: ◯安田児童・家庭支援センター所長 場所は、神田司町の…… 70: ◯たかざわ委員 司町。 71: ◯安田児童・家庭支援センター所長 この児童・家庭支援センターの至近の距離にあるマンションの7階でございまして、前回、事業者が決定した際にご報告をしたときに、物件の位置図を資料としてご提出させていただいたということがございますけれども、改めてまた来年の、次回、当常任委員会には、詳細、ご報告をさせていただきます。 72: ◯たかざわ委員 そこが一時や何かかな。今の、さっきの今のところね。わかった。
    73: ◯永田委員長 この3件について、質疑はよろしいですか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 74: ◯永田委員長 はい。  では、ほかにありますか。 75: ◯牛尾副委員長 あ、3件以外です。 76: ◯永田委員長 3件以外。先に執行機関からその他を聞いておきます。 77: ◯牛尾副委員長 はい。 78: ◯永田委員長 執行機関から、その他ございますでしょうか。 79: ◯永見文化振興課長 文化振興課より1件、日比谷図書文化館1階、常設展示室の一部改修について、口頭にてご報告申し上げます。  改修の概要と改修の時期でございますが、日比谷図書文化館常設展示室第5室、最後のお部屋の部分でございますが、そちらの平面地図をプロジェクションマッピング型地図模型に改修して、近世から現代までの複数の地図や地質図を同一模型に投影して、地形の変化や空間利用の変遷を視覚的に捉えられるようにいたします。  改修の時期は、2月の日比谷図書文化館の休館日、2月17日にメーン工事を行い、残りの数日で微調整を行う予定でございます。工事に伴う閉館は、ございません。  平成23年の開館から使用してきた円形の展示のタブレット型のディスプレーが老朽化して、ディスプレーの作動が遅いとかコンテンツが古いなどの課題がありました。  また、千代田まちあるきマップに関しては、一部の町名表記や描かれている建物が実際と異なってきている部分があり、更新が必要な時期でした。また、過去のアンケートの中にも、平面地図が見づらいというご意見もあり、お子さんやどなたでも見やすくすることが課題としてありました。  改修の内容でございますが、地図展示のリニューアルということで、地形をかたどった模型に映像を映し出す技術のプロジェクションマッピングを導入いたしまして、近世から現代の土地利用、空間利用を表現させていただきます。  展示の効果でございますが、千代田区は、麹町台地、日本橋川、神田川があり、変化に富んだ地形を持つことが特徴であるとともに、近世には、江戸城を中心に、町人地や武家地、寺社地が広がり、多様な土地利用の様子が見られました。また、明治以後、皇居を中心に市街が再編されたことにより、同じ区域でも地域ごとにそれぞれ異なる特徴があります。そちらのほうをこのプロジェクションマッピングの手法を用いまして、ご紹介させていただくということでございます。  ご報告は以上でございます。 80: ◯永田委員長 はい。この件について質疑を受けます。よろしいでしょうか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 81: ◯永田委員長 はい。  では、その他、執行機関から。  担当課長。 82: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 それでは、東京都実施「みんなでラジオ体操プロジェクト」動画コンクールにおきまして、千代田区でエントリーしておりました動画が入賞を受賞しましたので、口頭にてご報告をさせていただきます。  この「みんなでラジオ体操プロジェクト」動画コンクールですが、東京都が東京2020大会の機運醸成、それから都民、国民の健康増進を目的に、ラジオ体操を推進する取り組み、その一環で行われたものでございまして、個人、グループ、自治体、企業などを対象に、ラジオ体操の動画を募集し、優秀な作品を都知事が表彰するというようなものでございました。  千代田区におきましては、昨年の夏、ラジオ体操発祥の地とされる佐久間公園を初めとした区内8カ所のラジオ体操の様子を取材させていただきまして、動画を作成し、このコンクールにエントリーしておりました。  作品タイトルが「ラジオ体操会発祥の地 千代田区」というものでございますが、これがおよそ50のエントリー動画の中から入賞を受賞したということでございます。ちなみに、最優秀賞はアメリカ大使館のものでございました。千代田区は入賞でございましたが、賞を受賞できたのは6団体のみでございます。  このコンクールの動画は、東京都のウェブサイト、公式動画チャンネルである東京動画においてごらんいただくことができますので、ぜひごらんいただければと思います。  報告は以上でございます。 83: ◯永田委員長 はい。この件について質疑を受けます。いいですか。  池田委員。 84: ◯池田委員 これ、私、特別委員会で少し触れさせていただいたんですけれども、千代田区として盆踊りを一生懸命後援していくということで、そのまた同じ並行しながら、ラジオ体操のほうももっと力を入れたらどうですかという話をさせていただいたんですけれども、このように、今の課長の報告のように、ちょっと私、動画を見ていないのでわからないんですけれども、やはり千代田区としてもこういう企画をやって、ラジオ体操発祥の地なんだというのをアピールしているんでしたら、ぜひオリ・パラにも絡めて、しっかり盆踊りもやるけどラジオ体操もやる。ラジオ体操は決して朝早くやらなきゃいけないというわけではないですから、普通の時間でもいいですし、この間のパラスポーツちよだのときでも、みんなでラジオ体操をやるとか、そういうような発信の仕方もあると思いますけれども、これについてお考えがありましたら、少しお聞かせください。 85: ◯神河オリンピックパラリンピック担当課長 貴重なご意見、ありがとうございます。  前回の特別委員会のほうでもご意見をいただきまして、盆踊りだけではなくラジオ体操も日本独特の文化でございますので、それを区としてどのように推進していけるのか、そういった検討、研究は、引き続きさせていただきたいと考えております。はい、すみません。 86: ◯永田委員長 河合委員。 87: ◯河合委員 この資料の出し方なんですけども、特別委員会もあるでしょう、オリンピック・パラリンピックの。そこにも報告をしなきゃいけないと。でも、常任は、所管はもともとはここですよという場合に、それは、いろんな、オリンピックに関しては特別委員会を優先するというのは当たり前だから、それはいいんですよ。で、向こうでじゃあ発表したら、こういうことが特別委員会の中で発表してご意見をいただきましたと。後でいいからさ、ね、こっちの常任のほうに持ってくると。大体、普通そういうふうにやっていましたよね。  きょうみたいに、口頭の報告事項が余り多いと、何言っているかわからなくなっちゃう。やっぱり資料を見ながら、議員というのは、何ていうかな、ちょっとここがおかしいと言って質問をしたりとか、疑問に思うところを質問するわけだから、その辺の出し方をちょっともう一回工夫して、余り口頭ばっかりでやられると、耳が特に私は悪いですから、聞こえない部分が多いんで、よろしくお願いします。(発言する者あり) 88: ◯永田委員長 ほかに。その他、執行機関から。  文化スポーツ担当部長。 89: ◯小川文化スポーツ担当部長 それでは、私からは、区民体育大会の日程の内定についてご報告を申し上げます。  皆さんご承知のように、これまで3年間連続で、グラウンドコンディションの不良で区民体育大会が中止となってまいりまして、区としましては、開催の時期や内容の見直しといったことに、今、検討ということで着手しているところでございます。  このたび関係者を集めまして、日程につきまして、まずご相談をしたところ、これまで10月の体育の日の直後の日曜日ということでやっていたんですが、来年度は11月8日の日曜日ということでやったらどうだということで、集約をしたところでございます。  今後、区民体育大会の実施委員会の中で、最終的な決定をするということでございますが、まずは11月8日日曜日に内定したということでございますので、ご報告させていただきました。また、その後の検討状況につきましては、追って当委員会の中でもご報告をさせていただきたいと考えてございます。  説明は以上でございます。 90: ◯永田委員長 はい。この件について質疑を受けます。 91: ◯池田委員 この担当の方々が、何人かいろんな、一応、行政の方も含めて地域の方もいると思いますけれども、これは、同じ日で3年連続中止になったから日にちを変えるという基本的な考えですよね。もう一度確認させてください。 92: ◯小川文化スポーツ担当部長 ご指摘のとおり、非常に、近年、実施をしていた体育の日の直後の日曜日というところで、雨天がその前後を含めまして多いという状況にございまして、それに比べますと、11月の初旬の雨天の確率というものは少し下がってくるというようなこともございまして、また、昨今、11月の上旬でも比較的暖かな日も多うございますので、それらを考え合わせた結果、少しでもこのリスクを下げようということで、11月の初旬がよろしいのではないかということでございました。  なお、この実施の時期と合わせまして、内容につきましても少し検討しているところでございまして、例えば丸一日かけずに、少し短いプログラムなどについても検討したらどうかといった意見もございますので、今後また関係者の中で、そうした検討がなされるものだというふうに考えてございます。 93: ◯池田委員 内容については、あと来年のことですから、じっくりやっていただきたいと思いますが、これ、日程を変更して、できるからよかったというんではなく、特別委員会、決算特別委員会でも指摘はしましたが、外濠公園のグラウンド自体の整備については、ここは所管でないんですけれども、どのような、何ていうんでしょう、進捗で、結局そうだからここに変わったという、どの辺まで把握されているのか。今の進捗をお聞かせいただけたらと思うんですけれども。 94: ◯小川文化スポーツ担当部長 グラウンドの整備そのものの詳細な進捗については、なかなか私がお答えするところではないかとは思うんですけれども、少なくともスポーツを所管する私の立場として、グラウンドの利用の利便性を高めるということを検討してほしいということで、それは、庁内共通事項ということで検討しているところでございまして、利便性を高めるさまざまな手法については、関連部と連携しながら、現在、検討を進めているところでございます。 95: ◯池田委員 本当に部長のおっしゃったとおりで、これ、日程が日曜日だけスライドしたからといって、ことしのように、もう水曜日ぐらいから天気がひどくて、もう事前に中止を促さなきゃいけないという状況というのもあると思いますから、そこのあたりは、グラウンド整備のほうも同じように進めていっていただかないと、日程変わってできたからよかったというわけではないと思いますので、よろしくお願いいたします。 96: ◯永田委員長 副委員長。 97: ◯牛尾副委員長 ちょっと関連で。毎年、もう3回連続中止ということで、これ、中止になっても、事前の準備とかで、もう予算も相当使っているという状況で、中止になってもお金がかかっちゃうと。  ただ、例えば、もうちょっとこう、何ていうかな、検討してほしいんですけど、簡易な準備で、その、何ていうのかな、例えば小学校では予備日というのができるじゃないですか、運動会が中止になっても予備日がありますよと。区民体育大会の場合は、もちろん準備が相当大変なんで、予備日を設けるというのも大変かもしれませんけれど、例えばもうちょっと準備を簡易的なものにして、予備日を設けるというような方法もあるのかなというふうなことを思うんですけれども、その辺のご検討も。だって、1日だけだと、その日がだめになったら、もうだめですからね。そこら辺、ちょっと工夫する必要があるんじゃないかなと思うんですけども、いかがですかね。(発言する者あり) 98: ◯小川文化スポーツ担当部長 予備日につきましても、検討の俎上には上がったわけでございますけれども、なかなか地域の行事等の兼ね合いといいますか、そうしたあたりを考慮しますと、複数の日程を現時点で設定するのはなかなか難しいといったこともございまして、今般はなるべく雨天のリスクを下げられるような日程ということで、検討したところでございます。  ただ、区民体育大会のあり方そのものの検討というものも、これは同時進行でやっていかなければならないと考えてございますので、その際には、この時期もそうですが、会場であったり中身であったり、そうしたことを含めまして、トータルで検討していく必要があるというふうに考えてございます。(発言する者あり) 99: ◯永田委員長 これ、日程変更以外に、検討会でしたっけ、そのときの議論、ほかに何かより具体的なものがあれば、あるいはいろんな要望があれば、幾つかちょっと教えてほしいんですけど。 100: ◯小川文化スポーツ担当部長 まず、これまでの3年間の中止といった状況の中で、グラウンドのコンディションがなかなか整わなかったといった現状がございますので、早く、先ほど申し上げた利便性の高いグラウンドに改修すべきではなかったのかと、そのあたりどうなっているんだといったようなご意見を多数いただいたところでございます。それにつきましては、先ほどご答弁申し上げたような、利便性を高めるような方向性で、今考えているということでございます。  それ以外には、今申し上げた、どのあたりの日程がいいのかといったことに、議論があったというふうに伺ってございます。 101: ◯永田委員長 はい。  ほかにこの件について、よろしいでしょうか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 102: ◯永田委員長 はい。  その他、執行機関から何かございますか。いいですね。(発言する者あり)  はい。以上で。  委員の皆様からその他。  河合委員。 103: ◯河合委員 小学校のいわゆる収容人数、要するにキャパシティーの問題。きょういろいろやれということはないんですけど、今後、この委員会として、麹町小学校も、もうぱんぱんの状況。それから、富士見小学校も、もう芋を洗うような状況です。  そうすると、今、地域の中でも、富士見地域というのは、今、マンションがこれから6棟かな、かなり大きいマンションが建つという予想があります。そうすると、5%ぐらいの子が私立へ行ったとしても、そのうち子どもが何人いて、どのぐらいの子が区立へ行くか。それを考えると、今の富士見の場合を例にとれば、このまま行ったら、生徒募集できないような状況。要するに、ほかに教室を設けなければいけない状況というのが、もう、すぐ迫っているかなというふうに思うんですね。そうすると、子ども部として、近隣の土地を買うのか、もしくは大胆な発想で、どこかのテナントビル1棟を全部借りちゃうのか、小学校として。そうすると、その場合に、人口推計がどうなるのかと。  その辺も今後議論をしていかないと、いざ地域がそういう状態になりました、どうしましょうかということになると遅いかなと思うんで。来年度になりますけど、その辺もちょっと執行機関のほうから現状と提案があれば、教えていただきたいなというのが要望でございますので、ぜひともその辺検討していただかないと、実際になったときに、まちで慌てちゃうのは我々であり、地域の人間であり、行くお子さんに迷惑がかかるので、それをぜひ検討していきたい。それが一つです。 104: ◯村木教育担当部長 ただいま河合委員のほうからご指摘ございました、小学校の児童数の増の問題でございます。これについては、さきの本会議でも申し上げましたが、全庁的に現在さまざま検討しておりますので、まだ、ちょっと報告できるほど整理されてございませんが、これについても、また改めてこちらの委員会のほうにもご提示させていただきたいと思います。 105: ◯河合委員 お願いします。 106: ◯永田委員長 どうでしょう。 107: ◯河合委員 もう一つ、ある。 108: ◯永田委員長 はい。河合委員。 109: ◯河合委員 あと、今度、地域振興部で防災無線の件なんですけど、あれをつけた当初というのは、うちの住まいにいてもよく聞こえたんです。ここじゃなかったっけ、防災無線は違ったっけ。担当は、あ、防災課か。  失礼しました。後で言っておきます。今はなし。(発言する者あり) 110: ◯永田委員長 はい。  ほかに。 111: ◯牛尾副委員長 ちょっと河合さんの先ほどの小学校の件にも少しかかわるとは思うんですけれども、先日、子ども・子育て会議で、4月以降の次世代育成の支援計画の案が提示されていましたよね、案が。で、これから練り上げていく中身だとは思うんですけれども、やっぱりいいものにしていくためには、やっぱりぜひ、この委員会でももちろんそのうち提案してくるとは思うんですけれども、よりよく意見を反映するために、できるだけ早く支援計画の案をこの委員会にもお示ししてほしいなと思うんですけれども、大体いつぐらいに出せる予定かというのをお聞きできますか。 112: ◯恩田子ども総務課長 現在、作業中ということではございますけれども、年明けましたら、まだ、全体の供給計画以外の計画部分というのをまだ整理している最中でございますので、年明け、1月中旬から下旬にかけて一定の形にまとめるべく努力をしておりますので、なるべく早くお示しができるようにしていきたいと思います。よろしくお願いします。 113: ◯牛尾副委員長 お願いします。 114: ◯永田委員長 はい。お願いします。  委員の方からその他。  たかざわ委員。 115: ◯たかざわ委員 お茶の水小学校の仮校舎への送迎について、たまたまきのう、下校時、遭遇をしましたものでしばらく見ていたんですが、見守り隊の方がきちっと誘導していただいて、あ、よくできているなとは思っているんですが、使用しているバスというのは、大型観光バスだったんですね、3台。それと、小型が1台。たまたまそのときはそうだったんですが、何台で回っているんでしょうか。 116: ◯纓片学務課長 送迎バスにつきましては、幼稚園児それから小学校低学年向けの園児バス、小さいバスが2台、小学校の3年生以上、体の大きな子どもさんが乗るためのバスが、大型というか通常のバスが3台、合計で5台で運用しています。 117: ◯たかざわ委員 そうしましたら、運がよくて、たまたま4台見られたということなんですけども。お茶の水小学校旧校舎、今、今度新しくなるところは、道幅も広いですし、あそこは十分とめられますし、入ってこられると思うんですけども、旧九段中学校、仮校園舎のほうですね、あそこは道が狭くて、入ってくるところも大型バスではとてもじゃないけど曲がれないんですが、どこで乗降をしているんでしょうか。 118: ◯纓片学務課長 おっしゃるとおり、小さいバスについては、仮校舎の中まで入れますけども、普通のバスについては、あそこは入れませんので、中坂のところに3台を順次とめて、もしくは帰りについてはそこから乗る、ということで、中坂のところに一応駐停止しております。 119: ◯たかざわ委員 そうしますと、和洋の前あたりにとめてということですかね。そこからは、じゃあまた誘導して送っていくということ。そうすると、5台で回しているというのは、朝1回、夕方1回ということでよろしいですか。 120: ◯纓片学務課長 朝については、当然登校時間が決まっておりますので、小学校については、小型バスで低学年、3年生以上が3台で1回と。それから、園児については、時間が変わっていますので、小型バスについては2回転というか、小学校の分と幼稚園と2回転しております。帰りについては、順次下校時間がそれぞればらばらになりますので、下校時間に合わせまして発着時間を学校で決めておりますので、その状況に応じてバスを運用しております。 121: ◯たかざわ委員 ああ、そうですか。はい、わかりました。 122: ◯永田委員長 委員の方から、その他、よろしいでしょうか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 123: ◯永田委員長 はい。それでは、その他について終了いたします。  また、閉会後に、先ほどのみんなでラジオ体操プロジェクトの動画をそこのスクリーンで、(発言する者あり)入賞作品の千代田区と、あと優勝のアメリカ大使館の動画を見ていただきたいんですけども。(発言する者あり)これは、1回閉会してからやりますので。はい。よろしくお願いいたします。  それでは、本日はこの程度をもちまして閉会といたします。1年間ありがとうございました。                午後 2時49分閉会 発言が指定されていません。 Copyright © Chiyoda City, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...