140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

見附市議会 2020-06-12 06月12日-議案説明、委員会付託-01号

渡辺美絵議員 今の若いお母さんは、メールより、またLineだったりとか端末がどんどん、どんどん変化しているので、やっぱり20代前半でお母さんになったりすると、メールすら大変とかいろいろあると思うので、そういった場合には若いお母さんの意見を積極的に取り入れて、どういう相談の仕方が一番いいのかということに素早く対応してもらえると、子どもに目が行き届くのかなと思いますので、また要望です。

上越市議会 2020-06-11 06月11日-04号

◆2番(小山ようこ議員) 今コールセンターということをおっしゃられたんですけれども、例えばお問合せなど、電話などのお問合せもあると思うんですけれども、どうしても電話はちょっとしたくないな、無理だなという方などに市でも例えばSNSLINEなどを使ったチャット方式での相談窓口設置を今後開設する予定などありますでしょうか。

長岡市議会 2020-05-14 令和 2年 5月総務委員会−05月14日-01号

商工部補助金申請件数が上がっていないというのは、いろんな要件があるかと思いますが、私どもとしましては市政だよりや今回上程させていただいた号外も含め、紙ベースの資料と、あとLINEフェイスブックなどのSNS及びホームページなどを通じて多重的な情報発信を行い、必要としている方に必要な情報をきっちり届けていきたいと考えております。

五泉市議会 2020-02-27 02月27日-議案説明、一般質問-01号

SNSが普及している時代、相談案件に対してもニーズに対応したLINE等の相談窓口設置を要望するが、いかがか。  以上、壇上より質問を終わります。 ○議長(林茂君) 市長。 ◎市長伊藤勝美君) 松川議員のご質問にお答えいたします。  児童虐待につきましては、全国的に年々増加しており、痛ましい報道事案が後を絶たない状況であります。

長岡市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会本会議−12月04日-03号

また、現在4,000人以上が登録し、広報課が管理するLINEアカウントも利用価値が高いと考えます。  自分の命は自分で守るために、判断材料はしっかりと提供しておかなければいけないと考えます。情報発信の拡充について本市のお考えを伺います。  そして、今回お問い合わせが多かった項目については、平時からコラムなどでわかりやすくまとめ、紙媒体ホームページなどに掲載しておく必要があると考えます。

上越市議会 2019-09-19 09月19日-03号

21枚目、市民にもLINE活用市民問い合わせAIチャットボットが自動応答するんです。24時間対応、そこにQRコードありますから、皆さん試しにやってみてください。チャットボットって何だと。どのような質問が来ても、人工知能対応してくれるんです。ですから、そこに人間が一々メールを打っているわけじゃない。自動的にちゃんと返事を返してくれる。それがチャットボットだそうであります。  

長岡市議会 2019-09-17 令和 元年決算審査特別委員会(平成30年度決算)−09月17日-01号

この点につきまして、同様に利便性の高いスマホ決済の場合、例えばLINEペイ等でありますと納付者にこういった決済の手数料がかかりませんので、キャッシュレス決済を推進していくという方向として、このスマホ決済の導入について検討が必要ではないかというふうに考えております。 ◆荒木法子 委員  続きまして、83ページのコンビニ交付関係事業費についてお願いいたします。

長岡市議会 2019-06-27 令和 元年 6月総務委員会−06月27日-01号

また、今後の考え方につきましては、クレジット決済のほか、今LINEペイ楽天ペイアップルペイといった、いわゆるスマホ決済が始まってきております。また、これが拡大する方向にありますので、この点につきまして、本市においても積極的に検討していきたいというふうに考えております。 ◆丸山勝総 委員  今ほど県内20市で初めてというようなことで大変評価いたします。  

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

坂井玲子 新潟暮らし奨励課長  組織目標でもあるのですが,ホームページアクセス件数とか,ことしLINEを始めていますので,登録者数などで成果を見ています。LINEは1月末現在で611名の方に登録いただいています。ホームページアクセス件数も12万6,000件強ということで,年度末の推計ですと,昨年度の実績を上回る見込みです。  

阿賀町議会 2019-03-07 03月07日-01号

県の教育委員会義務教育課学校教育課のものが一般的でございますけれども、電話ばかりでなくて、これはLINE等のSNSによるものもございます。これ以外にも新潟県警ホームページ、また、県の弁護士会などのものもございます。「深めよう 絆 にいがた県民会議」、ここでも昨年の5月にはリーフレットをつくって配布をして児童・生徒と保護者への啓発の呼びかけ活動を行っております。

五泉市議会 2019-02-26 02月26日-03号

また、前ページに戻って、先ほどの76番のところにでもありますが、中学生が9件、高校生が6件ということで、まさに今子供たちスマホを持っていろんな情報交換をしている中で、市として相談員との相談というのも確かに有効ですし、そこのやはり相談に行けない子供たちSNSというか、LINE相談というのを使って相談をするようなシステム、これはほかの市町村にもかなり進んでいるような相談窓口設置していますが、五泉

長岡市議会 2018-12-13 平成30年12月定例会本会議−12月13日-02号

コミュニケーションアプリLINEは、10代から50代まで幅広く利用されていて、ユーザーは若干女性が多いそうです。媒体には、種類によって利用者の特性があるのです。本市では、ウエブサイトの下にアンケート欄がついていますが、その反応はいかがでしょうか。トップページには検索窓がありますが、どんな文言で検索がかけられていますか。

柏崎市議会 2018-12-12 平成30年12月定例会議(第23回会議12月12日)

また、LINEなどのSNS上のトラブルは、外部から見ることができないため、いじめの認知が難しいというのが現状であります。  当市では、SNSにかかわるいじめ事案において、弁護士相談したケースは今のところありませんが、先ほども言いましたが、警察や県のネットパトロール委託会社と連携した対応は、十分行ってるつもりであります。

長岡市議会 2018-06-20 平成30年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

そこで、最後にSOSの窓口としてのコミュニケーションアプリLINE有効活用についてお聞きをします。LINEは、月間7,300万人が利用、国内で毎日利用しているユーザーは8割以上と発表されています。LINE離れという言葉も聞こえてきている反面、コミュニケーションや情報共有は年代を超えてLINEで行うことがかなりふえてきたように感じます。  

長岡市議会 2018-06-19 平成30年 6月産業市民委員会−06月19日-01号

新潟市のごみ分別アプリダウンロード数が2万件を突破した、福岡市では無料通信アプリLINEを使って品目ごと分別方法や出し方を知らせるサービスが今月からスタートした、横浜市では人工知能の技術を活用し、ごみの捨て方を案内するサービスを行っているというふうに伺っております。