3360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

避難行動支援の増加にどう備えるか伺います。  これは災害が起きた際、避難支援を必要とする方のことですが、本市では75歳以上のみの世帯、要介護認定3以上、身体障害手帳1・2級、療育手帳Aをお持ちの方、また災害時に自力で避難することが困難な方が対象となっています。対象自体は、令和2年度で約4万4,000人ですが、登録は2万1,000人となっています。  

長岡市議会 2022-09-13 令和 4年 9月文教福祉委員会−09月13日-01号

私の経験上から言いまして、無断欠席学校がそのままにしていることや、子どもが2日、3日と休んだときに保護連絡を取らない学校はないと認識しております。ただし、先ほど委員がおっしゃったように、保護連携が取れないことによって、なかなか連絡が取れない、保護の意向を受けて家庭訪問をしない、または保護学校からのアプローチをなかなか受け入れられないというような事案は場合によって見られます。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

この避難所運営委員会は、平時から災害に備えて、避難所での役割分担避難生活ルール等をマニュアル化し、災害時には市、地域施設管理が一緒になって避難所の運営を行うことで災害時の混乱を最小限にとどめ、安心して避難していただき、避難生活を送っていただくために設立を進めており、さらなる自主防災力の向上を図ることとしております。  

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

文科省主権教育推進会議は、昨年3月、今後の主権教育推進に向けてとの最終報告を取りまとめました。最終報告の論点は4つでございます。1点目は、小中学校を含む各学校段階における取組充実、2点目、家庭地域における取組充実、3点目、主権教育充実に向けたメディアリテラシーの育成、最後の4点目が社会総がかりでの国民運動としての主権教育推進重要性でございました。  

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

通学支援は、保護負担軽減だけではなく、子ども教育の機会を守るためにも極めて重要な取組だと考えます。看護師の協力や放課後デイ事業など、福祉事業との連携も視野に対応していただきたいと考えますが、市の考えを伺います。  次に、保育園等における支援体制について質問いたします。

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

5つ目の質問は、コロナ禍における高齢施設等状況把握及び支援についてであります。高齢福祉の増進と新型コロナウイルス感染対策という難しい現場で頑張っていただいている高齢施設職員等への応援も込めて質問させていただきます。高齢施設等は、利用施設職員感染拡大が生じ、施設によっては臨時休館を行ったところもあります。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

主な改正内容といたしましては、個人市民税における給与所得及び公的年金等受給扶養親族申告書について、記載事項に配偶の氏名を追加するものであります。また、個人市民税における住宅ローン控除について、令和4年12月31日までの入居適用期限令和7年12月31日まで延長するものであります。これらの改正は、令和5年1月1日から施行させていただくものであります。  

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

自身の周りにも感染したケースを聞き、感染自身の心痛、またそのご家族の大変さ、体調の悪い中、濃厚接触となる人々への体調の心配まで、感染してみなければ分からない大変なものがあります。引き続き、皆様のご尽力をよろしくお願いいたします。また、国の方針も再三変更になり、なかなか対応も大変だと思いますが、住民皆様に適切な指導と相談をお願いしたいと思います。 

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

182 号 監査委員の罷免と監査委員事務局職員懲戒処分を求めることについて(第1        項、第2項)…………………………………………………………………………………総  務   第 183 号 新潟市職員措置請求の審査結果について(通知)を発出する際には文面の最後        に「教示」を記載することを求めることについて………………………………………総  務   第 184 号 行政は災害避難行動支援支援名簿

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

高齢のみ世帯高齢施設入所の      感染は、宿泊療養施設入院療養を原則とし、早期に治療するべきではないか。(保健衛      生部長)     (3) 重症化リスク限定とする全数把握略式化は、自宅療養の置き去りが懸念される。誰一      人取り残さないことを担保する手法がなければ、維持すべきと考えるがどうか。