967件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

いじめは、子どもの成長の場であるはずの学校を一変させ、個人の人権を否定し、時には不登校自殺に発展するなど、子どもの人生に重大な影響を与える、決して許されない行為です。一方で、文部科学省の「生徒指導リーフ いじめの理解」には、いじめは特定のいじめっ子いじめられっ子だけの問題ではなく、どの児童生徒被害者にはもちろん、加害者になり得るという事実を正しく理解することが大切であるとしています。

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

早期若者支援には、ひきこもりや自殺など、深刻な事態を防ぐ役割もあると指摘されています。行政は、NPOなどと連携を進めて、様々な機能を持った支援の間口を地域に広げていくことが大切ですと教授は言われています。  先ほど出てきました高校内の居場所カフェという名前をお聞きになったことがあるでしょうか。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

自殺総合対策事業は、新型コロナウイルス感染症の精神的・経済的影響による若年層及び働き盛り世代自殺を防ぐため、ICTを活用した相談や多職種によるワンストップ総合相談会などを活用し、市民が様々な悩み早期相談できる体制を構築します。また、自殺予防のためのゲートキーパー養成テキストを活用した研修会を開催するなど、人材育成を図ります。  次に、5ページ、地域医療推進課です。

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

昨年9月議会からスタートして1年間、教育委員会の事なかれ主義先送り主義、見て見ぬふり主義等々の組織的な問題点を提起してきた4回シリーズでは、5月30日に新潟地裁判決のあった中学校での中学生いじめ自殺事件民事訴訟審判決をもって一旦の区切りといたします。  1年を振り返って、教育長は非常に理想的で大変立派なことを言いますが、基本的な組織運営ができていないと思います。

新発田市議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会-06月09日-02号

主な業務といたしましては、市内各小中学校へ赴き、児童生徒への対応協議保護者の方に対する相談対応自殺予防等研修会の企画と多岐にわたっております。学校現場においても児童生徒、そして保護者の皆様にとっても重要な役割を担っており、その効果は非常に大きいものと感じております。  次に、学習支援ボランティアの実績についてであります。

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

登校子供自殺者増加が社会問題となっていることから、課題を見える化して支援を拡充するとともに、不登校児童生徒への学び保障自己肯定感を育むため、学校家庭地域連携して支援を拡充する。また、長期不登校既卒者においても夜間中学等学び直し保障支援をすると明記すべき。インクルーシブ教育の構築に向け、就学時から社会参加まで切れ目のない支援を充実し、特別支援教育を推進すると記載されたい。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日市民厚生常任委員会−03月17日-01号

3つ目は、今年度行った行政と各団体相互連携会議を進め、例えばこころ健康センター自殺対策で民間と有機的な連携ネットワークを持っているように、事業の発展的な形として本市独自の有機的な女性支援プラットフォームをつくり、ネットワーク事業官民協働で行っていただきたいこと。この事業コロナ禍で困難を抱える女性たちの希望につながることを期待します。  

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

次の丸印市民きずなを深めいのちを守る事業は、自殺対策に要する経費で、ゲートキーパー養成などの人材育成啓発活動専門職種による相談事業に要する経費こころ体温計システム運営に要する経費でございます。令和4年度につきましては、若年層自殺対策として、支援が必要な中学生義務教育を卒業することにより支援が途切れないように、市教育委員会との情報共有を継続して実施することとしております。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

これは、こころ健康センター自殺総合対策事業相談支援事業費の増などによるものです。  初めに、第3款民生費、第3項障がい福祉費、第1目障がい福祉総務費地域生活支援は、精神障がい者に関する各種団体への運営費に係る補助金で、補助対象団体家族会など計3団体となります。  

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

続きまして、新型コロナ禍における鬱の対策のご質問でございますが、初めに相談窓口の設置、または実際に相談があるんですかというご質問をいただいたところでございますが、まさに組織の中ではこうした鬱、自殺予防、心の健康づくり、こうした窓口保健師主体健康推進係が担当しているわけでございまして、家庭訪問、またそれぞれの集落地域ごと健康教室精神保健相談、よろず相談など、まさに様々なそうした保健活動は行っているわけでございまして

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

2020年10月、厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺対策推進センター緊急レポートコロナ禍における自殺の動向に関する分析には、自殺は人が自ら命を絶つ瞬間的な行為としてだけではなくて、人が命を絶たざるを得ない状況に追い込まれたプロセスと捉える必要があるとし、本年の自殺傾向は例年とは明らかに異なっていて、特に男女別では女性自殺者数の上昇が顕著であったとしています。

新発田市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会-02月24日-01号

自殺対策についてですが、私たちは病気やけがをして初めて健康のありがたさに気づきます。苦労をして初めて人の優しさが心に染み、生きている喜びを感じます。生への感謝を感ずるのも生きていればこそです。自殺だけは絶対に防がなければなりません。  令和3年、全国の自殺者数は2万830人となり、自殺者数、月別の推移は新型コロナウイルス感染症発生以前並みの水準で推移したとの速報値が国から公表されました。  

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

自殺総合対策関係では、新型コロナウイルス感染症の経済的・精神的影響による自殺を防ぐために、市民悩みを一人で抱え込まずに早期相談できる体制の強化を図ります。  健康づくり関係では、健康寿命の延伸に向け、第3次新潟健康づくり推進基本計画に基づき、生活習慣病予防市民健康づくりに取り組みます。また、地域健康課題解決に向けた取組を進めるとともに、企業などの健康経営取組支援します。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

2 新型コロナウイルス禍における女性自殺対策~生きる支援の提供(保健衛生部長)……… 270     (1) 本市における女性自殺の現状について     (2) 女性自殺者の増加の特徴とその対策について      ア 就労の状況影響する女性自殺者数増加について      イ 同居人がいる女性自殺者数増加について      ウ 自殺未遂者企図防止事業支援対象者に10代、20代の女性

新発田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-04号

全国的に児童生徒自殺や不登校増加し、多くの親子がストレスを抱えていることは各種の調査で明らかになっております。そして、子育てや教育にかかる費用の増大の一方で、実質賃金低下傾向であります。特に非正規独り親世帯生活実態は切実であります。正規労働者でも年末一時金の減額となっております。そして、子供自身貧困化が大きな社会問題となっております。