179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

次に、住民情報システム等デジタルは、個人情報利活用の推進を優先することを主目的にし、国は23年度、現在ある交付金デジタル交付金へ一本し、普及度合いの高い自治体交付金を増やす誘導策をつくるようであります。デジタル先進国と言われる中国では、コロナ感染で集めた個人情報が流出し、大問題になりました。世界でも制度の欠陥が浮き彫りになっております。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

(1)、国土強靱地域計画について。本年7月、内閣から国土強靱地域計画策定改訂ガイドラインが出されたが、それに伴っての新発田国土強靱地域計画改定予定はどうか。  (2)、事前予測による時系列に沿った災害対応による被害の最小を図ることも重要かと思う。タイムライン策定、運用の具体的な実施、周知はどのようになっているか。  (3)、停電時対応は十分か。

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

少子対策では、2歳児保育園無料児童クラブ利用無料、(仮称こども運動広場整備事業が新規に取り組まれ、どれも市長が掲げられた、子育てするなら新発田思いの込められた事業であり、他市が傾注するであろうと思う取組と考えます。かつ長年受け継がれてきた私立保育園運営特別委託料は、補助金等交付規則に基づく予算として計上され、昨年度と同程度となっております。

新発田市議会 2021-12-08 令和 3年12月 8日社会文教常任委員会−12月08日-01号

1つ飛びましてその下の丸、保育料等助成事業は、来年4月実施予定の2歳児保育無料に係るシステム改修委託料のほか、対象児童が増えたことに伴う私立認定こども園に対する預かり保育無償に係る負担金及び第3子以降保育料補助私立保育園に対する第3子以降副食費補助に要する経費でございます。  歳出は以上でございます。  次に、歳入でございます。戻っていただきまして13ページをお願いいたします。

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会−10月04日-05号

また、デジタルは双方向も図れば災害対応用にも強力なツールになり得るのではないか。阿部聡委員は、優先順位をつけ、デジタルもその手段として必要だろう。小林誠委員は、新発田水害対策は重要で、国県と連携して啓発事業も強化する必要がある。渡邊喜夫委員は、地域住民は意識的なソフト関係、行政はハード面でしっかり取り組むべきだ。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

それで、1つは145ページの保育料等助成事業ということで、3人以上の家庭に助成するということでございますけれども、令和2年につきましては、当初予算よりもマイナスの約500万円、495万円というふうになっておりますけども、今後これを保育料無償というのも進んでいるようでございますが、ゼロ歳児からは無償はやらないということになっておりますが、500万円近くの対象児童が減ったというのは何人くらい減になっているのか

新発田市議会 2021-09-15 令和 3年 9月15日経済建設常任委員会−09月15日-01号

その下に普及率が71.5、水洗率が62.4というこの数字につきましては、水洗率が一番全戸接続するということは、71.5が最上だというふうになるでしょうか。その点をお聞かせ願いたいと思います。  それからもう一つ、一般質問にもこの問題が質問された方、議員がおられますけども、そこがやっぱり一番今後も要になるんじゃないかなというふうに感じております。

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

ようやく普及率が向上したタイミングで高齢、人口減少が立ちはだかり、高齢した市民の下水道への接続意欲は低い状況です。しかし、新発田下水道事業経営戦略に記載されている新発田一般会計からの下水道事業会計への繰入金は毎年18億円前後の見込みであるが、実際には令和2年度では19億円を超える一般会計からの下水道事業会計補助金予算されています。

新発田市議会 2021-09-06 令和 3年 9月定例会−09月06日-01号

私は、令和元年10月の国の幼児教育保育無償開始に合わせて、国無償対象とならないゼロ歳児から2歳児までの住民税課税世帯児童保育料について、市の自主財源により無料する保育料完全無料を実現したいと考えておりましたが、国無償財源について、国が急遽方針を転換し、自治体財政負担を求めることとしたため、財政シミュレーション等の検討を踏まえ、苦渋の決断ではありましたが、実施を一旦見合わせることといたしました

新発田市議会 2021-09-06 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(課長総括説明)-09月06日-01号

国の幼児教育無償制度開始による保育料の減が主な要因であります。  18款国庫支出金は、前年度に比べて120億5,593万5,000円、233.4%の増となりました。新型コロナウイルス感染症に関する経費として、特別定額給付金ひとり親世帯臨時特別給付金子育て世帯臨時特別給付金支給に要するものや新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時国庫交付金などが交付されたことが主な要因であります。  

新発田市議会 2021-08-27 令和 3年 8月27日全員協議会−08月27日-01号

当市の特別委託料は、昭和40年代に当時の私立保育園から国、県、市が支出する通常の委託料だけでは人件費増額分を賄うことができないなど、園の運営に支障を来すという申出を受け、市が公私の人件費格差是正目的とした補助として制度したものであり、新発田市独自の補助で、現在の委託料一定割合を乗じた金額を特別委託料として払ってきたものです。

新発田市議会 2021-06-23 令和 3年 6月定例会−06月23日-04号

補正の内容は、新型コロナウイルス感染症による影響長期に伴う、生活困窮者自立支援金支給及び生理用品無償配布に要する経費補正が主なものであり、歳入歳出それぞれ656万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を419億7,235万7,000円にしたいというものであります。  歳出についてご説明申し上げます。

新発田市議会 2021-06-23 令和 3年 6月23日社会文教常任委員会−06月23日-01号

生活困窮者自立支援事業費説明欄生活困窮者自立支援金事業は、新型コロナウイルス感染症による影響長期する中で、総合支援資金の再貸付けを借り終わった世帯などを対象に国費で行う生活困窮者自立支援金支給するために要する自立支援金450万円のほか事務費であります。なお、支給額は、単身世帯6万円、2人世帯8万円、3人以上世帯10万円で、支給期間は3か月間であります。