245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏崎市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第5日目 3月 9日)

社会クラブで、政務調査の機会を得て、福岡県糸島市の福岡水素タウン構想について、調査を行ってきました。県の出先機関である福岡水素タウン前原事務所で、福岡商工部・新産業技術振興課田代裕靖企画監から、説明と指導を受けました。現在、九州大学を初め、産学官577の企業、大学、行政、研究機関で、福岡水素エネルギー戦略会議を設置し、研究開発を進めていること。

妙高市議会 2010-03-05 03月05日-03号

しかし、そのもととなる酸素水素それは絶対つくり出せない。無から有は生じさせることはできない、人間の力じゃ。人間のパワーじゃね。それとまた、ゼロから1の数字はつくれない。1足す1は簡単に2にできるけれど、ゼロから1は人間、だから数学博士に言わせると、ゼロの分野って非常に味わい深くて面倒な分野だと言うんですけどね、だからゼロに関連した、要するに無に関連したことは神の世界の分野なんですよ。

阿賀町議会 2009-12-17 12月17日-02号

そういう検討をすべきで、そうでないと、あそこにある、出る品物、臭気、それから硫化水素等にかかわる問題が発生して、下部にある機能にも影響を及ぼしているんではないですかということをお聞きしたんで、それに対する回答が、その検討をしてくださいということが1つと、それからなぜ出せないかというのは、虫が入るだとか鳥が入るだとかいろんな言いわけをされたんですけれども、普通一般民家であっても、換気扇等の中で必ず外部

柏崎市議会 2009-10-30 平成21年全員協議会(10月30日)

これはね、しかも、その水素漏れによるね、燃料の膨らみということについても、やはり、これは、本当に、じゃ、どこから穴があって、そうなったのかということも明らかでないわけです。長くなりました。  それから、最後、燃料棒の問題で4点、それにしても、ABWR、6号機、7号機の燃料漏れは、他の柏崎の原発の1号機から5号機の発生確率に比べれば、とても大きい。私たちの計算では5倍ということになるんですよ。

上越市議会 2009-09-16 09月16日-04号

検査体制でございますが、基準省令では放流水につきましては例えば水素イオン濃度BOD、そうしたもの、あるいはまたアルキル水銀、それからカドミウム等々42項目、あるいはまたダイオキシン類と、こういったものを例えば月単位で1回以上、あるいはまた年単位で1回以上ということで規定されておりますので、これは当然ながら守らなきゃならないと。  

柏崎市議会 2009-09-07 平成21年第7回定例会(第2日目 9月 7日)

自動車は、まさしく、ハイブリッドを経て、やがて、電気水素全盛時代に入ると言われていますが、この潮流を乗りこなし、新たな基幹産業に育てる支援を惜しんではなりません。  柏崎市は、今後の推進策として、何を成果として取り組んでいくのか、市民にシナリオがよく見えてきません。基幹産業との結びつきや来年度以降の推進策を伺います。  

長岡市議会 2009-06-17 平成21年 6月定例会本会議−06月17日-02号

国内の自殺者数は、平成10年以降11年連続で3万人を超え、最近では硫化水素による自殺が急増するなど、自殺対策をめぐる状況はより厳しさを増しております。自殺者が減らない要因として、そもそも自殺実態が解明されておらず、実態に即した対策が実行できてこなかったとの指摘があります。そこで、本市における現状とこれまでの対策について伺います。  

小千谷市議会 2008-12-18 12月18日-02号

将来的にはバイオマス資源水素化し、燃料電池自動車への利用を構想しています。   我が市でも、地球温暖化防止のために、節電、節水、ノーカーデー、古紙回収等さまざまな活動はやっていますけれども、これから2つの質問をします。これからの市の取り組みについて。2番目として、何を重点的に取り組むのかについてお尋ねをしたいと思います。   

三条市議会 2008-09-16 平成20年第 3回定例会(第5号 9月16日)

だれでもよかったと他人を殺傷する事件や硫化水素ガスなどで自分だけでなく、他人まで巻き込む自殺など、大切な命を奪い、失う青少年がふえています。三条市青少年育成市民会議は、青少年健全育成重要性を認識するとともに、広く市民の総意を結集し、国、県及び市の施策と呼応して、次代を担う、心身ともに健やかな青少年を育成することを目的とすると規約でうたい、さまざまな活動に取り組んでおられます。  

三条市議会 2008-09-11 平成20年第 3回定例会(第3号 9月11日)

最近では、硫化水素による自殺者が急増するなど、自殺対策をめぐる状況はより厳しさを増しております。2007年版自殺対策白書によれば、自殺者の4割以上が45歳から64歳の働き盛り中年男性で、動機は健康問題が約半数。また、自殺未遂者のうち、何らかの精神障害を持つ人は75%になります。そのうち4割を超える人がうつ病だと言います。

柏崎市議会 2008-06-18 平成20年総務常任委員会( 6月18日)

だから、まあ皆さん方がわかりやすく、この図柄にしたんだということであれば別ですけれども、ちょっとやっぱり、何ちゅうかな、全体的な、車業界だってそうだけれど、今、水素電気燃料電池、3つの方向で動いていて、それこそ開発費なんてその桁がわからないぐらいの開発費をかけてやっているわけですよ。

妙高市議会 2008-06-11 06月11日-02号

1970年7月18日、東京都杉並区の高校で体育の授業をグラウンドで受けていた生徒が目の痛みや頭痛を訴えて病院に運ばれ、その原因光化学スモッグと判明し、日本で最初に認定されたこの7月18日を、「光化学スモッグの日」と定められましたが、その原因工場等事業所自動車などから排出された窒素酸化物や炭化水素、揮発性有機化合物などが紫外線の影響を受けて2次的汚染物質を生成して発生すると言われていますが、1980

新発田市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会−12月11日-03号

上中山農場から排出されている水質について、水素イオン濃度、pHが家畜尿汚水排出基準5.8から8.6の範囲内にあるものの、農業用利水点6.0から7.5をしばしば超えています。また、BOD生物化学的酸素要求量単位ミリグラムパーリットル平成19年8月17日には農業用水入り口で12と記録されており、農業用水ミリグラムパーリットル基準を超えており、問題と考えますが、見解を伺います。  

長岡市議会 2007-09-11 平成19年 9月定例会本会議−09月11日-01号

泉質につきましてはナトリウム─塩化物泉で、県内では一般的な泉質であるわけでございますが、特徴として炭酸水素イオンや鉄分などをより多く含んでいることから、温泉そのものは上質であると判断をしております。また、温度につきましても53度Cで、申し分のない分析結果だと判断をしているところでございます。