45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

胎内市議会 2020-03-09 03月09日-02号

国連の女性差別撤廃委員会も、法律夫婦同姓を義務づけることは女性差別で、改正すべきだと勧告しています。結婚時に女性改正する例が96%となっております。姓が変わることで仕事上など様々な不利益を受けているたくさんの女性がいます。選択的夫婦別姓については、制度について市で扱う事案でないことは承知しておりますが、井畑市長の見解をお伺いいたします。  次に、子育て支援について質問します。

胎内市議会 2019-03-08 03月08日-02号

憲法に自衛隊をしっかり明記して、意見論争に終止符を打とうではありませんか」などと述べました。これについて、新潟日報の社説では「安倍政権の独善がまたも」という見出しで、憲法9条の改正を主張するのは自治体の対応に問題があるからだ、そう言っているに等しい。あまりに強行でひとりよがりとしか見えない。

胎内市議会 2018-12-19 12月19日-03号

教科書も以前であれば上下分かれて、私らが学んだときにはそうだったのですけれども、今は1年間分の教材というのも要因になっているのだろうと思いますが、そういった抜本的な改正案として教科書の上下巻の変更など、子供の健康面を配慮した見直しを国に求めるような必要があるかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(薄田智君) 中澤教育長。 ◎教育長中澤毅君) お答えいたします。  

胎内市議会 2018-03-19 03月19日-04号

の一部を改正する条例                   議第33号 胎内市道路占用料等徴収条例の一部を改正する条例               議第34号 胎内市都市公園条例の一部を改正する条例                   議第35号 胎内市営住宅条例の一部を改正する条例                    議第36号 胎内水道事業設置等に関する条例の一部を改正する条例           

胎内市議会 2017-11-02 11月02日-03号

それで、総合計画見直しですけれども、今定例会に上程しております総合計画策定審議委員条例の一部改正がございますよね。審議委員が増員されるのは何ら否定するものではないのですけれども、従前旧黒川村で地域審議会、きのうもちらっと出ましたけれども、これがございましたけれども、私もあれは3回か4回傍聴させてもらいました。

胎内市議会 2017-11-01 11月01日-02号

さらに、日本国憲法第93条では国政は議院内閣制がとられており、地方自治体では欧米、欧州とは違い、日本特有二元代表制がとられております。地方自治体議会には高いチェック機能が求められています。その中で一昨日に上尾市の市長と市議会にかかわる贈収賄事件が摘発されています。これは、二元代表制が機能していないあらわれであり、まことに遺憾であります。

胎内市議会 2017-06-30 06月30日-04号

する条例    議第58号 胎内市重度心身障害者医療費助成に関する条例の一部を改正する条例    議第59号 胎内市農業委員会委員等の定数に関する条例    議第60号 胎内特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部          を改正する条例    議第62号 胎内市道路線の認定について    請願第1号 所得税法第56条廃止の意見書を国に提出することを求める請願第 

胎内市議会 2017-03-08 03月08日-03号

ご承知のとおり、憲法25条においては生存権が定められており、行政においても積極的な介入、配慮が必要であると思われます。現在は地方自治体子ども食堂補助金を支給したり、自治体みずから運営するケースもあります。先日県の予算が発表されましたが、子ども食堂などの居場所づくりについて予算化がなされました。  そこで伺います。

胎内市議会 2016-10-03 10月03日-04号

議第103号 平成28年度胎内市地域産業振興事業特別会計補正予算(第1号)       議第104号 平成28年度胎内市鹿俣発電所運営事業特別会計補正予算(第1号)     議第105号 平成28年度胎内水道事業会計補正予算(第2号)             議第106号 平成28年度胎内市工業用水道事業会計補正予算(第1号)          議第107号 胎内市きのと観光物産館条例の一部を改正

胎内市議会 2015-09-28 09月28日-02号

改めて強調しなくてはならないのは、この法案が憲法に違反する疑いが濃厚だということだ。憲法国家権力に歯どめをかけて国民を守るものである。ところが、安倍晋内閣は、昨年7月国会審議を得ずに閣議決定集団自衛権行使を容認した。歴代政権は、必要最小限自衛権を超えると憲法9条のもとで行使を禁じてきた。一内閣の判断で憲法解釈を超えて解釈改憲すること。憲法を形骸化し、立憲主義を否定することになる。

胎内市議会 2015-06-30 06月30日-04号

これは、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律において、低所得者の第1号保険料軽減強化に関する改正が行われ、具体的な軽減に係る基準については介護保険法施行令及び介護保険国庫負担金算定等に関する政令の一部を改正する政令において示されたことにより、市の介護保険条例改正するものであります。

胎内市議会 2015-03-09 03月09日-02号

しかし、まだまだほかの年齢層と比較すると、若者の低投票率は顕著であり、さらに公職選挙法改正により、早ければ平成28年度の参議院議員通常選挙から選挙権年齢を18歳に引き下げることも確実視されていることから、今後は新たな有権者となる世代をターゲットにした啓発活動について、ほかの自治体における取り組みも参考にしながら、検討してまいりたいと考えております。

胎内市議会 2014-12-19 12月19日-04号

今回憲法解釈を変えたことを改憲だと言う人がいますが、そうではありません。他国を防衛すること自体を目的とするいわゆる集団的自衛権は否定し、我が国を自衛する場合にだけ武力行使が許されるという柱は守ったわけですので、これは憲法規範を変えるものではありません。もし憲法解釈を変えるならば憲法改正しかないと決めたということは、憲法規範性も守られたことになります。