1553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2006-06-12 06月12日-一般質問-02号

健康福祉部長塚原克典君) それでは続きまして、小中川地区児童館建設学童保育対策についてのご質問にお答えいたします。  小中川地区における児童館の建設及び児童クラブについてでありますが、子供の居場所、遊び場が少ない当地域に高学年も含めた自由来館児童館を整備し、現在福祉の家で開設している小中川児童クラブの開設とあわせ、児童の健全な育成を図ろうというものであります。

十日町市議会 2006-03-29 03月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

10款教育費ですが、成果を上げつつある不登校児童生徒対策事業の継続と、学力向上のための適正な教員配置、また国際理解教育にも目を向けた教育施策を期待するとともに、学校給食において地産地消はもとより、食育などを通じて、しつけの面にも配慮された教育の充実が図られるよう望みます。  

新発田市議会 2006-03-28 平成18年 3月定例会-03月28日-06号

大滝教育長は、市の児童生徒は9,300人、統計的には約1%くらいは不登校やいじめに遭っていることになる。状況推測はできるが、全面解決には難しいところもある。今後も一層教育の質の向上に努めていきたい旨の答弁がありました。  高橋幸子委員は、事務事業別に編成され、見やすい予算になったことは評価したい。駅前開発が進むが、中心市街地活性化のための将来像の具体策が見えない。

妙高市議会 2006-03-24 03月24日-04号

次に、議案第32号 妙高児童館条例の一部を改正する条例議定について申し上げます。子育て支援課長より、本案は関山児童館が老朽化したことから位置を関山農民研修センターの一角に移設し、名称を「妙高児童館」に改めたいものでありますとの説明を受け、採決の結果、議案第32号は全会一致にて原案のとおり可決されました。   次に、議案第33号 妙高妙高高原赤倉シャンツェ管理条例議定について申し上げます。

柏崎市議会 2006-03-23 平成18年第1回定例会(第7日目 3月23日)

老人クラブ運営費助成事業において、本年度、新たに取り組む児童安全確保対策費100万円が含まれたことについて、事業実施方法体制づくりについて質疑があり、これまでにも見守り活動を行っているボランティア、コミュニティなどとの連携の必要性と、今後は一緒に協力して取り組んでほしいとの意見があった。  

小千谷市議会 2006-03-22 03月22日-03号

ただ、例えばこの数年間の市内の小中学校の要保護、準要保護児童、生徒数の推移を見ますと、その数、割合とも年々増加しておりますが、このことが直接学力に影響を及ぼしているといったことはないと認識しております。課題学力問題につきましては、各小中学校とも児童、生徒の実態を踏まえた学力向上対策を講じてきております。

長岡市議会 2006-03-15 平成18年 3月文教福祉委員会−03月15日-01号

学校巡回でございますけれども、児童数が150人以下の比較的小規模の小学校で、自動車文庫を使って本の貸し出し、読み聞かせなどを行っております。現在9カ校で実施してございます。  次に、学校配本でございますけれども、希望のある小学校児童生徒数に見合う本を年2回お届けしております。うまく使っていただきますと、相当な図書に児童が触れることとなります。

見附市議会 2006-03-14 03月14日-一般質問-04号

当市においてもそれぞれ担当課の輪切りの施策ではなく、庁内横断的な取り組みが必要であり、行動計画には(仮称)子育て支援委員会の設置を検討するとありますが、私は子育て支援ネットワークとあわせて少子化対策相談体制児童虐待に対する対応、障害児やその家族への支援策など、すべての子供関連施策にかかわる課題支援策をトータルに検討、推進する専門的組織を構築すべきではないかと思いますが、市長の見解を伺います。

柏崎市議会 2006-03-13 平成18年建設企業常任委員会( 3月13日)

実は町の中の昔の児童公園、今、街区公園と言っていますが、この部分につきまして、整備するのは都市整備課でやりまして、でき上がった管理維持管理課でしております。実は街区公園自体が国からの補助金はもうすべて入らないような状況でございまして、国は大きな公園整備という切り捨ての時代になっておりますので、なかなかできない。

柏崎市議会 2006-03-09 平成18年厚生常任委員会( 3月 9日)

次にまた、少し飛んでいただきまして、184、185ページ、2項児童福祉費、2目母子福祉費について説明いたします。右側の185ページの下側、001児童扶養手当給付事業2億5,275万1,000円は、主に離婚などの理由でひとり親家庭となった母親が、18歳までの児童を扶養している場合に手当を支給するものであります。

長岡市議会 2006-03-09 平成18年 3月定例会本会議-03月09日-03号

児童館、児童クラブ学校に比べ、子どもの安全管理の面で劣っているのではないかと思いますが、どうでしょうか。  また、児童厚生員配置数児童館のスペースが足りないところも多くなったように思いますが、どうでしょうか。  次に、交通安全、防犯機能の拡充についてです。最近の犯罪情勢から、地域一丸となって防犯、交通安全に取り組む体制が確立されつつあります。

阿賀町議会 2006-03-09 03月09日-01号

2つ目として、当町の高齢化率は37.8%と高く、入所施設への待機者も180人と年々多くなっているのが現状である。民間施設の誘致により、待機者の減少と若者の雇用の場の確保が考えられるが、懸念される材料もあると思われるので、慎重に福祉施策を進められることを要望するという内容であります。 以上で簡単でありますけれども、社会厚生常任委員会の報告とさせていただきます。 以上です。

妙高市議会 2006-03-08 03月08日-02号

なお、契約に当たっては、大雪注意報あるいは警報発令時においては、待機することとし、幸いJRが運休せず、バス運行が不要のときは、道路除雪契約と同様に若干の待機補償料の支払いも検討して、雪害対策用バス運行制度として定着すべきと考えますが、いかがでしょうか。   また、今回の風評被害を教訓に、新たなセールスポイントをつくる必要があります。

三条市議会 2006-03-07 平成18年第 1回定例会(第4号 3月 7日)

国では特殊教育において、障害のある児童生徒等が自立し社会参加する資質を培うため、一人一人の障害の種類や程度に応じてきめ細かな教育が行われておりますが、近年はさらに一歩進めて障害のない児童生徒との交流及び共同学習を促進するために、全国小中学校通常学校に在籍している児童生徒のうち、学習障害注意欠陥、多動性障害、高機能自閉症による学習生活面での特別な教育支援を必要とする児童に適切な指導、支援緊急