113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

特に原発ベースロード電源で残していく、石炭火力だって残していくというようなことなんで、地方自治体ではやっぱりそうじゃなくて、やっぱりしっかり気候変動について対策を取って市民にも示していただきたいと思います。それ最後市長、どういうふうに考えているかちょっとお聞きして。 ○議長(若月学) 二階堂馨市長

新発田市議会 2022-03-18 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(市長総括質疑)−03月18日-01号

また、11年前の福島原発事故から経験を学んでおります。同じ状況ウクライナでも起こり得ること、起こるかもしれない惨劇からウクライナの人々の命を守るためにも、市長の英断には先ほど申し上げましたように感謝を申し上げまして、総括質疑を終わらせていただきます。  ありがとうございました。 ○委員長石山洋子) 小林誠委員。 ◆委員小林誠) おはようございます。

新発田市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会-06月10日-02号

また、この間、国の政策では原子力発電温暖化対策の柱としてきましたが、むしろ原発に依存することにより省エネルギー再生可能エネルギーの普及を妨げ、遅らせてきたのが現状です。こうしたことから、脱炭素社会、脱原発そして再生可能エネルギーを中心とした社会システムへの改革と再構築こそが温暖化対策の決め手であると考えます。  

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

それと最後なんですけども、これはどなたにお聞きしたらいいか私もちょっと悩んでいるんですが、今新潟県が柏崎原発の再稼働含めて、いろいろ報道されていますが、万が一柏崎刈羽原発事故が起きた場合の避難の絡みで、これも代表質問でこの間質問されていましたが、新発田市が受入先になっていますという話です、市長のお話ですと。

新発田市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会-09月09日-02号

国は、各自治体からの申出によって、原発から出される高レベル放射性廃棄物、核のごみの最終処分場選定に向け、3段階で進めようとしています。その第1段階である文献調査開始に、北海道の寿都町が手を挙げようとしていることについて、その賛否で北海道が揺れています。国が3年前に公表した適地マップの中には、当市の赤谷も含まれていると聞いていますが、同様のことが起こるのではないかと心配する市民の声があります。

新発田市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会-06月10日-03号

確かに医療従事者、そしてまた患者に対する知識のない中で差別や偏見が行われ、また東日本大震災の際も原発事故があった福島県民等子供たちや、あるいはそこから来た、車で来られた方へのナンバープレートへのいたずらなどということが、本当に悲しい事件が起こって、そのことは子供たちも十分承知しております。

新発田市議会 2020-03-16 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

市まちになるのかなと思うんですけども、3.11、ちょうど9年過ぎましたけども、原発避難されている方、いろいろその方々への支援というのを組まれているんですけども、先ほど来論議をしてきました移住定住の関係で、いわゆる福島から避難された方、新発田に定住するという方もかなりおられるかと思います。

新発田市議会 2020-03-11 令和 2年 2月定例会-03月11日-03号

東日本大震災東京電力福島第一原発事故から9年経過しました。警察庁によりますと、3月1日現在の死者数行方不明者震災関連死を含めての犠牲者は2万2,200人。復興庁の調べでは、今なお避難生活を続けている人は、2月10日現在で約4万8,000人です。原発事故の影響で避難指示が解除されても故郷に戻れる人は少なく、解除市町村居住率は28%にとどまっていると聞いております。

新発田市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会-12月12日-03号

山林の荒廃が予想以上に進んでいることもありまして、地震や水害、そして津波、原発事故など、多岐にわたる災害シミュレーションが必要になっていると同時に、市民を守るための制度も求められている昨今であります。減災防災行政はしっかり目配りされているのかお伺いいたします。  1つは、災害対応計画策定を含めた技術職員は確保されているのかという点であります。  

新発田市議会 2019-09-10 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)−09月10日-01号

委員渡邊喜夫) 今ほどずっと17年経過したというような形での単年度収支をずっとお聞かせ願ったわけですけども、どんどん修理費がかさんできて、いずれは発電が不可能になるような状況になると思うんですが、減価償却も今年度は400万ほどございますけども、原発廃炉計画というような形で、廃炉したときにはどのような形での経費がかかるかというようなことであるわけでございますが、これ風力発電の場合もタワーですか、

新発田市議会 2019-03-20 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(市長総括質疑)−03月20日-01号

私はすごく期待をしたわけでありまして、そのことはすぐれて福島原発の反省からも出てきていることでありますけれども、今日言うまでもなく、エネルギー、とりわけ電気頼りっ放し生活状況になっていますから、その電気地産地消をなるべく進めていこうという流れになってきています。

新発田市議会 2019-03-12 平成31年 2月定例会-03月12日-03号

また、昨日は東日本大震災から8年となりましたが、福島原発の大事故によって、減少したとはいえ、新発田市にはいまだ165人の避難者がおられます。避難者の立場から幾度か質問してまいりましたが、今年度限りで自主避難者住宅支援が打ち切られ、隣にあります交流施設のよろっとが閉館をいたします。

新発田市議会 2019-03-11 平成31年 2月定例会−03月11日-02号

〔22番 佐藤真澄議員登壇〕 ◆22番(佐藤真澄議員) それでは、日本共産党会派を代表いたしまして代表質問をさせていただきますが、質問に入ります前に東日本大震災東京電力福島第一原発事故の発生からきょうで8年です。岩手、宮城、福島で今なお5万人を超える方々避難生活を続けるなど、避難長期化復興の立ちおくれの中で被災直後と異なる新たな苦難に直面している人が数多くおられます。

新発田市議会 2019-03-07 平成31年 3月 7日経済建設常任委員会-03月07日-01号

次の特別損失につきましては、過年度分給水収益に係る漏水減免による過年度損益修正損のほか、東京電力福島第一原発事故に伴い発生いたしました江口浄水場倉庫で保管しておりました1キログラム当たり100ベクレルを超える放射線セシウムを含む乾燥汚泥約213トンにつきまして処理できる見通しが立ったことから関連経費浄水汚泥処理費として計上したものでございます。

新発田市議会 2018-12-12 平成30年12月定例会−12月12日-02号

この原発事故を契機として省エネへの取り組みが国を挙げて取り組まなければいけない最重要課題となったことは記憶に新しいところです。当時は二階堂市長の1期目で、初当選から半年もたたない時期での議会の真っただ中で、当時設けられていた新庁舎建設特別委員会では東日本大震災被災状況を目の当たりにし、旧庁舎耐震性に乏しいとの判断結果から新庁舎の機運が高まったと聞き及んでいます。

新発田市議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会−09月12日-02号

間もなく年を越して、就任後起こりました3.11東日本大震災東京電力福島第一原発事故による未曽有の被害に遭遇し、現地への支援と多数の原発避難者に対する対応に追われたところであります。その後、国政においては民主党政権から安倍政権へとかわり、国内外の激変にアベノミクスを初め諸政策が推進をされてきたところであります。

新発田市議会 2018-09-07 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

ですから、この太陽光発電に限らず、再生可能エネルギーにつきましては今後、国家的なレベルで、極端な話、原発がどうのこうのというまではいきませんけども、エネルギーのあり方がどうあるべきかというものを考える中でどうするかということを検討していく必要があるというふうに考えているところであります。  以上です。 ○委員長中村功) 渡部良一委員