1737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2000-06-12 06月12日-03号

また、この案件では、適格性を見抜くことができず最終的に任用を決定した市長みずからの責任ということですが、あのユリアス・シーザーでさえブルータスの心を見抜くことができなかったのであります。しかしながら、一方に非があるとはいえ、市長にはこのたびの一連の出来事を厳粛に受けとめていただきたいと思うことも、また真実のところであります。そうはいっても、市政の後戻りはできません。

柏崎市議会 2000-06-12 平成12年第3回定例会(第3日目 6月12日)

県の教育長も、昨年、県議会において、少人数学級の方が、40人の学級と比較して、登校の率が低くなっていることも明らかにしております。そして、少人数学級の方が、一定の教育効果があるということを認めてもおります。  新潟県は、少人数学級への取り組みが、他県に比べ、かなりおくれていると言えます。柏崎市は、昨年から中学校補助教諭を加配するなど、積極的に少人数化に取り組んでおります。

新潟市議会 2000-03-27 平成12年 3月定例会本会議-03月27日-06号

まず,教育委員会学校教育部について,  いじめ問題対策推進事業及び訪問教育相談事業について,  いじめ登校などは,社会全体が抱える病理とも言える諸問題の反映であり,学校だけで解決することは難しく,父母や地域社会全体の問題として健全な児童生徒育成を図るべきで,校区育成協との積極的な連携なども検討されたい。  

長岡市議会 2000-03-22 平成12年 3月総務委員会−03月22日-01号

反抗期登校拒否子供が大人を手こずらせるのがそのよい例ではないかと思っております。感動は他から強制されるものでもありませんし、また命令されるものでもありません。あくまでも全身そのものから出てくる。だから、感動にはうそがない。少子化が進む中で、ややもすると触れ合いの施設機会が少なくなりがちになるので、今こそそういう施設が必要であり、また求められているということで申し上げたものでございます。

上越市議会 2000-03-21 03月21日-04号

10款教育費について、委員から、小中学校登校の実態についての質疑があり、理事者から、2学期末の資料では、小学校が10年度18名、11年度19名、中学校が10年度103名、11年度78名であるとの答弁がありました。 私学振興費に関連し、委員から、平成12年3月末をもって過疎特別助成が期限切れとなる。それに伴う対策はとの質疑に、理事者から、時限立法過疎法が廃止になるのは事実である。

柏崎市議会 2000-03-21 平成12年第2回定例会(第7日目 3月21日)

登校いじめ対策に万全を期してほしい。飯塚邸の整備、一般公開も喜ばしいことであり、人物資料館も、今、取り組まなければならない事業である。  以上、述べて、本予算に賛成する。  厳しい財源状況の中、教育費商工費で上積みされたことを評価したい。インターネット等情報関連については、今後の取り組みを期待したい。公社等の統合については、今後、成果を出していくことを期待する。  

新潟市議会 2000-03-17 平成12年 3月定例会本会議-03月17日-05号

これらの問題にかかわり,近隣関係者53名と建築主民事訴訟で現在係争中でありますが,訴訟以前の紛争は,前に述べた3つによって,行政作為ないし怠慢であると思います。すべてがそれに起因しているようであります。ここには明らかに行政責任が存在すると思いますが,市長の御見解を拝聴いたします。  質問の最後連続立体交差化事業に反対いたします。  

長岡市議会 2000-03-16 平成12年 3月文教社会委員会−03月16日-02号

竹島良子 委員  まず、257ページの学校適応対策事業の中で、長岡の現在の登校状況がどんなふうになっているか、30日以上あるいは50日以上の登校状況を教えていただきたいと思います。 ◎学校教育課長 長岡市の登校状況でございますが、10年度の30日以上の登校について申し上げます。小学校が49人、中学校が143人でございます。

見附市議会 2000-03-09 03月09日-議案説明、委員会付託-01号

それから、もう一点、登校拒否児童生徒訪問ということに関連してなのですが、実は7日の見附中学校卒業式で、理由が定かではないので、この方たちがすべて該当するのかどうか定かではありませんが、3人か4人の方が名前を呼ばれたけれども、卒業証書を受け取りに出ておられない、いわゆる欠席の子供さんがおられました。

新潟市議会 2000-03-07 平成12年 3月定例会本会議−03月07日-03号

非行や登校,いじめの問題や,例えば今ならどこの学校でインフルエンザで何人休んだとか,学級閉鎖になったとかの情報通信に,コンピューターとそれを利用したインターネット効果・効率的です。がしかし,そのような利用の話は聞いていません。加えて,さまざまな情報データベース化もまだまだされていないことが多いようです。

柏崎市議会 2000-03-03 平成12年第2回定例会(第6日目 3月 3日)

人事課長入江洋一)  その年度、その年度事務量によってですね、当然、行政改革大綱に基づいて、民営化の部分もございますので、退職者補充したり、そういう形で、あるいは、臨時職員とかいう形で、今の現在では、来年度は、今ほど言いましたように836人、四役除いて836人体制で業務をやっていきたいと。

上越市議会 2000-03-02 03月02日-01号

いじめ登校、学級崩壊など、克服しなければならない諸問題に対して、これまでも「学校訪問カウンセラー」や「子どもホットライン」「いじめ対策地域連携モデル事業」などさまざまな施策を講ずるとともに、学校では体験できない「上越子どもの船」や「わたしたちの川・海ふれあい体験活動事業」「地球環境学校」など、数多くのユニークな事業を展開し、環境教育を初めとした総合的な学習機会を設け、子供たちの健全な育成に全力

新潟市議会 2000-03-01 平成12年 3月定例会本会議−03月01日-01号

また,いじめ登校などの教育課題に対応するため,訪問教育相談員カウンセラーの派遣,心の教室相談員の配置を行うとともに,引き続き夜間学習進路相談室を運営してまいります。  総合教育センターにおいては,新しい体系に基づき,市独自のきめ細かで実践的な教職員研修を行ってまいります。  

柏崎市議会 2000-02-24 平成12年第2回定例会(第2日目 2月24日)

・ 「子ども課」を新設(ただし、既存の課との統廃合を伴い、課の全体数としてはC変であります)し、子供支援体制を横断的、総合的に行えるような取り組みを開始いたします。 B・ かねて検討をしておりました、県内2番目の「ファミリーサポートセンター」を、C元気館をその拠点として設置いたします。

長岡市議会 1999-12-14 平成11年12月定例会本会議-12月14日-01号

65歳及び67歳は、政治を行うに当たって決して適当な年齢ではなく、むしろ60歳代は人間としての円熟味を加え、人生としても充実した時期と考えるのでありますが、いかがでありましょうか。60代は、まさに人格、識見ともに具備した世代と言うべきではなかろうかと思うのであります。  平均寿命は、男性77.16歳、女性84.01歳、合計の平均寿命も80.6歳となっています。