424件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五泉市議会 2009-06-15 06月15日-議案説明、質疑-03号

これは、保健衛生総務費職員人件費過不足調整による追加保健事業対策費で22万9,000円及び母子衛生費妊婦一般健康診査料助成金190万4,000円並びに不妊治療費助成金350万円の追加環境衛生費簡易水道事業特別会計繰出金7万6,000円の追加が主なものであります。  2項清掃費で177万6,000円の減額は、職員人件費過不足調整による減額であります。  

燕市議会 2009-03-10 03月10日-議案説明・質疑・一般質問-01号

次に、不妊治療費助成拡大についてお伺いいたします。不妊治療費がほとんど保険外診療であるため、本人の負担する金額が大きいことから、燕市として不妊治療に係る費用助成していただきたいとの声が寄せられております。是非燕市として不妊治療費拡大に取り組んでいただきたいと思いますが、市としてのお考えをお伺いいたします。  

十日町市議会 2009-03-04 03月04日-議案説明、質疑-01号

また、高額な負担となっている不妊治療に対しても、県の支援制度に上乗せをして、新たに年1回10万円を5年間を限度として支援いたします。  インフルエンザは、ことしも大変流行いたしましたが、子供予防対策として小児インフルエンザ予防接種費用助成事業を継続し、保護者負担軽減に努めてまいります。  

小千谷市議会 2009-02-24 02月24日-01号

母子保健事業では、これまで同様に赤ちゃんが健やかに育つよう、こんにちは赤ちゃん事業や、特定不妊治療を受けられる方への不妊治療費助成事業を実施するとともに、引き続き妊産婦に優しい地域づくりをめざし、ベビーファースト運動を実施し、子育て支援充実を図ってまいります。また、妊婦健康管理のため、一般健診の公費受診券を5回から14回に増やします。 

柏崎市議会 2009-02-24 平成21年第2回定例会(第2日目 2月24日)

02不妊治療助成事業70万円は、不妊治療経済的負担軽減を図るため、治療費の一部を年2回、5年間、助成するものであります。  202の02病院群輪番制病院設備整備事業1,785万円は、救急医療としての質の高い医療確保のため、血液ガスマネジメントシステム更新を行う刈羽郡総合病院及び、人工呼吸器自動心肺蘇生機等更新を行う柏崎中央病院に対し、助成を行うものです。  

柏崎市議会 2008-11-05 平成20年第一部決算特別委員会(11月 5日)

次に、402精神保健対策事業西山町)263万6,493円は、西山町に住所を有する精神障害者に対して、治療のための医療費の半額及び、非課税世帯には食事代の全額を助成したものであります。  次に、238ページ、下段の繰越明許費099一般経費420万円は、利用者負担軽減事業者に対する激変緩和措置等の、障害者自立支援法円滑施行特別対策に係るシステム改修経費であります。  

燕市議会 2008-09-09 09月09日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

次に、不妊検査、不妊治療等の助成拡大でありますが、新潟県内での不妊治療費を市町村単位助成している自治体は13市町で実施されていると伺っております。本当に不妊治療の手術に関する1回の費用は40万円もかかることを市民からお聞きし、不妊治療には時間とお金がかかるといって切実な声を聞いております。新潟県内では、不妊治療を昨年申請された方は812件、三条保健所管内では123件と伺っております。

上越市議会 2008-09-02 09月02日-01号

まず、妊娠から出産期に関しては、新たな少子化対策の推進として、マタニティーマークの配布や普及、生後4カ月までの乳児がいる家庭を訪問し、子育て支援するこんにちは赤ちゃん事業の創設、産後ヘルパー派遣事業産前期にも拡充するなど、子育て支援策強化にあわせて、妊婦一般健康診査公費負担回数不妊治療費助成対象期間拡充し、経済的負担軽減を図りました。  

小千谷市議会 2008-06-25 06月25日-03号

健康診断の結果、治療を必要とする児童生徒が出てきます。また、特に春先は、アレルギー性鼻炎の症状があらわれる人が多くおります。現在の状況であれば、小千谷総合病院魚沼病院耳鼻科対応はできると私は思っております。しかし、私の聞いている東北地方の大学の医局では、耳鼻科医不足で派遣する耳鼻科医がいなくなり、結局耳鼻科を閉鎖した病院があるという例を聞いております。

小千谷市議会 2008-06-24 06月24日-02号

市長は、19年度から未満児保育支援保育料引き下げ幼稚園支援ファミリーサポートセンター事業放課後児童健全育成事業拡充等子育て支援政策拡充強化、20年度からはベビーファースト運動妊婦健診の充実強化不妊治療助成乳児及び子ども医療費助成定住促進家賃補助などを展開して政策的な努力はしておられますが、まだまだ評価には出ていないようです。

上越市議会 2008-06-23 06月23日-04号

議員も御承知のとおり、子育て支援妊娠出産育児などの過程を通じ、総合的に行うべきものであると考えており、このような視点から平成19年度には妊婦健診公費負担回数を5回に拡充しただけでなく、産後ヘルパー派遣事業利用期間産前にも拡充するとともに、不妊治療費助成事業助成期間を5年間に延長するなどの経済的な支援を行ってまいりました。

三条市議会 2008-06-20 平成20年第 2回定例会(第6号 6月20日)

最後に、不妊治療助成し、治療費の負担軽減を図ってはどうかに関してです。  三条総合計画の中で、暮らしの中の視点、1に子育て支援があります。安心して子供を産み、子育てを楽しむことができる。子供たちが心豊かに、たくましく成長できる環境を整えることで、子育て環境の魅力を高めていきます。この中の安心して子供を産むために必要な妊婦健診の助成が、國定市長のもとで7回となりました。

胎内市議会 2008-06-19 06月19日-02号

さらには今年度から胎内市独自の施策として特定不妊治療費助成妊婦健診の助成を2回から5回に増やすなど、具体的に取り組んでおられます。しかし、少子化の特効薬はこれだというものはなかなかありません。胎内市の出生数の実態は5年間の平均比で年間50人の減少という結果が出ております。一朝一夕に改善することは難しいとは思いますが、全国には町独自の取り組みで出生率を2人に改善した事例があります。

三条市議会 2008-06-18 平成20年第 2回定例会(第4号 6月18日)

それには、児童手当乳児の加算を導入したり、妊娠中の健診費用軽減不妊治療公的助成拡大出産育児金等があります。また、スクールバス導入などによる登下校時の安全対策、それに今回質問しております3世代同居支援等があります。  3世代が同居する世帯へは、高齢者と同居する住宅の固定資産税世帯主所得税軽減などを検討する方向であるということであります。

胎内市議会 2008-03-19 03月19日-04号

第4款衛生費では、フッ素洗口について小学校入学時にアンケート調査により承諾をとり、その後6年間は意思確認を行わないが、進級時にアンケートをとられないのか、妊婦健診については何回ぐらい、1回当たりの自己負担の健診料と病院からの委任払い制度を取り入れられないのか、不妊治療費助成についての周知方法対象者数が増えた場合の対応方法については、予防費消耗品費が昨年予算より大幅な減額であるが、これは実績に見合

小千谷市議会 2008-03-18 03月18日-04号

1、特定不妊治療を受けられた方の治療費に対し一部助成をすること。2、駐車場マタニティーマーク妊産婦等優先マークを設置した事業所設置費の一部を補助すること。3、ファミリーサポートセンター事業拡充し、病後児の一時預かりを医師の指示書によりサービスを開始すること。 以上の理由で賛成討論を終わります。 ○議長(吉原正幸君) 以上で通告による討論は終わりました。